ポケモンが楽しすぎて二次創作で小説書きたくなった

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:13:23

    一人のポケモン博士として、伝説のポケモンの調査をしにいろんな地方に行ったり、特別授業としてアカデミーに招かれて講義をしたりする主人公が書きてぇなぁと
    で、困ったことにそんな主人公の手持ちのポケモンをどうするか迷ったりしてる

    まぁ、具体的にどうするかとかは決まってないけど、スレ立てしてみました

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:14:16

    記録を残すという意味でドーブルとか

  • 3>>122/12/07(水) 23:21:38

    まぁ、そもそも主人公がトレーナーとしての実力とかも決めてないんだよね

    ポケモン博士だから強そうってのもあるけど、本職じゃないからそこまでってのもある


    ……いっそ迷うのもバカバカしいし、ダイスで決めてやろう

    dice1d100=77 (77)

    数字が大きいほどトレーナーとしての実力が高い

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:23:27

    最近のダイスで色んなキャラを生やすスレだと100dで80くらいがチャンピオンくらいってことになってるのが主流だな


    強くない?

  • 5>>122/12/07(水) 23:27:13

    明確な基準を書くべきだったなぁ

    まあ、最近のダイススレのイメージ採用で、準チャンピオンクラス

    ……ま、まぁ、バトルできる博士大体強いし?


    さてと、出身も決めたほうが主人公の経歴イメージもしやすくなるか

    dice1d10=7 (7)

    1.カントー地方

    2.ジョウト地方

    3.ホウエン地方

    4.シンオウ地方

    5.イッシュ地方

    6.カロス地方

    7.アローラ地方

    8.ガラル地方

    9.パルデア地方

    10.その他


    その他が出たらまた候補用意して振ります

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:28:12

    アローラならリージョン初披露作だしリージョンポケは入れたいな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:28:58

    アローラか
    博士くんの世代にもよるけどククイ博士との絡みありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:30:24

    機械に強く出れるロトムでいいんじゃないか

  • 9>>122/12/07(水) 23:33:37

    博士君の年齢

    dice1d10=1 (1) +18

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:34:45

    若い
    島めぐりの記憶も新しそう

  • 11>>122/12/07(水) 23:35:13

    ……19で博士? 博士!?

    こいつ天才か


    さてと、じゃ手持ち決めるか

    手持ちのアローラのポケモンの数dice1d7=6 (6) -1

  • 12>>122/12/07(水) 23:38:42

    はい、という分けでアローラ図鑑(USUM版)から伝説とUB除いた所382種から

    なお、トレーナーとしての実力が高い設定なので、未進化の場合は育成途中とかそれらしい設定にする

    また被ったら振り直します

    dice5d382=35 126 108 318 230 (817)

  • 13>>122/12/07(水) 23:42:19

    デンヂムシ、イワンコ、ゴルダック、プルリル、カブトプス

    どっちかというと海の方がメインかな?


    じゃ、残り

    ……何が出ても笑って流すって方向で

    dice1d1010=749 (749)

  • 14>>122/12/07(水) 23:43:49

    ドロバンコ
    ……やっぱアローラじゃねぇか!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:47:33

    アローラから出たことはまだ無さそうだな

  • 16>>122/12/07(水) 23:54:13

    ……とは言えまぁ、これは育成メンバーも多いんだろう

    さてと、博士になるためにはたくさん勉強もしてきたのだろうが


    勉強は

    dice1d10=6 (6)

    1か10以外でアローラ内で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています