- 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:01:00
- 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:02:31
何をどうやってもペパーが本編以上のメンタルを保てる気がしない…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:05:52
個人的に改心しても一人で飛んでいきそうな気がするんだけど本編のマッドっぷりを見るとゲーチスみたいに「お前なんて生まれてこなければよかった!」って言い放つくらい腐ってそうでもあるから恐い
- 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:53:12
古代未来転送とかAIだから許された展開
生身だったらどこ行くねんってなるし - 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:54:26
良くも悪くも罵るとかはしなさそう
- 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:50:15
研究所に小さい頃のペパーとオラチフの写真貼ってたくらいだし愛してたのは間違いないけど実際どういう反応するかわからねーんだよな…
- 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:51:13
無反応の可能性
または一瞥するだけ - 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:52:25
AIだけ行って本人は置いてけぼりにしよう
- 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:55:08
オリジナルが残って何処かでひと段落着くならどうか一発殴らせて欲しい
顔面がだめなら腹で良いから
ペパーに親にしてもらったくせによぉ…
こんないい子に育ってくれたのによぉ… - 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 02:09:24
多分怒るってよりひたすら困惑しつづけてるんじゃないかな?
これはお前のためでもあるんだぞってひたすら説得しようとしてそう - 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 02:23:11
理想に生きてる人な感じがするから「この楽園の素晴らしさがわからないか」とか「もうすぐなのに何故邪魔をするんだ」とか説得よりの否定が入りそう
ペパーを罵ることはないと思うがどの面発言はするかもしれない
そして主人公たちに暴走を止められた後「寂しい思いをさせてすまなかった」とか言い残していなくなりそう
エンディング後にペパーが「仕方ないなぁ父ちゃん/母ちゃんは 次あったら一言文句言ってサンドイッチをお見舞いしてやるぜ!」とか言うイベントを挟んで関係改善の可能性も伺わせて - 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 02:30:31
なんだかんだ愛してはいたから悪いようにはしない(博士視点)ハズ
それがいい方向に刺さるかって?そりゃあ… - 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 02:31:58
「勝手に思っているだけの思いなど、子供に伝わるわけがないだろう!」だよこれは
- 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:14:37
途中は分からないけど最後は多分自分の理想の方を優先するんだろうなとは思う
謝るくらいならこれからは一緒にいてやれよ!って散々言われてそう - 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:45:30
AIに人格を投影した頃の博士が愛情を持っていたのは確かなんだけどその後の変質がどう影響していったのか分からんからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:48:16
というかほとんどAIと変わらんと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:50:25
楽園で暮らせるようにで多分家族で…だから本人はいろいろ叶えば
息子を迎えに行くつもりはあっただろうし罵ることはなさそう
悪意なく一緒に来い的な発言はありそう
幸せに暮らせる準備が整ったら迎えに行く的な考えはあったんだろうけど
すぐ実現できるわけもなくその結果が放置になってたという - 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:54:39
最低でも言えるのは、本編ほどシンプルで率直な話にはならねぇんだろうなって
AIだからこそ狂うことができなかったし、自分の気持ちにも素直になれた感ある