- 1二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:52:03
- 2二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:54:01
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 22:58:59
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:00:09
漫画家とかイラストレーターとかの個人情報が見放題になる制度
- 5二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:01:05
ようは増税
- 6二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:03:53
- 7二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:05:32
こうなるから今問題になってて、昔みたいに住所公開してた時代のノリでガバガバなままやろうとしてるから反対されてる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:07:42
フリーランスとかが死ぬ
生活に影響ある範囲だとジジババがやってるような個人の飲食店はより追い詰められて消える可能性がある
でも会社勤めはセーフ
なのでギスッてる - 9二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:07:56
読者から作者がブサイクでショックを受けましたされる悲劇が再び
- 10二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:10:03
個人情報云々よりもこっちの方が騒がれてるイメージ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:11:32
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:13:08
増税ばっか言われてるけど個人情報の方がやばいと思う
アタオカの無敵の人に凸される可能性あるし - 13二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:37:18
見た感じ普通の会社員にはあんま関係ない話なんだな
- 14二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:41:16
政府「個人事業主は少数派だし搾り取って文句言われても無視できるよね!」
まあもともと徴収できるものを見逃してただけなんだが、こんなところ搾る前にやることあるよねって感じ - 15二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:42:05
- 16二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:46:01
いつものノリで政府が推進するインボイス制度は良い制度!反対する奴は悪!って感じで反対派の連中を叩こうとしてたら
クリエイターからも結構な反発が巻き起こったせいでネット世論がすっかり混乱してんの草 - 17二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:48:37
ツイッターでインボイス反対、生活できなくなるって言ってる人たちいるけどそんなに増税額でかいの?
- 18二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:49:18
会社員は払ってるけど売上が一定額未満の個人事業主は免除されてた税金があって、これを個人事業主も払えよって制度って理解でいいの?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:49:37
なんか確定申告の税率計算が一部の職業でめっちゃ煩雑になるらしい
あんまり対象者自体が多くないなら止めれば良いのに…って思うわ - 20二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:54:50
ざっくりだけど年収300万の声優は14万前後の増税だね
単純な増税の額としては相当デカイね - 21二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:56:51
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:00:06
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:08:54
フリーランスがやばいとは言うが要は今までちゃんと仕事上の消費税納めてませんでしたってだけだし(会社とかはちゃんと納めている)手続きが煩雑になるとかならまだしも「収入が減ります!やっていけません!」は反論として無理筋だよ…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:10:11
まともな税理士ならさっさと登録薦めてくるから
今騒いでるのはまともに税務処理もしてないやべえ連中やぞ - 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:11:02
めっちゃ雑で簡単に言うと増税するってことか
個人事業主に - 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:18:02
- 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:20:43
個人事業主が消費税免除されるのに消費税分上乗せで仕事もらってるけど、今回のインボイスで上乗せ分無くす
みたいな認識でいるんだけどあってる? - 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:22:42
今まで免除されてたのがずるいとかずるくないとかサラリーマンは関係ないって個人事業主とサラリーマンの対立煽りになりがちだけど、要は国が今まで免除してた範囲のとこからでも税収増やしたいってことだから、普通に個人事業主はインボイス導入したから次はサラリーマン増税ね!個人事業主も増税したんだから平等にね!になりそうで怖い
- 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:24:04
個人事業主に対して増税します
増税嫌なら申請してね(申請した人の個人情報管理はガバガバ)
こんなイメージ - 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:27:23
インボイス制度には反対だけど業界側が対応とか悪すぎて政府が悪いだけにはならないなって感じ
>>22が言ってるみたいに動きが遅すぎる(署名活動とかもっと早くから出来ることあったはず)し業界そのものが色々変えてかないとインボイス無くても別の問題でダメになりそう
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:27:53
まあよく知らんけど無茶苦茶な制度だしどっかで止まるっしょ?って甘く見てたら普通にそのまま進んで残念になって慌ててるイメージがある
赤松健がごめん頑張ってみたけど無理だったって言って何のためにお前を議員にしたんやってキレてた漫画家いたけど普通に考えて1年目の議員が長年制定のために動いてたシステムを前年になって反故にできるわけねえだろって言う
- 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:29:35
クリエイターばっかり話題になってるけど運送系の下請けも死ぬし建設とか電気工事の一人親方系の人も死ぬ制度
- 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:30:54
反対する気持ちは分かるがやっぱ外野としては「6年何してたんですか?」なんだよな
そもそも消費税抜かれたら立ち行かなくなる賃金って仕事として破綻してない? やるべきは賃上げ要求じゃないか? - 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:32:11
- 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:33:13
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:34:47
- 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:36:26
消費税は事業者に課せられた税金なので免税事業者に対して「俺の払った消費税を国に納めないなんて許せん!」という批判は的外れ
そもそも消費税をちゃんと納めるとやっていけない個人事業主のために免税制度ができたのにそこをフォローせずに半強制的に課税事業者になるよう圧力をかけるのは不味いのでは?
って言ってる人をネットで見かけた - 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:38:14
青葉も山上もあるやん…
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:38:18
消費税自体が平成生まれは払って当たり前みたいな感覚だから払ってないってずるくない?みたいな感覚になっちゃうんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:38:28
正直インボイス(マネロン対策)自体はやるべきことなんだよな
ただそれに弱者限定の増税要素付け加えたのが酷すぎる
そしてそれを数年以上前から言われてて政府に掛け合わなかった業界も駄目すぎる - 41二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:40:36
終身雇用の時代は終わりや!老後までに2000万円溜めとけな!
って煽ってるくせに個人事業主から搾るで~^^は頭おかしいやろ
6年前からの確定事項だったとしても時期が最悪 - 42二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:40:41
業界側がダメすぎるといっても
企業はみんな消費税払ってるんだからそれを納めたくない言われてもは?としか言えんのや - 43二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:42:15
- 44二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:42:56
- 45二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:43:16
貧乏個人事業主が団結して国相手に反対活動なんてできるわけないだろw
稼げないやつには稼げない理由があるんだわ
ま、お前らの言うように自業自得ってことだな - 46二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:43:26
そもそも免税されなきゃやっていけない事業者がインボイス反対運動にまで時間割けるんですかね?
- 47二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:43:27
景気が悪くなったから増税する
江戸時代から変わらん日本の古き良き政策だろ - 48二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:44:19
当たり前だけど収入の10%抜かれたら人によっては普通に廃業じゃね
消費税導入時なら3%で済んだけど - 49二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:44:37
インボイスはあれだがそれはそれとして今回露呈した創作業界のダメな所も改善すべきだろって意見もネットで見るからますますわからん
- 50二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:45:29
弱者に厳しくして無敵の人大量発生しても知らんからな?
弱小個人事業者は自業自得wって言ってる奴殺されても文句言うなよ? - 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:45:33
物を作ることに特化した業界が経済に疎いのはまあ仕方ない
未払いがまかり通るくらいだ - 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:46:05
- 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:46:38
このスレの流れ見ても分かる通り
・そもそも消費税払ってないっておかしくね?
・6年前から動いてたのを今になって騒ぐとか遅くね?
・いやいや元々中小は納めなくてもいいって言うのが消費税でしょ?
・まず騒いでる業界はもっと支払いの透明性を高めるべきでは?
って意見がバラバラで統一されてないからそら大きな問題にはならないし、騒いだところで税金逃れしたいだけでしょ?って目線も向けられるんやろなって - 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:47:44
6年前から大々的に報道されてたの?
だとしたら業界がバカだが - 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:48:31
今の税の仕組みすら理解してなさそうな漫画家とかが味方増やそうとtwitterでホラ吹いてるの最悪だわ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:48:32
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:48:44
まあなんだかんだ言って大した問題にはならんだろ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:48:47
日本は富豪から取る金額の方がデカイし、個人事業主の数もそこまで多いわけではないから増税で得られる額としても対して大きく無いんだよな
取られる側がかなりきつくて、取る側もそこまで嬉しいわけではないという…
- 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:49:32
業界改善しない方が悪いよな
- 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:50:44
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:51:24
- 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:52:43
マネーロンダリング対策ガバガバじゃねえか!って怒られて透明化するための策だよ
正直1000万円届いてないのなんて税収的にはどうでもいい
電子帳簿保存法のほうがよっぽどクソ - 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:53:00
- 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:53:09
年収200万とか言ってる新人はそもそもバイトレベルの仕事しかできない人で専業しちゃダメなんよ
こういう人ばかり声が大きくて困るんだけど - 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:53:57
一応出版社とかが騒いだから、税金全部納めろ!って話が3年間は2割収めるだけでいいよ+1万以下の取引ならインボイスにならなくていいよって緊急措置取られることになったからここ数年は影響少なそう
というか、影響でかすぎるからこの緊急措置が毎年延長される展開になりそう - 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:55:00
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:55:32
動いてたからもっと早くしとけばって言われてるんだぞ
- 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:56:29
8/31に夏休みの宿題に着手しはじめるような話だろそれ……
何年前から話出てたって思ってるんだよ - 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:57:35
- 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:57:58
こういうスレ見るとあにまん民って冷静に政治の話できるんだなって思った
ツイッターとかで聞いたらヤバい人が発狂して政治批判してくるイメージ - 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:58:15
今の売れっ子の下積み期間考えるとそれは厳しくない?
- 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:58:29
- 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:58:53
- 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:59:26
フリーランスってそもそもそういう生き方じゃん?
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:00:10
- 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:00:29
とりあえず中小と個人だけ辛いアピールするのやめてほしいんすよね…
そこに金払ってる側もギリギリなんですが… - 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:00:30
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:01:06
4~5年前の軽減税率のときに結構言われてたぞ
- 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:01:19
- 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:01:42
- 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:02:32
うーん正規の消費税納めないとやっていけないなら仕事を見直すべきでは?
- 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:02:55
今の金にはならないけど将来の金にはなるでしょ
- 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:03:10
- 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:04:05
- 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:04:48
日本は増税して国民の生活の質を下げさせろって統一教会も言ってるから問題なし
- 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:05:17
個人事業主やってる奴が税金を知らないのは自業自得とまでは言わんが周知されていたんだからアンテナ貼ってないのは明らかな不注意
ここなんて学生と勤め人のおっさんおばさんがボリューム層だろうし税の仕組みに関心が薄い方だからそれは擁護としては苦しい
- 87二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:05:21
インボイスがクソであることと業界が新人をフリーランスにして安くこき使ってるのは別の問題なんだけど、なんかわざとか分かってないのか混同してるやつがいるんだよな
- 88二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:05:39
- 89二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:05:41
- 90二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:07:05
- 91二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:07:35
- 92二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:08:08
- 93二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:08:34
みんな嫌いな弱者が社会から消えるわけだし良い制度だよね
反対する奴は偽善者なのかな? - 94二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:08:40
自.民が勝ったんだから今更文句言うなよ
- 95二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:09:20
ニコニコ笑って餓死したいんだね
- 96二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:09:24
消費税を今まで納めてなかったのもそうだけど
個人事業主や個人事業主を雇用している企業が粉飾決算や脱税を当たり前の様にしてる事が問題になってる
単純に消費税納めさせるというよりもちゃんと帳簿つけさせたり法人化させたりする事により
消費税以外の脱税だったり反社との関わりだったりそういう点を炙り出す目的の方が大きい
あと、まるで個人事業主が貧困に苦しんでるみたいなイメージが先行してるけど
開業医とか金融業とかも個人事業主の場合が多いからな
国の調査では個人事業主の平均年収(純利益)は900万円くらいだとされてるけど、それすら粉飾が当たり前だから信用出来ない業界だし - 97二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:09:30
ぶっちゃけ自分が好きなコンテンツも潰れる可能性があるわけなんで
「対策してなかった奴が馬鹿www」で済まして良い話でもない
いつもみたく反対反対と騒ぐ人を冷笑してる場合じゃないんだよ - 98二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:09:52
その場合は漫画が売れなくなるだけっすね
- 99二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:10:27
- 100二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:10:47
- 101二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:11:45
弱者切り捨てに肯定的な奴は自分が切り捨てられても文句言うなよ?
- 102二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:11:46
- 103二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:11:53
年収一千万円無い人間は社会の足を引っ張っているという考え方もあるからな
払う以上の税金の恩恵を受けて赤字になっているから - 104二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:12:06
- 105二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:12:55
- 106二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:13:07
- 107二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:13:48
インボイスはクソであることは変わりないのにでも業界が悪いから〜みたいな擁護する奴いるの謎すぎる
業界は改善すべきだけどインボイスはいらねえだろ - 108二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:14:00
- 109二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:14:22
- 110二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:14:24
多分その人誰かを煽りたいだけでその辺何も考えてないと思うよ
- 111二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:14:34
弱者は死んで当たり前!みたいな社会になったらいざ自分が弱者になったら苦しむだけだよね
- 112二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:14:56
- 113二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:03
そういう話ではないのでは
- 114二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:03
インボイスで食っていけなくなるような作者や声優はオタク的にも必要ないだろ
- 115二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:14
- 116二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:36
日本人が食えない業界には次々海外から奴隷を輸入すればいい
最近の円安でどんどん逃げ出しているけど
まだ「やりがい」をアピールできる業界なら集まるだろ - 117二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:43
33年も経ってるなら受け入れるべきでは?
- 118二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:15:46
というか漫画アニメ声優以外にも建設業界も苦しんでるからね
人が去ると経済も回らんやろ… - 119二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:02
海外にいっぱいいるし
- 120二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:05
- 121二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:22
こういうとき都合よく無視される消費税導入時の中小企業との取り決め
- 122二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:36
みんな最近食品値上げが辛いコンビニ高い外食高い辛い言ってるけど、個人経営の飲食店が値上げや廃業したらもっと辛くなるんじゃないのか?
インボイスってクリエイターや声優だけが対象じゃないけど大丈夫か? - 123二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:16:51
タダでさえ増税増税アンド増税不景気不景気で苦しんでる中追い打ちをかけるの畜生すぎる
- 124二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:03
導入される時に中小は影響大きいから収めなくていいよ、だから消費税導入させてって話だったからそもそもの前提が違うんよ
- 125二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:24
上で誤魔化されてる脱税とかを解決したいのはわかるけど
その被害を被るのは下でまともにやってる人って悲しいね - 126二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:28
- 127二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:30
会社勤めなら大丈夫でしょ
- 128二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:33
人の依頼の時に消費税分要求してたくせに収めてないんかよってなった
- 129二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:17:38
インボイスって個人事業主全員にのしかかるからね
普段利用してる店とかもあるし他人事では… - 130二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:01
- 131二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:03
- 132二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:04
- 133二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:04
チェーン店の方が安いし
- 134二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:15
値上げ値上げ増税増税の時にやるなよ…
- 135二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:18:42
こういう制度はマトモに経済が良くなってからやりません?
- 136二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:15
同人作品も値上げになるからサラリーマンにも実害はあるぜ!
- 137二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:21
- 138二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:22
- 139二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:23
数年前からやるって言われてたんだが?
- 140二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:34
法律できた時に取り決めしてて、それを反故にして新しく法律作ろうとしてるんだから反対の声ぐらい上がるんじゃないかな
- 141二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:38
よくなりましたか…?
- 142二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:44
- 143二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:19:52
- 144二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:20:07
- 145二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:20:35
- 146二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:20:40
- 147二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:20:41
- 148二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:20:47
日本経済はもうボロボロやな…せや!インボイスでさらに追い打ちしたろ!
- 149二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:06
もしかして毎日の缶コーヒーを我慢すればPS5買えるとかそういうレベルの話してたの?
- 150二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:08
それで死ぬレベルならどのみち足引っ張ってるからさっさと別の仕事についた方がいい
- 151二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:18
値上げ値上げアンド値上げだよね今
- 152二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:19
- 153二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:25
増えた税金の一部で弱者救済するから…
- 154二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:36
- 155二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:44
これ真綿で首を絞めてるだけでは
- 156二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:21:56
こんな情勢だからこそ税金の確保が大事なんだろ
- 157二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:02
- 158二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:04
結局お前らも困るんだぞと言われても決まってから6年経っててなんで今更騒いでるのに尽きるんだが…
そんな広範に影響するなら普通もっと早くからかけ合わないか? - 159二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:16
他国を見下しても自国は裕福にならないんだよなぁ
- 160二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:28
この程度の事で延期してたらいつまで経っても導入できないだろ
- 161二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:46
- 162二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:46
だからこそインボイス関係なく改善しろやって事でもあるんでは?
- 163二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:22:54
- 164二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:07
- 165二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:27
- 166二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:32
自己責任社会で、あります
- 167二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:38
だからって税金納めなくてもいいわけじゃないだろ
- 168二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:38
そもそもなんで社員にならんのって話はしちゃいけないんですかね……
ゲームやCG業界はみんなそうしてるんですが…… - 169二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:50
そもそもちゃんと止めようって人は政治に参加してんだよね
snsでうだうだ言って過ごしてた奴らは何も言う権利ない - 170二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:23:56
代わりを用意するなら改革する意味なくない?
- 171二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:24:02
- 172二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:24:27
政府様に逆らうとあかんで
- 173二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:24:29
会社が怖くて政府を舐めてるなんてふざけた光景だよな
- 174二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:24:41
無理だとわかってるのによく言うぜ
- 175二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:24:42
あれはまともな書類が必要な場所なのに何故か適当な書類で許されてるからこの法律ができたところで痛くも痒くもないと思うよ
- 176二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:13
- 177二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:18
マイナンバーの時にも同じ感じに騒いでそう
- 178二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:22
そもそもマネロンもインボイス以外でやりようあるしで
インボイスに良いとこマジでなくて草
これ支持する奴逆張りすぎだろ - 179二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:30
消費税導入の際に対象が大企業のみだって決めたときの文書
それを掘り返して該当部分を黒く塗り潰してしまえば問題なくなるでしょ - 180二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:49
(当時の他の税制と照らし合わせて発言できてます?)
- 181二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:49
消費税無くしてくれたらいいよ!
- 182二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:25:50
- 183二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:00
インボイスを機に今までバラバラフリーだった人たちが集まって企業になるんじゃないの
雇用や契約もしっかりして良いと思うけど - 184二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:13
今回ばかりは政治家の参戦も相当遅かったから、その前提は厳しい
- 185二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:13
- 186二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:31
- 187二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:44
- 188二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:50
アリストテレス気取りか?
- 189二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:26:52
マジで言ってるなら凄いな
- 190二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:22
値上げとインボイスと増税が君の財布にやってくる!
- 191二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:37
漫画家とか基本フリーしかいない業界があるからなあ
- 192二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:45
- 193二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:50
厳しいからって冷遇していいわけじゃないだろ
- 194二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:52
給料確保のために法人税さげてもらったのにやっぱいやで〜すする企業が悪いよ企業が〜
- 195二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:56
よく「お前頭悪いから喋らないでくれる?」って言われない?
- 196二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:27:57
インボイスで困るような稼ぎの人が何を消費すんねん
- 197二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:28:00
- 198二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:28:14
普通に考えたら事業者たくさんいて競争してる方が良いだろ
減ったら大手が独占するしかないし - 199二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:28:16
つーか声上げるの遅すぎだから今更だろって
それとインボイスに批判しちゃいけないことに何の関係が・・・? - 200二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 01:28:23
弱者は消えろ