「無策で突っ込んだとは言うが…」

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:39:04

    「一期から有用な鉄華団を取り入れつつ明らかにダメなムーブしてるガエリオカルタを切り捨てながらイズナリオ失脚させて
    2期ではMAの件でMAの知識でそれなりに鉄華団をサポートしつつ、ラスタルのガランの繋がりの証拠を押さえてGHの不正を暴き鉄華団の協力と結構な数の同志を引き連れ
    この時点で普通なら大体勝ち確定な状況の上で伝承通りバエルを手に入れようとしたのはそんなに無策なのか?」

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:39:42

    まぁバエルの威光も実際効果がなかったわけではないんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:40:01

    でもガエリオを始末し切れなかったろ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:40:43

    バエルを手に入れようとしたのが無策なんじゃなく
    それで満足しました(ので後のことは考えてません)とか制作者に言われたのが酷いという話では

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:40:50

    >>3

    あれは生きてる方がおかしいやつだから…

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:40:56

    ガエリオとイズナリオのコンボ決めてきたラスタルに、アーヴラウの件とかを晒すことで対応できなかったんでしょうか…

    ガラン捕まってないから無理か…

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:41:35

    >>3

    逆にガエリオ生きてただけで瓦解するのはそれはそれで不自然ではあるんよな

    大体ガランとの繋がり云々とかその他不正明かされた時点で普通は勝ち確みたいなもんだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:42:25

    >>6

    つかこいつ一期で監察局にいたんだからラスタルの後ろ暗いところなんかいくらでも掘れたと思うんだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:42:54

    なんというか脚本の都合で負けたというか

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:44:14

    >>8

    一期の描写的に「ギャラルホルン内では当たり前」過ぎて改革派からも糾弾するような内容だと思われなかったとか?(制作陣擁護並の無理筋)

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:44:36

    >>8

    だからバエル脳()にしてそこらへん触れないようにする必要があったんですね!

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:45:01

    ラスタル側にとって不利な情報が全然表に出ないんだもんなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:45:59

    それぐらいラスタルが有能だったのでは

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:46:09

    これだけ色々暴いたのにノーダメな上に当のラスタルに英雄より人々の力云々とか言ってドヤ顔で高説垂れられるのはなんて言うか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:47:23

    >>13

    本当に有能ならマッチポンプもダインスレイブも要らない定期

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:47:35

    >>10

    後ろ暗いことなんてほぼ全員やってるような状態だったら下手したらその全員から刺されるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:47:42

    ドルトのマッチポンプは当時監査局所属のガエリオにすら隠しもしてないんだよなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:48:25

    >>13

    ガラン含め工作員が隠すのうまかっただけやろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:48:35

    >>15

    負の方向で有能だったんでしょ?マッチポンプもダイスレもあんだけやっても平気なんだもん

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:48:40

    >>17

    なおそのガエリオ、2期ではラスタル陣営の模様

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:49:26

    >>18

    そういう工作員を持ってるのも含めてじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:49:56

    >>20

    一期のセリフからしてマクギリスの受け売り感強いなとは思ってたんですよ。ほんとに受け売り100割のお坊ちゃんだとは思わないじゃないですか

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:51:40

    >>20

    石動への返しを聞くに単に若気の至りだったということなんでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:58:15

    >>15

    腐敗の多い世界や組織で後ろ暗いことゼロのまま権力や高い立場を得られるレベルのめちゃくちゃ潔白かつ有能は流石にいなかったっぽいね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 11:59:25

    >>4

    狙い通りだったら実際ゴールなんだしそりゃそうや

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:00:59

    >>8

    本人は掘られる側であって掘るのは駄目だったんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:06:01

    >>25

    狙いがうまくいくような有能な人は普通プランBを考えとくと思うんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:07:59

    >>7

    まあガエリオ生きてたら味方になってくれる筈のガエリオパパが反転して7家(1家不在)のマクギリス・ガエリオパパvsラスタル・イオクと浮動票2の状況は崩れるし

    糾弾した勢いで周り味方につけたいときに色々言ってるけど謀殺と結婚で家乗っ取ろうとしただけなんじゃと印象悪化で様子見する人が増えるとうまくいかないのは分かるよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:08:18

    >>27

    それくらいのレベルの有能ではなかったんだからどうしようもない

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:09:38

    色々と問題の調整も終わってさあこれから政争に向けて力入れてくぞってタイミングで何故か殺したはずの自軍確定敗北ワイルドカードがワープしてラスタルの手札に収まってるんだ
    むしろ戦闘による勝敗で決着つけられる段階にまで引き戻して、スーパーギャラクシーキャノンかマッキーガリガリラストバトルで天秤がマッキー側に傾いてれば勝てた可能性もあるレベルまで戦況を引き戻したバエル入手はあの時点では最善手ですらある

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:11:31

    バエルの威光ないようで結構あるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:12:33

    ミカとマッキーがタッグで来たらそらアリアンロッド壊滅したろうし…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:13:53

    >>31

    性能も案外高い

    リアクター1基が普通の現代で2基だし


    大局をひっくり返すほどではなかったけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:17:46

    >>31

    でもまあ得意げに印籠出したところで日和られたり

    廊下でモブがヒソヒソしてたりしてたらまあネタにしか見えんよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:19:35

    >>20

    レコアしかりアンナマリーしかり男と揉めたキャラが平気で裏切るのはガンダムの伝統なのでセーフ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:24:01

    ガエリオ生きてるってことはラスタルに自分のやったことバレてるだろうから早くバエル起動させよう
    バエル復活すれば悪事バラされてもセブンスターズの爺さんたちは協力してくれる古事記にもそう書いてある
    協力得られなかったときのリカバリ?いらんでしょ


    1期で暗躍してたマッキーと同一人物かコイツ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:25:12

    >>36

    言うてあのときは盤面そのものがマッキーの手のひらの上にあったから…


    対策しないのはおかしいって?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:25:26

    >>28>>30

    ガエリオ生きてるなら実家に行って話せばそれで終わりだろって思ってたから

    むしろ味方にできる筈の人間をいきなり殺しに来た危険人物相手に世界情勢懸けてまで長々様子見して場合によっては組織の未来預けてもいいと思ってるんだよこいつら…という

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:34:38

    >>36

    1期マッキーって何か失敗したら別のプランでリカバリとかしてたっけ?

    何重にもプランを巡らすようなほどのキャラではなかった気がするけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:47:43

    1期からライブ感で生きてるアホと誰もが一目で見てわかるように描いててくれればこんなことには

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:49:27

    >>1

    つよつよMS全員を味方に付けられないのは無策だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:49:38

    >>39

    鉄華団クーデリアによるグレイズアインイズナリオ討伐ルート一点狙いだったような…その分バックアップは力入れてたけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:50:28

    >>39

    むしろ割とライブ感で計画練ってる感じ

    蒔苗がクーデリア呼んだのだってアインがドルトコロニーの件で死にかけたのだってマクギリスは何も関係してないし、たまたまそうなったからそれを使って作戦立ててる

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:50:38

    >>8

    「清濁併せ呑む」偉人だからつつかれても痛くも痒くもないぞ

    むしろ裏から手を回せるのすごいって周りからの評価上がるだけ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:51:47

    >>14

    英雄を否定しておいて「ラスタルのやることはなんでも正しいです」「ジュリエッタは戦乙女です」と「個人賛美」をやっているのがね…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:51:49

    >>43

    ドルト通過辺りでクーデリアと蒔苗使ったイズナリオ糾弾ルートに固めてるよね。アインが死にかけたからサブプランとしてグレイズアインぶち込んだだけで

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:05:49

    切れ物めいた物腰もなくいかにもガンプラオタクみたいな外見で声も櫻井孝宏じゃなければ
    あのオチでもだーれも文句を言わなかったと思うで

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:13:34

    ちゃんとガエリオの死亡確認しないから…
    あんなでも友達扱いはしてくれてたし
    むごい死体はみたくねえな…くらいに
    思ったのかな?

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:15:35

    生きてるなら生きてるでとっとと行動起こしてクーデター未然に防げよってなるんよな>ガエリオ


    あろうことかラスタル側について色んなもん傍観してるからこうなってんでしょってなる

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:17:39

    昨夜ヴィムをやたらと持ち上げてる奴にも言ったけど、有能無能は相対的な話でしかないので、マッキーも「やれることやってバエル手に入れました!その威光でギャラルホルン完全掌握しました!」ができたなら有能だった。
    けど実際にはバエル手に入れたにも関わらずラスタルとの戦いに引き摺り出され、その戦いも最後の抵抗もラスタルのカード(ガエリオ、スレイブダイン)よって止められるんだから、結局は無策無能扱いでしょうがない。
    ガエリオに至っては自分で殺せる状況だったのにコクピットを完全に潰してないせいで仕留め切れてないのは「あれで生きてるとは思わなかった」では済まないし。

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:18:18

    しょせんは大人になりきれない子供だったので・・・

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:18:54

    >>25

    当時のダムエーの監督インタだと

    昔から欲しかったバエルが手に入ったので満足しましたみたいな感じなんよな

    バエルの威光でどうこうしようて目的よりも

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:19:46

    >>19

    いい政策思いつかんからマッチポンプなんかで人気取りするしかないんじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:20:17

    >>51

    ラスタルのようなマトモな大人になれてればな…

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:21:53

    >>49

    一応二期序盤ではマクギリスの真意を読み解きたいっていうラスタルと同じ考えで動いていたんだ

    カルタの機体で出撃したのを見て一言言いたくなっちゃったからつい正体明かしちゃって真意とか関係なくクーデター起こすしか手を無くしちゃっただけで

    なおこれは火星で起こっててラスタルはその時月にいたからそんな裏事情は知らずクーデターをマクギリスの真意だとアンジャッシュする

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:22:58

    >>49

    モビルアーマー関連気にしてる描写も入れないっていう。


    まぁいくら「価値観が変わった」みたいなこと言っても根本(火星ネズミ扱い)は変わらんということなんやろなぁ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:45:22

    >>56

    モビルアーマーほったらかした奴がボードウィンの名前とキマリスを使い、貴族の生まれじゃないマクギリスが火星の貧民と一緒にモビルアーマーに対処するという。

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:50:33

    正直物語が歪められまくったせいでまともに考察すんのは無理かと
    だってバエルバカにされた唯一の原因が脚本のガエリオ贔屓だし

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:53:02

    >>57

    なんなら呼び起こしたのも貴族だし、その原因となった疑念を思いついたのも貴族だ。

    そしてハシュマル決戦の時に居たギャラルホルン戦力(マクギリス、石動、ジュリエッタ)全員が貴族出身じゃない。


    これでわざとじゃないなら逆にすごいわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:53:55

    >>57

    七星勲章とかいう何のためかよく分からん設定があったけど

    MAを看過した時点でセブンスターズを名乗る正当性は消えてるんじゃないですかね

    かつての実態がない形骸化した利権になってるというのを表してるのならよくできてるけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:55:21

    >>59

    鉄華団含めて非貴族階級が貴族階級の尻拭いしてるのがわざとじゃなかったらなんなんだ…


    あの制作陣だしなぁ…(考察のノイズ)

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:57:00

    正直ダインスレイブがなければ普通に有能だったと思うよ
    頭バエルも狂気としていいスパイスになってたろう

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:59:15

    >>61

    でも鉄血の結末からして「非貴族階級出身の連中はお貴族様に脳死で仕えろ」っていうのが見えるし…その後の顛末からしてもそういうことなのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:03:02

    >>50

    結果うんぬん以前に見通しが甘すぎる

    バエルのこともそうだし殺したと思ってたガエリオ生きてましたとか

    大体セブンスタークの爺さんたちがバエルに従ってもガエリオとラスタルが反旗を翻してるからマッキー有能よりも爺さんたちアホすぎになると思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:40:09

    >>50

    細かいんですけどスレイブダインじゃなくてダインスレイヴでは?

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:41:37

    >>65

    ホンマや

    すまんな、素で間違えてたわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:43:35

    >>53

    いい政策も何も、ラスタルの勢力圏って月じゃろ

    地球やら火星やらに干渉するのに政策もクソもなかろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:44:31

    >>64

    アホというより旧体制側の存在として描いてるんでしょ。あんな無茶な行動してるマクギリスにバエルがあれば中立を保つくらいには旧体制にしがみついてる連中。


    ラスタルは維持こそしてたけどギャラルホルンしか無かったからだし。

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:45:40

    手に入れた後がね…。そこまで用意周到ならその後もなんかあると思うやん

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:47:45

    ガエリオの生存とアインの回収とキマリスの改造の不自然ささえなきゃなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:36:05

    実は生きてたやつにひっくり返されるってのはよくある展開ではあるんだが、問題はその生存からのムーブに問題ありすぎなんだよガエリオは

    どうやって生きてたかも不明瞭だし生き残っててそれまでにやることがほぼ静観だけってそりゃ納得いかんよ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:41:38

    ついにバエルを手に入れたぞ
    その後の事はあんまり…

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:58:16

    >>72

    まあそれでも、後は単純に力で雌雄を決しようってのはそれほどおかしくはないと思うんだ、兵力と練度を考えれば鉄華団がいれば勝ち目はあるし

    ラスタルの使ったいろんな意味でおかしい「スパイに一発ダインスレイブ撃たせて反撃と称しいきなり釣瓶打ちにする」とか言うのが何故か成立してしまったせいでガタガタになったけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:01:47

    >>73

    ていうかあれ集えしたときのマクギリス側の位置と方向的に外れたやつが地球に行くんじゃ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:10:27

    >>73

    正直証拠と正当性は揃ってはいるからあとは武力による詰めの段階だから寧ろ別に間違ってはないんよ


    まさかその状況から何故か綺麗にひっくり返るとは視聴者含め思わんし…そしてその一連の流れがどう見てもおかしいときてるし…

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:14:26

    >>73

    兵力2倍差で、練度は一枚岩の最精鋭対寄せ集め(半数が成り行き参加でやる気無し)だけどな

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:35:21

    だからこそバエルって言う機体が欲しかった訳なんかな

    超高性能機体を代々家が受け継いでる世界観なら分からんでもない

    まさかアッサリ折れる剣2本の骨董品だとは思わんじゃん!!

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:03:48

    >>67

    つまり、越権行為の正当化のためにマッチポンプしてるんでは?

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:13:26

    >>78

    マッチポンプって元々そういう行為でしょ…

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:31:55

    まあ、制御して定期的に暴動鎮圧ショーやって「ギャラルホルンはこういう組織だ」ってのを実践して見せないと勘違いして嘗めた真似する馬鹿は居るだろうしな……とは思う
    それで殺されたり自殺する羽目になる側からしたらふざけんなだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:41:40

    言うて、アリアンロッド艦隊への対抗策が他のセブンスターズの軍隊を接収して数で上回るか拮抗するってだけなのがなぁ
    名将だろうラスタル・エリオンへの対策も策謀もまるで用意してなかったのが致命的

    せめて、決起のタイミングで火星の予備兵力にアリアンロッド艦隊の後背をつかせるとか、
    マクギリスの本体&鉄華団と連携して挟撃または二正面作戦を強いるとか色々やりようがあったろうに

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:48:20

    >>73

    兵力と練度って別にラスタル側も劣ってはなくない?

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:22:09

    >>82

    勝ち目があるとは言ったけど勝率が高いとは言ってないよ

    MAに勝利した三日月の姿に迷いの霧が晴れたくらいだから、そのレベルの奮戦は必要としているくらいの感覚はあっただろうし

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:29:06

    >>80

    ただそう言うマッチポンプでしか存続できない組織なんて自転車操業も良いとこじゃ…と思ってしまうのは私だけだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:32:16

    スタッフが終わったあとに余計なこと言わなければいくらでも考察出来そうなのが凄いね

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:54:57

    しっかりした法があって、若干言い方悪いが変な事する方が損をするようなってる仕組みがあるから社会ってのは安定するわけで、そこをどうにもせずにただ威厳とやらの為に自作自演でそれっぽさ演出して平和とか言うのは治安維持とは言わんのよな

    結局それってなんの改善も発展もしてることにならないんだけど、いいんかあの世界?

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:15:09

    >>84

    せやで

    だからラスタルもマクギリスの乱の後に一気にギャラルホルン畳んだろ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:19:58

    >>5

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:23:05

    >>87

    民主化(具体的にどうそうなったか不明)しただけで畳んではないぞ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:26:07

    >>89

    描写が薄いし製作陣すら細かく考えてないであろう雰囲気だから確定的な言い方はまずかったな


    でも既存のギャラルホルンの一強体制を瓦解させたのは事実ではある

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:48:04

    >>63

    「貴族主義ってどういうものなんですか?」

    「無能な奴らが世の中仕切っているから、そいつらに代わって有能な人間-これを貴族と呼ぶ-が上に立つべきということだな」

    「誰が貴族だと決めるんです?」

    「自分で言い出すんだろ」

    こんなやり取りが鉄血の20年前に富野の手で描かれたという事実。P監督脚本は知らなかっただろうな。

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:00:40

    まあ監督はあくまでギャラルホルンなんてどうでもよくてただ滅びる鉄華団やりたいだけだし

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:34:03

    >>92

    新撰組モチーフだとインタビューで言ってたけど

    バッドエンドは過程が大事だと燃えよ剣読んで学ばなかったのか

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:38:54

    >>92

    そのこだわりも脚本家の中途半端に生き残らせる提案を受け入れるくらいの浅いものなんだよな

    そもそも監督の初期案だとオルガの最期自販機って……今まで自販機出てないから不自然とかそういうレベルじゃない

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:43:05

    >>92

    の割には扱い雑だよね

    ギャラルホルンの今後が主題になって、何か負け側に居た脇役みたいな扱い

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:47:04

    >>95

    まあ鉄華団が歴史の端役なのはその通りなので

    ただオルフェンズの物語にまでGHが真ん中に出張ってくるんじゃねーよとは言いたい

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:57:52

    >>93

    新選組とか明らかに受けるように言っているけど、実際は神風連ポジなんだよなあ鉄華団

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:00:30

    とゆーか監督のやりたかったのは俺たちに明日はないの蜂の巣エンドと思ってた

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 04:50:45

    >>90

    そのギャラルホルン以外の組織ってなんよ?そんなんいたか?

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 05:08:27

    >>90

    地球圏に置いてはギャラルホルン一強は変わらんぞ。

    火星から事実上撤退してテイワズも弱体化したから圏外圏は戦国時代になるかもしれんがアリアンロッドは健在だから無関係貫けるだろうけど

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:52:45

    >>50

    >ガエリオに至っては自分で殺せる状況だったのにコクピットを完全に潰してないせいで仕留め切れてないのは「あれで生きてるとは思わなかった」では済まないし。

    済むぞ

    視聴者もまさかあの状態のガエリオがキマリスや脳みそと一緒に月にワープしたなんて思わなかったからな

    それとも本来仕留め切れてるはずだったシナリオそのままにガエリオ生存させた脚本がいかに無能無策かっていう話か?

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:54:55

    そう言うことにするとそれはそれで作中の結果が全部鉄華団やマッキーが悪いってワンパターン展開になるんだがな…そう言うところなんよ結局

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています