模写ができない

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:29:27

    つまらないしできないしつらい
    前屈みのポーズってどうなってんのか意味わからん…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:35:32

    模写はできるレベルの絵から始めるかちょっと厳しいくらいならトレスからがいいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:38:41

    >>2

    トレスってつい脳死でやっちゃうんだよね…


    身体の重なりとか考えてたらもう何が何だかわかんなくなってお絵描き楽しくなくなっちゃった

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:42:22

    1の目的に対してトレスを勧める……?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:43:26

    まずアタリはとってる?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:43:40

    模写が難しい場合のトレスは慣れるためにやるだけでいいよ
    模写が難しいって言ってる人は思い込みで形を決めてるから難しく感じるイメージと描いてる絵がかみ合ってない
    だから脳死した状態にして体ではなく形でとらえればええってことで勧めた

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:43:48

    別に脳死でもいいんやで
    やらないより百倍良い
    好きなジャンルや覚えたいポーズの写真や絵を探してトレースしてこ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:44:32

    別にトレス練習勧めるのはおかしくないやろ
    習字とかでなぞり書きすんのと同じやし

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:46:25

    文字は二次元だけど人体の絵は三次元を二次元に変換した結果だからなぞり書きって簡単に言うのはちょっとね

    パーツを真似たアクションフィギアとか並べて立体を意識しながらトレスするとかならまあ効果はあるんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:49:57

    いちいち言葉尻に噛みつかなくていいから…

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:56:50

    >>5

    取ってるけどアタリからしてどう描けばいいのかよくわからなくなっちゃった

    そのためのアタリなはずなのにそこからバランス悪くて進めない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:58:20

    俯瞰煽りで身体が圧縮される部分がまっっったくわかんないよ
    模写してもそこに躓いてうまくいかないんだ
    トレースしたら上手くなれるかな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:00:00

    模写に時間かけるのも大事だが、クロッキーも勧めたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:01:20

    トレスや簡単な模写を勧めたのは絵を腕足とかではなく形としてとらえてもらうためだよ
    体を描いてる意識から形を描いてるイメージにもってくると前かがみでも直立不動も形としてとらえるから
    体を描いてるとイメージして描く時のような間違った思い込みで描きにくくなるのが減る

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:01:28

    >>13

    クロッキーも>>1で描いた理由で上手くいかないんです

    多分理論だけ覚えちゃって見たまま描くことが出来なくなって躓いてるんだと思う…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:02:10

    補助線入れたら?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:03:06

    まあこういうのって自分が下手なの認めたくないだけだよね
    自分から下手な絵が抽出されるのが許せないというか望みが高すぎるんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:05:16

    何しても辛いなら一旦休むのもありじゃないの

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:05:20

    究極の話、デスケル使ってガチガチに描くといいすよ 

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:05:58

    念のために聞くけど三面図の人体は模写できるかい?あれ無理だとポーズとらせた絵はまだ早いよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:07:08

    >>20

    立ち絵はなんとか模写できます

    ちょっとでも立体感出たり身体が斜めになったりするとどうにも…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:07:13

    俺がよくやる方法だとこう
    ①9マスに分ける(赤)
    ②大体の形をとる(青)
    ③描く(黒)
    マス目は細かいほどやりやすいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:07:15

    >>17

    絵を上達させるうえで一番ダメな心理だな、ガンガン失敗してガンガンねじ曲がった人体錬成しないと上達しない

    安いプライドと自尊心はへし折った数だけ上達するんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:09:57

    >>22

    これが1番いいよな

    これで大体描けるようになってから何もなしで練習する段階に入った方がいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:10:24

    >>21

    ならまだ早いきがするな模写で平面がなんとかだと流石にキツイ平面は自由自在で模写立体がギリギリくらいだからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:10:50

    >>22

    ありがとう

    試して見ます

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:12:28

    下手だからやる気なくなるのはめちゃくちゃわかるけどこのクソド下手が!って自分の絵が多少は描けるって高慢さへし折らないとどうにもならんぞ
    模写でつまづくならトレスからやって見たら?うまい人の筆運びと見比べるだけでもかなり違ってくるよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:16:48

    無駄に落書き歴はあるからプライドだけあるのはそう
    最近やっと「俺下手じゃね…?」って気がついて今模写初めて絶望中だから
    でもやっぱりまだ上手いと思いたいんだろうな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:50:38

    「下手じゃね?」って思うより「うひょ~新しい発見!」みたいな感じでやればええんよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:26:57
  • 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:27:00

    普通にやるよりもバランス取れた…ような…?

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:27:37

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:28:25

    ちょっと嬉しくなったからあげちゃいました

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:33:17

    良いね
    模写が難しい場合は対象の切り取り方に難儀してることが多いから各ブロックわけて見ると切り取りやすくなるね
    模写が苦手な人にトレスを勧めることがあるのも似たような理由

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:33:52

    実行早いしバランスも取れててすごい!
    続ければ補助線引かなくても出来るようになると思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:52:59

    色も置きました
    元が写真だったので「ごついな…」と思ってたんだけどなんか終わったらバランスが取れてるように見えて不思議だなって
    グリッド模写で前屈みもチャレンジしてみる
    あと胸の潰れる形ってよく見たら丸くなるんじゃなくてlみたいになるんだ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:54:39

    いいね
    補助線便利だな自分もやってみよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:56:41

    模写は自分の認識と実際の形のズレを自覚する練習でもあるから、何かしら気付きがあるとそれだけで収穫なのよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:30:04

    絵書いてると誰でも大なり小なり模写は必要だからな
    筋トレみたいなもんで繰り返しやってくうちに面倒くささより見たから書けるようになってく感じが嬉しくなると思う
    がんばれ〜

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:31:23

    キム・ラッキの人体ドローイングおすすめ
    理論知ってるなら持ってるかもだけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:21:18

    うーん…ちゃんと見れてないな…でも前よりはバランスマシになった!ありがとう!

    >>40

    まだ自分には早いと思って買ってない

    高いし

    優しい人物画挫折したし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:53:59

    すごく分かりやすい良スレ
    自分も参考にさせてもらおう…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:05:58
  • 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:12:46
  • 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:17:46

    >>43

    骨人形描けないんです…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:44:31

    模写むずいよね 綺麗なお手本に対して自分の描いてる方の線はどんどん歪んでいくのがツライ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:51:10

    ちょっと前にトレスした絵を模写したら別物になって泣いた

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:26:48

    一時期めっちゃ模写してたなぁ
    上達が感じられるまではだいぶつらいよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:48:11

    一回模写したのをさらに自分の絵柄で描き直してみるのおすすめ
    普通の模写で「ダメだな…なんか歪んでる…」と凹んでも、自分の絵として描くときは正確さにこだわらなくていいし「ここ理解できるようになってる!」と気づけて楽しいよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:24:25

    でもやっぱ模写していろんな構図に慣れておくのは大事だよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:38:22

    一度も描いたことないなら経験値0だけどヘタクソでもやった事あるなら多少は身についてるからな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:44:36

    色々アドバイス本当にありがとうございました!
    グリッド模写に慣れてきたら優しい人物画も再挑戦してみようかと思うよ
    手が上手く描けない…

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:45:30

    服着てないやつ模写した方がいいのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:32:10

    >>43

    >>44

    こういうのめっちゃありがたい…

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:13:51

    >>53

    別のスレでアドバイスしてた人が裸とか水着から…みたいな事は言ってたな

    (裸は規約的にあげられないが)

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:20:37

    最初は服なしで模写した方がいいっていうのは聞いたことあるな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:55:46

    漫画の構図模写するのはいいんだけど自分で構図出力したりコマ割り割ろうとすると全然わかんねぇ…ってなっちゃうんよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:50:54

    模写がつまらないし苦痛なのは当たり前だよ
    むしろ苦痛だと思ってるなら模写をちゃんとやってる証拠だから自信持って

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:44:02

    たまに模写が楽しい瞬間があるんだよね
    まあ後から見直すと実物とはかけ離れてたりするんだけどあの感覚を忘れないでおきたい

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:26:50

    いつか元絵くらい上手いオリ絵を描いてみせる!つてモチベでやってる

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:44:06

    模写って何時間もかけてる?
    手癖がどうしても抜けなくてアタリも上手く取れないんだけども

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:19:08

    >>60

    えらい

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 03:37:05

    模写大変だけど確実に今後のためになるって考えたらやるっきゃねぇなってなる

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:39:54

    わかるよ…
    大変だよね模写…

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:26:08

    模写した自分の絵を模写し直してどこが変なのかを見直すようにしてる

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:09:42

    でも地道な模写しか上達する方法が思いつかないんよな…頑張るっきゃない

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:29:25

    模写で分かる自分の弱さもあるからなるべく時間がある時にやるようにしてる

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:42:50

    まあ模写する事で自分の弱点に気づけるから…
    弱点しかないけど…

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:29:59

    脳みそ使って模写って難しいな
    どうしてもなんかボンヤリしてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:44:52

    横にあるものを写し出すってむずいよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:14:38

    ククク…マンガのページ模写はコマ割り・人体・服装・表情・小物類・背景・効果線・レタリングを練習できる完全練習方法だァ
    好きな作品ならやる気も削がれにくいし完成した時の満足感も一塩だしな(ヌッ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:09:59

    暇な時は消しゴムをひたすら模写するとかやってたなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:44:18

    アタリからしてバランス変だけど直し方がよくわかんない

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:59:02

    やっぱり数こなすしかないか…

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:10:41

    模写に限らず練習段階の事は全部つらい
    でもやるしかない

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:48:12

    やってるとだんだん楽しくなってこない?
    身の回りのもの模写しまくったりとか
    自分はちょっとしてくる

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:49:17

    基本に立ち返るために定期的に模写する

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:51:27

    模写ばっかだと自分の脳内から衣装とか捻り出すの苦手になっちゃうから模写と自作絵を代わり番こに練習してる

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 03:53:59

    自分で衣装やキャラデザを出力できないワイ、ひたすら模写の期間が続く…

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 04:11:22

    もっしゃもっしゃ😋

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 13:32:27

    俺ももしゃもしゃできるようになりたい…

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 14:53:49

    もしゃもしゃはなかなか大変だからな…

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:56:59

    辛い時期こそ糧になるんだ
    …多分 きっと…

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:31:19

    プロのイラストレーターさんが上げてる制作過程の動画を見ながら同じ線同じ順序で模写?してる
    なかなかうまくいかないけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています