復讐系の話を考えてたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:42:12

    逆にすごく復讐しづらいターゲットってどうだろう?
    というコンセプトで

    戦争で人を殺してるけど世界を救った英雄で、境遇がかなり悲惨なため擁護者が多い
    殺し殺されが当たり前の日常だったので殺人に抵抗は無いけど、殺人が法に触れる場所では殺さない
    殺人以外の面では割と真っ当な良い奴で好かれている
    情状酌量で軽くなったけど刑罰は受けてる

    というキャラを考えたんだけどどうだろう?
    修正するからツッコミや質問が欲しい
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:43:16

    復讐なんて当人の気持ち次第なんだから関係ないとしか

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:43:38

    復讐に正当性もクソもねぇよ
    やりたいからやるんだ

    って感じの復讐者とかは多いし、やりづらさをどう生かすかの方が大事だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:45:31

    いやそれがなに?って感じ
    仮に相手が善人だろうが、やられた側は復讐に走るのは普通じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:47:16

    読んでる側はもやもやしそうだなぁ…

    ヴィンランド・サガのトルフィンは許されたけど
    ファイアパンチのドマなんかは許されてないっぽいしさじ加減難しいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:47:26

    復讐する側が罪悪感抱いて苦悩する描写したいんだなーとしか
    つーかそれならいっそ相手は正義の味方で落ち度なしとでもしとけよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:48:58

    そもそも復讐って何よ
    葛藤以前に復讐の動機がチープだったら「何言ってるんだコイツ」になるぞ

    カスが逆恨みで善人攻撃するだけになるじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:55:29

    単純にそんなやつぶっ殺しても読者はつまんねーよ
    なんでも逆張りすればいいと思ってんのか手段と目的入れ違えてるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:56:02

    とっくに法的に罪を償って更生もしてる相手だろうが許せないから復讐する
    まあ別にいいとは思うけど、鬱々とした感じになって読んでて爽快感はないだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:58:26

    重い理由がある、一切許す気はない、行動するに当たってフルスロットル
    中途半端化するのを避けるにはこれらは必須になる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:58:37

    加害者側がその後にどんな人生歩んでようがお前がもう罪は償ったとのうのうと生きてるのが許せないので復讐するで成立するからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:58:59

    イッチは斬新と思ってるかもしれんが
    舞台がファンタジーで主人公を魔族にしたらあまりによくある話やぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:01:10

    復讐相手がどす黒い悪だろうが誰もが讃える聖人だろうが関係ねー!で突っ走れる奴だから復讐できるわけだしな

  • 14スレ主22/12/09(金) 22:02:11

    ターゲットに一般市民の親が殺されて自分も苦しんできたから復讐したいっていうのが動機
    でもターゲットに擁護者や味方が多くて上手くいかず、苛立ちが募っていくとこから始まる

    殺人経験のある味方化敵キャラを本気で怨んでいて殺そうとしてくるキャラがいたら・・・的な発想

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:03:44

    >>14

    あーそういう

    まあそいつが味方連中と絆を深めるスパイスにされそうな役回りだね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:03:50

    「殺人に抵抗ない」という部分でまだ復讐しやすさがある
    どうせなら世界を救うために大量殺人を犯したことを心から悔いてる方が復讐しづらい

    戦争で望まない大量殺人をした英雄ならハガレンのマスタング大佐とかいるから読んで研究してみたら?
    メンタルバッキバキにやられたけど、この戦争を無意味にしないために国のトップに立ち改革を行おうとしてる軍人さんだよ
    もちろん復讐者も登場する

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:09:29

    正々堂々と決闘を挑もうとするか、それとも闇討ちとか人質とかの倫理観投げ捨ててでもって感じか
    後者だと復讐相手に反撃されて恨み節残して死ぬ雑魚キャラだね

  • 18スレ主22/12/09(金) 22:35:00

    >>16

    一応「皆と違って殺人への拒否感を覚えられない自分」に無意識な嫌悪があるのが特徴なのでそこは変えられなかったりする

    後天的にどこか麻痺してしまったイメージ


    でも戦争での殺人を悔いているキャラも出す予定

  • 19スレ主22/12/09(金) 22:37:54

    あ、復讐者は復讐をやめずに行きます
    復讐者もターゲットも
    愚かだったり救いのない悪人にはしない予定

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 22:42:55

    ターゲット側にすごく重たい悲しき過去を入れてみるのは?
    例えば殺さなければ自分の家族含めた大切な人を皆殺しにされる故泣く泣く殺しに手を染めたとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:38:25

    復習するにしてもしないにしても、順当な上に読者が望まないような話は避けるようにした方がいい

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:40:49

    要は逆恨みでの犯行やん

    やった奴の中では筋が通ってるんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:05:45

    主人公にとっては加害者だろうけどその復讐対象も好きで殺人に手を染めたわけでもなさそうだし
    読者的にはそいつを殺すことに共感出来るの?ってのは思う
    戦場ではクソ下衆な行為に手を染めてたくせに祖国で英雄扱いとかふざけんなみたいな動機なら
    理解しやすいけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:09:27

    いろいろあってむちゃくちゃ世話になった奴がいるとします
    そいつが何がなんでも守りたかった生き別れの家族とかがそいつからしたら嫌でも納得できてしまう理由でとんでもねえことやらかしてる復讐対象だったとします
    感情論には感情論をぶつけんだよ。
    それをどうするんだよって点でなんか書くとか。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:10:59

    復讐対象は一見更生してそうに見えて実は全然でしたってのを丁寧に伏線貼っておけばいいかも

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:35:17

    俺も似たような感じで「昔孤児院の子供たちを殺された神父がようやく復讐対象を見つけたが、その復讐対象は自らの行為を心から悔やみ苦しみ抜いて過去の主人公のように孤児院を開いて子供たちを助けていた」みたいな復讐ものを考えたことあるよ
    その時は主人公も殺せば過去の彼らと同じになるとひたすら悩み、最終的に「復讐対象がやったことを、対象同伴の上で子供たちに告げ、その上で養父を愛せるかを問う」、そして復讐を諦めるってシナリオだった

    ぶっちゃけ復讐の正当性とか関係ないんだよ、復讐するほど情が深い、感情でしか成立しないものなんだから。それに正当性だなんて合理的なものを持ち出してもどうにもならない。
    たとえ復讐対象が本当に善人で、法秩序的にまったく問題ないとしても、自分は許せないと殺してもいい。
    ただ復讐をするということは自分は悪人になるときちんと理解し、シナリオでもそう扱わないといけない。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:51:35

    スレタイそのものみたいなゲーム知ってるぞ
    シルヴァリオヴェンデッタだ
    ラスボスが誰かのために全力で祖国を繁栄に導く完全な光の英雄で、そんな光の英雄が「国にため」に殺した少女を姉に持つ主人公が逆襲するシナリオ

    確かにお前の理想や戦果は素晴らしい、前を向き続け誰かに栄光をもたらそうとするお前の姿は、輝かしい英雄譚そのものだ。
    きっと将来もっとすごいことを成し遂げるだろうし、その選択は間違っちゃいない。
    ──で? その素晴らしい光の覇道に踏み潰された俺たちが、それに納得できるとでも?

    そんなふうに素晴らしい未来のために、過去踏み潰されてきた敗者の憎悪が結実するシナリオ。
    気合と根性で覚醒したり俺とお前で超融合したり色々ノイズは多いけど、復讐としては一本筋が通ってるわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:04:35

    救世の英雄は俺の命の恩人でもあるわけだが
    俺の大事な人を世界の生け贄に捧げやがったから復讐しに行く

    という話になるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:11:33

    ファイアパンチのドマみたいに擁護される立場だろうが下手人がカッとなって殺しちゃえばいいよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:15:13

    >>23

    これ、復讐者は復讐する対象は別に悪人じゃなくてもいいが復讐自体はある程度正当性がないとそもそも受け入れられない

    仮にだけど桃太郎に退治された鬼の生き残りが桃太郎に復讐する!みたいな話書いてもそもそもテメェの親が略奪者やんけ殺されて当然じゃいで読者からは一蹴される


    別に法的に正しいか大義のための小さな犠牲とか状況的に仕方ないかとかそういうのは必ずしも考慮する必要性自体はない

    しかし最低でも読者からは身勝手な復讐、じゃなくてこいつは復讐してもおかしくないなという感想が上回らないと受け入れられることは出来ないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:59:54

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:58:14

    >>30

    >>27のも最終的に同じロジックでエスカレートして世界全部焚べてより良い世界を作るまで行き着くからな(それ自体は確実)

    主人公の動機は完全に個人的なものだけど、主人公側のロジックも個人的なものそのままで現在の世界の守護に昇華されるのがカタルシスって面がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:59:52

    鉄血のミカがMA全部ぶっ潰したみたいな復讐対象やな

  • 34スレ主22/12/10(土) 22:01:34

    ターゲットが滅茶苦茶強い&その辺の奴が手を出せるような地位の人間ではないから
    主人公はターゲットに近づくため、ターゲットの所属する組織に入ることに

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:19:25

    俺は読んだことないけど戦隊大失格とかがよくも悪くもその先例になるんじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:31:11

    魅せ方がよければいけない事もないと思うけどかなり料理しづらいテーマだと思う
    復讐もの自体がかなり扱いづらいジャンルってのもあるしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています