パーソロンって何?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:51:29

    すごいの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:52:15

    産駒はみんな気性がヤバかったらしいぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:53:41

    会長の父で、シリウスやドーベルの母父だな

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:55:21

    >>3

    あとメジロアサマの親父でもある

    メジロは足向けて寝られないくらいすごい馬なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:57:10

    シンボリ牧場の和田オーナー、メジロ牧場の北野豊吉オーナーが共同購入した種牡馬よね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:58:07

    ユタカの親父だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:58:28

    タケユタカ(牝)の親父

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:58:42

    >>5

    今は流石に名前聞かないけど本当に歴史に名を残す種牡馬なんだね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:59:13

    ホモ鹿毛なんだよな……

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:00:19

    超貴重なバイアリーターク系直系なんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:03:56

    実は桜花賞馬が2頭、オークスが4頭と娘も優秀

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:08:27

    ステマ配合について岡田総帥がパーソロンと絡めて面白いこと言ってたな
    マックはゴム毬みたいな体質で、それはパーソロン系の特徴らしい
    その体質の牝馬に付けることでステゴに足りない筋肉の収縮力を補えることがステマ配合のメリットとのこと
    だからマックと同じパーソロン系のテイオー産駒の牝馬でも理論上はステマ配合と同じことができるのでは?とのこと
    実際、ビッグレッドファーム生産でその配合のマイネルアウラートが母父テイオーの中で賞金2位だから、成程と思った

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:10:23

    小島太に初めてのダービーを届けた馬

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:11:21

    >>12

    気性ヤバそうなんてモノじゃ済まない配合なんですがそれは……

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:13:03

    サクラショウリも息子にサクラスターオーがいるし種牡馬の父としても結構すごい

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:21:10

    モガミよりすごい

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:35:29

    知ってる知ってる、アイルランドから来たパッとしない戦績の馬でしょ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:37:04

    インテリヤクザの血統というイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:40:01

    現地で「パッとしなかった奴だけど日本に行くから次の日本リーディングは奴かな」って記事書かれる程度には評価されてるし日本競馬が舐められてた
    まあ事実だったけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:46:24

    実はパーソロン産駒オークスを4連勝してるのよね
    1971カネヒムロ→1972タケフブキ→1973ナスノチグサ→1974トウコウエルザ

    父はステークス1勝馬だし、自身も14戦2勝とパッとしない戦績なんだけどよく見つけてきたな、って感じの馬
    日本だからこそ活躍できたのかもしれない
    母父ファリスは戦前フランス競馬最強とも言われる馬だけど……いやほんとそこぐらいしか……

    社台が1961年にガーサントを仕入れて大成功してたから、その流れに乗ったのかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:47:56

    シンボリさんだかが「パーソーロン」というダジャレに基づいた麻雀の特別ルールを作ってやってたらしい

    …シンボリのダジャレ…?まさか

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:53:56

    日高のシンボリ牧場には、パーソロンの像があるんよね
    7,80年代に多くの活躍馬を輩出した名種牡馬よ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:16:44

    >>11パーソロンは種牡馬初期の頃マイル〜中距離のフィリーサイアーと思われてたそう。

    某競馬の神がアサマが天皇賞秋(当時3200)挑んだ時に「パーソロン産駒に長距離は無理でしょ」って言ったらしいし。

    実際産駒の現在に置き換えたGI勝ち鞍調べると安田記念、桜花賞、オークスがかなり多い。

    寧ろ、アサマ、ショウリ、ルドルフが産駒の中で変種だったんじゃね?って思うレベル。

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:37:23

    パーソロン系って長期休養明けに強かったりするのかな?
    同じ時代に活躍してたテイオーとマックイーンの2頭だけで中300日以上の重賞3勝してるのが気になる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:44:58

    実績はシンボリルドルフだけじゃないんだな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:56:35

    今はほとんど血が残ってないんだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:23:59

    >>26

    あにまんでよく話題になるけどパーソロンは三大始祖(ウマ娘の三女神の元ネタとされている)のひとつバイアリーターク系の一員で、そのバイアリーターク系で残ってるのがテイオーの子孫であるクワイトファインとマックイーンの子孫であるギンザグリングラスしかいないんだ


    パーソロンからのサイアーラインは


    パーソロン-シンボリルドルフ-トウカイテイオー-クワイトファイン


    パーソロン-メジロアサマ-メジロティターン-メジロマックイーン-ギンザグリングラス


    どちらもいい競走成績を残したわけじゃなく血を繋ぐために種牡馬入りしただけだからこの代の産駒で結果が出なかったら厳しいね

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:28:21

    >>26

    直系はクワイトファインとギンザグリングラスのみ。母系に入っててもいいならステマ配合から残ってる。

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:33:24

    瞬発力と根性の因子しかない上に名種牡馬が1つとかいう微妙な種牡馬だよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:13:47

    >>29

    北味、サンデー、ドステも瞬発根性だったね

    コーエーはこの因子構成にこだわりでもあるのかね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:23:14

    なんか全兄弟クロス持っててそれが成功の元になってるんだっけ(すごくあいまいな知識)

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:39:17

    >>26

    かといってもパーソロンが属するバイアリーターク・ヘロド系は現代競馬の基礎とも言える血統だもん。

    母系に入り込むことで、サラブレッド全体のスピードを底上げしていたとも言われてるもん。

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:41:07

    パーソロン自体は特に気性難ではなかったって岡部くんあたりが言ってた

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:45:31

    やっぱ世代重ねるとやべーやつ増えてくるんかな、強い奴ってどうしても気性難抱えてる印象あるし

    まぁ、たまに大人しくてバカ強いのも出るけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:34:46

    日本だけで年間10000頭くらい生産してて二割くらいはデビューできないのでサラブレッドは気性含め元々色々まずい面はある

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:20:30

    今年デビューのゴルシ産駒に母父ルドルフでパーソロンのクロスいた気がするけど気性難なんかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:26:50

    直系子孫のカイチョーテイオーマックが言われがちだけど直系以外のとこで入ってるならドーベルとかセイちゃんとかタマとかウインディちゃんとかもいるからな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:37:08

    直系残らないと駄目扱いならノーザンテーストもカスになっちゃうからな パーソロンは普通に名種牡馬よ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:24:42

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:29:36

    >>26

    直系が死にかけてるだけで血統表遡ると割と母系に名前が残ってる。

    似たような例にヒンドスタン、ノーザンテースト、ライジングフレームなんかが居る


    …テスコボーイ?割と元気だよ。

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:31:37

    >>36

    ペネトレイトゴー君だな

    馬キッズには優しいらしいが普通に気性は良くはなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:41:05

    >>28

    ステマって貴重な血の箱舟みたいになってんなあ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:44:08

    SS産駒でステイヤーって時点でだいたいの場合は母系に歴史ある長距離血統入ってるからね
    サンデーサイレンス自身は2400には足りないタイプだから

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:46:35

    >>42

    ステマ配合自体星旗牝系とかいう化石からG16勝馬出してたりしてるからマジで希少な血統保護施設

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています