ラノベのアニメ化ってあんまりクオリティが高いイメージがないんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:13:47

    ラノベ原作のアニメで作画がすごい作品を教えて欲しい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:17:20

    デンドログラムってまだアニメ化してないよね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:25:44

    幼女戦記は作画良かったと思うわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:33:16

    デンドロってアニメ化してたのかー(棒読み)

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:34:21

    京アニ系は自社レーベル除いてもハルヒやら氷菓、ユーフォニアムと普通に相当クオリティ高くなかったか

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:36:07

    顧客満足度ほぼ100%の境界線上のホライゾン

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:38:13

    モブせかはキャラデザ以外はクオリティ高かったですねえ…
    ……なんでモブせかはキャラデザだけあんな外れだったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:40:56

    電撃系は大体クオリティ高めなイメージある

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:57:12

    >>8

    電撃の大看板「とある魔術の禁書目録」は何故...

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:59:14

    >>9

    超電磁砲は優遇されてるから(死んだ目)

    いやなんで本家が不遇なんだよマジで

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:07:34

    >>9

    アニプレがバックにいないからじゃないですかね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:19:07

    エイティシックスは凄い
    多脚兵器あんな動かすとは思わんかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:16:56

    >>12

    86はよく出来てたよ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:36:10

    無職転生はよかったぞ、特に21話とか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:39:00

    デンドロはコミカライズに運気をすべて吸い取られたのかな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:44:44

    アリシゼーションWoUは終盤凄いのがあった

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:45:28

    ヘヴィーオブジェクトとかマイナーだけどなかなか良かったと思うんやけどだなぁ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:47:05

    >>1

    いやググれよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:47:06

    アニプレがバックにいると大体強い
    居ないとJC辺りに流してとりあえず話題になれば良いやってやりがち

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:47:50

    復唱してください
    「デンドロのアニメはまだ」

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:51:57

    >>9

    1期、2期は良かっただろ!3期…知らない子ですね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:54:38

    デンドロもわしかわいいもいつかアニメ化すんのかなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:03:40

    >>7

    書きやすいキャラデザだったから安定してたんじゃねえの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:05:44

    >>17

    割と音響に力入ってたのが印象に残ってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:47:53

    >>17

    HOは原作で人気なのが大体後半のエピソードだから序盤をそのままアニメ化してもあんまり…って感じはあった

    マリーディすら出てこないし、ぶっちゃけ1クール目は正直アニメとしても微妙だし…


    ただ原作ファンとしては2クール目以降はマジで滅茶苦茶面白かった

    アニオリとおほほ戦の演出はよくやってくれたよ、その二つが良すぎて俺の中では最高のアニメになってる

    3巻までのHOの面白さを考えたら凄い恵まれたアニメ化だったよ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:50:43

    今やってる陰の実力者は結構作画がいいよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:52:11

    デンドロってなにか悪かったの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:54:09

    >>10

    本家はベテランスタッフ外伝は(当時)若手育成ってよくある座組なんだ

    若手監督が稀に見る有能なのが想定外だったんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:54:35

    まぁデンドロはコミカライズと原作が弱いから力を入れづらいってのは理解出来てしまうからな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:59:57

    ラノベは漫画のように作者がここ力入れてます大事なとこです、な部分が表現し辛いんじゃないかなって思う。
    行間を汲み取れる人に巡り会えないとコレジャナイ感が出て見てて分かりづらい。
    作画ガチャはこれはもう運だから考慮しない

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:05:23

    >>27

    制作会社がNAZ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:06:34

    >>15

    書籍の絵もいいぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:08:07

    >>29

    そこら辺が分かっていても好きな作品のアニメの作画がこれだと堪えるものがある

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:34:26

    へー、デンドロアニメ化するんだ
    ボワンッ
    スー…
    初めて見た

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:55:16

    作画だけならまだマシなんだ
    話もトンチンカン極まりないものに作り直されたシムウタの話する?

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:06:37

    落第騎士の英雄譚かな…

    opからカッコよすぎるのよ

    2期来いって今でも願ってる

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:08:17

    デンドロはアニメのクオリティ上げるだけだと結局最序盤のストーリーでゲームに本気になる変な人の誹りは避けられなかったと思う
    多分まともな制作会社なら最初はゲームだと思ってたけどNPCの受け答えとかを見て現実なんだと信じるって展開に変えて原作ファンに叩かれて炎上する

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:09:07

    ログホラは?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:12:20

    ラノベアニメは1期だけやって続きはかなり空くか原作やコミカライズで!ってパターン多かったよね
    5期までやってるデートオアアライブは例外

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:16:29

    >>10

    ぶっちゃけ電気バリバリ!風操ります!的な科学側と○○の○○を利用して行う云々とかの説明を入れないといけない魔術側とどっちの方が映像化しやすいって言ったらね……

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:23:35

    レイくんが白かった頃じゃないか、誰かわからんくなる
    禁書とかデンドロは友達に勧める時アニメから見たらいい?的な流れに出来ないのが辛い
    今のご時世少ない時間使ってラノベ読む労力ないし沼に嵌めにくいのよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:26:33

    >>40

    もっとシンプルな話だよ

    「原作:漫画」と「原作:ラノベ」では原作の情報量が段違いだから

    ラノベ原作の方が圧縮っぷりもひどくなるってだけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:33:35

    デンドロは何で5冊1クールでやったんですか…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:42:23

    怨念が溜まりそうなスレだな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:46:34

    >>44

    レイくんならパワーに変えてくれるから安心だな!

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:02:20

    グリムガルと無職転生の東宝を信じろ
    なんか天使様も割と気合い入ってそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:11:48

    大正義ハルヒ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:15:07

    >>44

    何のための怨念ブーツだ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:49:16

    >>43

    ちょうどいい区切りだったから…。

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:01:49

    弱原作のアニメ化がしょぼくなるのはある意味仕方が無いというか・・・
    ラノベじゃないけど封神演義みたいな強原作がアニメ2回もコケるのは理不尽の極みだが

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:04:33

    >>6

    よくここまでやり切ってくれたって感謝しかないわ

    サンライズにやって貰って良かった

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:17:08

    >>10

    そうはいうけどさ

    超電磁砲の出来が良すぎた(アニオリは好かんが)だけで

    禁書は1期も2期も十分見られる出来だったでしょ


    1期で御使堕しのタイミングが変わったのは自然になっていい改変だったと思う

    記憶喪失&御使堕しのせいで

    父親の顔を見ながら「この顔も関係ないおっさんの顔なんだなあ……」とか思う上条さん好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:18:33

    アニメは十分な出来だろってクオリティでも
    原作ファンが過剰に原作持ち上げてアニメ叩きするケースもあるからにんともかんとも

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:21:09

    >>42

    まあ絵の漫画より文字だけのラノベのがアニメ化のハードルはそりゃ高いのは間違い無いよな

    ところで三期の尺についてなんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:28:31

    >>52

    むしろ禁書1期は禁書ブーム作り出した立役者だから最高の出来よ

    原作の時点でかなり話題作だったけど、禁書&超電磁砲1期のスタートダッシュはお手本のようなメディア展開だったと思う

    色々言われてた2期も木原MADで盛り上がったりとなんだかんだよかった、その後の映画のエンデュミオンは普通に成功だったはずだし


    だからまあ、禁書3期の失敗が際立つ訳なんですけどね…

    ラノベ好きとしては86の希望が他作品にも続いてくれるように祈っているよ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:30:50

    >>21

    1期、2期も脚本面ではけっこうミスが多いけどな

    3期が酷すぎたから、もう誰も言わなくなったけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:33:21

    いうて3期も五和が濡れ透けするあたりまでは良かったろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:56:16

    >>56

    禁書単体で見たらクオリティ高いけどぶっちゃけ1期の頃から超電磁砲の方優遇してたよね

    アウレオルス・ダミーとかカットしながら1期26話でラノベ6巻分使ったのに超電磁砲は漫画約3巻分程度をわざわざアニオリ突っ込んでまで2クールにしてるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:02:47

    今期だと、転生したら剣でした、のアニメがクオリティが高いと思う

    TVアニメ「転生したら剣でした」PV第2弾


  • 60二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:03:51

    バッカーノは1932のエピソードが割り食ってんの
    やっぱりヤク関連だからかね
    「今度そんなことを言ったら…」とかいいシーンなんだけどな

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:10:13

    >>60

    列車の方もキャラを削られたりしてるし、尺の問題の方が大きいと思う

    1クールで4巻分+αを完全な形でやるのはキツい

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:37:24

    >>55

    何なら一期の時はかまちー本人がアニメ映えする神の右席編まで飛ばし飛ばしでいけるようにします?なんて聞いてたくらいだからな

    それを当時のラノベアニメとしては破格なくらい原作に忠実に丁寧にやったのが禁書1期

    アニメーターも今のSAOやリコリコ作ってた人らが移籍前で中核だったし純粋に質が良かった


    三期は尺とか原作尊重とかよく言われるけどそういう次元じゃない

    アニメーションとして確実に時間と人手が足りてない

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:09:48

    デンドロの低クオリティさ故にNAZを恨む気持ちもあるが、同期にNAZが制作し放送されたイドインヴェイデッドが面白すぎたせいで恨むに恨みきれない.,.

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:10:41

    シャンフロアニメ化って発表されたときまずデンドロが浮かんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:15:13

    フルメタTSRはかなり濃いオリキャラ入れてたけど作画も良くてめっちゃ満足した

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:36:55

    >>64

    シャンフロはシャンフロやらないほうがいいわ

    タイトルをクソ・ゲーハンターサンラクに変えて

    色んなクソ・ゲーを遊ぶ話のほうが絶対ウケが良い


    そしてラストはクソ・ゲーハンターが神ゲーをプレイするって展開になって

    GH:C編で〆

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:37:15

    ゴブリンスレイヤーも割と作画がいい方じゃね?

    TVアニメ『ゴブリンスレイヤー』第2弾PV


  • 68二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:22:42

    >>64

    上で言われてる転剣作ってるとこだから大丈夫だと思いたいけど‥

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:30:18

    >>64

    デンドロはPV時点でちょっとヤバそうな匂いしてたけどシャンフロはそんなことなかったからまあ大丈夫でしょ

    どっちも楽しんでる身としてはシャンフロのアニメが死ぬのは嫌だがデンドロとレベルが違いすぎるのもちょっと複雑だけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:13:03
  • 71二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:02:08

    マジでシャンフロとデンドロのメディアミックスはね
    漫画はほぼ互角で超恵まれてるけど、アニメが……

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:47:06

    物語シリーズ
    刀語でもいいけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:41:34

    >>72

    物語シリーズはシャフト演出やキャラソン含めてクオリティ高くて大人気になったもんな

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:43:45

    刀語は1話50分*12話分やっててチェンソーマンみたいに各話EDが違う
    作画も原作リスペクトしてて良かったし、もっと有名になっててもおかしくない高品質
    ただキャラデザが特徴的すぎたのが……

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:10:20

    転スラ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:21:33

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:51:35

    >>76

    最初のラノベディス必要あったか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:55:10

    電撃やGA文庫らへんはしっかりしてるイメージ
    たぶんレーベルによってコネやパワーが違うんだろうね
    HJは期待してない

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:58:39

    >>75

    キャラデザが超今風っぽいのがな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:05:47

    禁書はファンとしては怨念が抑えきれなくて漏れてしまうが今更言ってももうどうしようもないことなのも事実だし今後アニメ化されていく人気作品が同じような扱いされないことだけを祈るわ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:18:09

    このすばは一期の頃からクオリティー高かったね
    他の異世界アニメと比べて常時キャラクターが動きまくってたから高予算作画だったんだなってのが見ててわかったよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:24:37

    >>81

    動きのためにそのぶんキャラデザを犠牲にしてるからね、と思ったけどこのすばより酷いキャラデザのモブせかが止め絵ばかりで全然動かない超低予算作画だったのであれと比べたら確かに高予算アニメではあったか

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:27:20

    モブせかは放送中、話は良いのに作画が…と常に言われてましたね

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:18:54

    ダンまちとかいう4期からエンジンがかかり始めた作品

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:33:43

    >>81

    今見てみると割と予算あった方なんだなって思うけど、10話で終わったり同期のグリムガルやリゼロと比べると圧倒的に低クオリティだから低予算って言われがちだよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:34:55

    作画自体はいいってほどじゃないけど(悪くもない)
    雰囲気が最高に良かった

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:36:04

    アクセル・ワールド来期まだか

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:45:33

    >>43

    思ったんだけどラノベアニメの良作って大抵1クール2~3巻だと思ってるわ

    はたらく魔王さま:2巻

    落第騎士:3巻

    ゴブスレ:2巻

    このすば:2巻

    オバロ:3巻

    リゼロ(1クール目):3巻


    etc…

    キリが良いからって1クールで4巻とか5巻とかやる作品は描写は薄いし余裕は無いしで面白くない印象

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:46:47

    >>87

    正直すっかり諦めてるけどやるなら災禍の鎧編までやってくれたら僕は満足です()

    キリも良いしここから「俺達のゲームはこれからだ!」出来て終われるし

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:48:30

    >>74

    刀語は癖も強くないし物語シリーズ見たくコミカライズして欲しい…って思ってるんだけどな

    そういや竹先生もすっかり有名になって…(ポケモンのキャラデザ常連)

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:12:58

    俺ガイル2期3期は作画良かったな
    1期は酷いけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:14:31

    >>70

    上2つ二次創作じゃなかった?

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:16:26

    >>82

    むしろモブせかはあの超低予算な感じでよくあんなにロボット動かしたよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:35:52

    アニメが無事成功したら、いつか劇場版でグローリア戦とかやってくれないかなぁと夢見てた。儚い夢だった

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:43:44

    >>85

    グリムガルは背景やキービジュアル関係が水彩画風ってだけで本編自体は枚数足りなくて動かなかったり原画が半分近く中国人だったりしてむしろ低予算体制だったんだよなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:44:25

    >>94

    悲しいねばなーじ

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:45:52

    落第騎士は予算多くないんだろうけど愛が感じられた
    最終話は興奮したね

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:13:37

    よく言われるけど話数が少ない放送枠は別に期待されてない不遇枠ってわけじゃないからね。
    人気作のプリヤ1期~3期が全て10話 + OVA構成だったり進撃の巨人3期2クール目も10話だったりするからね

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:52:19

    ななつまだけは頼む…
    アレはアニメ化次第では大化けするんや…

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:14:42

    GAはアニメに関しては適当もいいとこだろ

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:29:59

    >>63

    ID:INVADEDが終始作画よかったせいで、余計にデンドロが低予算だったんだなってなっちゃうのがあまりに悲しい


    来期はラノベアニメ多い印象あるけどどうなるかなぁ。原作ファンとしてはツンリゼが力尽きない事を祈るしかない

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:41:54

    >>70

    2クールなんて1クールアニメ2本分の話数を注ぎ込んだ賭けてる作品だから作画がしょぼかったら許されないだろ

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:44:26

    最果てのパラディンは「んん!?」ってとこもちょいちょいあったが頑張ってはいた気がする
    一番頑張っていたのが弾き語りシーンって意味では作画が頑張っていたかといわれたら…うーん…都会について出てきた海鮮料理の描写が美味しそうでそこは頑張ってたかな

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:58:04

    アニメ化は嬉しいけど作画とか不安で仕方ない

    作品はスパイ教室です

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:05:47

    >>97

    一輝くんvs刀華さんの、一瞬で終わる、けど互いが相手に気迫を持って向かっていくあの一連の流れは作画と演出が本当に神懸ってて好き

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:30:11

    >>80

    まあこの際禁書はもう色んな意味で難しそうだから俺は贅沢言わずに未ブラマテリアル完全フルCG召喚儀礼で三次元立体戦闘音響バシバシ陛下バンザイの神クオリティアニメ化を望むよ……

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:32:07

    >>84

    作画は1期から良かったぞ


    というか、心理描写も1期はそんなに悪くなかった

    だから1期は好評で大人気だったんだし

    2期と3期はちょっと詰め込み過ぎた

    新PV -ベル・クラネルの軌跡- 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇』


  • 108二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:36:57

    >>107

    二期は単純にその頃のJCが仕事を受けまくってて同時期にJCのアニメが4作くらいあって明らかにパンクしてたし、三期はコロナ直撃した超電磁砲のフォローに人回ったりしてたみたいで、詰め込み過ぎな上に単純にキャパオーバーしてたところはあるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:40:54

    >>102

    その理屈がちゃんと通るなら俺の大好きだったアニメはクソアニメにされてないんだよなぁ…

    いや本当にさぁ

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:43:26

    >>86

    これは本当に良かった、最終話画面に釘付けにされたよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:45:27

    >>106

    禁書3期がちゃんと作られるよりも難しいことを求めるのはやめな!

    ブラッドサイン式召喚術が映像化できなかったのは完全に鎌池和馬ってヤツの設定のせいなんだ、どれかけ陛下とあにうえをアニメで見たくても最初から不可能なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:47:01

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:49:34

    >>102

    確かに今やってる陰の実力者も2クールあってソシャゲもあるからか力入ってる印象

    TVアニメ『陰の実力者になりたくて!』第11話予告≪ノーマルVer.≫「女神の試練」


  • 114二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:33:14

    >>102

    蜘蛛ですがなにかもそうだったらどれほど良かったことか…

    あのオープニングの動きで本編より良く動いてると言われるくらいにはクソアニメだったよ

    終盤あたりのむちゃくちゃ出来の悪いCGはファンを怒らせたいのかなってぐらいには酷かった

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:08:46

    >>16

    ベルクーリvsベクタの作画凄かった

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:11:57

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:13:45

    ダンまちは作画悪い時はとことんゴミで、良い時はとことん良い。ブレがあるjcstaffらしい作品

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:15:41

    ぶっちゃけダンまち一期は確かに少ない尺で一番頑張ってたと思うけど知名度上がったの内容じゃなく紐だと思ってんだよね。

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:37:58

    >>103

    新参レーベルにしてはあそこしっかりしてるわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:39:35

    デンドロはだんだん後書きとか活動報告でアニメに触れなくなっていく作者の様子がキツすぎたからほんとクソ

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:43:42

    >>120

    アニメの文句とか疑問を作者に投げ掛けられたりもしたからな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:45:15

    >>118

    1期は戦闘シーンよりもエロに力入れてたからな

    それでも重要な戦闘は頑張ろうという気合いは感じ取れたけど

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:51:53

    このすばはダクネスがデュラハンに剣振るうも外れるというかなりどうでもいいワンシーンにめっちゃぬるぬる動く謎神作画披露してたから予算もて余してる感があったよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:01:51

    >>91

    でも俺は雰囲気だけなら1期が好きだよ

    2期以降はシリアス路線との兼ね合いもあるから仮に作画良くてもキャラデザ変わるのは不可避だったろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:13:03

    >>118

    実際1期で良い意味で話題になったのは紐とミノ戦ぐらいで

    後はアニオリ改変で原作既読組からは微妙な評価で

    アニメ新規層からは空気化してたからね

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:28:09

    よう実はもうちょい作画頑張ってくれんか・・・
    綾小路VS龍園はよかったけどさぁ・・・

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:35:04

    来期はラノベ原作アニメ多い印象なんだけどどうなるだろうな
    天使様とスパイ教室あたりは力入ってるんだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:55:07

    >>127

    ラブコメは動きがない分作画に余裕があるが、演出がクソだと一気に陳腐化するのが怖い

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:56:59

    最弱無敗の神装機竜


    2話で原作1巻分を消化の駆け足展開だが、作画は良かった


    第1話

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:43:27

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:48:14

    >>130

    電撃を角川から独立させる必要あるの?

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:50:19

    >>131

    アレ?電撃って角川だっけ?消しとくわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:18:27

    >>103

    最果ては作画がまぁちょっと……だったけどそれ以外の部分で頑張ってるのは伝わったからなんだかんだ好き

    その作画体制で二期の話上がってるのは大丈夫?死なない?なんだけども

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:42:02

    棺姫のチャイカ

    終盤は詰め込みまくったけど作画はかなり良い

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:42:40

    GATEも作画は良かった
    ストーリー的には漫画版の方が丁寧だけど

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:15:03

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:49:09

    メディアミックス企画だけど一応アニメはラノベ原作

    尺の都合で後半はカットとアニオリ多めだけど

    TVアニメ『シャインポスト』ノンクレジットOP / TINGS「ワンダー・スターター」


  • 138二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:14:48
  • 139二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:06:25

    >>98

    もし10話枠が不遇の低予算だとするなら、人気だから決定したこのすば二期を不遇の低予算枠でやるという意味わかんないことになっちゃうからね

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:59:26

    わしかわは今まで見た中で一番やばかったな…
    無声作品とか、そういうのは天才演出家にしか許されない手法なんよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:44:38

    >>139

    他よりも2話少ない低予算枠だからコンテンツとして熱がある一年後に放送できたってだけだろ

    このすばの場合、予算があるならウィズと会うエピソードを削る必要が無かったでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:45:52

    ぶっちゃけ予算とか話数じゃなくて監督の腕なんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています