こいつ毒親だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:57:43

    もしグエルラウダ両方が典型的な無能お坊ちゃんで学園を卒業ギリギリできるお馬鹿でMSの操縦がド下手くそで決闘弱くても
    自分を慕っていれば食いっぱぐれない程度のポジションは用意してくれてそうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:59:41

    なんか気に入らないとすぐに毒親毒親ってレッテルはりされてるキャラという印象

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:02:33

    >>2

    それは分かるが、まあグエルにも非が多いしな

    ただ毒親呼ばわりするには十分な話も多い(人前で殴る、グエルの決闘の内容を精査しない、自分の行動による子供への影響を考えないetc)

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:04:15

    何だかんだ無難に勝ち確定のレール敷いてくれてるからそこまで悪い親でもない

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:06:18

    >>2

    たぶん自分の言動が子供を苦しめてる自覚はないしわざと苦しめてやろういじめてやろう的な悪意もないだけで、毒親は毒親だと思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:07:12

    こいつを擁護する人たちが子持ちじゃないことを祈る

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:07:18

    退学&関連会社で後継としての教育はこれまでのやらかし的に下手に自由与えると株式会社ガンダムに行くって判断されたんだろうな、、、

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:07:55

    そもそもヴィムとグエルって相性悪いからな
    グエルはサリウスみたいにある程度自由にやらせてくらる父親の方が実力を発揮しやすい
    でもヴィムは今までの描写からアホだけど親の言うことは素直に聞くダメな子ほど可愛がるタイプ
    尻拭いはしてくれるけど頭を押さえつけてくる親なんだよヴィム

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:11:43

    >>8

    子供の可能性は間違いなく狭めるよな。企業の御曹司にんなもん要らないという考えなのかも知れないが

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:12:28

    グエルよりもラウダとしての親のほうがやばいのでは?彼が推定愛人とか妾の息子でも汚れ仕事をさせてそうだし兄と比べて不健全に育ってるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:16:39

    >>3

    エランと弟の機体を盗んで無断決闘のグエルは重い罰を受ける必要あるけどほかはほぼ可哀想だわ。序盤のジェタークの計画グエルに責任を集中させているのに親父は評価してないのは。

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:20:29

    まぁヴィムのもとの人生のほうが今の人生よりもいいって人は少なくないと思う
    グエルには合わないだけで

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:21:30

    >>9

    経営的な側面もあるけどヴィムの自尊心を満たしてくれるかどうかも大きいと思う

    3話での決闘の時も「俺が集めたチーム」「俺の言う通りにして正解だったろ」てやたら俺俺主張していたしプライド高いタイプっしょヴィムって

    だからダメな子ほど「俺がいなくちゃダメだな」てなって可愛がるけど優秀な子は自分の思い通りに動いてくれないからムキになって押し付けがエスカレートする

    なんか書いていてグエルが可哀想になってきたな

    もうラウダ、お前ヴィムのこと一回刺してこい

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:23:05

    グエル父への感想って既存ガンダム履修してるかどうかによってかなりブレてると思う
    ガンダム比だとガンダムなのに良親では?の部類だし
    一般的な倫理観だと子供に押し付けすぎだろってなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:23:39

    >>10

    兄への依存心が強すぎるのはかなり危険だよな。もし父性すらグエルが肩代わりしてたなら、状況を滅茶苦茶にしたスレッタ達への憎悪は想像以上にデカいかも知れない。

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:23:47

    >>6

    擁護…というかむしろこいつには子持ちほど共感を覚えるんじゃなかろうか

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:24:14

    >>6

    全否定しか認めない人?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:25:42

    というかラウダがどう生まれてなんで今ジェタークに居るかによってもヤバポイント上がるよな
    愛人孕ませて親権奪ったとか追い詰めて死なせたとかあったらマジヤバ男

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:26:04

    >>13

    根本的に自分の立場や能力にコンプレックスあるのかな

    自分より出来のいい子供は自分の自尊心を満たしてくれるうちは許せるけど自分の自尊心に傷をつけた時点で憎たらしくなる

    なんかこう、いるよね相手が自分より下だと見下してる間は優しいけど自分より幸せそうだったり優秀だったりしたら途端に憎悪を爆発させてくるタイプの人

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:26:20

    >>15

    依存心高そうなのに兄が追い出された時の反応みると寂しさとかに気づいてない可能性もありそうでブラコンと茶化せなくなったくらいには闇深い

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:27:10

    >>6

    お前はきっと生まれてくることすら出来ないだろうな……

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:28:26

    >>16

    ゾッとする話をするな

    子を褒めず1回の失敗でぶつような親に共感してほしくないんだが本気で怖い

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:29:05

    >>13

    だめだよ。ラウダにはジェタークの呪いから開放されないと。アニメでもラウダの地雷踏んで刺されてもおかしくないよな。

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:29:31

    >>14

    正直一大グループ企業の社長とその子供だからまあ、うん…と思わなくもない

    一般的に想像する家庭はどう足掻いても無理だろうし

    理想は子供は自由意思を尊重して体罰なんてしないで育てることだけど

    なんなら一般家庭でもこれが出来るのは少ないし

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:30:37

    地位のある人間の子育ては知らんけど
    少なくとも下層階級の毒親と同一されるものではないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:32:27

    >>25

    下層の毒親はタコピーのあれみたいな人間失格クラスなので…流石にレベルが違いすぎる。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:32:27

    >>19

    グエルに対してあたりが強いのは無意識だけど彼を怖がっている可能性もあるのかな。3話で反抗してからヴィムが忙しいグエルが会いに行ってないのもありそうだけど直接会ってないし。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:32:40

    子供を信じてないんよ
    信じてないからやらかした場合にその状況になった経緯とかも調べず、最悪の事態にだけ備えるような対応をして残りの可能性を切り捨てるんや

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:32:47

    >>22

    こいつの場合は背負っているものが違うからな

    それこそ何千何万の社員を抱える企業の社長なんて

    たった一回の失敗で…と思ってたら悲惨なことになりかねないからな

    測る物差しが違うというかなんというか

    それを抜きにしても「なんで言いつけを守らないんだ!」となる親はごまんといるし

    そこで手を上げてしまう親もいくらでもいるからな

    もちろんそれが理想的な家族関係を保つ上では良くないことだけど、誰も理想通りにできるなら理想とは言われないからね

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:33:47

    >>28

    信じてない割には責任ある仕事をさせるの最悪では?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:35:49

    >>29

    庶民じゃないんで与える影響がデカすぎるからな

    退寮の時の社員さんらしき人も半ギレだったし

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:35:58

    >>29

    だからこそイメージは『昭和のクソ親父』。社会人としてはしっかり役割を果たしているけど、家庭人としてはボロボロ。上手く行ってる分には堅実だけど破綻し始めたらあっという間。

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:37:07

    >>32

    ジェタークは昭和の賢妻賢母の母親いないのがでかいよな。鞭しかない。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:37:24

    >>3

    他はまだともかくグエルの決闘の内容を見ないのはクソオブクソ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:40:03

    >>32

    昭和のクソ親父もいずれ身内になる人間を暗殺なんてしないと思います

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:40:08

    >>34

    ダリルバルデ戦のあれは父親じゃなく社長としてもあれすぎる。グエルに悪いところはあっても報連相ちゃんとしないといけないしちゃんとなんでそうなったのかを考えないで個人のせいにして問題が解決しないままになる。

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:41:06

    >>35

    昭和のクソ親父でも長男と次男が同い年異母兄弟はなかなか例を見ないかと。大きい一族経営の会社なんだから御家騒動になるぞ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:41:48

    >>32

    本来はフォローする母親がいればいいんだけどね

    学園の寮住まいなせいか母親が側にいないのは大きいかもな

    ただまあ何にせよ親としては子供が言った通りにしないことで怒るなんてよくあるし

    そういう時に手をあげるというのも最近は表立って公言出来なくなってるけどやっている人はそこそこいるし

    中々理想通りとは親も子もいかないものなんだよね

    そういう意味で子供を持つ親としてはヴィムに共感する人が多いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:42:40

    >>33

    良妻がいない昭和親父は冷静に考えたら最悪すぎるよな

    3話のグエルの反応的に理由は不明だが母から愛情貰った記憶なさそうだしラウダの姓がちがうあたりラウダ母も表立ってヴィムの妻でーす!ってアピール出来る立場にいなさそうだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:42:42

    >>29

    なら尚更エアリアルに負けたグエルをぶつのはおかしい。企業の株変動を息子の決闘任せにした挙句MSの性能を判断できないヴィムが無能社長なだけで普通大企業の責任はグエルには無い

    あとそこで手をあげてしまう親が幾らでも居るのは困る。子どもの箸でも折って我慢しろ。私の親はそうしてた

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:43:55

    グエルが父からの愛情を少しでも感じてればスレッタに即落ちなんかしなかったんじゃないかな……
    父に褒められたことないのか?ってくらい即落ちで面白かったけどあのシーンおいたわしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:44:05

    >>36

    社長は結果を見るもので途中どうして負けたかとかは下が見るものだからねえというのはある

    なのでそういう意味で問題があるとするならどうして負けたのかを分析した結果意思拡張AIを持ってきた現場の誰かかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:44:53

    どっちかというと貴族じゃね?
    ルネサンスあてりでハプスブルクとかカトリックプロテスタントとかでバチバチしてる時期の
    そんぐらいの時期なら結婚相手の家族殺そうとするのは当たり前みたいなものだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:45:40

    >>41

    ホルダー維持して20連勝はしているのに結果扱いされてないからそうなのでは?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:45:54

    >>40

    学園内の決闘なんだからそうするしかないし

    そもそも決闘が無効になったことによる再戦だからグエル以外が出るわけにもいかんのでは?

    息子の決闘任せというか決闘が実際問題そういう場になってしまっている以上これはヴィムのせいというかそういう風潮が醸成されてしまった学園やひいてはベネリットグループ全体の問題とも言えるわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:45:59

    あーーー貴族かあ
    マジでそんな感じするわ
    息子は自分のものであるけどそれはそれとして愛するし自分の害になる相手は結婚先でも暗殺する
    まあ貴族ならやりがちだな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:47:12

    結果のみが真実してるけど過程を疎かにしすぎたらこうなりますよパターンを見せてくれそうだなヴィム

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:47:30

    >>45

    そういや御三家が替え玉、養子と外から有能な人材呼んでいるのにグエルだけ実子だよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:47:47

    >>41

    勝って結果を出すのは当たり前としか見てないと思うよ普通に

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:47:58

    >>44

    いくつもの案件を成功させてもたった一回の案件頓挫で出世の目が芽が摘まれるなんて珍しい話じゃないし

    良くも悪くもだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:48:09

    ジェターク社はどっちかというと貴族家って言われれば納得できるわ
    絶対王政以前の時期って考えるとジェタークは王より大きい貴族、ベネリットは王、そしてその他大小のグループ企業≒封建制貴族ってことか

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:48:48

    4陣営の中で一番小物の印象

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:49:17

    というか決闘の結果で外部の投資家が勝手に色々判断してるからヴィムにはどうしょうもない
    それこそ決闘禁止or妨害に全力出すのが最適解になる

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:49:18

    たった1回されど1回の息子の決闘だけで出資者が増減するって思うと、息子のメンタルケアとか能力とかアドバイスするサポートチームがいないのは正直経営としてもどうなのって感じだわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:49:55

    まあベネリットという王の娘と結婚させて王である父親を暗殺しにかかるのは昭和の父親というよりは日本やヨーロッパの中世貴族仕草だな

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:50:34

    >>44

    決闘ごっこ呼ばわりだもんな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:51:27

    >>54

    一応学園だし学園寮済みなのでそういう人を常駐も介入も(表向きは)出来ないんじゃない?

    実際ヴィムが来た時もラウダが不味いよみたいなこと言っていて

    ヴィムも社用で来ているだけだという言い訳を用意していたみたいだし

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:51:47

    >>56

    会社の利益に関わって負けたらぶつし責任を追求するのにチグハグだな

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:52:02

    「決闘」が重要なファクターになっててカトリック再興期の魔女狩りモチーフとか言われてみればそんぐらいの貴族感バリバリじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:52:11

    社員視点だとワンマンで横暴だけど会社を第一に考えて動いてくれる頼りがいのある社長なんだろうね
    ただご子息にはもう少し優しくしてあげても良いんじゃないかとは思われてそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:53:49

    >>56

    決闘ごっこ呼ばわりするのにその決闘で利益を出そうとしてるしその割に息子の扱い酷いしダブスタなんかと一瞬思ったが、あんまり考えたくないけどヴィムって本当にグエルへ愛情がないどころかこれ嫌いなのでは……

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:53:53

    >>55

    そういやテンペストが下敷きだもんなコレ

    貴族同士って捉えるとだいぶしっくりくるわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:53:57

    プロローグはトリエント公会議…ってコト?!

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:54:19

    昭和の父親は暗殺しねえけど中世貴族は暗殺するもんな

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:54:23

    わりとグエル側が親父のやり方というか方向性を理解してるっぽいから、結果を出してるうちはそんな変なことにはならないんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:55:08

    >>61

    まあ外の世界では実際に戦争or紛争が起きていると考えると

    学園の決闘はごっこ呼ばわりされても仕方なくもある

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:55:29

    なんか今夜はヴィム教信徒が暴れるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:56:52

    行動や言動の原理に理屈はついても、ただただ「グエルが可愛そう」ってなるばかり

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:57:36

    まあダンスパーティーと言われてみれば学園や会社要素に惑わされてたけど貴族モノにありがちなやつだしな
    いやイジメや差別然り本当に貴族の方がモチーフまであるなこれ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:57:37

    ジェタークが御三家の中ではトップっぽいのがもしかしたらグエルの決闘27連勝も加味して、てのがありそうで

    グエルがスレッタに負けたら融資相手から嫌味言われてたから

    スレッタが転校してくるまでのグエルは決闘無敗でジェタークの株価上げてたのかなあ、と

    ミオリネがプレゼンの内容が古い、シャディクがMS産業が硬直化してるって言ってたから、最近はグループ内企業ランキングの上下を決定するのに決闘の勝敗が多くの%をしめる歪な構造になっていたんではという妄想が

    こう考えるとグエルが負けた事でジェターク社が負った損害って結構洒落にならない金額なのかなって

    いきなり株価下がってパニクった結果がヴィムの言動だと考えると、ホルダー制度が悪いとは言え、グエルに当たっちゃった経緯が分からなくもないという

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:57:56

    水星の魔女のネームド子供たちはあの環境の割にはよく育っているよと労りたくなる子たちばかり

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:59:05

    >>68

    実際にヴィムがグエルを愛しているかはともかくとして

    愛していれば全て子が喜ぶ方向に転がるってわけじゃないからね…

    親の投げた愛を子が受け取れるとは限れないのが悲しいところ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:59:14

    まあ貴族なら息子は割と自分の物みたいな感じではあるから許す許さないは別として言動へ理解はできる

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:59:29

    >>71

    そりゃまあ、学園に来れるのは推薦受けられるエリートだしな

    真の庶民は実はほぼ居ない

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:00:42

    >>72

    愛は免罪符にしてはいけないし

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:01:04

    >>73

    自分のものっていうか「全員家門のもの」って感じだと思う

    個人の意志よりもまず「家」の存続と繁栄

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:02:11

    今のままだとヴィムはプロスペラに誅殺されるか暴走したラウダに殺されそう
    生き残ったとしてもグエルから愛想尽かされる未来しか見えない

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:02:28

    >>75

    免罪符というかむしろ愛があっても駄目なものは駄目だよねって話だぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:02:36

    別に愛が無いわけじゃないんだろうけどその愛より圧倒的にジェタークという家への忠誠が勝ってるんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:02:53

    >>72

    見える物、感じられる事がコミュニケーションの全てだからな。伝わらない愛は意味などないし、愛が伝わらなければ関係は歪む。対話って大事。

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:04:53

    いっそジェターク社が潰れてベネリットグループも崩壊した方が親子できっちり話が出来そう

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:07:34

    今のところは私腹を肥やすタイプというよりジェタークという企業のために暗殺までエスカレートするタイプの人間
    だからジェタークが崩壊しないと話はできないし崩壊したなら話はできる

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:07:42

    >>72

    あれを愛というならあまりにもノーコンすぎるだろ

    明後日の方向に飛んでいった球をグエルは黙って追いかけている現状じゃん

    子供の方の受け取り方がなぜか言及されてるが逆だろ普通

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:08:14

    会社の利益出してくれてるグエルを雑に扱うメリットがまったくないから自分は愛情が感じられないんだよな
    褒めたことさえなさそうなのがなんで…?って気持ちを強くさせる

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:09:50

    まあ昭和の社長というより中世の貴族だな
    悪化してないかこれ?

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:13:24

    最新話のラウダの私怨やグエルがスレッタの涙を見た時の頭に血が上って冷静さを失ったの見て思ったんだがヴィムにとっての大事な対象は息子たちではなく会社なんじゃないか?
    ジェターク一家は好きなもの・大事なもののことになると今それはやっちゃダメだろって行動を取り続けて破滅ルートを歩む一族なのでは

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:15:08

    >>83

    ラウダにやりやすいように言葉をいって追い出されても泣きつかずキャンプやって反省しているように見えたグエルが親に指示されたことしかできないしのび太の家出レベルと明かされたのは辛かった。後継者これでいいのかジェターク。

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:17:42

    >>6

    おまえは絶対に人の親になるな

    無能の遺伝子を後世に残すんじゃねぇぞ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:18:24

    メタな話これを実は良い親ですとお出ししたらストーリー的にも昨今のコンプライアンス的にもアウトだから物語内ではクソ親バイバイで決着つけると思う
    後方理解者勢は「それはそれとして俺はわかってるけどね」したいんだろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:19:21

    >>67

    おまえはガキの学費すら払わないだろうな

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:19:45

    >>86

    決闘委員なのに中立の立場を見かけ上取り繕えなかったラウダも含めて頭に血が上りやすい一族だよね

    だからいつラウダがカッとなってヴィム殺すのかわからなくて怖い、それやったら本当にラウダが死ぬ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:24:32

    なんか人格攻撃してる人いるけど大丈夫か?

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:24:40

    >>91

    三人とも揃って頭に血が上るとなんにも見えなるなるからあの三人が特別じゃないなら良く大企業たもてたな

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:24:57

    この手の話題は過激な言葉を使いたがる人が湧くよね
    あにまんってお労しい境遇の人が多いのかね

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:26:11

    多分このスレはそのうち消されそう

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:26:34

    まあそもそも序盤の>>6からして中々アレだし元からそういうスレだったのだろう

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:28:00

    >>92

    ヴィムを理解したらそれと同じ性格に染まると思い込む人は放っておいていいの?

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:28:17

    >>89

    変なところで現実にあわせてもしょうがないからな

    何だかんだで勧善懲悪じゃないといかんからしょうがない

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:30:22

    この親父に関しては親目線か子供目線かで意見分かれるよなあと思う
    子供からすれば完全無欠の糞親だし親からすれば褒められたものじゃないにせよ気持ちはわかるみたいな

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:32:28

    今日はなんだか対立煽りスレと荒らしが多いみたいだしスルーするしかない

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:33:04

    余計な事を言った>>6がネットを辞める事を祈る

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:06:09

    そもそもグエルが実力を認めただけのスレッタにコロッといったのも元はと言えば後継者・子供の自己肯定感がしっかり育つ家庭や生育環境を構築できなかったヴィムの責任でしょ
    よく昭和や貴族が例えに出されるけどそういった家庭がみんなこんな教育してたらすぐ付け込まれるわ
    親としても経営者としても失格

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:07:53

    そこが母親がいないからでしょう
    昭和の親父も貴族も基本的に両親ともに側にいることが前提だからな

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:12:24

    母親がいなくて成功してるケースって祖母か乳母がいるとかだよな
    そういう役割を付けてやれば良かったのに

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:13:21

    学園内の寮に住んでいるからな
    そんな乳母とかなんて付けられないししょうがないと言えばしょうがない

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:15:29

    高専で母ポジを用意出来ないのは当たり前としても
    じゃあそれまではどうだったんだ?ってのは疑問だな
    子どもたちの様子見てると昔から母親の影は薄そうなんだが

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:16:41

    最低限、会社の歯車としてのポジションには置いてそう
    親としての配慮じゃなく、経営者としての考えの上でだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:16:44

    どうだろうな
    そこは描写が無いからなんとも…
    極端な話アニメキャラなんて物語に関係無い家族を想起させる描写なんて無くてもおかしくないし
    邪推しようと思えばいくらでも邪推出来るからな

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:21:12

    >>105

    グエルの人格が高専の期間だけで形成されたわけないから今寮に乳母が付けられるかどうかは関係ないと思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:23:01

    別に煽りとかでは無いんだけど9話放送した後にヴィムは過保護とか息子のこと思ってるとかそういう意見が出てたの本気でびっくりした 27回も勝って会社の売り上げにも貢献してる息子を褒めないどころか一回負けただけで叩くとか信じられん

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:23:29

    父子どもたちをコントロールすることに必死になって成長させるとか育てることに関心あまりなさそうな感じする。それで結果出せないのは子供が悪いという考え。

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:24:29

    >>109

    高校より幼少期の人格形成のときのほうが大切だよね

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:25:21

    >>106

    弟の兄依存とかも幼少期に頼れる母が居なかったからとみるとしっくり来てしまうんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:26:39

    >>109

    学園に入る前ならそれこそ描写が無いので

    確定事項のように語るのは危険では?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:27:47

    >>6

    うわあ…

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:28:41

    >>110

    負けたから殴ったわけじゃないだろ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:29:22

    >>110

    過保護というのはわからんけど

    他はまあ色々会社とかしがらみのある親目線とかで見ると

    同意出来るかは別として

    100の成功もたった1つの失敗で全てがフイになるとか珍しくないし

    それがあの規模の会社の社長となれば…と想像したらまあ理解出来る範疇だからな

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:30:05

    ネットって教育に自信ニキネキ多いよな
    話してる内容的に教職経験とか子育て経験あんまなさそうな話しぶりなのに

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:32:00

    >>110

    過保護じゃなくて徹底的にグエルを支配する姿勢なんだなってゾッとしたな自分は

    学費は出してやるからありがたく思えよと言うがグエルがこれまで出してくれた結果に感謝したことはあるのかこの人はとちょっと信じられなかった

    子どもの遊びだと決闘をバカにしながらグエルの出していた結果を認めず失敗のみを責め続け退学なんて大変な話を電話で一方的に話して切るとか息子を道具としか見てないと感じた

    グエルが好きな父さんだからあんまり言いたくないけど失敗したら息子が悪い成功したらほら見ろ俺の言った通りだろする人間だって描写されてるから搾取してくるタイプの毒親だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:32:00

    負けの影響が我々一般市民には計り知れないものだとしても
    飴と鞭じゃなくて鞭しか与えないのは流石に駄目だと思うんですが……
    いやまあ飴を全く与えてないと決まったわけじゃないけど…親父は飴のつもりでも子どもがそう認識できてなかったら全く無意味だし……

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:32:45

    >>114

    3話でスレッタが母親の話をしていた時に父親に打たれた頬を思い出すように触っていたところとかなんか母親の影が薄いんだよな

    自己肯定感の低さからも母性を与えてくれる人がいなかったんだろうと

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:32:46

    >>113

    ラウダはは記憶無いかあっても色んな事情があって頼れる母じゃなかった感じする。父親はわかりやすく君を守るというキャラじゃなさそうだし完全妄想だけど兄としてラウダを守るとか過去にやったのかな。

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:33:09

    >>116

    あー、ホルダーじゃ無くなったからってのもあったか!ごめん、ありがとう 他に何かあったっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:34:06

    >>118

    それが良いか悪いかは別として経験は無くても理想やあるべき姿を語ることは出来るからね

    そしてアニメやマンガに限らず創作物はそういう理想やあるべき姿というものが成功する勧善懲悪的な形態が多いので

    必然的にそういう理想やあるべき姿を基本として語る人が多くなるのは必然ではある

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:36:07

    >>120

    良くはないけどそれは良くないというだけで

    短絡的に「つまり愛が無いんだ」とか決めつけられるような話ではないのがまた難しいところ

    まあアニメなんだし下手に複雑に考える必要は無いと言えばその通りかもしれないんだが

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:36:11

    >>121

    あのアニメ無駄がほとんどないのでスレッタのお一話の母さんに教えてもらわなかったー。がスレッタと母親の関係を表すだけじゃない可能性もあるかな。

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:38:21

    >>121

    あのシーン穏やかで良い感じだけどスレッタを操り人形にしているプロスペラを良い親なんだなって父から暴力振るわれてるグエルが肯定したのグエルはスレッタの背景を知らないとは言え切なかったな

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:38:35

    >>110

    グエルに否があってキャンプするだけで進展がないとしても一年もないのに卒業させてくれないのは酷いと思う。学園やばいので戻れを退学にしたならまた評価変わるけど。

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:40:40

    >>127

    グエルは母親を知らないのとわかりやすい圧力家庭なのでプロスペラ見ても騙されそうなのがな。そういえばまともな母親の記憶持っているのはメインキャラだとミオリネか思い出したけど殺された4号くらいじゃないか。

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:40:40

    >>124

    いやここでもやり方の是非とかこれは駄目あれは駄目これが正しいって言ってるじゃん

    的外れとか逆効果な内容もあるしなあと思うわけよ

    まあ本旨から外れるからもうレスもしてくれなくていいけど

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:42:36

    父性と母性のバランスが家庭教育で大事なのは今でも一般的な考えだから別に大したことは言ってないんだがな…

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:43:08

    >>123

    立場ある人間なのにクッソしょうもない理由でその立場をかけた私闘を行ったから

    殴るのは論外とはいえそりゃ普通にキレる

    まあ高校生程度の幼稚なガキにそれを理解しろというのが酷だが

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:44:55

    負けたから怒ったけど連勝してくれるほど会社の利益になるから決闘を多くするのは推奨していそう

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:46:03

    あのキャンプって躾と称して子どもを家の外に締め出すタイプの虐待なのではと思った
    グエキャンとか逞しいとか言われてたけど実際は父の怒りが収まるのをじっと待ってただけだったしグエルって父親に本当に反抗できないんだなと辛くなった
    俺が会社の利益出してやってんだぞってキレていいぞ普通に
    ヴィムはグエルをバカにできないくらい失敗続きだしね

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:46:14

    >>130

    ああ、言いたいことはわかった

    まあこういうのはセンシティブな物言いやその人視点での都合の良い面が肯定されるものだからね

    明らかに間違っていてもこいつを否定する内容なら良し!みたいなね

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:49:21

    >>135

    言いたいこと汲み取ってくれてて嬉しいわ

    某ジャンブ漫画の家庭スレとかでもそういうのよくあって先鋭化しやすい場ではあんま理解されないのよね、その思考

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:49:45

    >>128

    そもそもあの学園にどれだけの価値があるかっていう問題もあるから微妙だよね

    我々の想像する教育機関ならともかく

    アスティカシア学園ってベネリットグループが運営する機関で

    極端な話グエルみたいに通おうが通うまいが進退に大きな影響が無いなら通わせる必要が無いのも事実だし

    実際エランなんかはホルダーのためだけに強化人士置いているっぽいし

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:51:34

    >>134

    そもそもあのキャンプはグエルが自分のプライドでそうしてるだけっぽいからなあ

    御三家筆頭のヴィターク社の御曹司なんだから寮自体はその気になればどこでも入れてもらえそうだしね

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:51:48

    >>134

    利益出すっつっても会社の金と機体使ってんだからグエル個人の功績じゃないし

    利益出てるのは事実だし褒められることであるのは確かだが


    だからって会社のもの勝手に持ち出して私用に使うのは横領だぞ、グエルくん

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:51:52

    >>134

    反抗は自立へのステップだと考えると父親に承認されることに若干依存気味なのかもしれないな

    自立は依存先を増やすことだというし

    まあどうであれ健全では無いからスレッタとの出会いで変わっていけることを祈る

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:52:02

    >>134

    平成だからわからないけど昭和だったら家追い出して置く罰ってOKなんだろうか。天気や温度が調整されているので現実よりグエルはマシだが。あとこういう罰のときは下手に謝るよりも耐えたほうがいいのはなんとなくわかる。

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:52:46

    高校生の息子に重大な立場を任せるのがおかしい
    本人が将来会社継ぎたいって言ってるならまだ理解できなくもないけどグエルの夢ってパイロットだしさ

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:54:23

    >>138

    他の寮特にジェターク以外の御三家に入れてもらったらそこで借りを作ってジェターク寮に迷惑になってしまわないか。

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:54:26

    >>142

    グエル自身はどれくらい会社のためになりたいって思ってやってたんだろうな

    どっちかというと父親に認められることが最優先目標だったように見えなくもない

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:54:54

    >>141

    極端な例かもだが悪さした罰として倉庫に閉じ込めるとか無くは無かったからな

    今だとそういうのは虐待で即通報案件だけどね

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:55:00

    >>128

    学園やばいにしてもラウダも一緒に引き上げさせないなら平気で子供を犠牲にする親なのは変わらないし……

    今後何かやるつもりでも学園側に悟らせるわけにはいかないだろうから社員の子供たちは下手したら見殺しだし……

    本当に学園がやばくてヴィムがそれに一枚嚙んでたら普通に最悪だよそれっていうね

    あと退学じゃなくてせめて転校でしょっていう

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:55:12

    >>142

    実は父親に認めてもらってないもしくは弟にしか話してない可能性あるし

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:56:32

    >>146

    サリウスあたりと組んで学園やばくするのにラウダを使うは有り得そうで嫌

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:56:48

    >>143

    「お宅の息子さんをウチの寮に住まわせてあげたんですから……」みたいな情けない返し方を迫る人いるのかな…

    恩義せがましく言う人はいるかもだけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:58:03

    >>136

    ある意味対象年齢にちゃんとヒットしていることの証左なんだろうねこういうのは

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:58:14

    愛があるということは必ずしもその人の幸福に寄与しないし毒そのものになる場合もある
    ていうかそこまで美しい感情でないしむしろ醜いことも多々あるだろって持論を補強するためにも
    ヴィムには一応愛はあるだろ派にベットしてる

    愛の定義については他でやってくれたまえ

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:58:28

    >>142

    むしろパイロット科に入れたり機体を使わせたりはかなり譲歩してると思うんだが

    本当にパイロット一本でやってく気なら家督は弟に継がせるって親父に宣言して支援も貰わないのが筋だと思うよ


    ホルダーになってるのも本人がパイロットやりたいっつって決闘に会社の機体使わせてもらってたわけで会社の意向で無理矢理成らされたわけでもないだろ?

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:58:37

    そもそも世界観的に毒親ないし使えるもんは使って使えなきゃ何かしらの対処できる人間じゃなきゃ会社潰れてんだろ

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:59:33

    >>142

    デリングが高校生に重大な責任を負わせるような取り決めを作っちゃったからな…

    そう考えると御三家も結局デリングに振り回されてる立場と言えるかもしれない

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:00:07

    >>152

    グエルって自分でパイロット科行きたいですって言ったんだけ?自分がちゃんと見れてないのかもしれないけどそこら辺は説明されてなかった気がする

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:00:21

    >>141

    昭和でもOKではないけど昭和の少年達の遵法精神の薄さを考えればそれで済んで良かったね、がマジで多いからなんとも言えないなあ

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:00:47

    >>153

    それはそう

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:00:58

    >>154

    やっぱダブスタクソ親父ってクソだわ

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:01:31

    >>155

    142くんがそう書いてるからそういう前提で書いただけ

    俺は設定資料とか持ってないただのアニメ視聴者だから裏設定とか知らん!

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:01:47

    個人的には愛はないほうがマシに思う派
    中途半端に与えて縛り付けてるなんてゾッとする

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:01:48

    >>29

    だとしてもクソ親なのは何も変わらんが

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:01:57

    >>152

    グエルは別にジェターク社を捨てる気は無いみたいだし

    よくある「夢を叶えたら父の会社を継ぐ」みたいな考えなのかもねグエルは

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:02:11

    毒親とかそれ以前に、邪魔な存在を爆殺(未遂)しようとする手段の選らばなさ具合が凄いよこいつ

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:02:31

    >>152

    ホルダー=ミオリネの婚約者だから無理矢理ではないけど会社の以降じゃないかな。あと御三家の息子たちや弟のラウダがパイロット科、どっかでパイロット科はエリート発言からグエルに譲歩してパイロット科というわけではないと思う。

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:02:48

    ヴィムが今すぐ死ぬ訳じゃないしな
    エースパイロット何年かやってヴィムが死んだら継げば良い

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:03:09

    >>16 >>17 >>21 >>88 >>96 >>101 >>115

    頭おかしいやつ湧きすぎだろ

    子供の事っを全く見て無いぞ。子供の事を自分の所有物としか考えて無い典型だぞ

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:04:27

    >>159

    ごめん142なんだがそう見えちゃったか本当ごめん 訂正しますありがとね 

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:04:36

    >>163

    デリング暗殺成功してもバレて転落しそうだからジェタークは負ける才があるのでは

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:07:19

    >>168

    現状サリウスも「ヴィムが急に意見を変えたのは何故だ…」みたいな感じで何も掴めてないみたいだし(というか掴んだら即蹴落としそう)

    スレママが情報を掴んでいるのが何故だ…?って状態なので

    流石にそう簡単にバレるようなやり方はしてないんじゃないの

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:07:36

    >>165

    死ぬまでパイロットやって死んだら継ぐとかできない思いますよ

    後継としての顔見せや仕事の引き継ぎや実績作りなど

    跡継ぎにはやるべきことが山程あるわけですし

    放蕩息子がいきなりトップって感じになって社内でもいい印象はないでしょうし

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:08:41

    >>168

    7話でも置いてけぼり食らってたしな…腹芸下手すぎる

    ガンダムに手を染めず堅実なMS作れる優良企業なのに余計なことしないでくださいCEO!

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:08:54

    >>166

    このおっさんはすべての行動を否定されるべき絶対悪じゃったか…

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:09:33

    扱い酷いし突き放す割にグエルが離れたらヴィム絶対キレるだろうなって信頼はある反抗されるとか微塵も思ってなさそうなんだよね
    ラウダも目に見えてヤバくなってきてるからこれまでの子どもへの扱いが跳ね返ってくるんじゃ

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:10:18

    >>162

    数年エースパイロットやって二十代後半や三十代の最初くらいに戻ってくるみたいなけいかくだったりするのかな

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:10:24

    >>166

    創作物の感想に「子持ちでこの感想持つのはおかしい!」って言ってる奴が批判されない理由ねえだろ

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:12:26

    >>171

    7話は普通ならグラスレーもペイルもジェタークと同じ結果になるはずだったのに

    ペイルは何かたまたま即興で作られたミオリネの案に上手いこと乗れる形になったし

    グラスレーはたまたま即興で作られたミオリネの案に出資するデリングを見れたしでたなぼたすぎる…

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:12:26

    >>173

    ラウタの地雷踏んで精神に余裕のない彼に衝動的に殺されるか鬱憤の溜まったラウダに計画的に殺されるのは予想しやすい。グエルの件抜きにしてもラウダは父に不満を持ってもおかしくない立場だよな。本人がブラコン過ぎてそこあんまり気にしてなさそうだけど。

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:12:32

    愛の有無はさておいて色々ヘッタクソではあると思う
    煽りとかそう言う感覚は一切抜きで切実に奥さんの人柄とかが知りたい どういう経緯でこうなっているんだジェターク家は

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:13:53

    >>174

    三十手前ぐらいで戻ってくるつもりだったんじゃないかな

    大体こういうのってそのぐらいで戻ってきてトントン拍子で上がるか最初から社長お付きになって学ぶかのどっちかだし

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:14:18

    対息子たちに対してファンブルばっかなのに彼らの忠誠が表面上そのままなのがストレスなんだわ
    致命的な地雷起爆を期待しちゃうじゃないか、なあラウダくん!?

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:14:24

    >>178

    母親はわからないけど有能な先代と先代の周りの人間がいなくなったっていう説見かけて割と納得出来ちゃったな……

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:15:32

    >>174

    詳しくないけど最初から父親の会社で働くのではなく外でしかもエリートらしいところで働いてから入るのはありに思われるけど違うのだろうか。

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:16:56

    >>180

    彼は立場的にそう振る舞ったほうがいいから従順にしているだけでラウダからの感情はとっくに冷え冷えなのはアニメ見ているだけでも感じるな

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:17:05

    パイロット科がエリート扱いされる世界観なら軍属してプロパイロットってかなりのエリートコースって認識で大丈夫だろうか

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:17:13

    >>110

    軍事兵器を扱う企業で、学園の決闘の結果が業績に影響するっぽいのが大きいと思う

    どこの馬の骨とも知らぬ転校生に2度も負けた、ライバル企業の機体にも負けた

    その前に何度勝っていようが、これだけで評価ガタ落ちになるのは現実でもある事だし

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:17:29

    >>177

    異母兄弟って時点で恨みを持つに余りあるよなとは思う

    ただラウダがヴィム殺すなら動機の9割は兄を冷遇したり自分と引き離したからだろうな

    マジで何やったんだグエル…

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:17:30

    >>182

    MSパイロットとしてエリート部隊で働くっていうのは自社製品卸せる場所だから長期的に見てもコネづくりの一環として悪くないと思うなぁ

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:18:40

    >>177

    グエルの決闘に干渉したことに不満そうなカットがいくつかあったのは気になる

    ラウダは兄が父に認められたがってるのを知ってるから今のところ従ってるだけで父のことは好きじゃないんじゃないかと思った

    ラウダにとって兄>父なのは妾の子って立場もあってなんとなく想像つく

    その上現状にかなり不満を持ってるし爆発したら何するかわからなくて少し怖い

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:19:39

    >>188

    ラウダの矛先が父親に向くかスレッタに向くかでけっこう変わりそうなんだよね

    怖いね

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:20:05

    >>175

    なんだかんだグエルってキレられて当然の事してる(親の会社の機体盗んで私闘)から何らかの処分しないと示しがつかんって部分があったり

    グエル自身親の力借りてるの自覚してる部分もあり、跡継ぎになるつもりもあるからこその行動選択なのに

    全部親父がクソだから親父が悪い、擁護してはいけないってなるのはおかしいんだよね


    もちろん殴ったり全部言う通りにしろみたいな発言は悪いし叩かれるのも当然だけどね


    ただ愛情がないとか道具としか見てないってのはどう考えてもおかしい

    それなら上に書いた私闘件で見捨てて跡継ぎからおろしてるはずだよ

    そんでグエルは放逐したままにして弟を跡継ぎにするために使えばいいだけの話だし

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:20:28

    >>185

    結構グエルに、子供に責任をと言われるけど

    そもそもは親父がそうしたんじゃなくてそもそもの学園のシステムがそうなってるんだよな

    だからそこで負わせる親父は~ってなると「ん?」となる

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:21:07

    >>189

    間を取って両方に向けよう

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:21:49

    >>189

    転落のきっかけを作ったスレッタ

    兄の夢であるパイロットの道を奪った父

    両方の可能性

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:21:53

    >>186

    兄の不始末を片付けさせられても機体を壊されても兄に対して一切悪感情を持たないのは何があったのか。ラウダが金カムの勇作さんみたいな聖人のような男だったらまた違った感想だけどそういう感じではないし。

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:22:29

    流石に現実の子育て理論を創作関係にも無理矢理当て嵌めて非難まで行くと何処かズレているとしか言いようがない

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:22:39

    そもそも水星の魔女自体各キャラの描写が端的過ぎて、点と点を繋いで線にして全容がわかるレベルの人格描写がまだされてないんだよね
    馬鹿げたレベルのコミュ症で愛自体はあるのか子供を道具にしか思ってないのか判別がつかん

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:23:13

    頑張って色々と解釈しようとすればするほど歪だなってことしかわからない一家

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:23:18

    アホみたいな決闘システムにガッツリ乗っかった無能のくせに
    失敗や責任を子どもに乗っけてるのがクソなんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:23:36

    >>166

    流石にお前がおかしいことに気づけや

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:23:37

    >>191

    そこに送り込んだ時点で親父が悪いってことじゃない?

    そのシステムを子供を使っても活用しようとすることが悪的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています