- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:51:26
もしかしてアムロ・レイとガンダムって化け物を超えた化け物なの?
メカ弄りが好きなオタクが設計図とマニュアルを見るだけで軍人相手に大立ち回りが出来た最初期とかなんかもうヤバい…
シャアもぐんぐん成長するアムロを相手にして毎回生き延びてるからめっちゃ強いんだろうけど、相手がそれを遥かに超えてるっていうか
アムロを殺すならモビルスーツや武装の性能差にビビってた最初期(V作戦?の頃)に相手が操縦に慣れてない内に何とかやるしか無かったんかな?
でもちゃんと一般人っぽく人の死や復讐の殺意を向けられて茫然自失しちゃうのとか人間味あってよかった
ちなみにアマプラで初代,THE ORIGINを見ただけで、それまでは鉄血と現在進行形の水星しか見たことない - 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:51:57
だから連邦が脳を焼かれてガンダムを作りまくった…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:57:21
ジャブローでこれまでのデータを基に量産型ガンダムのジムを作ってるけど乗ってる人が違うせいでなんかそこまでパッとしないままだった……
- 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:04:15
- 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:06:46
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:08:24
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:12:23
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:13:49
- 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:15:34
初代のガンダム見てくれるだけでありがてえよ(初代ガンダムファン)
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:15:38
とにかくガンダムが強い
圧倒的な攻撃力
びくともしない装甲
凄まじい速度でデータを集めるコンピューター
それですら間に合わないアムロの成長 - 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:16:36
確かにアムロにはニュータイプの資質があった
でもそれ以上に単純にパイロットとしての才能がとんでもない量埋まってたのだ - 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:16:53
連邦がNTの基準をアムロにしたせいで連邦製の強化人間は不安定なのが多いという説を聞いて納得してしまった
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:17:36
映画ククルスドアンのガンギマリガンダム好き
- 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:17:37
見え方変えたらレイ親子の絆パワーだな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:18:59
NT云々以前にマニュアルちょい読んだくらいでザク二機撃破からのエースであるシャア相手は化け物
- 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:19:12
元々一定のレベルを越えると成長曲線が大変なことになってステータスが跳ね上がる感じの才能がアムロにはあったのよ
ガンダムが強かったせいでそのレベリングが安全に済んでしまった結果怪物が誕生した - 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:20:33
普通に倒すと爆発して空気が無くなっちゃうからコクピットだけをやろう…の判断が早すぎる
- 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:21:51
NTが感知能力がマシマシになる要素だったとしても、射撃や近接戦闘の技術はアムロ自身が培ってきたものだからなぁ
宇宙に上がる頃には完成されてて、逆にガンダムがついていけなくなるとか言う異常事態だし - 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:23:44
- 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:23:58
- 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:24:17
いい…
- 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:25:38
後世のニュータイプを見てると「1stに出てきたニュータイプってみんなおかしいんだな?」ってなる
それくらいハイレベル - 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:25:55
- 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:26:31
最序盤(アムロが不慣れな頃)はガンダムの性能がえげつなくてザクでは歯が立たず
モビルスーツ開発頑張って高性能機が配属された頃には
炎の匂い染みついて咽せ始めたアムロが厄介なパイロットになっているという - 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:03
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:13
- 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:21
ザク強すぎ。なんとかならないの?ってなってた連邦がじゃあザクをやっつけられるモビルスーツをこっちでも作ろう、ってなって生まれたのがガンダム
ザクを安定して倒せるのはある意味当然 - 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:41
ガウを三枚おろしにするガンダムのどっこいどっこいって感じの動き好き
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:27:49
- 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:29:38
終盤からニュータイプ完全に覚醒して動きがおかしいとは聞いたことあるけど見たら序盤からおかしかったというかコクピットだけ狙えるのか?1話だったのが衝撃だった
- 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:29:44
実際ガンダムが出来るまでザク強すぎ、なんとかならないのってなってた連邦がザク憎しで性能盛りまくった結果がガンダムだし…
それで実戦に必要ないなって過剰な部分が削られたのがジム - 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:29:50
- 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:32:39
- 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:35:52
アムロがまだ弱いうちはガンダムが強すぎてザクでは倒せない
ジオンのMSがガンダムを倒せるくらい進化した頃にはアムロが強くなってて手がつけられない
詰みです - 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:38:04
敵が世界初の戦車を投入してきた!こっちも戦車を作ろう!となって
敵と同じくらいの戦闘力で殴り合いできる土俵に立つんじゃなくて
敵戦車の主砲を弾いて一方的にワンパンできる戦車を作っちまうのが連邦とテム・レイの恐ろしいところだよ
もはや技術の世代が違うだろ世代が……! - 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:40:11
- 37122/12/10(土) 11:46:02
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:55:07
- 39122/12/10(土) 11:55:39
地味でもなんでもなく敵の攻撃をかなり防ぎつつもぶん投げて撃破したりするシールドもだいぶとんでもない技術だよね…
アムロがシャア戦でちょくちょく使う盾投げて視界封じつつ盾ごとビームライフルでぶち抜く戦法すき
でもあのシールドすら容易に貫く火力をライフルに込められてるの恐ろしすぎでしょ
- 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 12:19:24
- 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 13:23:32
- 42122/12/10(土) 13:38:53