はー?マリオが微妙にへたれててルイージが敵に捕まっててピーチ姫が強いとか解釈

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:45:30

    解釈違いな気がしたけどマリオシリーズのどっかの作品でありそうな気もしてきた

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:46:48

    ピーチが捕まったマリオとルイージを助けに行ったのはスーパープリンセスピーチがあるな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:53:05

    ピーチは元々割と強いからな・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:54:24

    ピーチとルイージはまぁ解釈の範疇だけどマリオはもっと強いイメージが拭えない……けどこんなマリオもどこかにいそうではある

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:55:55

    ピーチはいつしかの見守りswitchでめっちゃキル取ってたから公式としてもそういう扱いなんだろうな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:56:00

    多分経験してる冒険が物心つく前のヨッシーアイランド除くと、ドンキーコングやマリオブラザーズ、レッキングクルー位だろうからな、映画のマリオとルイージ。
    改めてマリオブラザーズがスーパーマリオブラザーズになるまでの話だろうし。

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 08:59:26

    自分をマリオと思ってるただのプレイヤーの可能性もある

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:01:39

    ぶっちゃけピーチは昔から割と強いし……
    ルイージもRPG系統の作品ではたまに敵の罠に嵌ってるし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:01:50

    マリオはシリアスからコミカルまで色々出来るから
    ちょっとヘタレになっても「今回のマリオはこういう芸風か」で済む

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:02:00

    ツイッターでピーチはスーパープリンセスピーチがどうのこうのって持ち上げられてたけどどちらかというとスマブラDXのころから戦ってたイメージ派

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:02:28

    マリオって歴史長いからキャラの扱い変わっているし
    メディアミックスによってはキャラの性格や設定全然違うし
    解釈違い起こすほど公式のキャラ固まっていないような気もするけどな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:03:41

    スマブラに参加しているお姫様が弱い訳無かろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:04:05

    このマリオはたぶんキノコ食べてないから弱いんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:06:06

    >>5

    Dr.マリオの説明書でも対戦モードでマリオを圧倒してるピーチのイラストあったりするぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:06:44

    このマリオはまだ新人なのだろう
    ちょっとカメを踏んづけてきなさい

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:07:42

    なんだ今回は慣れてない感じのマリオなのか〜

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:09:04

    スーパーマリオUSAからプレイアブルキャラしてるからなピーチ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:10:58

    昔映画のルイージもマリオのことを兄貴って呼ぶし守銭奴だし何 故 か 青 色 だったしへーきへーき

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:14:04

    でも俺は強くてカッコいいマリオが見たかったよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:14:46

    予告見た感じキノコ王国初来訪っぽいしマリオ前日譚的な印象ある

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:16:03

    >>17

    なんならアメリカじゃそれがシリーズ2作目だからな。印象も日本とは変わるだろう。

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:20:19

    そもそも最初の頃ピーチが拐われてた理由が
    「クッパの魔力に対抗できるから」だったので
    直接の戦闘能力はともかく魔力的にはかなり強いのよねあの姫

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:31:07

    それはそれとして映画で持ってた武器が厳つすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:32:53

    ピーチ姫は普通に戦ってたしルイージが拐われる展開もあったから違和感はないな
    こういう展開もスッと受け入れられるのがマリオの作風の幅広さじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:34:30

    マリオにはスーパーヒーローとしての風格を漂わせる個体と
    子供に「マリオなんてクッパにすぐやられて弱いよね」って言われたら殴りかかろうとする個体と
    「僕はマリオだから無料にならないのかい?」とかぬかす個体がいるからな
    自信なさげの個体がいてもおかしくない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:35:07

    ピーチ姫って普通にスマブラに出てるもんだよなそりゃ強い

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:37:48

    個体とか言われるマリオが笑える
    そりゃ新作のたびに100単位で死んでるし全個体性格違くても驚かんは

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:38:07

    FC版のマリオUSAで既にプレイアブル化してたし、
    SFCのマリオRPGでは素手やフライパンで敵引っ叩いたり、爆弾ぶん投げたりしてたし昔から強い

    ガチのハルバードで武装してるのはビビッたけどまあ、今回はそういう感じなんだなの範疇だと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:50:21

    そもそもこのマリオはキノコ王国初見時のマリオなのは確定だろう?
    レッキングクルー等関連作品の活躍がアリならまだしも
    それらが無し、もしくはより後の時系列扱いだった場合
    兵士でも英雄でもない単に優秀な配管工だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:51:35

    パーティゲーのマリオは結構へたれてるというか動揺しまくる印象が

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:54:04

    この昔の公式マリオアニメとなんか似たようなキャラ付けだよねルイージ以外は

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:55:37

    >>31

    何げに一時間もあるんだよなこの映画

    今見てもそれなりに面白いんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 09:56:56

    >>4

    ルイージマンションではいつも捕まってるし・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:06:33
  • 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:08:00

    ルイージ山手線で捕まってた

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:10:43

    クリボーにすらやられることもある男だ
    ヘタレでもおかしくはない

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:28:34

    巨大ウツボや動くピアノにビビり散らかすマリオだっているしな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:31:42

    >>35

    最近スプラに変わっちゃったわね

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:52:58

    ピーチが攫われる理由が初手でこいつ潰さないと負けるからなの、割と一貫してるしね

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:58:41

    >>5

    ガチれば最強格は昔からわりと意図的に設定されてること少なくないよね

    初手の空中浮遊の時点で(アメリカ版2のUSA)唯一無二のスペックだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:03:05

    スプスコ担いでるX帯の姫がライダースーツきてハルバード持っててもなんの違和感もないよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:16:05

    >>38

    これルイージがマグマに落とされる展開もあって草生える

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:20:18

    スーパープリンセスピーチだとピーチは真正面から敵にぶつかっても死なないけどルイージとマリオは死ぬし……

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:24:20

    ピーチ姫は未だに地味に「強大な魔力の持ち主」って設定が残ってるくらいには戦闘民族ではあるからな……

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:23

    >>4

    マリオのイメージが

    【クリボーの体当たりで死ぬ】

    の状態ならヘタレマリオでも受け入れられるが

    3Dやスマブラ、アクションRPG後のイメージだと解釈違いが起きる

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:34:56

    昔のアニメも税所ヘタレてたしセリフがつくと情けなくなるんだろ。でも最後らへんで覚醒する

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:40:47

    この頃の何でもやってた時代ぐらいの設定っぽいよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:45:42

    「ピーチが戦ってる!!ポリ コレ意識だ!!」
    →「いや割と元からそうだな......」

    この流れすき

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:48:30

    まぁピーチあそこまで強くないというか
    実力は強いんだけど普段はすましているイメージだから予告編だけだとちょっと解釈違いかな
    というかペパマリのお転婆だけど気が強いとは違うみたいなイメージ引っ張ってるだけかも

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:52:04

    スーパーマリオRPGとかプレイアブル化した時点で割りと強いキャラだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:12:35

    ペーパーマリオで敵本拠地にてステルスミッションを熟していたあの雄姿をお忘れか

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:27:08

    >>51、葉隠さん状態の?

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:28:04

    >>48

    でもこれはいかつすぎるって!

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:29:29

    ピーチはアグレッシブなおてんばキャラであって映画のピーチはあまりにも強い女すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:30:02

    >>53

    傘じゃなくて草生えた

    そこはもうちょっとファンシーでもよかったんじゃねぇかな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:32:30

    カッサーってどうなったっけ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:33:41

    まぁマリオとペーパーマリオも明確に別個体扱いだし

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:50:25

    ピーチは勇敢で強い女でマリオは情けなくて弱い男だから言われてるんだと思うよ
    両方強いでいいのにね

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:54:23

    >>58

    そら一国を治める人とただの配管工じゃあね…

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:57:31

    >>59

    一国の姫が攫われて配管工が助けに行く話を何十年単位でやってきた作品が言っても仕方なくない?

    ピーチが戦うのは大体外伝だし本流は攫われる役目でしょ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:57:42

    >>58

    映画の内容次第だけど

    別の世界から呼ばれたマリオが最初から強くてサクサク冒険や戦いこなしても説得力に欠けるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:01:14

    ピーチはゴリゴリに戦うんでもスマブラやそれこそスーパープリンセスピーチみたいに女の子らしく戦ってたらpリコレとはほとんど言われなかっただろうね
    映像やポスターでやけに眉吊り上げっぱなしだったり男勝りっぽくなってるのが問題

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:03:57

    マリオのキャラ解釈の自由さはこの漫画の影響も少なからずあると思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:04:02

    カッサーは強すぎるから存在を消された説

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:05:24

    マリオ群体説は草

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:07:59

    女でもテストステロン増えるとこんな感じだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:10:04

    ちゃんとマリオのカッコいいところ見せてくれたらいいけどね…
    マリオにヘタレで成長するイメージとか無いから不安なんだよなあ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:12:15

    武器と服装場合によっては性格に違和感出るかもしれないけど戦力としては元々強いからな...
    それはそれとして武器の殺意高すぎない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:18:42

    ふと気になって調べてみたらいたストDSではマリオ勢唯一の強さランクSで笑った

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:19:23

    お前ら解釈違いとか発狂しそうだから見なくていいよ
    俺だけ見るから

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:22:40

    クラッシュバンディクー4のタウナみたいにされず原型留めてて良かったと思うわ本当
    さすがに任天堂が許さんか

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:25:50

    マリオのキャラ付けって意外とフリーダムよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:35:11

    最初から強いキャラ付けのマリオとか話の起伏が乏しくなるからな

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:44:16

    移動床から落ちかけたり、土管の移動中に内部で激突しまくったり、スーパーマリオくんでみた気がする挙動だった

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:55:42

    ピーチ姫は魔法とか使える能力的な強さはあっても性格はディズニーの白雪姫とかの王道お淑やかなお姫様がベースなイメージがあるからアメリカの強い女性テンプレみたいな性格は違うかなあ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:57:43

    ハルバードみたいな得物はやっぱ違和感ちょいあるかなあ
    クッパの後ろにあった斧なのかもしれんがどっちにしろピーチに持たせるものとしては

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:58:42

    「これこそがマリオのオーソドックスなんです!」って言われたら、うーんってなるけど
    「マリオの次の新作はこれです!」って言われたら、むしろ王道に感じるくらいの塩梅

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:00:40

    ポリ〇レ至上主義には配慮してますよって言えるし、ポリ嫌ってる人にはいつも通りのマリオじゃんって言える

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:01:07

    マリオ最初の冒険、として見ればあり。
    ピーチの武器は傘にしてほしかったが

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:02:33

    皆ちゃんと掌ねじ切る準備しててえらい

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:05:37

    面白いのはPSソフトやディズニーの時には ぽりコレだと騒ぐくせに任天堂にはそれを言わない人たちばかりな所

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:07:59

    >>53

    でもなんか不思議とパーティーやらの外伝作品で見た気もする……気がするだけなんだろうけど……

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:12:46

    >>53

    対馬忍みたい

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:17:31

    >>81

    実際ポケモン新作のキャラはかなり言われてたし(特にモブキャラ)

    ピーチ姫が黒人になるぐらいじゃないと言われんやろ

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:20:14

    ピーチの武器と聞くとフライパンが出てきてしまう

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:28:45

    >>81

    ピーチは上で出てるように元々強い女だったし任天堂ゲームって人外多いからんあんま現実と結びつかない

    FEとか白人黒人ネタにも突っ込んでてそれで海外は荒れ気味になったことはちゃんとある

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:29:10

    吉田戦車マリオが許されるなら何でもありだろ

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:29:40

    うるせぇ吉田戦車ぶつけんぞ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:39:40

    ハルバードはその後のギャグ描写のための布石にしか見えんのよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:42:12

    そもそも持っただけで実際に振り回すシーンなかったやん
    騒ぎすぎ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:42:45

    >>89

    初代マリオリスペクトでラストにクッパ落とすのに使うんじゃ?って考察は見た

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:55:23

    カッコいい一面があるピーチはそれはそれで抜けるからワシはええで

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:59:20

    長物持ち出すにしても金属バットとかゴルフクラブとかそのへんだろうがってのはまあ……

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:07:57

    >>3

    さらわれマニアなだけだからな…

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:08:25

    傘だのフライパンはそれはそれで別の団体から抗議飛んできそうではある

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:11:17

    >>95

    実際スマブラのフライパンやケツアタックは女性差別的とは言われてるし

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:56:57

    >>96

    ケツアタックはともかくフライパンはへたなブキより鈍器めいてるのにな

    言いたいことは分かるけどさ

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:27:23

    むしろルイージはマリオに助けられる側でも特に違和感ないでしょ
    大事な弟だぞ

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:05:09

    海外じゃあピーチはおっかなくてデイジーの方が人気とも聞いた
    なんかゲームしてると怒りっぽい側面が目立つんだよな、ピーチ姫

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:25:33

    >>3

    まずさらわないと魔法でキノコ王国の住民の呪い全解除出来る程度には強い

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:25:38

    >>53

    あの、スーツがマリオカート仕様なんだが。

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:27:28

    >>101

    いや、多分リアルよりな武器がマリオとしては「なんか違うな」とかそんなんじゃない? ドンキーのナッツ銃みたいなアレンジが欲しい

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:29:20

    >>4

    確か俺が初めて触ったマリオはこれよりもヘタレだった、誕生日に親が買ってくれたスーパマリオワールドっていうゲームなんだけど必死にヨッシー確保して進まないと怖くて死ぬ病気だった

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:41:20

    >>102

    それがメイン武器になるならね

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:16:39

    寧ろアレが異端なことは分かってるが
    スペマリがマリオ入門だった人間なので
    強気なピーチ姫と攫われてるルイージですぐ連想したのはその辺だったな…

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:36:21

    >>53

    TLで「この斧はクッパとの最終決戦で橋落とす用に使うんじゃないか?」って考察してる人いたな

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:56:00

    俺がガキの頃は「ピーチって実はマリオより無茶苦茶強いんだよ」って風潮があったな
    スマブラDXの大会でピーチで優勝した人がいたとかそういう噂が風潮の元だったんだけど小学生たちの間の噂にソースはないからわからん

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:26:20

    >>63

    宮本さんが「何やってもいいよ」って言ったから本当に好き勝手やってるの好き

    ゲームのマリオが多少ゲスいことをやってても不思議と違和感がないのは絶対この作品の功績だわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:34:43

    >>106

    ごっつい斧を持ち出してこの展開じゃなかったら驚く

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:39:34

    >>106

    あ、それかあ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:09:17

    甲羅背負って無敵回復要塞とかやってたこともあるし……

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 06:14:58

    カービィもドンキーもファルコンもぶつ森もFEも任天堂のメディアミックス作品は大体性格変わるよね
    無かったのはスタフォの販促アニメくらいか

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:20:06

    傘開いてクッパのブレスを防ぐとかして欲しかったなぁ…まだ分からんけど
    あとエンドクレジット後にコクッパ出てきて「to be continued…?」で締めにしてほしい

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:25:43

    マリオは剣を持たないって厳命していたミヤホンが、よくピーチの斧を許したなーとは思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:27:19

    >>112

    スターフォックスは任天堂ゲームの中ではキャラの性格や口調が固まっているからってのもありそう

    まあ64のコミカライズでギャグ漫画やってたこともあるしスターフォックスもメディアミックスで性格変わる事あったよ(そもそもコマンドで口調や性格変わったキャラいたし)

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:39:57

    >>112

    原作で喋らない・明確な個性を持たないキャラはどうあがいても解釈違いが起きるから「半端に寄せるくらいなら思い切って変えた方がいい」って方針なのかもな

    ガッツリ変わってる方が「あくまでゲームとアニメは別物」って認識になりやすいし

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:56:49

    世の中半数のマリオはエンディング見れるかも怪しい実力なのよ
    身の丈に合わせると最初は弱いは意外と解釈違いじゃない

    緑が姫ポジもわりとよくある事だし

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:58:39

    >>116

    はー別物じゃないんですがー?

    解釈違い解釈違い言ってる方が原作の理解度足りないだけなんですがー?

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:14:01

    カービィは原作は若者でアニメは赤ちゃんって時点で別物だしね

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:17:12

    俺の中のマリオは無口だけどリアクション芸で話を進める事が出来る案外愉快な性格してるマリオRPGのイメージだな

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:17:33

    マリオくんだとピーチ姫クッパ殴り倒したりと普通に強いしな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:28:12

    >>121

    昔のRPGじゃフライパンでクッパ様を越える物理火力と圧倒的な回復魔法と攻撃魔法暴れまくったお姫様だからな

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:32:26

    マリオが(おそらく)冒険初心者っぽいのにいきなりピーチが攫われずに同行は例え歴代要素に忠実でも凸凹に感じるのはまぁわかる
    個人的にはぶっちゃけ緑のヒゲを助けに行くほうが初冒険の動機として強いと思うけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:50:19

    マリオってポカミスで残機減らしまくってようやくステージクリアしたと思ったら踏み切りミスって旗の一番下を掴むヘタレ男だろ?あれ?

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:39:25

    >>118

    原作のイケペン大王とアニメのZOYZOYいってるアホ暴君を同一視しろというのはさすがに無理があるよぉ

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:04:19

    >>3

    まあ強いから捕まえてたのが初代スーパーマリオだしな…

    (キノコ共をブロック化から救う大魔法使えるから捕まった)

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:19:01

    マリオ&ルイージとかで割とびっくりしてること多いから個人的には割と解釈に近い

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:28:51

    >>118

    戦うイメージのあるスマブラでさえキノピオ盾にしたりキノピオの後ろでビビって身体を攻撃から守ったりしてるよ

    別に公式も勇敢ってわけじゃない

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:12:35

    3DワールドOPで妖精を助けるために真っ先に土管に飛び込んでるから、公式でも正義感のあるキャラとしては描いてると思う
    寧ろキノピオを盾にしてるのってスマブラくらいだぞ 本編だとどっちかというとキノピオがピーチ姫の後ろに隠れるシーンの方が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています