スレッタ「あなたはとっても強かったです」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:19:38

    スレッタにこう言わせるなんて、もしかしてめちゃくちゃ凄いことなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:20:05

    そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:20:40

    実際結構焦ってなかったっけ
    汗かいてたし

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:22:04

    描写的にはスレッタ>グエル>エランくらいなんかな

    シャディクはよくわからん

    もっと言うと決闘の条件が違いすぎて全体的によくわからん

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:22:53

    エアリアルに乗ってる時は自分を疑ってないんだよな、スレッタ
    勝つことが最初から決まってるみたいな確信を感じる

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:23:33

    VSエラン→「ふい〜、おつかれさまエアリアル」
    VSシャディク→宣伝ダンス
    じゃなかったっけ?そうすると(確か)汗かいてたし、この時の戦いが一番スレッタを追い詰めたのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:23:46

    現状スレッタが焦ったのってグエル戦だけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:25:01

    >>6

    シャディク戦はアンチドート使われても6人を1人で捌いてはいたしな

    エアリアル復活後は敵じゃなくてエアリアルと会話してただけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:26:39

    「この人!強い!」は現状グエルくんだけだね

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:30:45

    ファラクトとシャディク隊は特殊な機体性能で苦戦を強いてた部分が大きくて
    エアリアルの謎パーメットパワーでそれを上回って勝利する、って形なんだけど

    ダリルバルデ戦は純粋にグエルの操縦テクでスレッタに一矢報いてるから「強い」って評価になる
    発想的な面でスレッタとエアリアルの意表を突いたのはグエルだけなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:30:50

    >>7

    シャディク戦も危ないは危なかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:33:07

    エアリアルを追い詰めると謎機能が起動するからアンテナ狙いの単純な格闘チャンバラ技量戦が一周回って最適解なのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:33:31

    あなたはとっても強かったです
    でも私の方が超強かったので私が勝ちました!

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:33:54

    >>13

    実際これなのがひどい

    なんやねんあのボディアタック

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:34:26

    一応ディランザ戦やAI操縦との対比もあるだろうけど、普通にグエルの技量と気迫が強敵に値する、1回目勝ったからという自信だけでは勝ち切れないってことだとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:35:17

    (正直舐めてたけど思ったよりは)強かった
    だと汗かくほどは焦らないだろうからまあ普通に強かったんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:37:32

    >>10

    実際グエル操作になってからのダリルバルデ本当に動きトリッキーだからな

    操縦者の力量、って点だと学園内はスレッタとグエルが2TOPに君臨してると思う


    決闘は操縦者の腕のみじゃ決まらないんですがね

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:37:57

    序盤の噛ませ枠が本当に一般人トップとは思わんやん…

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:39:11

    >>14

    必殺のフェイント突き攻撃が防がれたから咄嗟の判断だったんじゃねとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:39:34

    >>18

    ヒグマみたいにあとからインフレして言った結果強く見えてくるやつならままあるけどさあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:40:01

    ミオリネに、堪えてって言われて
    だからその時間分は必要なかったけど、言われたからそうした説あると思うわよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:40:43

    赤いMS乗りをここまで噛ませにしてるのに格落ちさせてないのは上手いと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:42:13

    スレッタ臆病田舎者たぬきに見せかけてここで言ってる事ほとんど
    「お主を侮っておった、中々の手練れであったぞ」みたいな歴戦の戦士ムーブなの笑っちゃうんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:44:51

    見返すとこれより前のスレッタあんなのに負けないとか再戦が同じ相手で良かったとかつまり負けたんですよねとか本当に舐めくさってるというのがわかる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:49:07

    >>22

    MSの性能差を本人の技量でギリギリまで補ってるからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:53:42

    どもってるからわかりにくいけどめっちゃ上から目線な発言なんだよな
    ただ自分より上のやつから認められたいグエルにはクリティカルだったんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:58:38

    エランとシャディクがどちらも戦績1桁だから26戦以上やってるのは凄いアドバンテージだよね
    1話で誇示していたそれがどのくらい凄かったかってあとから分かってくるのよく出来てるなって思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:59:59

    >>26

    そう考えるとグエルにモビルスーツ戦で絶対勝てないような師匠キャラがいたらもっとメンタル安定してたのかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:00:22

    >>6

    戦闘後疲れてたのはトドメが近接かつアンテナ折ったあとに盛大に転がったのもあるんじゃない?

    ファラクト戦はビットで決めて、グラスレー戦も終わり際にはエアリアルの足は止まっていたし


    強さへの言及もダリルバルデ戦前にそういう会話があったからではないかな

    エラン、シャディクにそういうコメントがないのは

    エランは彼との人間関係が、シャディクはミオリネに対する信頼についてが決闘前後でスレッタの頭の多くを占めていたからという解釈もできると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:01:58

    エラン戦は割りと終始スピード以外は圧倒しているんだよなスレッタ
    そしてそのスレッタがダメージにならなかったとは言えアンカーに捕まって
    その後のタックルもサーベルで斬りかかると見せかけてからの顔面突きをダリルバルデの腕で防がれて
    今度はダリルバルデが右腕で斬りかかろうとしたらそれをエアリアルが左腕で抑えてそのままの勢い使ってタックルで折るという
    どっちもよくここまで反応出来るわと言う動きをしているという

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:05:23

    >>27

    そもそもMS産業最大手グループの子息が通う実質企業間代理戦争の場みたいな学園で26戦やって26回勝つパイロットは普通にヤバいんよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:05:33

    >>28

    グエル個人の実力を認めてくれるグエルが認めた(重要)人がいれば恐らくは

    これほとんど水星たぬきなんだが

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:06:52

    エラン戦はファラクト自体がエアリアルの性能より下に近いからキツイ。ガンビットはエアリアルが上、全開のスピードもスコア4使ってあんま変わらないレベル。長距離はファラクトだろうが、エアリアルのシールドが固すぎる。上手いことやってスタンビット当てたと思ったらガンドアーム停止フィールドかましてくる。パイロットの技量以前の問題や。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:08:57

    ファラクトは事前情報があったのも大きいと思う
    初披露の足先ビームは避けきれなかったし

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:14:36

    ファラクト戦は向こう有利な宇宙フィールドでスレッタは急造の手作りブースターだからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:14:37

    >>34

    ただあれ当たったのはあの決闘で初めて使用した急造の増設スラスターで

    エアリアル自体は足ビームの間に入って避けるというかなりの離れ業やろうとしていたんだよね

    当たったという事実は変わらないが同時に今までのエアリアルだったら躱せていた動きをしていたのも事実という…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:17:03

    >>34

    電磁ビームの効果を知らなければビットで受けた結果ボコボコにされていた可能性もあるわけか

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:19:30

    4号が「ビット制御は向こうが上」って言ってたのって機体性能の話じゃなくて技量の話だよね?(本当にスレッタが動かしてるのかあやしいというのは置いといて)

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:19:32

    >>11

    あれは狙撃ポイントに誘導したに過ぎない気もしないでもない

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:50:10

    >>6

    ダリルバルデはエアリアルの隠し機能なしで勝利して他2戦はそれが無ければ負けていただろうから3戦中1番余裕あったのがAI&グエル戦ではないかと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:52:55

    苦戦させた度合いで言ったらグエル戦はスレッタにとって一番余裕の勝利だと思うけど
    純粋にパイロットとしての技量で苦戦を強いたのはグエルだけだからな
    そういう意味では間違いなく一番「強い」相手だった

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:54:52

    スレッタって学園来るまでシュミレーター以外の戦闘やってないのか?
    小説では水星で人命救助してたって話だけどそれって宇宙海賊に捕まった人質の救助とかじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:56:45

    実際強かったのもあるけどわざわざエアリアルから降りて言いにいったのは
    決闘前のあなたが相手でよかったあなたには一度勝ちましたしっていうみくびってた言葉の撤回の意味が強いと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:57:39

    >>40

    そもそもファラクト戦やミカエリス戦で発揮した隠し機能をダリルバルデ戦で発揮しても何も意味無いからな

    搦手で攻めた結果搦手を無効化する機能が出てきたけど

    純粋な技量で攻められてもそんなのに対応する機能が無い(多分)から隠し機能を出すもへったくれも無いんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:00:31

    ダリルバルデ戦は妨害の影響で片腕失ってたし、一概に比較できないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:00:53

    >>42

    水星の人口考えると自然環境や労働環境からくる事故か

    せいぜいモビルワーカーの不具合くらいしかないはずなのに

    何故対MS戦であれほど余裕で立ち回れるのか、シミュレーションゲームでそこまでできるのか


    と思ったけど始まりが軍属所属じゃなかったガンダム主人公のほぼ全てそんなもんだったわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:09:39

    >>45

    ただ一応ビットがあるエアリアル側の有利ではあったんだよね

    最後の突撃の時に使わなかったのは使う隙が無いと判断したのか

    明らか遠距離武器の無くなったダリルバルデに対して正々堂々格闘のみという同じ条件で相手したかったからか…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:16:53

    >>46

    言うてあそこにあるであろうシミュレーションはおそらくルブリスの中にあったかエルノラが持っていたor作ったもの、すなわちちゃんとしたMS企業であるオックスアースのものかルブリステストパイロットのエルノラが作ったものであろうと考えると実はすごいクオリティ高いとも思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:19:47

    どっかの他スレで見たけど、スレッタとグエルの実力差ってまだはっきりとは分かってないよね製作側の故意か偶然かは分かんないけど はっきりする時って来るんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:25:01

    >>49

    グエルにも同じエアリアルを乗せんことにはなんとも

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:26:00

    >>44

    技量や搦め手云々の話は>>6>>40ではしておらずただスレッタが追い詰められたかどうかを話している

    その観点で見るならば1番「弱い」素のエアリアルで対処できたダリルバルデ戦は余裕のある勝利ではないだろうかというのが40の意見であるように思う


    どのような手段であれエアリアルの覚醒がなければ

    ファラクトとグラスレーとの決闘では敗北していただろうこと

    ダリルバルデにはそんなものなしで勝利したことは事実なのだから

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:28:16

    グエルが褒められる話題になると毎回湧くなこの人
    口調ですぐに分かる

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:29:11

    まあ他の連中に思惑あってのこととはいえホルダーという学園最強の地位にいた訳だからね
    パイロットとしてはスレッタの次か同等くらいでも何もおかしくない

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:30:44

    腕はいい描写が多くてそれが最大限生きる展開は再戦エアリアルなんだけど現状実現が難しい

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:30:56

    俺は技量的にはスレッタ>グエル>他くらいに見えたな

    主に上で言われてるアンテナ折る一連の攻防の印象

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:31:14

    今のところスレッタって隠していた能力をお披露目してるだけで戦闘能力としては1話から変わってないんだよね?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:32:17

    とりあえずしゃでぃはアンチドート決めた上で避けられすぎだからトップ4の中では1枚落ちるイメージ
    それでもビット回避やってるあたり御三家はやっぱ強い

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:33:02

    脅威を能力開放で突破してるから経験が積めてるかは意見が分かれる

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:33:12

    >>51

    隠し機能がダリルバルデ戦で出てないというから

    そもそも現状判明している範囲の隠し機能は出ても意味無いという話をしているのに何をわけのわからないことを言い出してるんだね

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:33:42

    >>56

    あっても対人慣れしたくらいか?

    授業で強くなるようなレベルでは無いだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:33:53

    >>59

    どれだけ丁寧に説明してもその人元から受けいれるつもり無いから無駄だよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:34:01

    >>54

    赤目エアリアルとの再戦ができればはっきりするけど赤目は学園崩壊とか、1クール締めあたりで使われそうだし残念ながらないかもな

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:34:03

    スレッタとグエルは逆シャアのアムロとシャアぐらいの力量差のイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:34:23

    >>51

    むしろ謎機能があって勝った後二戦と違って、

    ・多分謎の諸々制圧機能がダリルバルデに無効かもしれない

    ・ダリルバルデはAI操作で勝手にデバフかけてた

    って2点を考慮すると、ヴィムがグエルを信頼してAI機体操縦無しで送り出していれば雨無しでも一番苦戦を強いる、もしくは結果自体どうかわからんところまで持ち込めそうではある

    まああの謎機能がドローン兵器全般を止められるならダリルバルデも勝てないんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:36:56

    >>60

    むしろ6話でまた実習に落ちるとかなんとか言われてたことを考えると実は通常MSの操縦はそこまで上手くないのかもしれない

    エアリアルに最適化されてる感じ

    もちろん「落ちる」云々はボケーっとしてるとまた妨害食らうとか取れるものも落とすよって意味合いでもあるかもしれんが、少なくともああいう実習を息するように突破できるほどの余裕はなさそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:37:35

    てかそんなん言い出したら隠された機能なんざ使わせんなよって話にもならないか?
    少なくとも現状新システムを使った結果メタられて負けてんだからそれを使わせないダリルバルデは他2機より追い込められるとも言えるわけで

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:39:14

    >>64

    ファラクト戦の謎機能はおそらくハロが送っていたであろう映像が一瞬乱れただけでその後再び映像を送れているので

    ダリルバルデのビットも同様に一瞬反応が悪くなるけどまたすぐに使えるようになるんじゃなかろうか

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:40:40

    グエルは強い
    スレッタより腕がいいかはわからん
    対エアリアルは分が悪いけどワンチャン以上はあるかなくらい?

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:45:53

    >>68

    スレッタから唯一強いと言われてるから強いと思う

    ただ、スレッタはエアリアルに最適化してるっぽい(おそらくエアリアルに対する信頼とかも含めて)から、それ以外の機体で能力が発揮できるのかは謎

    エアリアルに乗っていればアンチドートを使われても一応6対1を対処してたから素の技量も普通にある

    エアリアル以外の同一機種で戦った場合はグエルが技量で勝つ可能性もあるじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:50:36

    グエルはディランザでの動きもよかったし、エランはザウォート戦での技量で普通に驚いたな。作戦とはいえビームライフル一機に当ててから二機目も潰すってマジかよってなった。

    シャディクはミカエリスしか見てないからよく分かんねぇ。いや強いのは分かるんだけども、チーム戦主体の練度込みってイメージやわ。

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:58:41

    >>67

    映像が回復したのはアンチドートらしきものの展開をすぐやめたからでは?

    ビットがファラクトのまわりを回っているシーンではあの青いフィールドを確認できない


    ベギルペンデのアンチドートが確実に展開中なのにも関わらず空間中に緑色の発光が見られないこともあったからファラクトが破壊されたとき展開されていたかは描写だけでは良く分からないが

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:04:17

    決闘が会社背負ってる御子息同士で行われてる時点で本人の力量とMSの性能は切り離せないだろ
    決闘っていうシステムの中でそれを切り分けて考えようってのが間違い

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:07:50

    システムを思考に入れるならメタをメタられるような装備つけてる時点で話にならないぞ
    エアリアルの覚醒はプロスペラの感じ見ると奇跡的に起きた逆転というより予定通りのカウンターっぽいからな
    そういう話になると隠し機能に引っかからないダリルバルデ以外は論外になってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:17:13

    >>54

    再戦=決戦のときっぽいもんね

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:18:28

    >>71

    どうだろうね

    そもそもあの謎機能の効果が動きを止める系だとすると、あそこで一瞬しか止められないんじゃ限定的すぎるし

    エランの反応が謎すぎるから

    あれはパーメットほにゃららに何らかの影響を与えてGUNDフォーマットを使用しているパイロットに過負荷を引き起こさせてるっぽいんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:22:04

    ダリルバルデ対エアリアルは
    グエル→AIのせいで最後以外ろくに操縦できてない
    スレッタ→ビーム兵器の妨害を受けてる
    お互い不利があったからなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:31:16

    技のグエル
    知のエラン
    団のシャディク

    で皆同じでいいと思うよ
    皆エアリアルを追い詰めた度合はほぼ変わらんでしょアレ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:32:34

    >>77

    仮に3人が協力出来たならエアリアル仕留められたんだろうか

    それともまたオカルトな超機能で圧倒されてしまっただろうか

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:47:36

    vsダリルバルデ→妨害あり
    vsファラクト→宙域戦
    vsミカエリス→集団戦

    とまあどっかしらエアリアル不利な要素が入ってるからね

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:57:53

    >>79

    逆に御三家側も

    グエルAI妨害破損

    エラン死にかけ興奮状態

    シャディク興奮状態

    と不利な要素あるからな

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:16:46

    そもそも比較対象のスレッタがバグりすぎてるんだよ
    4話でデミトレに乗っていじめられて泣いてるスレッタと決闘でエアリアルに乗って御三家に「私とエアリアルは負けません!」してるスレッタのどっちを比較に持ってくるんだって話だし、そもそもあの描写がスレッタはエアリアルいないとただの女の子ですっていう描写だろうし
    スレッタ&エアリアルを相手せざるをえないシステムに御三家が縛られてるというならそうなんだけど、自社のMSの宣伝の場で他社のMSに乗らせてどうすんだよっつー話だし

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:27:20

    グエルには一回本気で格上相手に戦ってみてほしいわ。

    自分用にカスタムされてない機体であれだけ動けるのなら、専用機に乗ったときどんな戦いをするのかみたい。

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:49:37

    御三家戦はスレッタも相手もどっちも不利なタイミングがあったけど
    グエルとエランはどこかしらで実力戦っぽいのは一応やっているんだよね
    (グエルは最後の部分、エランは序盤)

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:51:25

    >>57

    メタを考えると経営ができる人なのでパイロット技術は比較的弱めにしないとバランス悪いよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:58:19

    >>81

    何気に初めて乗っただろうデミトレで、視覚妨害されても、ミオリネのサポートだけで

    ゴール直前までいけてたから、順応性クッソ高いんよな

    自分らで言えば目隠しされて、外から見てる人から携帯で指示されて、道を走ってるようなもんだろうし

    それで短時間で出来るだけ割と凄いとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:00:01

    >>68

    現状エアリアルとスレッタにタイマンでワンチャンあるって思えるだけ

    割と化け物に思えるこの頃>グエル+ダリルバルデ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:50:52

    操縦者の技量的にはグエル
    機体性能込みでの戦闘力なら4号
    番外戦術込みで総合力ならシャディク
    って感じなんだろうけどグエルがガンダムに対抗できるクラスの機体に乗ったらどうなるのかはちょっと期待しちゃうよね

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:52:58

    >>85

    自分はあの流れで一番すげぇと思ったのは武装の換装のとこ

    腕上げて武装換装とか、センサー無しでやれんのかよ、あんなん

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:55:08

    どうしたらポンコツAIじゃないダリルバルデをグエルがゲット出来るんだろう
    やっぱり今は父親に従うしか無いのかな
    ダリルバルデ+グエルが凄く好きだから本当にちゃんとしたマジモード戦闘みたいんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:19:04

    個人的にはダリルバルデに乗るなら、ヴィムを何らかの形で認めさせてって展開がいいな
    盗んだり誰かしらから提供されたりより、これまでの描写の積み重ねの答えとしてこれ以上ない

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:34:41

    行け、グエル!誰かのためじゃ無い、お前自身の願いのために!

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:49:33

    >>21

    持ちこたえてって言われてた時間てAI制御の時だからそこで決められたってのとグエルが強いってのは矛盾しないよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:03:43

    正直スレッタに「あなたなんかあの人の足元にも及ばない」みたいなこと言って欲しさはある
    エランやシャディクを混ぜてもいい

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:04:37

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:05:55

    自分がグエルを強いと思う根拠はスレッタの反応だな
    わざわざ台詞で「強い」って言わせてるのは視聴者にそうおもってほしいってことだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:07:36

    あの機能を使うときにエリクト……ないし何かしらスレッタじゃない何かがいるとしたらそれこそ「スレッタ」に強いと思わせたのはグエルのみということになるのかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:12:18

    ほかだと焦りが見受けられないのが怖いんだよね
    グエル戦は操縦者変わったら直ぐに感づいて強者判定してるし、そこだけはちょっと焦ってそうだった

    まあその後の反応からそれでも勝てるだろうとは思ってそうだったけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:32:02

    エアリアルの謎機能って今出てる範囲だとEMPもどきとアンチドートキャンセラー的な機能だけで、
    残りは11機のファンネルを含めた人機一体の連携が強みだから
    パイロットの腕前と機体スペックで押してくるグエル+ダリルバルデに一番苦戦するってのは理にもかなってるのよね

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:35:34

    >>98

    あれアンチドートキャンセラーだけなんかな

    明らかにエアリアル自体の動きが有機的になってたり、普通に基本スペックとかも向上してそうだったけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:36:40

    >>99

    個人的にはあそこでいわゆるパーメットスコア4の段階に入ったんじゃないかなと思う

    赤目は5とかそのへんで

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:37:38

    >>100

    負担とかなさそうだったし、あれがスレッタだけが引き出せるエアリアルの本領の一部なんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています