絵を描くのが好きになった理由ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:37:10

    絵を描く練習をしたいのにそもそも絵を描くのが嫌いでどうしても始められない
    もしお絵描きが好きになった理由があれば教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:39:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:40:09

    子供の頃から好きだったから分からん
    ある程度好きっていう気持ちがないと続けるのは難しそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:41:27

    なんか汚い線とか塗り残しとか下書きを綺麗にしていくと
    食べ残しとかソースとかで汚れたテーブルを綺麗にした時のような快感が得られるから気持ちよくなりたくて描いてる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:41:45

    >>2

    俺と真逆だな…

    小さいときに頑張って描いたポケモンの絵をみんなに笑われてから授業でも描きたくなくなっちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:42:23

    自分の場合はツイッターとかで見るかわいい絵を描きたいと思ったことかなあ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:45:14

    >>5

    原因出てるじゃん そら好きになれんわ

    うるせえ!知らねえ!俺は好きなもんを描きてえんだ!!メンタルになれば描けるんじゃなかろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:45:30

    >>3

    好きこそ物の上手なれってマジだと思う

    努力を努力と思わない人とかもいるしね


    >>4

    キレイになると気持ちよくなるのか!

    そんな気分味わってみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:51:33

    >>7

    手が思うように動いてくれないんだよ!トレスの線さえ震えて引けねぇ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:54:32

    中学生くらいの頃に落書きが好きだったけど上達せず辞めたわ

    ただ子どもの頃からずっと読書趣味が続いてて
    その中で衝動買いした絵画の教本を手持ちのipadで試したら絵が普通に上達した
    そんで絵がまた好きになった。あんまり上手くはないけどね

    絵を上手く描ける必要はないけど
    描きたい絵が描けないのは怠いしつまらんよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:55:18

    >>9

    横から失礼

    安心しろ、それは自分もだ(下手くそ部)

    というかそう言うタイプはトレスよりもスケッチブックとか買って模写する方が良いぞ

    少なからず自分はスケブで描いた方が比較的いい絵になった

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:56:39

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:59:20

    上手く描く必要がないと悟りまったり鉛筆を早く動かしたりゆっくり動かしたりしてた

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:03:11

    >>13

    絵を楽しく描くためには妥協が大事よね

    〇〇さんみたいに上手く描けない!じゃ無くて、流石自分!始めたばっかりなのにかなり上手い!!って感じに自分を誉めることも大事だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:03:24

    絵を描きたくて描いてるんじゃなくて自分の性癖を具現化するために描いてるから絵そのものが好きって感覚がわからない

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:05:33

    >>10

    自分のイメージが出力できたら楽しそうだからそうなりたいな


    >>11

    ありがとうスケッチブック買ってくる!


    >>12

    絵を描こうとするのじゃなくひたすら線引く練習に逃げてます…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:05:38

    デジタルのペン設定を鉛筆にしたら線が引きやすかったのか少しずつ好きになった

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:11:08

    あるとき思い立って進撃の模写をしてみたら自分の手から表せるものの最上位が出てきて腰抜かしたんでさぁ
    そこから色々描くようになりました。あとはpixiv見てたことがオリキャラとか描くきっかけです

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:20:11

    小さい頃お母さんに見せにいって「よくできてるね」って褒めてもらったからかな……嬉しいから今もたまに見て見てしにいく

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:40:20

    もはや体の一部と化してる所あるからなあ……
    スケッチブックで描いてる頃はなんか違うんだよなーと思ってた時にスマホで絵をかけることの感動を知って、指で描きまくった数年後に板タブの素晴らしさに感動し、そして今は液タブの素晴らしさに感動してるわ
    やっぱり好きなキャラをかけたり、自分のふとしたアイディアを絵で再現できるのって最高だなーって思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:49:38

    ちっちゃい頃意地悪な子に「お前の絵は下手!」って泣くまで貶された経験あるけどそれでも隠れてこそこそ描いてたからなんで好きなのかわからない
    強いて言えば妄想が好きだったからそれを具現化できる絵という手段にこだわったのかも

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:54:12

    絵描くの好きだったけど自分の絵下手じゃね?ってなって描くのやめてたけど
    どうしても推しが幸せそうにしている絵が描きたくてデッサン教室に通ってる
    マイナーキャラだし自分が見たい絵は自分にしか描けないから頑張ってる
    1は絵を描きたい強い動機があるの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 16:57:32

    自分の絵で人に楽しんでもらうのが好きだからかな
    なお現在へたくそのくせにわきまえないから周りから嫌われまくってる模様

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:03:33

    小学生の時に姉と交換絵日記をしてて、それが楽しくて(あと姉に憧れて)いっぱい描くようになった
    今は姉ちゃんより上手くなったけど当人はもう絵を描いていない
    孤独…

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:44:34

    大学生の時推しができて描いてみたら下手だけど自分の手から推しが生産された!!って感動したのがきっかけな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:31:30

    ぶっちゃけ評価して貰えたから好きになった
    始まりは憧れだから好きだから始めた訳ではない

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:08:08

    子供の頃にいつも厳しいうちの婆ちゃんが描いた絵だけは褒めてくれたから
    それが良い方向に働いてるのは多分あると思う
    あと絵を描いてる間だけ線を引くことにだけ集中して他の余計な悩みが消えてるから
    一種のストレス解消にもなってるかなって

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:15:35

    ずっと描いてたからきっかけも理由ももうわかんないな
    手慰みに絵を描いてる所ある
    線引いてるだけで楽しいし
    練習は楽しい時と楽しくない時ある

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:16:59

    自分の手から美少女が生み出されるのが嬉しくて描いてたら好きになった

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:20:54

    自分は描き初めの頃は絵描くの嫌いだったし描く動機もちやほやされたいって理由だったけど描いてるうちにだんだん上達したり思い通りの可愛い女の子が描けるようになって楽しくなってきた
    まあだから手を動かすしかないな…

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:22:50

    >>22

    似たようなもんだよ

    推しがクッソマイナーだからせめて自分だけでも10周年をお祝いしたい

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:36:58

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:37:29

    >>31

    22だけど動機一緒やん!なんか嬉しい

    自分の理想の絵と実際描かれた絵の落差が嫌になって投げ出したけど

    推しのために頑張るしかないよ

    推しを一番素敵に描けるのは自分だと信じて

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:39:25

    最初はその頃流行ってたキャラとか少し懐かしめのキャラ描いて話題作りのために描いたりしてたけど今はもっぱら友人と2人で二次創作するために描いてる
    たまにTwitterとかにも載せたりしてたけど2人で自分の好きなキャラとか自創作の話するのが楽しくて絵を描くのも好きになってきた
    友人がかなり上手いけど2人きりで描いてるもんなので変に劣等感抱かなくていいのも楽

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:39:48

    マウント?
    ごめんねそんなつもりなかったんだけど
    でも実際強い気持ちがなければ続けられないよ
    自分がそうだったから

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:51:49

    >>33

    マイナー過ぎるとskeb断られることもあるぞ(白目)

    なんとかあと一年で一枚でいいから推しを描きたいぜ


    >>35

    👍

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:53:51

    気づいたら好きになってた
    ずっと好きで居続けられてるのは何かを作るということ自体が楽しいからというのもあるけど自分が作ったものが好きだからというのもあるかも

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:58:56

    多分好きになれないのは上手くなったっていう体験が無いからだと
    そういう時は練習方法が間違ってたりするから思い切ってお金払って本なり講座なりで勉強すると良いぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:59:45

    ジェスチャードローイング始めてからかな
    絵描くのハードル高くて苦手だったけど楽しくなってきた

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:02:50

    大差ないことなんだろうけど、絵を描くのが好きというより自分が見たい絵を召喚することが楽しい

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:05:30

    寝る前の脳内妄想が好きすぎて具現化したくなった

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:17:21

    水族館が好きでよく魚の絵を描いてたからかな
    やっぱり好きだと趣味は続く

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:25:17

    楽しいと感じる瞬間は新しいことが出来るようになった時と上達を実感した時だな
    はっきり言って描くのが勝手に楽しくなることは無い。どうすれば楽しく描けるか模索しつつ描くしかないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:35:02

    描くのももちろん好きだけど、鉛筆を紙の上で走らせる感覚が好きだからっていうのもある
    カリカリ削れていく感じとか角度によって線が全然変わるところとか全部面白い

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:51:35

    >>43

    描き始めたのは憧れからだったが何か描いてたら勝手に楽しくなった俺がいるので結局人によるんじゃないかなあ、てか楽しすぎてゲームやらなくなった

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:01:16

    >>44

    すごくわかる

    自分は絵を描くのが好きというよりも大好きな文具や画材を使いたくて落書きしてる

    だから作業のひとつひとつが楽しい


    >>1はハードルを上げ過ぎて苦しくなってるんじゃないだろうか

    ネットだと心無い言葉をぶつけてくる人も存在するから、どこにも発表しない完全自己完結の落書きをしてみるのはどうだろう

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:21:18

    理論学んでこう描かなきゃ!みたいなメンタルが出来ると絵描くの楽しめなくなったりするよね
    あんまり考えずにのびのび描いてた時の絵の方がうまくて絶句したことある

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:01:46

    とにかく二次創作が好きだったからカービィの黒歴史漫画とか描いてた

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:33:22

    >>46

    なんとなくだけどハードルを上げているというよりやりたくない仕事をしてるっていう方に近いと思う

    生活のために働かなきゃいけない→仕事がやりたくない→やる気が起きないみたいに

    楽しみを見出せるようになるしかないな

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:42:00

    一番最初の記憶は絵の具の色が混ざると色が変わるのが面白かった
    それを紙の上に乗せて、乾いたらまた色味が変わったりしてすげーってなってた
    色鉛筆なら紙の上で色が重なっていくのが面白かった
    今は完全デジタルだからやってないけど講座とか見てへ〜ってなりながら書けなかった部位とか構図が書けるようになったりしてうれし…ってなってる

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:24:56

    親に買ってもらった塗り絵がきっかけで楽しくなってきた思い出

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:27:43

    おれも自分の絵死ぬほど馬鹿にされたことあるけど隠れて描くようになっただけだったけどな

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:49:49

    綺麗な線を引けたときとか、自分が思う最高の手足や顔を描けたときテンション上がる
    色塗ってるときは「この感じが好き!」みたいにとにかく好きを表現できるのが楽しくて描いてる

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:58:46

    本格的に絵を描くのが好きになったのは恐竜図鑑真似してたくさん恐竜の絵描き始めた頃だな
    やっぱり好きなものがきっかけになる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:23:55

    ポケモンの絵をたくさん描いてた

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:22:45

    保育園の時に友達の似顔絵描いてって言われて描いてあげるようにしてたら人気者になれたからそれがきっかけ
    懐かしい思い出…

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:24:49

    自分の人生において練習したら成長したのが絵だけだったから 他のすべての才能がなかったから仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:26:12

    授業中にできるから

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:13:51

    pixivの絵より胸を大きく描けたこと

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:07:02

    好きだったゲームがサ終した時。
    または好きな絵師の画風が変わった時。
    自分がやらなきゃ、という使命感が筆を取らせてくれた。

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:52:08

    描くのが楽しいって思った事はないけど自分の絵の完成品を見るのは好き
    絵の練習したいのが目的なら自分の好きな物を描けばいいと思うよ
    好きってのはなんでもいいって意味の好きじゃなくて
    大好きとか愛してるとかの部類でね
    人体模写とかデッサン力を付けるとかは自分が必要だなって思った時期にやった方がいいかな
    もちろん人によるだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:00:31

    元々割と好きだったけど小学校の頃友達とオリキャラ作ってその絵を交換しあっててハマったかな
    自分より上手くて可愛い絵を描く子だったし単純に人の描いた絵を見られるのが面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています