サトシのゴウカザルの活躍のために犠牲になったシンオウの手持ち

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:17:56

    同じ猿で被ってたエイパム(エテボース)
    最初は強キャラ感あったブイゼル
    進化後活躍フラグがあったはずのドダイトス
    シンジに使えない個体と評されたムクホーク

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:22:26

    グライオンとかいう有望株

    育てたのサトシじゃねえな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:23:30

    リーグで現行パーティに割って入った過去ポケ共がね⋯

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:24:48

    ゴウカザルや過去ポケ使ってるから評価高いけど、ドダイトスをはじめとした現地ポケの不遇っぷりは目に余るよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:25:50

    ムクホークめっちゃ使ってたイメージあったけど違うの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:27:03

    フカマルはどうなんだろ
    一応流星群習得できたってことでいいのか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:27:50

    >>5

    ピカチュウを除く現行パーティで一番リーグでの出場機会が多かったのがムクホークとフカマル(2回)

    他はみんな1回

    ちなみに過去ポケのヘラクロスがなぜか2回

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:30:09

    ブイゼルムクホークドダイソスはシンジのドラピオンに3タテされたせいで
    それまでにどれだけ活躍していようがもうかませの印象しかなくなってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:31:19

    ドタイトスはサトシが重量級の扱い苦手なのがよくわかる戦績してた

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:38:26

    ムクホークは中途半端にもマニューラを倒してしまったから
    マニューラだけ雑魚みたいな扱いになってしまった

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:40:57

    >>9

    そこから長い時を経てメルメタルがしっかり重量級の強さを表現できてて感動する

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:54:05

    こんだけ活躍盛ってもワルビアルより弱いんだよなコイツ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:54:30

    >>11

    メルメタルが強いだけでは…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:58:43

    オーバのゴウカザルにワンパンされてるから親無印パとゲッコウガよりも弱いのが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:59:52

    新無印でも猿はファイヤー戦は全く見せ場なかったしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:06:27

    >>13

    は?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:11:12

    >>13

    ヌメルゴンの時点である程度は克服出来てたから段階踏んでメルメタルで完成したんだと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:23:50

    >>17

    ヌメルゴンが克服したとは思えないが…期待はずれもいいところやろ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:02:03

    ヌメも微妙

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:06:30

    重量級が弱いのってそういう展開が続いた(脚本がそういう役回りにしがちor脚本が重量級を動かすのが苦手)だけであって
    別にサトシ自身が克服したとかそういう視点で語る問題じゃないと思うな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:10:29

    ヌメルゴンはリーグでは相手が悪かったとこあるよ、フェアリーのペロッパフとカウンタータイプの天敵である一撃必殺のキリキザンが相手だったし。むしろ湿原生活で実戦から離れててペロッパフと相打ちになっただけ出来すぎ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:12:36

    キリキザンに関しては他ポケモンと同じくがまんビーム喰らったのにピンピンしてるの何なの…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:13:53

    シンジ戦もアラン戦もぽっと出のポケモンにタテられてるのが印象良くない

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:16:25

    ブイゼルはさすがに進化させろよとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:19:24

    サトシの水ポケは滅多に進化しないけど進化したらやたら強さが跳ね上がるイメージある。ゲッコウガはもちろんキングラーとか例の3タテ以外にもうずまきカップの描写やべえ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:22:47

    >>22

    ノーマル技だからね、がまん

    はがねタイプのキリキザンとはことごとく相性が悪かった

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:23:20

    >>24

    レギュラーの水ポケ進化させると水難エピソードが描けなくなるからな

    いや普通は脚本の腕次第だと思うんだが

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:25:21

    >>26

    がまんはカウンターとかと同じでダメージ固定技よ。ゴーストじゃない限り相手のタイプは関係無い

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:26:40

    >>28

    あ、そうだったのか

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:27:14

    フカマルとゴウカザルのイメージしかねぇな、シンオウ組

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:27:42

    >>24

    確か戦闘向きだからってわざわざヒカリと交換したんじゃなかったか?

    それを腐らせるのはな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:28:50

    地方ごとに手持ちを一新することの大事さが分かりました

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:31:16

    アニメの描写ではでかくなるとスピード鈍るけど、進化してでかくなっても素早さ上がるゲーム版ポケモン、謎の生物すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:35:27

    ライバルのエースであるドダイトスに新しい戦い方を教わるという美味しい展開を持っていきながら、
    結局それで大した戦果も挙げられず、シンジのドダイトスに成長した姿を見せるといった場面もなく終わったのはさすがにどうかと思った

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:50:19

    力の差を見せつけるという意図でドラピオンにあえてこうごうせいによる回復を待たれた上で倒されたの哀れ過ぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています