- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:48:00
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:49:55
先代シャインソードが剣の使いすぎで頭までシャインしてたのは笑った
- 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:50:03
シャイソーとは懐かしいな
今はスピンオフ連載してるよね - 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:51:28
割とテンプレ味あるキャラばっかりだったけど、中身がどれもこれも濃ゆくてかえって新鮮だった記憶
特に主人公の師匠キャラ - 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:51:33
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:51:40
タイトルの由来が日光を刀身で反射して敵の目をくらませたすきに攻撃する卑怯戦法だと序盤でネタにしておいて
最終決戦で光の刃と化して真のタイトル回収したのはオタクが好きなやつだったね - 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:53:08
イキリ陰キャだった主人公が精神的にも成長していくのがほんと好き
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:53:13
女キャラがみんなムチムチだったのは作者の趣味だったんだろうか
ベアトリーチェの水着にはお世話になりました - 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:54:25
序盤の神田先輩が聖人すぎる
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:55:41
いきなり銃を持ち出してメインキャラをぶっ殺したのはどうかと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:56:32
- 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:56:57
ラスボスの若い頃という説が有力
- 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:57:05
屋台のオヤジ一番好き
なんやかんや終盤まで主人公達に構ってくれるし - 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:58:37
いいよね
屋台のオヤジ
主人公が一番辛かった時に奢ってくれたことがかなり救いになってた
気のいいおっさん感好きだよ - 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:58:53
ネタバレ注意
戦崎先輩、死んだと見せかけて後で復活するで - 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:59:01
あのシーンは寧ろスナイパーの作戦勝ちと受け取ったけどそういう見方もあるのか
- 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:00:53
無限抜刀のシーンはカッコよかったです
- 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:01:24
芝山とかいう作中一の戦闘狂 なんで素手なのに真っ先に突っ込んでいくのか
まぁそういうところが好きなんやけどね - 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:01:25
刃力弱いけど割と有能なオサム君好き
- 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:02:32
黒川とかいう作中屈指のガチクズキャラ
無様に退場したシーンはほんとスカッとしたわ - 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:03:25
- 22二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:04:40
アニメやるとすれば団体戦辺りまでかなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:06:13
- 24二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:07:01
- 25二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:07:22
霊界編はメインストーリーから外れてるけど絶対削らないで欲しいな
- 26二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:07:48
唐突にトーナメント始めたときは嫌な予感したけど、やっぱり途中で乱入されて有耶無耶になったね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:08:06
なんでや初デートや温泉旅行の時可愛かったやろ!
- 28二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:08:14
酒の瓶武器にしてカッコよく戦えるキャラって天宮ぐらいやろ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:08:43
この作品女性キャラの大半がゴリラみてーなもんだから…
- 30二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:09:07
来年アニメ化するみたいだけど主題歌が星野源と米津玄師の特別コンビってマジ!?
- 31二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:10:07
読み切りの時からこれは流行るって思った俺の目に狂いは無かった
- 32二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:10:26
- 33二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:10:52
その前の相国乱華編が神すぎた
- 34二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:12:16
- 35二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:12:42
- 36二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:13:19
俺槌谷先輩が好きなんやけど同士おる?
最後まで主人公のことサポートしてたし - 37二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:13:36
ufotableでアニメ化してくんねぁかなあ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:13:40
- 39二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:15:06
- 40二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:16:48
歩道橋で困ってた婆さんを助けたところで主人公に好感持てた
- 41二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:18:04
公式パロディの『社員ソード』めっちゃおもろい
でも作者が以前の勤め先を素にしたブラック企業ネタは闇が深すぎてたまに笑えない - 42二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:20:00
屋台のオヤジとかもそうだけど人情ものの時に築いた縁が主人公の背中を支えてくれてる猫写があったときはちょっと泣いたから好き
- 43二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:22:40
亞里紫愛お嬢様とかいういかにも噛ませ犬っぽく出てきたキャラなのにめちゃくちゃ強い奴
なんだよメイデンソードって自動的に動くとか反則だろ… - 44二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:22:53
平井爺さんとかいう最後まで聖人だったおじいちゃん
黒幕とか疑ってごめんよ - 45二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:25:00
過去にタイムスリップした際に
強敵との闘いでヒロインが死亡するけど過去のシャインソードにその魂を同化させたことで
本編1話で主人公がシャインソードを引き抜いて使用可能だったことに対する回答になっているのは感動したぜ - 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:29:14
メイケルみたいなネタ枠すきやわ
- 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:33:42
敬語キャラのナイト好き
- 48二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:34:16
シルドとかいう噛ませ役
今にして思うとあのメンツの攻撃を一手に引き受けて粘ってたのやばすぎる - 49二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:35:08
お前ら特典付き復刻版単行本は予約したか?
- 50二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:40:27
作者のツイッター見たらいい人過ぎて泣いた
- 51二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:46:20
マリオンとかいうソードとは何の関係もない超能力者、アレは一体何だったんだ?
- 52二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:51:56
- 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:52:25
シャインソードってあれ結局どの段階が一番強いの?
普通はラスボスとの決戦時だとは思うけどタイムスリップ編だともっとヤベーことしてなかった? - 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:21:36
- 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:52:18
あげ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:54:14
卑劣な敵をボルドギールさんって呼ぶのやめ…なくていいか
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:41:52
個人的に桜井くんすき
- 58二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:08:47
ルクレツィアはギャグキャラだって信じてたんだ
あの作者があんな可愛い子を虐めないわけがなかった - 59二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:19:05
メイケルさん出る回は大体ギャグ回だから安心
- 60二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:21:26
ケモキャラにつられて読み始めたらついつい最新刊まで買ってしまったのもいい思い出です
まあその目当てのキャラは登場間もなく人間の姿になったんだけどね 短い春だった - 61二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:20:56
エイプリルフール限定で公式が発表した時にニュースになったよな
- 62二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:41:12
あげ