- 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:37:36
- 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:42:01
- 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:49:03
百物語やった人マジでどれだけおるんやろ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:51:39
- 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:54:56
これをオカルトコメディと謳って売り出す度胸よ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:58:07
- 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:59:49
- 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:01:26
見たこと無いんだけどなんかスレ見たら面白そうね
無実確定の~って言ってるしミステリ的な事件もあるの?
完結してるんだよね何巻くらい?読んでみようかな - 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:11:00
- 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:12:10
オカルトコメディって言われてるしちょっと不思議な妖怪との田舎でのドタバタ日常コメディなんやろなぁ……
- 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:13:13
- 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:14:37
序盤に出てきた四天王みたいな奴らが1人以外全員出オチで終わるの狂おしいほど好き
しかも出オチじゃなかった奴も主人公とは戦わない - 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:15:05
インテリ(と禁書と簡単な)はかまちー作品でも特に好き
でもぶっちゃけブーストかかるのは2巻以降だと思う
1巻はパッケージの概要とかを理解しつつ3主人公で視点が変わるのが、一見さんからするとちょっと難易度高い気がする - 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:16:04
- 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:18:12
姥捨て団地の胸焼けするような悪意と読了感の爽やかさがめっちゃ好きなんだ
いわゆる「きれいなヒロイン」じゃなくておばあちゃん達を助けるために全力を尽くす東条さんの娘と刑事さんの善意が良い…… - 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:18:28
正直禁書のついでで読んでた身とすれば3巻まで暇つぶし寄りの面白さだった、隼さんVS東条とかところどころ面白い話あったけど
4巻のラストと蒼行灯がラスボス的なポジションになると分かって滅茶苦茶面白くなった
マジで4巻から化けてそのまま最終巻まで突っ走っていった
- 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:18:54
- 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:20:12
かまちー作品だいたいスロースタートと言われがち
高速道路で目が慣れてるせいでスローに見えているだけじゃないかと思う時もある - 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:22:35
- 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:24:12
- 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:24:41
登場する妖怪が設定上どいつもこいつも魔神と同じ神格級だから、おやつ感覚で因果がねじ曲がったり国が滅びかけたりするのよな(未ブラの設定に当てはめるのも場違いかもしれんけど)
片田舎で怪異と戦うぐらいのストーリーだと思ってたから、初見時は結構驚きがあった - 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:27:13
日本滅びるしタイムトラベルするし世界滅びるし、基本日本の妖怪だけなのにもうやりたい放題すぎるこの作品
- 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:28:45
- 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:34:10
栽木和……モブっぽいし青行灯の捨て駒なんやろなぁ……
- 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:46:56
母娘丼ルートとか期待を煽る分岐をチラ見せする鬼畜
- 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:54:52
- 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:18:24
- 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:24:50
- 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:44:36
インテリはなんかかまちー作っていうより真早先生との共作感がある
最終巻は真早先生からのアイデアでページ1.3倍くらい増えたって話だし - 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:27:35
この作品の序盤が続き物っぽくない
=スロースターターだったのは『イラスト×ストーリーの読み切り作品を書籍化した企画』だからだね
真の意味で『真早先生の絵』から出発した作品
・夏の田舎の風景
・金髪少年と黒髪和服のお姉さん
(よく見たら何かに取り憑かれてる)
この絵にかまちーが『テクノビレッジという妖怪達が住み着く程の最先端田舎で暮らす少年と座敷童』という世界観を作って1pのSSが出来上がった(単行本でインテリビレッジに改題)
1〜2巻:世界観の掘り下げ
(妖怪と人間の関係、日本と他国の違い、個人と組織 etc.)
3巻:ギミック発動→『妖怪』側の大ボス誕生
という感じ
禁書の三主人公は全員学生だけど、
インテリの三主人公は学生・刑事・対オカルト犯罪のフリーエージェントと職業がバラバラ
あと創約禁書で「オカルト×社会・経済ネタが増えた」とよく言われているが実はインテリが先駆け
妖怪絡みの影響力のパラメータとして如実に書かれるのも特徴 - 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:36:26
- 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:42:50
- 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:44:20
百物語って答え出した奴いるん?
- 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:44:43
- 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:45:27
百物語はどっかのサイトにあったよね答え
簡単なモニターといい読者に試練を与えるのが好きなのかかまちーは - 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:45:42
- 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:47:18
- 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:49:52
忍が毎回死亡するという謎ノルマ、何でコラボの時まで有効なんですか
- 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:50:29
- 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:53:54
- 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:58:19
マジで最終巻が凄い満足感あるなんだよな
これをやってくれたら満足して終われるって展開をほとんどやってくれた、やっぱり最終巻の終章で一番盛り上がる作品が一番好きだわ…
かまちー作品の中で一番アドリブと勢いで書いてきたような作品なのに何であんなに綺麗にまとまったのか分からねえ - 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:30:12
インテリ6巻発売前にインテリ7巻のあらすじが発表されたときは衝撃でしたね
- 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:51:50
百物語やっててメチャクチャ楽しかったなぁ、勢い余って150近くなって削ったけど。
- 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:56:02
思い付きで胸のサイズも性別も思いのままよ
- 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:04:21
禁書で例えるならグレムリン魔神上里勢力黄金と本編で描写あるキャラは大体キャラデザ書き下ろしちゃう人だからね真早先生
かまちーに「狂人」「この待遇を当然に享受したら駄目だ」と言わせた逸材 - 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:25:58
- 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:30:51
- 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:36:03
①1巻時点の真早が巨乳派すぎて貧乳設定の雪女を貧乳に描けなかった
↓
②その後徐々に克服していって巻を重ねるごとに雪女の胸がナーフされていった
↓
③それを見たかまちーが「季節に合わせて雪女の身体のバランスが変化する」という設定をつけた
↓
④その設定に従って季節が変わるたびに真早は雪女の新ラフを描き降ろすようになった
こんなアホみたいな流れが無数にあるからインテリビレッジはたまらねえのよ…
真早orかまちーが変な設定やキャラを生み出して、もう片方が盛りまくって、さらに最初の本人がそれを反映させて何か物語が盛り上がる、こんなよく分からないループができるのはインテリだけだわ
- 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:40:03
ぶっちゃけアニメ化を未だに諦めてない
- 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:45:55
HOも滅茶苦茶大好きだけど、正直刊行の順番が違ったらこっちがアニメ化してたんじゃないかってくらいに勢いあったからなインテリ…
流石に何かがあってもう1作かまちーのアニメが来るとしてもブラッドサインやアポカリになりそうだけど
インテリめっちゃ好きだけど、インテリ級にかまちー&真早が滅茶苦茶する禁書みたいなバトルものが読みたいわ
真早先生かまちー作品担当数最多だったりするんだけど、絡め手みたいな作品が多いからガチバトルものを一度やらせてあげて欲しい
- 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:49:43
この作品が地味におかしいのは「主人公が最後どうなるのか決めずにスタートした」って断言してるのに滅茶苦茶綺麗にまとまってることだと思う
1巻から出てるレギュラーは大半最終巻までずっと出てくるし、多くの因縁は4巻までに出し切って残りのエピソードでそこをガンガン回収していくし、アドリブで滅茶苦茶やってるくせに最終的な物語のまとまりが凄い綺麗なのが本当に何なんだよってなる - 52二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:23:40
HOの下ネタを超える椿シャンプーが出た作品だ。しかも読後の後味すっきり作品だ。面構えが違う
- 53二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:24:16
- 54二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:29:15
- 55二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:33:14
ありがとう。
- 56二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:34:41
椿シャンプーといい爬虫類の舌による足裏責めといい、シーンとしてはさらっと流されてるけどかまちーの性癖がヤバい部分があってマジで笑う
インテリのテンションでやべー性癖漏らしてないですかねこの人…? 常人の発想じゃないぞ、椿シャンプーは普通に考えて変態すぎるだろ - 57二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:38:32
- 58二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:59:49
刑事さんはいたいけなJCらの男性観を破壊するのをやめなさい
- 59二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:37:39
一般人だろうが超常使ったパッケージに割とかんたんに手が届くし、一方で上手くハックすれば仕掛けた側にカウンターできるっていうある種の平等感が好き
禁書とかブラッドサインは超常と日常の間の壁が厚い印象だけど、インテリはほんとに妖怪が日常にいる感じだった - 60二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:40:16
- 61二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:24:27
油取りで手首がネジ切れた読者は多い
- 62二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:03:35
そもそも初手「妖怪に人権ないから結婚できねえ」から始まって
ヒロイン血染めの座敷童で
最後白無垢(に見える赤い着物)を着ることで完結する物語だぞ
かまちーが白状してくれなかったらミリも分からん所だった
- 63二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:07:14
- 64二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:35:08
おっぱいババロアはまだ分からなくもないけど時々ハイになってヤバい性癖が漏れるよね
- 65二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:08:19
- 66二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:11:45
なんかかまちーインテリは文章固めに書いてたよね
ちょくちょく社会風刺あるし - 67二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:56:59
実はインテリというかテクノビレッジはイラストが先じゃなくてSSが先らしい
↓真早さんブログのこの記事の後半に詳しい経緯が書いてある
transhy-diary(仮) 予言の後に仕事の宣伝とかイラストとか。mahayoung.blog106.fc2.com - 68二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:01:26
- 69二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 02:40:19
姥捨て団地はずーと語り継がれるネタだと思う