- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 07:55:23
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 07:57:52
過ちを認めろ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:00:46
アニオリから本家に輸入とかあるしな(例-名探偵コナンの高木刑事
- 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:06:48
○○って✖︎✖︎なところあるよね
↑それアニオリだぞ
って言われても
作品名(原作)カテゴリじゃないんで…… - 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:08:53
いやしかし原作サイドと足並み揃える気のない場合もあるからイッチの信頼性はともかくイッチの指摘自体は別に否定されるもんでもない、つまり屁理屈的な返しでは?(早口)
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:10:00
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:10:57
アニオリ設定とかいうノイズ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:14
- 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:16
アニメ「ガッシュの母親は村人だぞ」
漫画 「いや王族だが?」 - 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:17
アニオリで原作ぶち壊すクソみたいな設定な時もあるから一概には言えん
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:35
- 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:42
コミカライズでクズにされるキャラとかいるしな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:12:52
つまり誘拐されかけるホーディは存在するんや
- 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:13:14
アニオリは公式だけど原作じゃないってわからない人が多すぎる
- 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:13:38
その話が出た場による
アニメの話をしてる時ならお前が悪
原作の話をしてる時なら相手が悪や - 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:13:56
そもそも敵の返しは論点ズレてるから論外なんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:14:36
原作だけを信じろ
何?最近原作もアニメに寄せ始めたのか設定が怪しくなってきた?
ならお前の信じたいものだけ信じろ
誰かに押し付けなきゃもうそれでいい - 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:15:05
- 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:15:08
- 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:16:00
- 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:17:06
- 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:17:08
「世界観」じゃなく「作品全体の世界観」って言うならアニオリ設定を省く方が悪。作品全部ひっくるめてるのにアニメだけ仲間外れにするのはおかしいよなぁ?
- 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:18:55
アニメ版が正史になる事あるけど
キャラが嫌われる要因がアニオリだったりするよな - 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:19:01
原作でもやってないとこまでアニメが突っ込んだから先出しかと思ったら全然違ったりもするしこれもうわかんねーな
「全部ifの出来事です」って公言してくれる場合はいいけどそれすらないと……その…俺たちは何を信じればいいんでぃ?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:20:52
アニオリを悪者にしたすぎて前提条件おかしくなってるやん落ち着けよ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:21:31
- 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:37:21
アニメに関わらず原作外の設定かつ逆輸入されてないものは全部公式設定じゃないと思ってる
外部スタッフが作品私物化して暴走したのをいくつも見てきたから信用してない - 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:43:04
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:44:44
良質なアニオリでも、原作の設定とは違う場合もあるからなぁ……なんとも言えん
- 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:45:47
瀬戸の花嫁見て落ち着こう
- 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:52:37
- 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:54:06
- 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:55:51
アカデミー時代いじめられっ子だった日向のお姫様ヒナタを多重影分身で守ってくれたスーパーヒーローナルトくんを生み出したThe Last…
- 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:00:09
原作者と連携とりながら原作を上手く掘り起こしたアニオリもあればアニメ関係者が暴走したアニオリもあるんで千差万別
- 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:00:56
原作を最後までなぞりつつすこしフレーバー程度にオリジナルを入れると公式設定になる
原作と矛盾したり大幅路線変更したりすると受け入れられなくなる - 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:02:55
当時のスレでカレーの例えで
原作古典はインドカレー、安能訳はイギリス海軍カレー、フジリュー漫画はカレーライス
仙界伝(改変多い旧アニメ)はうどん屋のカレーうどん、覇穹はせいぜいカレーふりかけって言われてたの笑った
- 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:04:56
アニワンホーディを許すな
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:05:57
アニメ含めた作品の話をしてるなら変に突っかかる方が悪い
原作とアニメ混同してるならともかく - 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:11:30
ぼく「ポケモン世界は男性の就職率が悪くて公務員は女性しかおらんのだよ」
敵「金銀エアプか?」
僕「😡」 - 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:25:16
- 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:28:01
- 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:28:34
これも人によって良い解釈悪い解釈分かれるから結局あにまんみたいな場では戦争になるぞ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:30:53
- 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:33:03
- 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:37:36
アニオリもピンキリだからなんとも
基本的には公式設定として受け入れたいけど、原作の設定上あり得ない描写されるとさすがに受け付けられない - 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:39:49
- 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:52:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:55:48
ウテナしたくなったんじゃね
- 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:02:37
アニオリは原作者が関わってなくて原作設定無視ってのが多過ぎる
ジャンプアニメだって原作者が原作通りの内容でリメイクして欲しいって言ってるのも多い
まあfateとかドラゴボとか原作者が関わったアニメが原作ニワカと叩かれる場合もあるが… - 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:05:55
原作自体長期連載だと途中でキャラ変されたり設定消えたりするしそんな厳密に見てない
ふわっと語ってふわっと好きだったらええねん
ブラックジャック好きだけど、原作過激派になるにもどの版を原作扱いすれば良いか分からんし
好きなエピソードだけ覚えときゃいいんだよ - 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:06:26
原作者も暇じゃないし徹底するのは難しいと思うよ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:10:13
旧ハンターハンター(かつての構想にあったクラピカ死亡エンド以外)とかGUNSLINGER GIRLの一期とかるろうに剣心追憶編ぐらいのレベルならアニオリでも全然ありというかそのレベルでやってほしい。ぼくらのとかみなみけ2期とかネウロのレベルは絶許。このぐらいのライン。
- 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:20:11
原作で戦力的にほぼ無能かつ友人関係ほぼゼロっぽいやつがアニメスタッフに寵愛されて超絶有能愛されマドンナみたいにされたの見てからアニオリはないものとして扱ってる
しかも有能とか愛され描写がどう見て他キャラからパクったものしかない - 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:24:57
なるほど、原作のことを話したそうにしてるけど特に指定はしてない間抜けのスレはこの手でいけばいいのか
- 55二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:31:57
- 56二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:33:15
あとから原作で明らかにアニオリと食い違う描写とか設定が出てきたらその設定は無視してかまわないと思ってる。
- 57二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:33:39
原作派とアニメ派の溝は昔から深い
コバルトはアトムの弟か兄かでよく言い争いになったもんじゃ - 58二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:34:39
- 59二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:35:25
長老……!
- 60二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:05:55
???「ゲームやぞ」
- 61二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:10:57
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:14:33
アニオリ設定を原作に逆輸入したなら敵の言い分も通るとは思うが、そうでないなら論点すり替えクソ野郎でしかない
- 63二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:17:40
これ
- 64二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:18:41
ここに出される原作者監修という文言
ガッツリ関わってるのか名義貸しかということでさらなる火ダネが持ち込まれる - 65二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:19:51
まあただのオタクの言うことと公式の言うことでオタクの方信じるやつはおらんわ
- 66二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:20:37
- 67二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:29:13
- 68二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:29:22
ただ数はある程度無視できないと思うよ
上手く言えないけど賛8否2とかだったら拘り強いか思い込み激しくのがなんか言ってんな位で終わるけど
賛5否5だとそれなりに改変あったんだなその上で受け入れられる人とダメな人に分かれてんだなってなるし
賛2否8ともなるとあー公式で暴走して滅茶苦茶な事になったんだなってなる
ある程度歴史の長いコンテンツなら特に
- 69二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:42:17
ワンピのフィルムシリーズレベル原作者監修があっても
副音声聞く限りそれなりに解離があるしな - 70二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:13:47
- 71二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:16:46
- 72二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:19:50
しかもチェックっつっても個人差あるしな
- 73二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:20:16
ゲームのシナリオがアニメに追いついてない稀有な例
- 74二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:23:45
まあしいて言えば常識的な範囲で好き勝手にやってもいいよというお墨付きみたいなもんだな
- 75二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:32:12
ダイ大やジョジョや新ハガレンみたいに
原作通りにやった方が既読にもアニメ勢にもうけて、みんなが勝利する事を全てのアニメスタッフは今一度認識すべき - 76二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:34:42
- 77二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:35:56
- 78二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:39:49
- 79二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:40:48
混戦じゃねーや混線
- 80二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:42:10
NARUTOはそもそもアニスタとかが暴れてるからなおさら
- 81二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:27:20
- 82二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:32:53
- 83二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:34:03
- 84二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:36:14
- 85二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:40:58
- 86二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:43:09
- 87二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:45:57
- 88二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:59:56
原作改変アニオリ大手のジブリの話題が一切無くて意外
アニメ会社が原作より有名ならノーカンな感じ? - 89二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:01:42
- 90二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:02:11
- 91二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:02:29
あれもう原作じゃなくて原案レベルだからなぁ
- 92二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:03:59
- 93二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:04:58
じゃあそいつらに直接言ってくれ
- 94二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:14:35
能力バトルものの解釈で「アニオリで〇〇なシーンがあったしこれできるか?」みたいな話があると悩むよな...
- 95二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:22:50
原作ガチ勢にはジブリ普通に嫌われとるで
- 96二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:24:21
ゲドなんて普通に原作ファンからボロクソ言われてたぞ
- 97二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:27:57
公式は公式だが正史ではないというだけよね
- 98二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:47:33
ハウル見てから原作読んでこれを映像化しろよ!ってなった思い出
- 99二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:56:54
ざまぁ
- 100二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:02:06
アニメもスピンオフも原作者監修映画も全部公式二次創作くらいのつもりで見てる
都合いいとこだけ公式として拾って気に食わんとこは所詮原作ではないからノーカンよ