- 1122/12/08(木) 18:42:48
- 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:44:43
ポア!
- 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:00:56
>>1みたいな方向性なのわかる
でも言語障害の人限定の話だとそこまでの恐怖を集めそうにないんだよな
- 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:01:58
米を食いすぎると言語障害を起こす病気、とか?
- 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:03:03
- 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:22:52
一度調べたら、中国の文化的なものだった気がする。
- 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:23:16
最近の奴は租唖も知らないのか
尾張の崎豊、今でいう愛知の桃ヶ谷市付近を中心として、江戸時代末期の崩樂期から猛威を振るった風土病の一つだよ
発症すると手足の痺れや腎臓機能の低下、痙攣性の発声障害が現れる病気で、
租庸調の制度の一つとして作物を納税していた農民を中心に広まったからそういう名前が付いたんだ
1960年代以降になって、どうやら付近にあった鉱山である篠咲山から流出した重金属のニグレチウムが、栽培された作物を通して人体に蓄積して中毒症状を引き起こしたこと原因であることが判明したんだけどね
それまで原因が判明してなかった上に、鉱山資源の利益の関係から政府が存在を秘匿しようとしたことも相まって国民にとってすごい恐怖の対象として扱われてたんだ - 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:25:07
悪魔ができるほど恐怖されてエイズや核兵器と同列に扱われてる比尾山大噴火is何?
イエローストーンやトバ湖と同規模の世界全土に影響が出る噴火だったんだろうか? - 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:48:19
碌なもんじゃない事だけはわかる
- 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:52:22
- 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:56:15
何千回って起こってきたはずのうち、一度きりの噴火が世界規模で恐れられてるってだけで、何があったのか想像もできないくらいやばいんだろうなって
- 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:58:29
第二次世界大戦って何?
世界大戦って一回しか起こってなくない? - 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:04:03
死以外の4つの結末ってなんだろうね
あと、チェンソーマンって本当はマジのヤハウェだと思ったけど流石に無いか - 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:04:29
他と違って第二次世界大戦は固有名詞だけど固有名詞じゃないよな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:10:25
ある日突然喋れなくなるとかそんなんじゃなかった?
声が出なくなるんだよ確か - 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:24:37
メタ的な視点だけど、チェンソーマンに含まれる天使系のメタファーやモチーフ(キリスト教)、地獄と現世の輪廻転生(仏教)とかを見るに、人間道じゃない他の六道へGOされたり、終末待とうねってされたりする感じじゃないかなって妄想してる
だかもう(チェンソーマンに喰われて)なくなった!!
- 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:46:10
どっかで見た考察では、金の代わりに言葉を徴収していく税のことなんじゃないかって言ってた
そんなエグいのあったらエイズナチス並に恐れられるのも分かる
もしくは税金払えなかったら声を出せなくさせられる刑みたいなんだったらより恐れられそう