ネットだと何故か関西人になる人

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:31:27

    なんでや?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:31:45

    さぁ?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:31:49

    なんでじゃろ?

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:07

    知らないでおまんがな

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:09

    そんなやつおらんやろ~

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:11

    なんでやろなぁ…ソイツが関西人なんとちゃうん?知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:19

    親しみやすいからええんちゃう?知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:40

    いてかますぞワレ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:42

    「〜だろ」より、「〜やろ」のほうが語感が柔らかいから。
    あとはノリ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:32:50

    気にしすぎると禿げんで!

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:33:31

    なんでやろな!ガハハ!

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:33:44

    逆にみんなが東北弁になったらどんな雰囲気になるのか見てみたい

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:34:13

    そら(馴れ合う為にはこの言葉使った方が楽だから)そう(やってエセ関西弁もいっぱい使う)よ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:34:19

    彡(゚)(゚)「どーせ猛虎弁やろあほくさ」

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:34:45

    ぶっちゃけ嫌い

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:34:49

    >>12

    みんなが博多弁になった掲示板ならある

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:35:23

    自分らちょい調子乗ってへんか?

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:35:41

    >>12

    東北弁概念は曖昧すぎるねん

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:35:52

    俺は生粋の関西人なんだが文章で書くと標準語になってたんだ
    ネトゲのフレで猛虎弁とかの類いのエセ関西弁使う人がいて、それが伝染ってわけわかんないことになった

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:36:10

    意外とおんで?
    関東出身やのに関西弁使う奴

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:37:41

    ワイは皆使ってるから使うようになった

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:38:43

    ネットやとイントネーションいらへんからな
    使いやすい言葉使うんやろ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:38:58

    お堅い言葉じゃなんだか堅苦しいじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:39:17

    エセ関西弁しかおらんやん

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:39:23

    口に出すと関西弁のほうがきつく聞こえるけど文字にすると共通弁のほうがきつく聞こえる不思議

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:41:00

    >>25

    文章で見ると広島のオッサンの口調がお嬢様に聞こえるからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:43:48

    マジレスするとガチ関西人なので馴染みある分標準語より柔らかく見えるからレス内容によっては良いかなと思って
    猛虎弁ってネタがあるぐらいだしネタっぽい方が良いかなと
    読んでる人が猛虎弁嫌いな場合は申し訳ない

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:44:32

    >>26

    多分それ関西のですわ口調のおっさんだろ

    広島のおっさんは赤犬

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:44:35

    テレビやらなんやらの影響で地元言葉と標準語と関西弁が混じってようわからんくなるのはある
    ワイがそうや

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:45:26

    >>28

    金本は広島のオッサンだぞ? 知ったかするな

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:45:44

    なんでやねん!
    って意外と言うよね関西で

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:47:02

    >>31

    「なんでやねん」は意外と言わないな、「なんや」「なんやねん」「なんでや」はいうけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:50:03

    でもねオレ関西弁ってキライなんだよね 品がないし頭悪そうでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:50:53

    >>30

    そう言われてもね…広島に親戚いるからよ

    じゃけぇとか使うんだ

    まあですわ口調のおっさんは関西に限らず全国区かもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:51:46

    >>33

    それ僕に関係ありますか?

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:52:06

    >>33

    それはキャラ作ってる方が頭悪いから仕方ないんだ、その手の関西弁キャラは人気無いのにいつまで経っても安易に使って

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:52:18

    >>33

    なに言うてはりますの

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:53:22

    >>34

    マックイーンか金本かクイズでググって出直して来て

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:54:22

    >>32

    わかるーなんやねんはめっちゃ使う

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:55:03

    逆に猛虎弁がわかんない
    できひんやんとか普通に使うんだけど猛虎弁扱いされちゃうの?

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:55:12

    >>38

    マックイーンの有名どこはスーパーのPOPやろ

    マイナーなとこ持ち出してきて知ったかするなって偉そうやね

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:55:45

    そらそうやんってよういうわ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:55:57

    おーさっすがヤクザの本場広島、頭悪くてガラ悪い

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:56:56

    そうですわ
    関西弁っぽい敬語は全部〜ですわみたいにならはるらしいね

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:57:14

    >>38

    金本の〜よね、〜わねって口調のことか

    すまんな聞いたことなかったわ

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:58:22

    >>33

    へ、ヘイトスピーチ…

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:58:26

    てか正直なにが関西弁でなにが標準語かよくわからない

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 20:59:22

    せやけど関西弁でネットに書き込んだら嫌われてしまうからなぁ
    よくわからんけど関西弁はなんか響き優しい感じするね

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:00:18

    実際に大阪に一年くらい住むと何となく移るで
    東京に帰ると戻るけど

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:00:44

    >>47

    わかるわー東京絶対いけない、それなおしといてーとか言っちゃうし

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:01:01

    >>47

    わかる

    なんかテレビからも普通に聞こえてくるし

    「ほかす」とか「〜ですわ」とか言うし

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:01:32

    自分を晒すっていうのは現実ですらなかなか抵抗があること
    キャラを入れることでそれが和らぐんやで

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:01:41

    てか広島は関西じゃないよねっていう

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:02:11

    なおしといてーが通じないのマジできつい

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:02:42

    >>53

    ほうじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:03:09

    ほかす、なおす、みたいな動詞でも通じないやつあるのまじ?

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:03:39

    >>53

    なんで関西に入ってんの?

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:03:55

    >>54

    故障した機械を直す

    風邪を治す

    散らかったおもちゃをなおす


    関西の人の脳内辞書ではこれが普通に並列で書かれているの?

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:04:00

    しんどい、は方言?

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:04:11

    関西の人ってネット上でも関西弁使うの?

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:05:06

    >>60

    人による。俺は使う

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:05:16

    >>56

    「なおす」に「片付ける」という意味はない

    「ほかす」は知らない、方言として聞いたことはあるけどなんだったっけ?って感じ

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:05:30

    >>33

    怒らないでくださいね

    タフスレ以外でタフ語録使うマネモブってバカみたいじゃないですか

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:06:06

    >>58そらなんとなくその場雰囲気でわかるやろ

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:07:22

    >>53

    広島弁も博多弁も関西弁と違うのはわかってるけど、関東や東北と比べたら近いなって思う

    しかもその辺の芸人さんは一旦関西を経由して全国区になることが多いから、その人のしゃべりも関西芸人の関西弁として扱われたり、その人自身も関西弁に染まってたりするからややこしい

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:08:11

    >>58

    そんなもんその場の雰囲気よ

    大体状況で判断するんや

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:08:50

    >>64

    関東の人の脳内辞書にはそれ書かれてないんですよ

    実際の辞書でも「(近畿・九州などで)物をかたづける。しまう。「ふとんを—・す」」の表記だし

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:09:18

    >>62

    「ほかす」は捨てるって意味で使ってたけど

    もしかしたら関西弁じゃないかもしれないな

    例えば

    床にゴミが落ちてたらそれ拾ってほかしなさいよ

    みたいな感じで使ってた

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:10:01

    >>67

    そら(関西で使ってる言葉なんやから)そうやろ

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:10:23

    >>66

    そうじゃなくてさ、同音異義語を文脈で判断するなんてのは当たり前でしょ

    関西じゃなくても「直す」と「治す」は判断してるんだし

    「片付ける」という意味が標準語には無いのよ

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:13:38

    >>69

    元の人が「伝わらないのマジできつい」とか言うんだもの

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:17:43

    言葉の馴染みと意味が通じるかは別問題だからね
    関東圏という範囲でも茨城あたりだとくれるであげるを意味したりするから注意
    子供の頃爺ちゃん婆ちゃんの話してる言葉がたまに解らなかったりしたもんだ

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:17:46

    >>71

    いやきついよねっていう感想で伝われよ!

    おかしいだろ!って言ってるわけじゃないよ

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:19:14

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:19:37

    >>70

    ?何が言いたいのかよう分からん

    そら方言やもん

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:20:44

    >>58

    関西人「これ、なおしといて(意味:元の場所に戻しておいて)」

    関東人「えっ?これどこか壊れてるんですか?」


    あるある

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:21:17

    >>70

    関東でも「出直す」とか使うやん?

    これ要は「同じ行動をするために一回状態をリセットします」ってことなんよ

    んで関西では「直す」の部分を「リセット」または「元に戻す」と同じようにつかうんよ

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:23:19

    >>57

    創作で関東は割と細かい地元まで出てくるけど

    西日本ってなったら途端に大阪京都キャラが出てきて

    それより西は存在が消えるようなもんでは

    出たとしても薩摩人

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:25:11

    >>70

    この人頭悪そう(小声)

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:25:42

    >>73

    下手すりゃこの「きつい」も若干違うのかな

    「外的要因のせいで自分が苦労している」というイメージなんだけど

    今回は「理解できない東京もんのせいで面倒だ」と読んだよ

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:26:58

    >>75

    感覚が違う部分を歩み寄って理解しようと質問しただけだよ

    批判の意志は全く無いよ

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:27:28

    関西弁言うても県の中のソレまた地域によって全然ちゃいますからな
    同じ県でも少し北に行ったら全く知らん地方弁だったりしますねん

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:28:07

    マジレスするとなんjを転載してるまとめサイトの影響だろ
    大体まとめが転載してるのなんjだし

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:30:43

    >>80

    多分、仕方ないけどやっぱツレえわ位の軽いノリよこの書き方

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:31:54

    >>80

    言っちゃなんやけどそれ見てそう読むのがすでに若干見下し入ってるように見えるわ

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:32:10

    自分関西人やけど、大学が北海道なもんでたまに関西弁使わんと
    自分のアイデンティティーの一つである方言が消えてしまいそうで怖いんや

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:34:19

    >>78

    それ流石にお前が創作物しらなすぎなんじゃ

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:35:14

    >>80

    関西人じゃないけどそんな受け取り方しないよ

    ちょっと被害妄想入ってないか?

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:37:00

    >>86

    ちょっと分かる

    俺はネトゲの話なんだけど、チャットだと標準語になっちゃうから一時自分を見失ってキャラ迷走した

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:38:59

    匿名掲示板で方言使うのってあんま好きじゃないわ
    トリップやコテハンと一緒で、なんで匿名なのに自己主張してんだコイツ、みたいに思っちゃうから
    当たりが柔らかいってのも先入観なきゃそうだろうけど、なんJのせいで逆の印象しかないわ

    こういうお題でもなきゃ一々言わないけどね
    あと、フォローになるかは分からないけど、あにまんだと節度のある人が多いから他所で見かけるよりは全然気にならないというのはある

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:43:13

    「当たりが柔らかい」は俺も疑問だな
    「お前コロすぞ(半笑い気味の軽いツッコミ)」とかのノリだから……

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:44:02

    方言で自己主張とかいわれても正直こまるけどね

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:47:54

    >>90

    話の内容と関係無いノイズになりかねんからまあしゃあないわな


    その分こういうスレで存分に使うて発散するけんども

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:53:48

    >>91

    「コロすぞ」みたいな意味を致命的に誤解されかねんのはそもそも顔も知らん人に使うもんやないよ

    その辺は海外で中指立てたアカンのと変わらんから使うヤツが相手との距離感掴めてへんアホなだけよ

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:56:26

    バカか、って書くよりはアホかって書いた方が柔らかいような気がするって思ったけど、完全に個人差あるし、状況にもよるね…

    まあマジレスすると周りの口調に合わせてる。ここでは標準語が普通だけど、猛虎弁使ってるとこなら猛虎弁使うし、語録使ってるところなら語録使う
    掲示板は割と関西弁っていうか猛虎弁使うところ多いなあって感じなんで、そのノリで使ってるだけじゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:56:53

    >>94

    物の例えの話しにマジギレしちゃうこういうバカが居るから厄介だという分かりやすい話でした

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:58:35

    >>94

    大丈夫?キミ距離感も空気も何も読めずにそんなカッカしてちゃ誰も相手してくれなくなるよ

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:58:41

    >>94

    相手との距離感解ってない人はいるかもね

    ネットでは他人攻撃していいは極端だけどヘイトの溜まった対象なら何しても許されるみたいな感覚を持ってる人は割と多いし

    実際はそんなの幻想でしかなくて多少くだけた言葉を使おうと日常と変わらず人と接する上で必要最低限の常識は求められてる訳だし

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:00:36

    >>96

    >>97

    ゴメン、なんか言葉キツかったんかな?

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:03:42

    94のどこがキツいのか分からない
    むしろ96と97が急にキレてるようにしか見えないんだけど

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:04:45

    ただの例えにマジレスすんな!って意味なんだろう、そこまで怒らんくてもいいと思うが

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:06:35

    正直その例えがケンカ売ってるようにしか見えない…

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:11:29

    物事を悪く捉えるのも良くない
    相手が悪ければ自分が悪いことしていいってのも違うからね
    険悪な雰囲気の状態で丁寧に話してるとそれはそれで慇懃無礼って感じもするのでさじ加減は難しいけど少しでも冷静さを欠いているなら一旦落ち着こう

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:39:46

    ちょい言いたかったことまとめてきた

    「アホ」とか「ボケ」みたいな単純なツッコミがあんまり当たり良くないんはその通りや思うんよ

    やけども「コロすぞ」みたいな相手に対して能動的な意味を持っとるのは言う側の人格が保証されてへんとその言葉をどう受けとめていいんか判らんやん?

    やさかい関西弁の当たりの強さを考えるのに「使う対象を選ぶべき言葉」は適してへんのちゃうかと伝えたかったんやけど>>91を責めてるように聞こえたんやったら申し訳ない

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 22:54:05

    >>92

    どこの地方だろうと文章は標準語ベースで書くのが普通だしなぁ

    そんななかで敢えて方言使うのが自己主張じゃなきゃなんだ?って話なんだが

    「癖になってんだ 方言で書くの」って感じかもだが、それ一般的じゃねえと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています