- 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:11:18
- 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:12:07
昔はレンタルビデオ屋にあんなに通ってたのになぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:16:16
◇この品揃えは・・・!?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:17:07
- 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:18:31
シブヤ店舗みたいなマイナーな作品も扱ってるような所しか行かなくなってしまったんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:19:39
- 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:20:16
迷走…?ニーズに合わせたと言うてくれや
- 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:21:23
- 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:21:31
GEOで何を買うか迷った結果お菓子を買って帰る
それが僕です - 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:21:58
バイトしてたけど意外と菓子類は売れてるんスよね
- 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:22:05
GEOはレンタルよりゲームショップみたいなイメージがあるんだよね
店舗特典もいけるしな(ヌッ - 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:22:19
田舎のTSUTAYAはハコのデカさもあっていい品揃えしてたりするんだよね
まあ結局のところ劣化GEOなんやけどなブヘヘヘヘ - 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:22:50
GEOのBluetoothイヤホンは値段の割結構いいんだァ!
是非買ってもらおうかァ! - 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:22:55
ウム…随分前の話だが近くのお店がゲオに合併したら本の品揃えがスカスカになってお菓子と電子機器のコーナーが無駄に広くなりましたね
- 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:24:07
近所のTSUTAYAは昔は5階建てのビルを丸々使っていたのになぁ
お前は成長しないのか 今はワンフロアだけに規模縮小したんだよ - 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:24:13
ゲオはかなり早い段階で株主総会の場でもうレンタルビデオ業界は無理ですと宣言しとったんや
今ではリサイクルショップの王だから慧眼だったと考えられる - 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:24:25
恐らく本のにおいでブリブリしたくなる蛆虫が全ての元凶だと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:25:40
近所のTSUTAYA冒険王ビィト置いてない癖にダイの大冒険アホほど置いてるんだよね 酷くない?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:26:06
ほう 未来視使いか…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:27:25
Tカードがある限り盤石と思ったんすかね?
本屋としても品揃えは美味なでレンタルも置いてない作品多くて中途半端なんだ - 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:27:33
でも渋谷ツタヤに品揃えで勝てる店はないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:27:35
サブスクリプション・サービスをぶち殺せェッ
見放題聴き放題は皆殺しだあっ - 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:27:37
何故かTSUTAYAのがGEOより綺麗なイメージがある
それが僕です - 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:28:39
ビデオ業者としてはこの扱いだしかといって本好きからも擁護されないどころかむしろ愚弄されてるんだよね 酷くない?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:28:52
- 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:30:17
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:31:11
- 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:31:14
どちらも似てるから不要ッ
この"book・off"があればいいッ - 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:34:22
ウム…絶対に延滞金発生しないし借りに行く手間も返しに行く手間もない方に人が流れるのは自明の理なんだなァ
- 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:34:55
ククク… GEOのノイキャンイヤホンは品質 音質 価格 そしてバリエーションの豊富さが含まれている良コスパ品だぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:35:00
あの…自分、駅と駅の中間点ぐらいの位置に住んでるんスけど
両駅前のTSUTAYAを両方閉店させるのやめてもらっていいっスか? - 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:35:45
- 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:38:53
- 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:39:17
ヤフーショッピングでTポイント使えなくなったから使い道無くてもてあますのん…
- 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:39:46
古着まで売ってるってもうめちゃくちゃだな
- 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:43:11
待てよ 古着まで売ってるところは大体2ndStreetと併設されてるんだぜ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:45:37
Tポイントカードとかいう聳え立つクソ
タヌキ見習って出直してこいや - 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:46:54
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:48:13
待てよ 世の中には配信がエピソードレンタルすらなくて手軽に見る手段がDVDレンタルしかない作品ってのが沢山あるからビデオ屋に潰れられると大損失なんだぜ
例えば旧版のハンターハンターとかなっ - 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:48:33
旧作が100円で2週間も借りられるのは便利なんだよね
2日で100円のツタヤ…あなたはケチだ - 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:48:45
うちの近くのGEOも一階がゲーム、本売場で二階がレンタルマンガとDVDやってるっスね
- 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:49:17
返しに来るのがマジで面倒くさいよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:49:30
GEOはすばやくサブスクに参入したんだよね
しかも安い…
あっサービス終了したっ
公式の画面見辛かったんだよね - 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:50:57
- 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:51:48
店舗が限られるけど漫画のレンタルは便利なんだよね
正規に安く漫画沢山読めるからね持って帰るのクソ重いけどね - 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:52:43
ぶっちゃけ月500~1000で映画アニメ見放題の時代にレンタルビデオなんて無謀を超えた無謀としか思いないんだァ
- 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:54:30
- 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:55:46
生き残るにはバイタリティが必要だよねパパ
- 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:56:16
そ…そんな事してたのん…?
- 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:58:34
渋谷ツタヤがVHSしか視聴手段のないレア作品を守るコーナーを作ったのは真面目にいい取り組みなんだァ
色々と伝説のタイ版ウルトラマンのビデオもここにあったと思われる
- 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:15:22
まぁうちの近くはGEOもTUTAYAも潰れたんやけどな