もしかして水星の魔女って大成功なのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:08:37

    全話面白いんだが?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:09:34

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:10:02

    結局終わり良ければというわけでむしろ失速しないかや最後で台無しにしないかは少しだけ怖いけど今のところはマジでどの回も高得点叩き出してると思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:10:16

    まるで今まで失敗があったかのような物言いやめろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:11:06

    俺は知っている
    鉄血も1クール辺りまでは大絶賛の嵐だったことを

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:12:07

    一応ガンダムは毎回転けなければ大成功してるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:12:48

    まだ全話放送しきってないのにその判断は時期尚早と言える

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:13:13

    さすがに早計すぎるわ。1stシーズンどう締めくくるかも見えてこんのに

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:13:29

    ハサウェイ→水星の流れは良かったと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:13:34

    アニメ効果でガンプラ売れればそらもう大正義よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:14:45

    アニメでMSの出番そこまで多くないはずなのに
    ガンプラの販促として充分に成立してるのは凄いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:15:23

    >>10

    売り場でシリーズ丸ごと見かけないレベルで売れてる…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:23:59

    途中まで面白い作品はいくらでもあるから油断せずに……

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:24:15

    鉄血は本来脇役であるべきマッキー主軸にしたせいで話の軸がブレまくったからね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:26:31

    とりあえず既定路線の御三家打倒はやったからこれからの動き次第やね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:27:52

    >>14

    マッキーは話を転がす係なので主軸にいるのは別にいい

    問題はオルフェンズでも何でもないのに2期主役みたいな扱いをされてる奴

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:29:14

    特に議題にないのに鉄血煽りするのやめよーぜ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:29:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:30:35

    >>18

    御三家まとめてスレッタが頂くハーレムエンド!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:32:36

    御三家とフラグは立てるけどなかなか味方にはならないという絶妙なバランス

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:34:01

    >>18

    どう処理したってどうせ荒れるからそこはあまり気にしてないや

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:37:24

    何をもって成功とするかによる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:38:28

    >>22

    ストーリー的には成功してるけど売り上げや視聴率で失敗してる作品は山ほどあるしね

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:40:06

    ガンダム少ししか興味なかったワイが7700円でフィギュア買うくらい最高やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:50:01

    やはり王道こそ正義よ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:54:25

    >>25

    言うほど王道かこれ…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:01:17

    少なくともガンプラは売れに売れてるからバンダイ的には大成功

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:26:32

    おもろいけど若い子には受けてるんか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:28:59

    まだどう転ぶか分からない
    ここ3話くらいはちょっと雲行き怪しいかなって気配を感じてる
    どんな作品も終わってみないと分からないよほんと

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:30:20

    あとはプロスペラの復讐劇を
    いかにキレイに終わらせることが
    できるかだよ……

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:31:49

    エアリアル(スナック)がどのくらい売れたのかはちょっと気になる

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:32:20

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:33:23

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:47:45

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:49:20

    百合に挟まるとか言うやつこっちにも来たのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:55:17

    うるせえ!恋愛ドラマなんか何が楽しいのかわからんかった俺でも少年少女の恋愛模様で毎週ソワソワしてんだよ!

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:57:06

    御三家の最後として立ちはだかったシャディクが思いの外あっさり敗れて終わったのがやや拍子抜けだったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:57:59

    >>34

    グエルとシャディクはそんな多くの視聴者にしょうもない奴扱いされてるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:15:12

    視聴者に百合婚を祝福させたいなら男どもの恋愛模様いらんよね
    足を引っ張る要素になる
    つまり親友エンドに着地するつもりなんだろうなと思ってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:36:23

    恋愛は書いてあるけど
    相手と恋人関係や両想いになる事がゴールの恋愛じゃないよね
    自分がどう変わって何ができるかみたいな話な気がする
    こういうかんじで誰もくっつかないendでも荒れるだろうか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:40:19

    従来のガンダムとは違うとは言ってないよ
    従来のガンダム要素(戦争+悲劇)に少女漫画要素と学園要素を盛った
    ガンダムのお約束は面白くなりそうなら従来通り行くけど
    外した方が面白そうなら外さない
    って話だったよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:45:29

    ぶっちゃけ境界戦機をガンダムシリーズにして水星の魔女をオリジナルロボコンテンツとして世の中に出されたらどんな感じになっていたのかなと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:47:12

    境界戦機見たことないけど水星の魔女はガンダムじゃなくてもそこそこ売れたと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:49:18

    謎や露骨な伏線を楽しんでる所はあるからその正体がしょうもない事だと一気に白ける可能性はある

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:50:33

    学園要素盛り込んだ割には学園モノ感は無い気がする

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:51:28

    学園ものだけど治安悪すぎて学園感がない

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:52:02

    完全オリジナルアニメでも充分面白いが
    ガンダムシリーズの一つとして出されたから面白い部分はあると思う
    なんというかトリコロールのガンダム機体に
    スレッタみたいな水星タヌキが乗ってるというのが面白い

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:52:40

    >>46

    ホビー物の学園なら治安こんなもんでしょ(偏見)

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:56:39

    >>5

    個人的には1期でもドルトコロニー辺りはかなり微妙

    まぁ他にも色々気になったり乗れない部分はあるが、ちゃんとストーリーラインは整ってるし物語としてやり切ってるから評価は悪くないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:58:24

    初めて見るガンダムがこれでよかった
    ロボットアニメって機体の方じゃなくて人間関係とか企業とかそういう複雑な部分がウリなんだな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:00:12

    むしろ1クール目が面白くないガンダムの方が珍しい気がする

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:06:11

    女主人公や学園の要素が今までのガンダムと違うからキャッチーで上手いこと新規のファンを増やしてるのがデカい

    エコールデュシエル?知らんなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:06:36

    ガンダムなのにここまで話題になるの、なんか異常事態に思えて怖いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:10:08

    良いところはもちろん悪いところも普通に語れてる時点でそこまで異常ではないでしょ
    初代ビルドファイターズなんてちょっとでも否定的なこと書けば即アンチ扱いで人格攻撃飛んでくるんだし

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:12:17

    ガンダムWは中盤頃までガンダムに学園要素ぶっ込んで成功した類だと思うけど
    あれは恋愛は一貫して固まってたからな
    恋愛要素で引っかき回して着いてきてるファンの多い水星の着地が穏やかなものになるかは気になる
    抜群に面白いんだけどな

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:14:40

    恋愛で引っ掻き回したSEEDが生み出した怨霊はまだ彷徨ってるし水星怨霊も生まれるんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:33:35

    かなり面白いけど、あえて一つ言うのならスケールが今までに無いぐらい小さいことかな
    2期で大きくなるのは予想できるからそこまで懸念はしてないけどね

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:04:18

    >>51

    強いて言えばAGEが該当するかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:16:13

    >>58

    1クール目と言うかフリット編というか

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:25:26

    >>58

    部分部分はいいけど地味なのはあるよね

    その分下地の固まったアセム編からは面白くなるけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:26:26

    >>55

    あれは学園要素というのか?

    学園に居ただけでは?

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:39:27

    >>51

    個人的に00の1stシーズンの1クールは地味…というか退屈だった

    2クール目もチームトリニティが出てくるまで波乱らしい波乱がないのよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:00:29

    最初の頃面白かったのは鉄血も種死もそうだから今からそういう強い言葉は言いたくない・・・

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:02:43

    >>63

    2クール目も全話最高に面白いだろうから無問題よ

    ここから失速とかありえん

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:02:56

    >>53

    さすがに異常事態は言い過ぎ

    でもスタッフが主にSNSを利用して精一杯の宣伝しててそれがちゃんと結果に出てるくらいには人気出てるね。今のとこは

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:13:33

    今のところは全話面白いので最終話までこの調子で行ってほしいなぁ本当に

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:11:01

    オチが大切
    がっかりさせるようなのだったら、評価も反転するからな

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:13:24

    ハサウェイのミームでガンダムそのものに興味を持つ人が増えたのも追い風になってると思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:45

    盛り上がってるからこそ1期残り3話でうまいことメインキャラ活躍させた上で2期までに畳める風呂敷は畳んでくれ~~~という気持ちが強い
    竜頭蛇尾にだけはならんといてくれ~~~

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:05:02

    一番ヤバいのはロボット物としての最低限の期待を裏切ること
    種死の評価が今は多少落ち着いたのも、描写不足でも話の筋自体は通ってるのと、カッコいいロボットアクション、メインキャラの活躍っていう最低限の期待には応えたからだと思ってるし、それすら裏切ると期待が反転してヤバイことになるのも知ってる
    それさえできれば水星はミスっても佳作、良作にはなるだろうから、最後までうまくいってほしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:08:42

    本放送中にリアルタイムでガンプラが欲しくなった数少ない作品

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:13:38

    >>64

    鉄血の時のガノタもそう思ってたぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:53:53

    >>28

    前々作はともかく前作よりもガノタ以外に見てもらえてるんじゃないの

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:57:44

    >>49

    2クール目に入っていきなりあそこで失速したから

    今作も終わってみないと分かんないなとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:59:51

    強烈にたくさんの人を惹き付けた作品はその分最後の〆をミスると大量に反転アンチを生むから終わるまでは油断はできんぞ
    「終わり良ければ全て良し」って言葉の通り
    逆に「途中まで良いけど最後ダメ」だとアカンからな

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:00:39

    >>73

    そうかね?鉄血の時新規っぽい人たくさん見かけたが

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:04:29

    >>74

    2期もMA戦でめちゃくちゃ盛り上がってた時は最後ああなるとは思わんかったからなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:05:47

    >>76

    いや前作も新規客はそれなりにいたけど、

    今回は少女漫画とかが好きそうなこれまでにない客層を取り込んだ気がするのよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:06:52

    水星はシリーズとしちゃ珍しく本編放送前にプロローグ、公式小説、オープニングPVと色々ばら撒いていったのが新規獲得に良かったと思うよ
    もちろんハサウェイとかククルス・ドアン、オルガの流れもあると思うが

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:08:16

    >>78

    グエル推しで初ガンプラにダリルバルデ買った人とかちょくちょく見たなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:10:41

    ぶっちゃけ今の所主人公機以外ほぼ一話で出番終わってるのにこんだけガンプラが売れてるの不思議だよな
    ちゃんと見せ場はあるのが効果出てるのか

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:11:19

    オルガで大成功だったやん
    終わりよければってやつだよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:13:46

    >>80

    自分まさにそれ

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:21:11

    >>79

    SNSの使い方が上手いなあと思う

    Pが陽キャ体質なんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:22:08

    >>82

    ネットのおもちゃにされたのが成功とは言わんやろ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:26:53

    サマータイムレンダみたいな大団円になってほしい
    まああれも厳密に死亡キャラが出てないわけではないけど

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:29:52

    >>79

    その辺ハサウェイで味を占めたんだと思う

    劇場版Gレコも3の前はハサウェイの入場者特典で1と2が見られるシリアルナンバー配っただけだったけど4、5の前はアマプラ配信、Pとデスクによる裏話配信、4のクライマックスバトル先出と全然違ったからな

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:32:19

    いやこの脚本家的に油断できねェ…
    扇やショーコレベルのやつが出てくるかもしれない
    まあここまでくれば評価がひどくなっても
    商業的に成功したからOKてかんじだろうけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:28:55

    脚本の人ここまでは面白かったけどその先がね……展開多いしな…

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:43:38

    小林監督が脚本を最後まで制御できるかだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:11:25

    監督って脚本の内容にノンって言えないの?
    たとえば脚本にレ○プ展開があってもリテイクを言えないもんなの?

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:14:21

    >>91

    立場的には監督のが上だぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:17:15

    >>91

    基本的に監督プロデューサー含めた複数人で出てきたアイディアをまとめて話を作るのが脚本家だから、駄目な展開は駄目って言うぞ

    あとは本人同士の関係性とかが問題

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:20:58

    じゃあ、監督がちゃんと見てれば安心だね
    面白い話書ける人なんだから、後は監督が面白い展開残して変な展開書き直させれば大丈夫でしょ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:25:35

    水星は情報の出し方やSNSの使い方、キャラの性格設定やストーリー展開などいろんな所で「どうやったら話が盛り上がるか」を相当意識して計算づくでやってるのを感じる
    製作側の手のひらで踊らされてるんだけど、やり方が上手いので気持ち良く踊れるって感じ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:44:04

    >>94

    監督が自分の作品に対して論理的ビジョンをもっていること

    Pが作品の棟梁が誰かを弁えた上で商業的にプラスになる方向へサポートすること

    この2点かな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:53:27

    大河内さんインパクトのある脚本で人を惹き付ける反面どうしてこっちに行っちゃうの!?的な展開やなんだこのキャラ!?みたいなキャラ出したりしがちなとこもあるので良くも悪くも手綱を握る小林監督次第である
    ギアスとなるかヴヴヴとなるか

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:59:48

    >>95

    公式の誘導に乗っかるのも楽しいし何より嫌らしさがないから素直に楽しめてるのはある

    ラジオ切り抜きを公式で上げているところも初めて見たかも

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:43:52

    スタッフのコメも面白いんだよなあ、「こんな展開になるかもね~」とぼかしたり、ガノタの考察を「あ、これはそうすればよかったなあ」っていうのが

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:52:56

    最後まで面白かったら嬉しいし、ダメだったら誰かにオルガになってもらうだけだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています