デンボクさんのこの辺りのセリフ好き

  • 1122/12/09(金) 08:05:46

    今までは調査の理由も怪しんでる人から信用を得るためみたいな感じで、どうしても壁があったデンボクさんと本当の意味で分かり合えた気がして嬉しかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:08:36

    ヒスイの夜明けの追加イベントすき
    命名秘話を教えた後にすいせいのかけらをくれるってことは主人公も銀河の星の一つだと認めてくれたってことだよなって嬉しかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:11:06

    >>2

    わかる

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:11:30

    自分の故郷をポケモンに焼かれたのに、すぐに討伐隊として組織せずにポケモンとの共存すら考えてたデンボクさんって結構な聖人じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:21:09

    >>4

    そうだよ。

    なんだったらトラウマを掘り返されたあたりでもかなり限界だろうに主人公を追放だけで済ませたよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:40:36

    >>2

    なるほど…初めはなんですいせいのかけらだったのか分からなかったけどすごく納得した

    ヒスイの夜明けとセットで第二のエピローグみたいなのがなんか良いな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:44:51

    最もポケモンを恐れていた人の子孫がポケモンに最も詳しいポケモン博士なの感慨深いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:04:53

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:05:55

    ヒゲに鎧に土下座
    完全に擬人化したドドゲザンである

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:15:26

    >>7

    恐ろしいからこそ詳しく知って恐ろしさを軽減させたり対処法を学ぶ

    そうやってポケモンとの付き合い方を次世代に受け継いでいったんだなあ…

    人は独りや一世代だけで完成するものじゃなくて繋がり続いていくものなんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:17:04

    >>9

    ドドゲザンみたいに不意打ちは噛まさないから風評被害定期

    ドドゲザンの土下座は謝罪じゃなく相手を油断させるためのものだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:52:49

    >>11

    もしかしてその辺の設定の乖離のせいで本来持たせたかったのが持たせられなくなったんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:54:05

    >>4

    仲直りしたら即断で主人公の身をあんじてくれる人やぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:54:59

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:59:52

    ところどころナナカマド博士の先祖だなーって思える面見せてくれるのすき

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:23:26

    ポケモンや(得体の知れない異邦人である)主人公が怖くて判断ミスしてしまった人の子孫がポケモン博士なの良いよね
    子々孫々に教訓と想いが受け継がれてる感

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:05:05

    >>14

    デンボクのあの時の視点では主人公が味方になるフリして不審な行動してるドドゲザンやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 05:22:15

    土下座しか噛み合ってねーんだよなドドゲザンとは

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 05:25:12

    むしろあの時点で追放は「まあですよねえ?」って感じだった
    ちょくちょくそういう可能性があるって提示してたし
    それはそれとして大っぴらにやるなミスだった時お前の立場死ぬぞとはなった
    体良く外には調査ってことにして放り出せば良かったんや

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 05:32:25

    この人の場合は主人公が殴りかかってきても拒むこと無さそうだしな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:11:25

    過去を思えば仕方ないと思う
    むしろポケモンに不信感があったのに歩み寄ろうとしたのは偉いくらい

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:23:06

    ポケモンが畏れられてた時代だしそんなポケモンたちが荒れてた時期に異邦人が来たらまあ疑うよね
    本人もちょくちょく釘を刺してたりしたし
    あの時代の追放は事実上の死刑宣告なんだけど、本当に主人公のせいだと思うなら拷問とか他にやりようはあるからどうしても踏み切れない人でもあるのかもしれない
    ちょうどできそうな人はいるしな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:30:48

    この人本人としてはまったく信用ならん奴を置いて置けん!以外の事は考えてない(地元の団に転がり込んだとしてもその団を敵認定するほどではない)だろうし
    「大人」それも調査団の精鋭やれるレベルなら
    ならず者連中のように人に頼らず野で暮らす事もできだろうけど

    デンボクさんの余りの剣幕で地元の団も忖度せざるを得なくなって
    主人公も実際は
    ポケモン怖がらない&アルセウスの加護があるだけの、未来人or現実人の「子供」なので…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています