- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:20:01
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:24:07
あと「運命」ってテーマもダブらせてんのかなとは思う
五部辺りから運命に対する考え方が変わったんだっけ? - 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:24:54
暗闇の荒野に進むべき道を切り開く行為とは対極の信念なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 15:26:08
プッチ「未来が知らされていれば不幸でも覚悟出来て結果幸福になる」
ジョルノ「覚悟とは暗闇の荒野に道を切り開くこと」
見事に真逆だな - 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:19:23
別にプッチの言う覚悟が間違ってる訳でもないんだけどそれを強要した時点で…
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:20:58
ジョルノのいう覚悟は自分もできて初めて覚悟なので、自分だけ安寧を確保しようとしてるプッチは5部の覚悟理論からすれば論外の極みというね
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:57:33
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:02:11
- 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:06:27
5部のスコリッピの運命論は最初的に
運命は決まってるかもしれないが諦めずに頑張れば誰かには救いのある未来に変わる可能性はあるのかもしれない(ミスタが頑張ってなければブチャとジョルノは会わず仲間入りもせずブチャは娘裏切ったボスに衝動的に喧嘩売って死ぬだけの終わり)
6部のプッチの運命論は
運命は決まってるんだから諦めて何もせず受け入れろ
どうせ回避できないなら最初から知ってた方が幸せだよね
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:36:12
プッチのダメな所は他人に強要するくせに自分はセーフなダブスタな所よ
本人の覚悟理論だって自身がそれを実行できてないもん - 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:16:19
普通の漫画と運命観が違う気がするんだよね
普通だと過酷な運命を自分の努力で塗り替えた
運命に打ち勝ったんだ!みたいな話が多いけど
ジョジョ的にはそもそも運命は必ず真実に到達する様にできてて、
途中自分が死ぬような過酷な結果が待ってても、避けずに進めば意志を継ぐ者が必ず現れる
運命は打ち勝つような敵ではなく基本的に味方で、運命を受け入れて歩み切れば願いは叶うみたいな感じ
挫けて降りたり悪の道へ逸れると「暗闇の荒野の中の進むべき道」「運命という名の正義の道」から外れて真実に到達出来なくなる - 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:22:20
アレは好き放題怒りをぶつけ合ってたらお互い不幸になるから忍び耐えて一緒にいきましょうねって理論だしな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:26:34
- 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:38:48
- 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:11:28
- 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:45:28
でも神職者としては納得する運命観ではある
あるがままを受け入れ心安らかにあれってのは個人の在り方として一種の理想だと個人的には思うよ
問題なのはそれを形にする過程で非道を行い過ぎたことで、プッチの邪悪さと信心は分けて考えてる