- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:50:40
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:58:11
同じ価値観を持つ者同士の中でプレイヤーの行動の結果頭1つ抜け出すのが面白いのに
スタート時点でチートが与えられるのと同じにはできんだろ - 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 16:59:22
楽しくゲームで遊ぶ世界と生死がかかった異世界は全く違う
- 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:02:41
自分も>>1派
ネトゲ設定のメリットの数倍のデメリットが生まれる組合せだと思うわ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:06:42
どうなんだ?って問いなら論外としか。ゲームはゲームだからいいんだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:11:29
・現実世界パートとネトゲパートができる
・デスゲームモノでもない限りネトゲだとキャラを殺せる
・異世界モノに紛れ込みやすい食事や政治パートをカットできる
メリットとしてはこれくらいかな? - 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:12:37
いや全く?
ユニークスキルはネトゲ物の醍醐味だ
転生物のチート以上に最重要だ - 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:15:00
- 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:20:25
主人公だけ特別なのは周りを馬鹿にしてるって論は異世界ものでも普通に適用できるのでは………?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:22:17
ネトゲでの特別と一特別は同一ではないっしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:22:26
何て言うか…娯楽と実際に生死懸かってる世界なら違くない?
- 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:23:19
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:24:00
ネトゲはプレイヤー間が平等であるよう運営されている世界だからね
バランス気にしなくていい現実とは違う - 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:24:50
全員に取得の可能性があったなら何とも思わんな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:26:33
主人公以外も条件を満たせば入手できるor主人公以外も普通にユニークを持ってるなら許せる
あとはそのネトゲが糞ゲー扱いされてるとかでも - 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:27:39
個人的にだけどネトゲ物はゲーム世界と現実世界の二つの場面を作れるのが強みだと思う、掲示板回とかも作れるし、逆に現実パートを描写しないと異世界物で良くないか?ってなると思う。
- 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:29:00
ネトゲって書かれてもネトゲと考えたら負けだからなあその手の作品は
「ネトゲをベースにした作者(or主人公たち)に都合のいい世界」でしかないというのは
読む方も割り切らんと - 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:29:36
- 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:30:31
ク、ソゲーで過疎ってるとか
ネトゲじゃない買い切りがたゲーム設定ならどんなバランスでも許されるのに何故やたらネトゲにするのか - 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:30:51
まぁ実際だとランキング報酬すら嫌われがちなのに明らかに格差のあるユニークスキル実装とかそのままサ終してもおかしくないレベルで過疎るだろうな
- 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:31:10
- 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:32:35
- 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:35:31
- 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:36:53
- 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:40:06
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:43:42
浮いてもよくない?それだけ主人公が突出してる何らかの要素があるってだけなんだし
- 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:45:40
一人しか取得できないタイプは商業のはずのネトゲで?ってなるし
取得が難しすぎて実質ユニークスキル系は余程の変人主人公でこいつしか条件満たせないわって説得力出すのでもなきゃ他にも取得者出るだろorただの運(ご都合主義)だなってなる - 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:49:14
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:49:16
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:53:58
色んな強くなる方法があるにこした事はないと思うよ。ひたすら時間かけてステータス伸ばす人が強いじゃ面白くない。ユニークやレアな装備やスキルで強くなったり、リアルスペックやVRでの操作が凄くて強くなったりとかね
- 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:54:01
フルダイブ型だから無理って無根拠で難癖扱いははないわー
- 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:58:27
そもそもフルダイブ型で生身と変わらんアバターで直接モンスター倒したり冒険したりする奴ってよっぽど上手くやらんとガチのトラウマになるよね
- 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 17:59:50
リアリティのあるネトゲにドラマとか生まれないし
現実だとたまに面白い事件とかあるけどあれはあくまでそれが実際に起こってることって前提の上に面白さがあるわけであって
ネトゲをコミュニケーションツールの一つとして割り切ったリアルの方メインの作品なら話は変わってくるけども - 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:02:42
- 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:09:15
- 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:11:57
MMO成分を期待して見に来たMMO経験者層が槍玉に挙げてる感があるかな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:12:01
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:13:03
ツッコミどころがあるのVRMMOだけじゃないって言っても今してるのはネトゲ物の話なんで
- 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:13:13
割とそれはいい設定だと思うよ
- 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:14:03
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:14:04
店売り品はそこそこ使えるレベル止まりで
そこから上のものはプレイヤーメイドなりドロップなりで
さらにそこから強化に成功しないと強くなれないようなゲームの方が多くないか?
もちろん試行回数を増やせば、手に入る可能性は高くなるし、お金である程度は解決できる問題でもあるけど
リアルラック次第で差が出るのもMMOかと
- 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:15:10
ちゃんとMMOしてるのに、自分の想像するMMOと違うとか言われても困るよね
- 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:15:21
VRMMOとMMOって多分似てるだけの別物だよな
- 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:17:44
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:18:13
- 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:18:15
多人数が同時に同世界でオンラインで遊んでるならそれは全部MMOでは?
- 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:19:06
- 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:19:21
- 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:19:36
現実的に考えたら新規プレイヤーが古参プレイヤーといきなり肩を並べるのはほぼ無理だしある程度は創作的な都合として受け入れる必要はあると思う
それはそれとしてあんまりガバガバだとツッコミたくはなるが - 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:21:20
あってもいいとは思うがSAOの二刀流見たくそもそも開発者がク・そゲー作ってると言う理由付けは欲しいと思う
- 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:21:43
幸運上振れして効率良くいいアイテム集めれるくらいなら全然許すからまあまあみんな持ってるレアアイテムくらいにしてくれ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:22:38
- 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:23:10
- 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:23:34
気に入らんなら読むの辞めりゃええだけやん
お前ひとりのために書いてるんじゃないんだし - 55二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:23:43
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:24:10
あれはマジでベストだと思う
- 57二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:24:53
リアリティをどこまで求めるかって話になりそう
主人公が誰もしなかったことをした結果っていうのが描写されてれば、ユニークスキルなりアイテムを得ても違和感はないかな
というかそういった特別なキャラだから主人公としてスポットライトを浴びるわけだし - 58二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:24:53
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:24:54
俺TUEEE系でチートって言葉がよく使われるのを考えるとゲーム設定と食い合わせが悪くなるのも必然な気もしてくるな
- 60二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:25:00
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:26:03
リアルのプレイヤーバカにしてお花畑に浸りたいならそういう結論になるね
- 62二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:27:31
そうかな…(未だにそこそこいるジャガイモ警察を見ながら)
- 63二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:27:33
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:28:04
- 65二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:28:17
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:29:01
ヤバい奴やんこれ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:29:30
上限キャップが無いネトゲならあれだけど
ネトゲには上限キャップがあってどっかで頭打ちになって
基本的に後追いでも追いかけられるようにはアップデートされていくからね - 68二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:31:04
NWOは初ダンジョンソロ攻略じゃないとユニーク装備手に入らないからな。更に破壊成長は極振りでないと付かない仕様だし
- 69二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:31:10
長寿MMOとして非常にいい感じの描写
- 70二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:31:18
自分のやってるMMOだと後発向けの支援イベントとかもあったなぁ
- 71二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:32:33
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:33:34
リアルで発生することが起きない理由付けが出来てないって話してるのになにいってるんだか
- 73二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:33:42
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:34:27
- 75二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:34:54
リアルではこうだからそうしろってのではなく
納得できるような嘘をちゃんと付いて欲しい所はある
特に理由なく明らかに異常な人間の行動してる物語を読むには適正がいる - 76二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:35:57
誰でも気づいてたんじゃないの。取得するのが大変だから後回しにされてただけで
- 77二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:38:13
MMOやってた人間からすると、なんかなぁってのは分かる
でもそういうものとして受け取るか見ないかしか選択肢ないんよな - 78二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:41:13
- 79二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:44:00
- 80二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:44:49
NWOは防御は最低限で、回避しつつ攻撃するのが基本だからね。それと毒耐性も普通の毒じゃなくて強力な毒を受けないと駄目なのがちょっと大変
- 81二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:47:30
防振りは突っ込みはじめたら終わらないくらい割り切ってるから耐性ある人間を選別されていて住み分けが完璧
- 82二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:50:24
問題は大量のツッコミどころ無視してズレたツッコミをする所だよな
- 83二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:51:16
棒振りのWeb版はちゃんと一番最初に
「ご都合主義を含む話だから納得できる人だけ読んでくださいね」と書いてあるしな
そういう類の設定や創作を「これはご都合主義じゃなくてリアルの民度が悪いだけ」
にしたい人もいるのかなというのがここ見ての感想 - 84二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:51:46
何に関しても先に見つけたアドバンテージってあるからね
多少の御都合主義が目立つ作品もあるのは事実ではあるけど
素人が描いてる作品が多数占めてるんだからそういう作品もあるわなとしか言えないわけで
あと言われてるけど防振りみたいに極端な方向で露骨にやってるのはギャグ漫画と同じで「そんなもん皆解って楽しんでんだよ」っていう類
現実の民度に関しても、それで作品が面白くなるなら取り入れるしそうでないなら適当に理由つければいいだけの話
「VRMMOってMMOではあるけど、感覚としては人と対面して話してるような感覚になるから旧来のMMOほど荒れなかった」とか理由付けはいくらでも出来るし - 85二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:55:16
- 86二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:55:55
毒耐性は別にメイプル専用じゃないよ
第二回イベントでメイプルが毒の沼作って拠点に籠ってるときに
『入り口ではたまに毒耐性があるからと足を踏み入れて死亡するプレイヤーもいたりした。』
って描写有るから、毒耐性持ってる奴は一般プレイヤーにも普通に居る
- 87二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:56:43
リアルならプレイヤーが炎上させてるぞはご都合ではなく民度が悪いだけと言われても仕方ない
- 88二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:59:59
民度悪くしろっていいたいわけではないけどあまりにも民度良すぎてどんな境遇に押し込まれても愚痴も言わず敷かれたレールの中でニコニコプレイしてるモブプレイヤーばっかりの世界見るとこのゲーマーの恥さらしが!と言いたくなるときはある
- 89二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:02:08
VRMMO物はまぁ割と特殊だから置いとくとしてネトゲ物でユニークスキルやアイテムって全然見た事無いんだよなぁ
- 90二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:06:27
ネトゲものじゃないが、1人の転移者にチート与えて神様のおもちゃに成り果てる展開はお好みかい?
- 91二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:18:34
主人公にだけ使えるアイテムやスキルという話題だと
防振りは別にそういう一つしかない装備持ってるのメイプルだけじゃないし - 92二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:53:52
リアリティに拘って物語としての面白さを損なったら本末転倒なのよね
- 93二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:05:54
リアリティはだしみたいなもんだからね
基本良いだし出てるほどいいけどそれだけでは料理にならないみたいなもん
ただ無視すると味気なくなるけどね - 94二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:54:30
そもそもなろうの作品でちゃんと商業目的でやってるVRMMOなんていくつあるのだろうかと思った
運営に別の思惑があったりそもそも人の手で作られてるかも分からないよね - 95二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:00:33
作品名が出て来なくてモヤモヤするんだけど
AIがその人の行動にあったユニークスキルを生成してくれる作品ってなかったけ?
正直あるかどうか自信なくて架空の作品の事言ってるかもしれんが - 96二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:07:20
- 97二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:08:14
リアルネトゲーで、全鯖1本しか存在しなかった武器は知ってる
取得に下手すると年単位かかる最高峰のジョブ専用武器だけど
ジョブとの相性が最悪を超えた最悪で…
なお、数年後の国勢調査でその武器は全鯖から存在しなくなったはず - 98二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:15:50
- 99二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:48:43
- 100二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:54:13
掲示板やら攻略wikiやらに速攻で報告くるならOK
- 101二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:12:47
シャンフロの場合、主人公は言うほど奴だけのユニークってないぞ
ラビッツ関連は他にもユニークに至ったプレイヤーいるし、装備品でガチのユニークは他キャラが持ってる方が多い(勇者武器とかヒロインの持ってる大剣&鎧とか)
そもそもシャンフロ自体がまっとうなゲームとして設計されてない(生みの親はプレイヤーすら邪魔者として見てるのを他二人が何とかゲームとして調整してる)以上、ゲームとしておかしいと言われてもまったく同感だ、としか言えん
- 102二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:02:16
超大人気ゲーム! と称して、ユニークの取得条件が緩いのはいくら何でもご都合主義杉だろとは思う
特にPvP系統に影響を与えるスキルや装備だと、なんでそんなに発見されてないの? ってなる
世の中にはPvPが大好きでMMOをやってる層ってのは確実にいたりするわけだから
過疎ゲーなら納得する - 103二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:11:38
シャンフロはユニーク持ってるのは別の仲間とかだし
サンラクが持ってるのは「誰でもシナリオが進めば手に入るもの」を、先行入手してるだけだからね(無限インベントリすら後々買えるアイテム)
ゲームシステム的にユニークが常時生成されてるからユニークどんとこいなのは事実 - 104二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:36:06
- 105二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:02:48
シャンフロは量産機は風評被害で性能落ちかねないという世界観に従って
レシピ無しプレイヤー(NPC含む)メイド武器は実質同じの作れないっていうある意味皆ユニーク持てる仕様だしなぁ
そういうの除いたサンラクのみのユニークってアラドヴァル(同ジャンル武器なら多数あり)、渡り鳥(オルケストラ攻略で同等のものならだれでも以下略)ぐらいか - 106二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:10:31
ネトゲでユニーク装備だと
装備に効果をランダム付与するタイプは、一応ユニークっぽい性能にはなるが
どうせ理論値出るまで繰り返すだけになるんだがな - 107二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:51:58
キャラメイクで種族ランダムを選ぶと一定確率でレア種族になるとかいうあたおか設定wwwwwwwwwwww
すこ - 108二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:13:05
VRMMOはMMOのVR化じゃなくて
TRPGのVR化だと思ったほうが楽しめると思うよ - 109二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:33:31
VRMMOはMMOの文字をとった方がいいと思うな
- 110二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:39:53
みんなが自分だけの武器を作れるならいいけど極一部のプレイヤーだけがユニーク武器とかもってるとこんなゲーム人気でるんかと思う
- 111二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:45:09
民度民度言われてるけど実際シャンフロで現実によくある民度最悪の掲示板回書いて炎上してなかったっけ
- 112二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:02:16
- 113二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:04:17
あれは酷かった
- 114二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:07:30
極振り無双系とかこのビルド俺しかいない系で振り直しキャラメイクし直し制限されてない作品は作者の正気を疑う
- 115二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:51:17
ガチオンリーワンユニーク持ってるのはヒロインちゃんだしね
あとはオンリーワンでなければ勇者組
そしてそのためには高難度イベントのクリアが必須なので初心者には無理
特殊イベントはトットリや超農民みたいに他のプレイヤーも見付けてるから実は言うほどサンラクは特殊じゃない
無断スクショで悪目立ちしたのとプロ相手にできるク ソゲー経験値とイベントの結果ラビッツを拠点に出来たのの会わせ技
- 116二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:45:30
定義見てきたが普通にMMOだな
前の時代でウケた要素を過剰に引きずるのも、ハードから大きく違うのにかつてのMMOを再現しろってのもおかしいし、むしろあれが自然まであるんじゃないか
MMORPG - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 117二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:12:30
どんな時もレールの上でニコニコしてるモブプレイヤー…?
- 118二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:17:32
世界に一つの、自分だけの強装備ってロマンの塊だからなあ…
知名度に大事なライト層にとっては夢があるし、あとはガチ勢からヘイト買いすぎないかだから描写されてないだけとかではなくマジで極一部ってレベルで埋蔵量少なくなければ大丈夫じゃない?
- 119二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:57:53
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:10:05
「こんなオンラインゲームがあったらいいのにな(そしてないのも分かってるのでリアルのMMOはやらない)」
って人たちのための作品だろうからふわふわした描写になるのはしょうがない
白馬に乗った王子様がある日突然普通の女の子を迎えにくる少女漫画に
「そんな王子はリアルじゃねー」というのは正しいとしてもそれ以上に無粋なのだ - 121二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:13:07
確かに。ライト層からすれば意図して引けないくせに他の装備よりも強くて特別、みたいな事になりかねないのか
やばい奴の数だって(母数的に)ライト層が多くなりやすいし、初心者応援的なやつがしっかりしてないと不満の標的かもなあ
- 122二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:01:07
そこは説明次第じゃね?.hackみたいなバグの副産物とかだとストーリーの根幹に関わってくるし
SAOのフェイタルバレットのファイバーガンは先行実装だっけ?ストーリーでの扱いはイベント産レアファルシスのおまけ程度だった様な?
- 123二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:11:28
関係ないけどサブ垢はもっといろんな作品で出ていい概念。対戦競技系ならマナー違反だけどRPGならよくあるし