- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:35:51
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:37:49
今どこまで読んだ?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:37:59
前々から思ってたけどカフカって言うなれば少年漫画主人公エミュレーターなんだよ
こういうとき少年漫画の主人公だったらどういう言動をするかってのを作者がその場その場で考えて出力してるだけ
それで年齢や細かい状況を無視して当てはめてるもんだからこんな気色悪いキャラに仕上がる - 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:38:20
タイトルが怪獣8号である意味もないような
サイズ的に怪人8号ならしっくり来る - 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:38:45
おっさん主人公はメンタルやテクニック、経験値なんかでフィジカルやキレの差を何とかするのがよくあるパターンなんだけどね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:38:50
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:39:25
3巻まで読んだー
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:39:30
別に今だって怪獣1〜7号が存在してる設定なんだからそれで良くない?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:39:48
人体改造される方の仮面ライダーに出自も近いんだよな
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:39:51
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:40:34
序盤の内はおっさんであることの良さも出てたと思うけどな
8号バレしておっさんとか若者とかどうでもいい環境に行っちゃったから - 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:40:59
あの頃良かったよね。おっさん主人公なら長生きしてる分知識を生かさなきゃ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:42:49
別に子供の心を持ってるおっさんキャラ自体は微笑ましく見れるんよ
30代のおっさんが子供の振る舞いしてるのはただただ痛々しいのよ - 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:44:58
今週のすげぇすげぇ!のところもしもアニメで見たら気持ち悪さと共感性羞恥が凄いことになりそう
全然知らない人が今週だけ読んだら主人公をただの新人後輩脇役としか思わんだろうな - 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:46:02
- 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:46:37
主人公がおっさんだから合わせて幼馴染ヒロインキャラも年齢高めになっちゃうしな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:47:15
- 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:47:24
カフカに下手に変身できないデメリット設定いるか?
変身することでエリンギが来てくれるって思ってるならさっさと変身して強化8号の強強パンチでぶん殴ってケリでええやろ
どうせナンバーズ着る以外にまともなエリンギ対策無いんだから - 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:49:30
- 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:51:52
30代になると27の女とかメチャクチャ若く見える大当たり
- 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:51:53
- 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:55:12
ヒロインを少しでも若くしたいがために主人公が小学6年生の時に小1の幼馴染とかいう設定にしたのはヘタレ
おっさん主人公にした責任を取ってヒロインも同い年の32にする勇気を持てないのか - 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:56:12
エリンギがはしゃぎ過ぎてマジで呑気してられる状況じゃなくなったからな
じっくりキャラの掘り下げも出来ないまま話進めていくことになった
その上テンポ悪いからつまんない言われてんだけど - 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:56:39
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:58:21
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:01:35
- 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:03:07
なんなら主人公は妻子持ちでもよかったよ
魅力的なおっさんキャラを描き切れるなら - 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:03:21
悪い意味じゃなくハンコックは元々歳相応な見た目にちゃんと描かれてるやん。
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:06:13
小6男子が小1女子と一緒に遊ぶか?って感じ
親同士が仲良くて家族ぐるみで付き合いあってやっとでしょ - 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:06:30
アニメ化で補完するにしても
監修しなきゃならん作者にその能力があると思えないんだよな
魅力的な裏設定を隠し持ってたからBLEACHとかアニオリの評価高くなったけどこの漫画にそういうの無さそうじゃん - 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:07:53
呑気してられる状況じゃないのに悠長なことやってたからアホ臭くてつまんないんだよ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:10:48
- 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:11:10
- 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:12:00
子供っぽいおっさんキャラ自体はいいけど
子供っぽいこと自体が作中や作者の口から言及されたことがないから、
多分似たような性格の鳴海みたいに作者が何も考えず適当に描くとこんなキャラになるってだけなんだろうな - 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:12:30
実際おっさんにする意味が1話の夢破れた感じ以外生かせてないからな、年相応の精神してるわけでもないし
- 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:14:01
途中からびっくりするくらいつまらなくなったな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:14:16
しかも一回脚本練り直して今回の休載までにやったことが味方ネームドの雑魚狩り無双と敵幹部の顔見せだけっていう事実
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:14:16
本部に行くまではまだマシだと思う。そこからのダイナミック採血して最強さん、9号あたりはマジで凄いからな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:15:10
一回休載という罠
- 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:18:37
- 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:36:01
別に27歳設定でもちゃんと年の差活かせてたり面白かったら許された、面白かったらな
実際は面白いどころかミナはヒロイン扱いもされず今の今までほぼ蚊帳の外(表紙すら未登場)
固定砲台要員のため今後もメインの活躍があるかどうかすらわからない
そりゃ若い女の方がよかったから日和ったって言われても仕方ないわな
- 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:51:58
- 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:02:09
まあ3話から正体バレまではバトル漫画のテンプレなぞる感じだからつまらなくはないよね。なんで防衛隊が清掃員より怪獣に詳しくないんだよとはなったけど
- 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:03:50
まあ30代ヒロインは嫁さんとかでもない限りちょっとキツイな
- 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:06:50
30代のおじさんが主人公なんだから幼馴染とかじゃなくて昔何かしらで助けた少女が成長したとかで良かったんじゃないかな
小6と小1か同じ遊びしてるのは違和感がやばいだろ - 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:07:11
言うても夢半ばにして諦めたおじさんの目標として幼馴染のバリバリ活躍してる30代ヒロインはアリだと思う。現状ヒロインですらないネームドキャラAみたいな扱いだけど
- 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:07:57
小1から見た小6とかめちゃくちゃ大人だからな
- 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:11:20
30代のおっさんのヒロインが30代のおばさんとか何の夢も希望もないだろ
- 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:25:29
- 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:27:13
流石に27と30なら違うわ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:40:39
3話の時点で年下に借り物の力でイキってるってのがね
- 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:49:31
1話は完全におっさん主人公を活かせてる
2話も流石にいきなり怪獣になったら弱音の一つや二つ吐いて情緒不安定になって当たり前だから許せる範囲 幼女を守るところはちゃんと大人してた
3話でキコルに対して大人気なく突っかかった時点でなんかおかしくなった
- 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:40:04
おっさん主人公でヒロイン若い女にするなら下手に幼馴染〜っていう感じにせずに、子供の頃に年の離れた兄代わりだった〜みたいなのでよかったよね
せっかく怪獣が暴れてるって言う世界なんだから、家族失くしたお隣さんとか孤児院だとかでそういう設定にできたろうし - 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:49:31
幼馴染でも良いけど小1と小6という幼馴染設定にしても中途半端な設定してるからな
- 55二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:03:26
ヒロインが30代になるなら主人公は40代とか悲惨な事になるぞ。今も割と悲惨だけど
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:10:18
保科副隊長がギリこの漫画の体裁を保たせてるみたいなところある
副隊長すら鳴海やおっさんみたいなムーブし始めたらもう知らん - 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:12:36
大体エリンギと最強さんのせい
- 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:18:35
その保科副隊長ですら正味仲良くなる過程をキンクリして10号と仲良くなったり
室町時代から怪獣討伐してた設定とか
10号スーツの70%がノーマルスーツの90%に匹敵するとかいう大して強く見えない設定で粗出てるから
他のキャラと比べてギリギリ及第点でしかないんだよなあ
- 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:31:15
室町から存在するなら信仰の対象や神が人間を罰する為に使わしたって考えの宗教が居ても良いし、怪獣の部位を取引する闇組織とかあっても良いと思う。まぁパシフィックリムなんだけどな。まぁ流石にそれは無理にしても一般人の生活が分からなさすぎて世界観がいまいち掴めない
- 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:06:23
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:13:32
歳の差そのものよりそのくらいの差をつけた意味がほぼないことに突っ込まれてる感じ
同じ歳くらいでも別に良かった - 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:08
草
- 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:55
粗があってもいいのよ、保科と10号みたいに粗は明らかにあるけどそれを突き抜けて面白いって思えるなら
鳴海とかは粗+面白くないっていう最悪な状態なんだもん…何で小型も大型も討伐数も威力も他の隊員に負けてんのよ… - 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:44:44
面識あるならまだしも幼馴染というほど親しくなるのは少し難しいんじゃないかな
子供の5歳差って大きいからそんな積極的に交流しようとはしない
それくらいの年齢差あるなら幼馴染じゃなくて
ミナを親友の妹にして親友と一緒に遊ぶとき妹も付いてきたとかの方が無理なかったと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:17:17
防衛隊にはなれなくとも怪獣に関わる仕事として続けていた解体業の経験が活きる展開がもっとあると思った
死体から再発生するタイプを見抜く一回くらいしかそういう展開ないとはね
まぁ解体業が見抜けて研究機関を持つ防衛隊が見抜けないって展開は多用すると「何のための研究施設だよ」になるけど - 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:41:30
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:37:05
単行本も今や惰性で買ってるレベル
そこまで引っ張れたという点では商業的には成功なんだろうね… - 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:41:05
- 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:24:54
おじさん設定(とはいえ20代後半だが)主人公かつ妻子持ち、割と世界観は謎(モブ達が異常に殺人に慣れすぎてる)のままでも
サカモトデイズみたいに突っ走れてる作品もあることはあるけどなあ
最強が最強として機能してない差は大きいけど
あれ?最強は鳴海じゃなく幼馴染か? - 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:37:31
本筋が面白ければ多少粗があっても作者のお茶目さが少し出たってだけで笑えるネタとして昇華できるんよ
設定とかにツッコミどころありまくりの上に肝心の本筋もエリンギ祭りで防衛隊は雑魚狩りでイキり続けてるだけって地獄なんよ - 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:56:05
主人公、ヒロイン、暫定ラスボス、人類最強キャラ全員魅力が皆無で逆になんでまだ続いてるのか不思議なレベル
アニメ終わったらやばいのでは? - 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:03:24
- 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:04:26
- 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:17:50
ぶっちゃけ絵がそんな上手くないのも問題な気がする
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:21:31
- 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:24:22
なろう系好きな人を狙うなら今度はエリンギだけが敵として登場してずーーーっと倒されずイキり続けてる事実が足を引っ張るんだよね
- 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:14:54
うーん下手ではないしカラーとか一枚絵なら良い構図あるけど
人物とかデジタルの悪い面が出ているというか角度とかこねくり回して平ぺったい感じになってて
アメリカの昔のアニメの扉に挟まれてひらひらなってるとこみたいになってるコマがよくある
よく言われてる大ゴマばっかりとかとんでもなく筆が遅いタイプなのかな
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:40:47
最近のなろう系全然読んでないっすけども一巻から登場してる敵にずーーっといいようにやられる展開が続いたりするん
なろうはキャラやストーリーは単純でもなんやかんやスカッとするもんじゃない?
こっちはずっとストレス溜まる一方なんだよな
- 79二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:54:41
30過ぎのおっさんが若者が思うほど大人じゃないのはそれはそう。
……なんだけど、幼馴染ヒロインは特別戦力Aって感じが強すぎて関わりとか必要だったのかなって。キャラ的にも二人っきりになっても口調とかさほど崩れる事が無いので、ヒロイン性も薄いし。
主人公引き立てて育ててるのも副隊長の方が役割デカいから本気で砲台役としてしか意味がない。 - 80二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:21:00