二重人格キャラを文章で表すのって難しいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:10:51

    これに関しては絵があった方が絶対伝わる
    文章でひとつの局面に同じキャラが複数のことを考えてることを伝えるのムズいわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:11:29

    創作カテゴリの話題じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:15:03

    >>1

    スレ画はオリキャラ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:16:34

    二重人格だと体格も変わるキャラが好き
    エロくなったりしてほしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:17:58

    地の文で何もかも解決する。力量次第。


    >ひとつの局面に同じキャラが複数のことを考えてることを伝える

    これについて、例えばただ脳内会議させるだけの引き出ししか持っていないというなら

    そら難しいという他ない。描写次第


    むしろ絵の方がむずくない?

    外見はほぼ同じで表情だけでキャラを描き分けないといけないんだから

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:19:42

    >>5

    目つきや表情や姿勢や歩き方

    読者に対して違和感を持たせられる描写が文章と比べて圧倒的に多いのよ

    これを文章だけで表現するとなるとどうしても地の文やセリフである程度説明を入れなきゃいけなくなるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:27:06

    >>6

    そういうことならその通りだと思うけど


    そもそも絵と文章という、媒体がまったく違うものに対して

    絵の方が簡単だね。それはそれとして文章でやるならどうしよう、

    と考え続ける以外の答えある? と言うしか無いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:32:55

    >>7

    余計な部分が長いなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:34:20

    文章で二重人格といったら叙述トリック仕込み放題やん

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:36:32

    表現の難しさって意味なら漫画よりも文章だと思うけど、分かりやすさは結局作者の力量次第だと思う。これが登場人物の外見の表現のしやすさとかなら漫画一択だけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:36:58

    >>9

    これよね

    漫画での一目でわかるキャラ付けとしての二重人格は表現難しいけど

    ミステリーで叙述トリックや伏線として用いるならむしろ文章の方がやりやすいだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:38:50

    文書く奴「文章書くだけで描写できるんだから絵で同じ人物だとわかるように別キャラ書かなきゃいけない絵よりも簡単なんだよなぁ」
    絵描く奴「絵で一度に様々な情報を描写できるから言葉を尽くしていろんな情報書かなきゃいけない文章の方が難しいんだよなぁ」

    こうだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:41:28

    >>12

    まぁ絵描きと物書きたちはこう言う。隣の芝生は青いというかなんというか

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:44:39

    >>12

    これって読者に分かりやすく伝えられるかどうかって話じゃないんか?

    描写する際の苦労に関してはそりゃ絵を描かなきゃいけないほうが難しくなるのは当たり前だと思うぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:08:24

    「」 『』で分けたら?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:46:27

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:03:25

    一人称や利き腕で表現されてたりするな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:56:18

    やり易いのは口調とか一人称を変えるとかか
    俺、僕、私みたいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:11:17
  • 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:44:51

    >>19

    これほんと好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています