- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:11:17
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:16:42
魘夢君のシーン全般かなぁ
平川さんの怪演が光る - 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:20:43
善逸の霹靂一閃のシーン
推しじゃないけどマジで演出がカッコよくて好き - 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:48:56
禰󠄀豆子ちゃんが縄燃やす一連のシーン
流血可哀想可愛いけどセルフなでなでからの不満顔故の頭突き&兄燃やしは表情からポージングからマジ可愛い - 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:51:58
炭治郎が家族と別れるシーン
振り返りたいのにっていうのが涙を誘う - 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:55:37
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:57:08
炭治郎が目覚めたら痛かった!ってアピールするみたいにおでこ両手で抑えてるのも可愛い
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:58:23
煉獄さんの炎の呼吸壱の型不知火のシーン
鬼の躍動感と首を斬られて弾ける演出が好き - 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:00:43
好きってわけじゃないけど劇場で冒頭シーン見た時ちょっとの間何かの実写CMと勘違いするくらい綺麗だった
結核の青年お見送りシーン!! - 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:10:17
俺の家族を侮辱するなぁ!!のシーン好き
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:28:36
炭治郎と魘夢戦だな
勢いと音楽と炭治郎のイカれ具合にワクワクする
途中の伊之助おやぷんが出てくるシーンでヒャッホウなる - 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:32:08
やっぱ碧羅の天綺麗だなー!
アイツ死んでいいと思う!!の伊之助
ちゃんとカッコ良く活躍してるんだけど成長を見守った今では何かいつでも可愛いわ - 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:33:37
魘夢の嫌でしょ?辛いもんね?の言い方と父親が生き返った夢を見せてやろうかの時の笑顔
あと煉獄さんが死んだ後の伊之助 - 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:36:43
魘夢の死亡シーン長語り
スカッとします
なお - 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:47:29
- 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:17:37
さあエンディングでした
結局全部好きです - 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:25:23
煉獄さんのカラスが涙流しながら飛び去っていく場面
何度見てもあそこで涙腺決壊する……(泣) - 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:31:03
炭治郎の夢の中
特にページめくってなんでもないように人間禰豆子が出てくるところで息が詰まった - 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:32:19
今際の際に煉獄さんの母親が出てきてから笑顔で逝くまでのシーン
何度見ても泣く - 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:33:54
煉獄さんの夢
連載当時理想の世界じゃないからただ寝てるだけ説があったんだが術にかかったのが判明したことで
母は亡くなり、父はモチベーションを失い、弟は才覚がないことに打ちひしがれ、自身も家族を完全には救えていない現実こそが自分にとって生きるべき場所、これ以上も以下もないと思っていることが発覚して兄貴ィ……!って震えたよ - 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:37:10
夢の中で爆血浴びて禰豆子が負傷してる→戦いは既に始まっている!という具合に推察するシーン
考え方に飛躍がなくて自然に思えるんだよね
なお出血の原因はお前の石頭の模様 - 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:41:19
魘夢が「眼」使ったと見せかけてただ目合わせるだけに留めて自殺させようと目論むところ
かかった瞬間即自刃で復帰してくる今までにない敵相手にも対応策を出してくるアドリブ力が強敵感あって好き - 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:44:33
伊之助の夢でポン治郎とチュウ逸がそれぞれ炭治郎、善逸の特技(鼻、耳)にまつわる発言してるところ
ちゃんと子分のこと覚えてる伊之助にホワホワする - 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:46:18
裸イノシシとシザーマンやな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:51:18
猪之助が炭治郎を気遣うシーンは猪之助の人間としての成長感じて好き
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:54:33
やっぱり霹靂一閃・六連は良い
見せ場ここだけだから最大限かっこよくするという気概を感じる
細かいとこだと爆血で全体的に焼かれる伊之助 - 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:55:56
「母上、俺の方こそ、貴女のような人に生んでもらえて光栄だった」
何度見ても震える - 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:56:26
ゲス野郎感満載な猗窩座の戦闘ボイス好き お気に入りは乱式放つ時のヒャァアハァーッ!!みたいなとこ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:57:11
「俺も夢の中にいたかった…」の横顔の構図
- 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:59:07
炭治郎と伊之助の共闘シーン好き
現実世界で首斬りそうな炭治郎を止める伊之助とか - 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:07:07
炭治郎が運転手の心配してからアイツ死んでいいと思う!までの一コマの間
仲間意識が芽生えたが故の発言だけど、この一瞬に
よしわかったァ!の頃から他人についてもちょっとだけ考えることができるように成長したのが見て取れる大事な1コマ - 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:09:08
猗窩座の登場シーン
BGM何度聴いてもかっこよすぎて震える - 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:12:53
- 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:15:17
羅針出てからのBGMが初めはエレキ調で驚いたけどやっぱカッコ良すぎるわ…
狛犬の…狛犬のくせに…! - 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:52:37
- 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:54:36
好きって言うと語弊があるけど六太のシーンで毎回泣く
- 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:56:08
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:03:36
- 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:08:21
箱から転がり出て長男に頭を撫でろと要求する醜女
飯食った直後の猫か? - 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:14:20
爆裂覚醒
がセリフでもモノローグでもなく技名っぽく書かれてるとこ
字面から意味は理解できるがなぜそんな書き方なのかわからない、だが勢いで押し切られる
まさに活字の伊之助 - 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:14:46
俺は信じない
- 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:15:36
- 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:22:04
田舎福井でも普通に入ったな
そんなことあるんだね - 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:36:57
- 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:51:43
いっぱいあり過ぎて悩むけど、煉獄さんの不知火かな
あれはすごかった
ポカーン、ってしちゃったもん - 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:52:48
初対面だが俺は既に君のことが嫌いだ
このくらいきっぱり言い放つ台詞が好きだ - 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:55:36
- 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:55:52
列車から投げ出された善逸が禰豆子と乗客を抱えた状態で気絶してるところ
親子?きょうだい?かはわからないが咄嗟に3人を庇ったのがわかる倒れ方 - 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:56:35
夜明けが来て慌てて薬箱に禰豆子を入れる善逸
- 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:56:41
- 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:58:18
禰豆子のピンチに車両を何両もぶち抜きながら駆けつける善逸
窓から漏れる光だけで移動速度を表現する演出が最高にカッコいい - 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:00:46
弱気なこと言ってんじゃねぇ!!
なれるかなれねぇかなんてくだらねぇこと言うんじゃねぇ!!
信じると言われたならそれに応えること以外考えんじゃねぇ!!
もともと好きだったけどここから伊之助が一番好きなキャラになった - 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:16:34
煉獄さんの最期の笑顔は何度見ても泣く
- 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:32:29
夢が悪夢に切り変わるシーン
赤くなるところが好き
その後の炭治郎のブチ切れも良い - 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:55:03
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:59:48
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:28:16
炭治郎が強制昏倒受けるたびに即座に首斬って覚醒してくるところ。
やっぱ異常者だわ。 - 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:29:39
- 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:33:56
- 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:37:19
腕が抜けない!から太陽から逃げているんだ!の情けなさが好き
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:51:37
- 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:57:18
- 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 06:22:21
煉獄さんがお弁当大量に食べてうまいうまい言ってるところ
あそこで切り替わったって感じがする - 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:02:24
石田の「たぁいようから〜」の「ぁ」がまたw
- 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:54:03
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ死ぬからこそ
たまらなく愛おしく尊いのだ
綺麗事と言われるかも知れんがキッパリ言い切る煉獄が好き
なんかこのレス読んでたら全部のシーン思い出して泣けてきた - 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:56:21
魘夢に罠に掛けられた時とか展開知ってるのにヒヤッとした
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:43:23
やはり 玖の型 煉獄 かなぁ
刃をズラされてなお腹筋を易々と斬る威力からの
二秒にも渡って刀を切り返してV字に斬るのが最高にかっこいい
音すらも辿り着けぬ領域って感じが最高に好き - 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:00:57
あれは物食って反射的に言ってるんじゃなくてちゃんと咀嚼して味わったうえでの感想なのが良いよね
- 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:36:25
「千寿郎はもっと可哀想だろう」
人は死ぬし変わってしまうものと知ってる煉獄さんにとっては豹変や死別を経験することより愛を知らないことの方が不憫なのだという人生観がわかる一言
夢の話で一気に変な人からちゃんと厚みのある登場人物に転換したのが印象深い - 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:13:18
「絶対に放さん!!お前の頸を斬り落とすまでは!!」が日野さんの演技・映像・音楽すべてカッコよすぎて大好き
- 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:20:26
夢に突入した瞬間の炭治郎や家族たちの息づかい
「お兄ちゃん置いていかないで!」
霹靂一閃を電車内の窓の光が進んでいく様子で表現したシーン - 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:30:54
善逸の夢のシーン好き、最後まで読んだ今なら尚更
禰󠄀豆子が喋るだけでも嬉しいし、お任せくださいなァ!のとても嬉しそうな感じがたまらん - 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:32:06
最初は五分だったのに疲労とダメージの蓄積でだんだん煉獄さん不利になっていく感じが好き
やっぱ即再生はずるいって! - 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:02:34
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:12:54
66話の現地でのほぼ全場面で夜明けを意識した陰影がつけられてるかトーン貼られてるところ
映画でも上手いこと表現してくれてて良かった - 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:31:25
映画が鬼滅初アニメだったけど炭治郎の声がイメージ通りで序盤から感動した
「人の心の中に土足で踏み入るな」もそれまでのギャップにしびれた - 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:39:19
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:40:34
- 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 11:50:58
炭治郎の夢の中で一瞬だけネヅコを背負ってる箱が映るシーン
映画館の完全に静寂な環境もあって全ての音が消え去ったような感覚がすごく印象に残ってる
ufoって作画も凄いけど何よりも演出のレベルがキレッキレだと思う - 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:37:42
立志編からだけど本当に刀を扱う所作とか太刀筋が綺麗だなって思う
動作が一つ一つ綺麗で見惚れる - 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:02:59
炭治郎「人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる」
魘夢「人間の原動力は心だ精神だ 人間の心なんてみんな同じ 硝子細工のように脆くて弱いんだから」
どちらも心が肝要ということは理解してるのに解釈が真反対なの悪趣味で好き
結局炭治郎の心が強かったから勝ったのも因果応報感あって収まりが良い - 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:01:03
- 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:05:20
ちょっとずるいかもだけど63話の扉絵
後々活きてくるっていうね
振り返ると…… - 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:27:45
火急のこと故帯刀は不問にしていただきたい!
モロ廃刀令違反だけど品の良さが滲み出てるという矛盾 - 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:34:48
存在自体が何かこう
とにかく癪に障って来る感じ
首切っても無意味だよとばかりに首ぐねぐね動かすのが煽り力高い
言い回しも「癪に障る」じゃなくて「障って来る」=相手から来やがってという苛立ちを滲ませた表現になってるあたりから魘夢の最悪な心情が読み取れる - 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:46:19
- 87二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 07:56:06
鬼滅総集編で炭治郎がカナヲに「人は心が原動力だから強くなれる」って言った後に公開された無限列車編の新pv冒頭で魘夢の「人間の心なんて脆くて弱い」って台詞があったのが対比を分かりやすくしてて好きだったな
- 88二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:44:28
禰豆子が危機に陥って善逸が何両も霹靂一閃で移動してくるところ
音が一瞬止むのが効いてる - 89二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:24:05
猗窩座戦最後の攻防で瞳が思い切り収縮してる煉獄さん
無論戦闘後は元のサイズに戻るの含めて - 90二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 04:35:15
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 04:39:40
地味だけど眠ってるときに沈んでる暗い空間
液体の表現が好き - 92二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:06:08
炭治郎が生々流転で魘夢の首を刎ねるところ好き
水の龍が刀の後を追って襲い掛かるのが良い - 93二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:30:45
お眠りィ が 眠れぇ になるところ
術かかってるのに即脱してきたらそら焦るよ - 94二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:19:03
炭治郎が逃げた猗窩座に対して叫ぶシーンかな
花江さんの演技が嵌ってる - 95二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:12:45
余裕から困惑、必死と移り変わってるのが伝わってきて凄いよね
- 96二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:06:14
…………杏寿郎!
これは列車編扱いでいいんだろうか - 97二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 02:07:13
- 98二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 02:12:13
- 99二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 02:16:01
炭治郎と伊之助が泣いてる時に煉獄さんと二人ほど関わりのなかった善逸も一緒に泣いてるのが根は良いやつなんだなって分かるので好き
禰󠄀豆子を日光から守ろうと箱に入れてる所も二人が可愛いくて好き - 100二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 07:27:09
- 101二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:00:29
泣いてる炭治郎に対して伊之助が泣くんじゃねぇっていう所
伊之助も成長してるんだなぁってなった - 102二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:29:14
このレスは削除されています