BW「過去作のポケモンはクリア後まで出てきません!」←これすごかったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:32:25

    あのピカチュウですらクリア後じゃないと出会えなくて
    ストーリー中はBW初出のポケモンしか使用できないこともあって
    ポケモンへの未知感とワクワクがシリーズ以上にすごかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:35:11

    この方針の反動だとは思うんだけど、XY以降は新ポケが減ったのに殿堂入り前の登場ポケモンは増加したせいで新ポケがあんまり目立たなくなっちゃった感がある
    少なくとも1週目は新ポケに思う存分浸りたいのでスレ画の方針は今でも好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:37:07

    BW懐かしいな
    このポケモン本当に最後まで使っていけるんだろうか?って不安と、未知のポケモンに対するワクワクのどっちも感じてた
    XY以降は追加ポケモンも少なくなったよね、1シリーズで100匹居ないくらいか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:37:23

    出てくるポケモン全部未知なのは新鮮だった

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:39:06

    面白い試みで個人的には大好きだったけど

    賛否両論な割に作業大変ってんで、
    割に合わなくてやらなくなっちゃったんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:39:09

    「この新ポケは過去作でいうとこいつのポジションやな」みたいな感覚が楽しかったよね

    ガントルとドテッコツを見て「もしかしたら通信交換で進化するかも?」と思った交換したら実際に進化して嬉しかったのを覚えている

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:39:11

    追加ポケモン少ない関係でシナリオ中の敵トレーナーの新ポケモン比率下がったの辛い

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:39:29

    ライモンでNの出すシンボラーの得体の知れなさよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:40:23

    しかしまあ2から普通に序盤で過去ポケ出るようになったし一般的には受けが悪かったみたいで残念
    新ポケしかいないからワクワク感が凄くて楽しかったんだが

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:40:28

    ネームドとバトルするたびに「なんだコイツ!?」ってなる新作ポケモンの鑑

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:41:33

    >>2

    >>3

    初代151

    2世代100

    3世代135

    4世代107

    5世代156

    6世代72

    7世代88

    8世代96

    9世代102


    5世代以来今回でようやく100超えたね

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:41:38

    新作やるなら新ポケモン以外使いたくないから旅パに幅が出来ていいんだけどねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:42:23

    ダゲキナゲキとかシンボラーとか人工物感強いデザインが目立ってあんま刺さらんかったな、後コピペデザイン
    ウォーグルとかは好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:43:03

    >>11

    やっぱ新ポケしか使えないこともあってシリーズ最多だな…

    しかも今と違って既存ポケモンの派生とかない時代にすごい

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:43:05

    >>11

    むしろ2世代と4世代そんなに多いわけじゃなかったのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:43:18

    でんき・ひこうとかいう邪悪な組み合わせを許せるか?
    手前でじめんタイプが入手できる事も含めて

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:43:50

    >>11

    やっぱ6世代は露骨に新ポケの数少なかったよね、他は思ったより新ポケも数居たか


    第5世代のポケモンは今でもウルガモスとシャンデラがすごく好き

  • 18二次元好きの匿名さん 22/12/09(金) 13:44:33

    オタマロ君には悪いけど初見時…キモッ!って思ったわ
    ただガマゲロゲはめっちゃカッコいい…
    モノズ一族は最初ら辺で出てきても良かったのよ…?(サザンドラに進化するのに60レベ近く必要なのに終盤出てくる時に捕まえても進化出来るわけねぇだろうがい!)

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:44:48

    >>17

    メガは実質新ポケだったからな……

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:46:28

    >>11

    言うて7世代とかリージョンいるし数字よりも少なく感じる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:47:38

    >>20

    >>11の数は同名リージョンは抜いてる数だよ

    進化後に名前が変わるリージョン進化は入ってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:48:13

    >>15

    ニ、四は追加進化が多いから数字以上に少なく感じる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:48:50

    >>15

    しかもダイパは歴代でも上から数えた方が早い準伝、幻の多い地方な上クリア前は追加進化のポケモンは片手で数えるほどしか使えなかったからぶっちゃけ6、7、8世代とクリア前までの体感変わらんのよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:51:48

    平均100追加くらいになるよう抑えてはいるんだなと思うと6、7世代は帳尻合わせされてる感じ
    その分メガシンカやらリージョンやらで真新しさを足したのかなと

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:58:53

    この制度が無いから、意識してないと旅パの半分かそれ以上が旧ポケで埋まる事が多い

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:01:48

    ママンボウはラブカスの進化として作ったけど新ポケ縛りに引っかかるから無関係の無進化にされたと今でも思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:02:54

    >>26

    そもそも新作に合わせて作ってるんだからそれはおかしくね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:11:20

    今の数だと代償として殿堂入り後の入国ポケ数が目に見えて減りそうだな
    あと生態描写重視してきてる関係で「生息ポケが既存地域と一切被らない」ってのが不自然になってきてるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:13:08

    初代オマージュが最も強い作品だよね
    BWとBW2はドット絵で描かれたラストの作品だから、これまでのポケモンの集大成という意味で気合い入ってた

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:14:25

    旧ポケ出る村があるホワイトはともかく、それがないブラックはカセット単体で手に入れられる旧ポケめちゃくちゃ少ないんだよな…
    子供ながらDPtやHGSSと比べてクリア後要素が薄く感じた記憶ある

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:22:18

    クリアまで新ポケしか使えないコンセプト今思えばこれが最後のチャンスだから英断だったわ
    ただしピカチュウ入手が連動ありきと、これはアニメの問題だがBW編前半で旧ポケ封印はやりすぎた

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:28:02

    9世代は今まで同種のバリエーションに含まれてきたデザイン(パラドックスや海と陸のやつ)を別種にされたのも100超えた要因
    逆にデザイン別に数えると6世代も100超えるからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:49:46

    英断かつ斬新だったから当時は本当に楽しかった


    >>30

    ただブラックシティが売られてるものの関係でブラックのが育成はやりやすいんよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:44:42

    直撃世代だったのでそのころはコイキングをすっごい珍しいポケモンとして好きになってたりしました。

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:31:54

    >>13

    逆に自分はシンボラーとかゴルーグ、ギアルとかの異物感メッチャツボだった。古代王朝とか錬金術とかとBWの独特な空気にはマッチしてたし


    SV軒並み居ねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:39:05

    bwが初めてのポケモンで比較対象が無かったから、クリア後まで世代初出のポケモンだけで構成されてるのが普通だと思ってた
    あとピカチュウって本編じゃ貴重なポケモンなんだなと

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:40:55

    見た目から全然タイプが分からなくて「なに!?なんなの!?」ってなりながらバトルしてたの楽しかったなあ
    でもゲーチスのザザンドラは許さないゾ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:26:00

    シャンデラくんほんとすき…当時はエースだったわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:07:30

    >>33

    黒街白森の裏住民の仕様が鬼だから結局二台用意して黒街側を厳選が最適解だったと

    黒街とジョインアベニューとフェスサークル厳選は二度とやりたくない

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:12:45

    厳選としてやるならあのシステムは地獄だが1要素としては楽しかった
    今も好きだがすれ違い通信系は現役でやってる相手がいないとキツイのがな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています