- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 02:59:33
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:01:03
NISAも恒久化するし始めるなら今なんじゃねって思うわ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:02:37
信用なくて現物取引しかできないワイ、低みの見物
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:04:59
一番最初のスレでトラリピやってるって人の話を聞いて色々調べて始めてたけど、最近の相場のおかげで10%ぐらい増えてたわ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:06:02
NISAは生涯投資枠がどのくらいになるかによる気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:07:59
トラリピやってるまん民どれくらいおる?
俺のレスに♡して - 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:10:02
手動トラリピだけどな
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:13:50
- 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:15:38
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:15:42
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:16:52
めちゃくちゃ端折ると、貯金も投資の一種だから損することあるよ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:17:05
今でこそ日常と化してるけど昔は俺も友達に「投資したことある?」って言われたら身構えてたわ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:19:03
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:19:39
日本人は投資より銀行口座への預金が圧倒的に多いからなぁ
自分はpaypayポイント運用やってる - 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:20:24
海外は貯蓄してると税金がかかるから投資するって聞いたけどホントか?
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:21:11
最近100円からできる投資!っていうのがcmで流れてるけど皆さんはいくらくらいから始めた?
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:21:14
老人のほとんどはバブルで大損してるだろうし、そこで投資の流れは切れた感じはある
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:21:48
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:22:05
積み立てNISAの33333円
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:22:33
長期的に見ればs&p500みたいなインデックスファンドは基本的に上がり続けるので理論上損しない
- 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:22:49
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:24:39
自分大学生で積立ニーサやってるんだけどずっと入れ続ければいい?高くなった時とかに売ったりしなくていいよね?今のところ売ったのが新興国株と欧州株を戦争前に売った一回だけなんだよね……
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:26:44
- 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:28:44
今のアメリカがこうなるって気づいてなかった人いっぱい居たしなあ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:30:04
あざっす!周りに投資してる人がいないから助かる……アメリカ株が動きすぎて疲れるんだなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:30:43
好きな企業の株から始めるのもアリよ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:32:45
- 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:33:46
- 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:34:46
- 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:35:47
手ピ◯ジェルの会社の株とか持ってたら爆発してそう(偏見)
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:38:17
- 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:42:00
- 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:44:43
基本インデックスだけどノリで高配当株に手を出したわ
と言っても、楽天のspun達成するためだから6万円程度だが(本当は3万円で良かったが楽天ポイントを使う設定してなかったからもう一度買うことになった) - 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:45:03
- 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:45:47
楽天やらすかいらーくやら買ったけどなんか12月のおすすめない?
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:46:47
なんか日本円だけは危ない駄目って言われるけど、日本が崩壊とかすんなら自分も自殺してもいいかなーと思う、英語喋れないし日本以外で暮らせる気がしない
- 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:46:50
高配当株は毎回配当金から税金で取られるの嫌すぎる
ただ投資初心者のモチベは保ちやすいよな - 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:50:33
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:54:44
12月で配当貰える株でオススメある?
配当金貰う前に株売り逃げしたい - 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:56:04
貰う前に売り逃げするの?
- 41二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:56:21
そういうのはだいたい失敗するのでおすすめしない
- 42二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 03:56:54
権利落ち日が12月なら今から買っても高値掴むだけじゃないか?
- 43二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 04:02:40
株が高かったら売り逃げ
低かったら貰って長期運用する予定
今から買っても高いかー長期的なおすすめ株ある? - 44二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:19:33
低コストのインデックス投信がある今はともかく、昔は購入手数料と信託報酬だけで値上がり分が消し飛ぶようなクソ投信がたくさん扱われてたから、それで痛い目見た世代とかは投資より貯金ってなるわな
- 45二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:22:44
- 46二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:24:22
色々不安定になってきたし少しずつ稼ぎを金積立に回してる
株もやった方がいいんだろうが… - 47二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:28:19
個別株は自分が興味ある分野に投資するのがいいと思う
ウルトラマン好きの友人が推し課金のつもりで円谷フィールズ買ってたけど爆上がりしてた - 48二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:28:24
- 49二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:42:07
株と仮想通貨で稼いで不動産(一軒家)買うのが強いと個人的には思ってる
とりあえず俺は不労所得月6万入ってるし、再来年でもとは取れる感じ - 50二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:43:47
- 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 07:59:51
- 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:02:40
武田薬品の配当でやっと含み損がトントンになった
3年くらいかかったかな
年明けたらNISA枠でまた適当に高配当銘柄を物色する予定 - 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:02:57
- 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:10:17
この間ソフトバンクの社債(7年:年利税込み2.28%)が売り出されたけど買った人いる?
ちょっとした小遣いくらいにはなりそうだけど7年はちょっとなあ - 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:13:08
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:38:42
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:43:03
最近は国内ETFでもちゃんとしたのが増えてるから、内容分かんないまま個別株に手を出すくらいならまずそっちからやってみては
- 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:50:42
配当でそこそこ美味しい思いさせてもらってる身で言うのもなんだけれども
この隙あらば配当引き上げる(株主から強く要求される)って流れはどうなんだって気もしないではない
配当っていうのは余剰金を充当するものであってそれによって投資とか給与(消費への還元)が鈍るのであれは本末転倒では - 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:23:35
株ってどんだけ税金取られるんか良く分かってないからイマイチ手を出せてないな
例えば1000円で買った株が100あって1300円になった時に売るとどんくらい税金取られるの? - 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:29:03
優待目当てで高値掴みしちゃったから個別株は難しい
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:32:14
- 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:41:43
内容によるおじさん「その投資信託の内容による」
- 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:42:37
マイクロアドって会社の株式買ってたけど
まさかあそこまであがるとはなぁ - 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:43:06
- 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:46:41
シオノギさんには儲けさせていただきました
- 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:46:48
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:52:18
上司からせめてNISAくらいはやっておけと言われてから月日が経ちもう30
あの時は奨学金返済したてで貯金が録に残ってなかったけどもある程度持ち直したからやっておいた方が良いのかな - 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 09:58:04
- 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:09:04
海外株の配当は二重課税されてるから確定申告が必要なだけで譲渡益だけだと確定申告は不要だよ
- 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:11:40
- 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:18:17
- 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:30:55
米株やりたくて勉強してるんだけどオススメの参考書とかある?
YouTubeとかの動画は胡散臭くて参考にしてない。 - 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:31:31
参考書っているか?
てか、米国株の参考書なんてあるのか?
EPS、PER、BPS、PBRあたりの用語の意味と適正値さえ知ってたら良くないか?
短期の場合はしらね - 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:35:47
質問攻めにしても初心者は手数料高めのクソ投資信託を買わされるだけだよ
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:37:10
SBIで積み立て始めたけど
月1万だけ入れてるけどいまだに収益額0円なんだよなぁ……
これは……そもそも買う設定とかが間違っているのでは? - 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:38:03
- 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:38:04
積立NISAを始めたいんだがどの銘柄にするかの判断基準がまだふわふわで危ない気がするんだよな…
基本20年放置が前提だと聞くけど最初の1、2年くらいなら勉強しつつ変えても良いのか、それならまだ始めない方が良いのか… - 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:44:06
ニーサってどこの銀行でやってる?
イデコも気になってるんだよなー - 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:44:11
- 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:46:00
- 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:46:57
正直初心者は積立NISAはS&P500にするか、全世界株式にするかの2択だと思うんだよな
もちろんリスクとリターン理解してるならそれ以外もありだけど、初心者がそれを理解できるとは思えん - 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:48:13
0円ってことは設定間違って買えてないか、見てるところがおかしいかのどちらかじゃないかな
- 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:52:43
このサイト頭ガッチガチの金融庁の人ができるだけ可愛く作ったんやろなぁ…っていう努力感じられて好き
- 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:53:21
- 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:54:37
プラスにもマイナスにもなってないって話だから、そもそも買えてない気がする
- 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:57:23
- 87二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:57:46
積立NISAの不満はこの枠内だけだとバランスファンド除いて基本株式にしか投資できないこと
債権やコモディティにも分散させたい場合はNISAの枠以上の資金力がないといけない - 88二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:58:00
- 89二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:59:29
- 90二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:01:37
- 91二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:04:18
- 92二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:08:03
ちょっと違う 現行制度だと
一般NISA…5年限定で株・投資信託・ETFなど
つみたてNISA…20年限定で投資信託のみ
このどちらかを選んで投資する
長期視点で考えたらつみたてNISAほぼ一択だけど、今この2つの制度を統合する動きになってる
- 93二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:29:21
みんなはどのくらいの資産で運用してるの?
- 94二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:00:04
積立NISAとiDeCoの範囲だけ
- 95二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:52:09
個別はやっぱり怖いわ
- 96二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:54:39
投資ってやっぱ本当かで勉強してんの?仕事の合間にやってるなら大変やね学生でやってるならそれはそれで凄いな
- 97二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:53:55
全く勉強なんてしてないぞ
- 98二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:09:57
気絶投資しかしてない
- 99二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:14:07
- 100二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:20:15
- 101二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:23:51
- 102二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:40:32
恒久化NISAの生涯投資枠は、今の積み立てNISAとかと関係ないらしいから今のNISA枠使っておくとだいぶ得できるな
生涯投資枠が滅茶苦茶高かったら関係ないけど、ギリギリ突いてきそうだし - 103二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:47:18
肝心のメタ社がGAFAMからほぼ脱落状態だからなあ
- 104二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 06:16:57
まあPBシステムズはメタバースに力入れてるけどメインはセキュリティやクラウドだしな
- 105二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:07:21
なんか来年ヤバそうだから株も外貨も全部円に戻したわ
- 106二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:09:31
- 107二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:13:01
- 108二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:19:36
- 109二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:42:22
貯金は別でしてちょっとした小遣い稼ぎが出来れば…って思ってはいるがなかなか二の足踏んでしまう
- 110二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:49:47
- 111二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:53:26
メイン口座は投資信託と債券現金だけどサブ口座で個別株とか高配当ETF買おうと考えてる
サブ口座は資産形成とか仰々しいものじゃなく趣味兼あわよくば月の飲み代賄えるくらいを目標にしたい - 112二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:55:56
とりあえず積立nisaで月33333 ナスダックに少し
- 113二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:58:26
積立nisa初心者は窓口に「ちゃんと開設できてますかね?買えてますかね?」って聞かないと買えてない可能性ある
電話しよう - 114二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:11:52
iSPEEDで同業他社に比べて起業スコアいい奴を見つけてる
- 115二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:14:58
PayPayのポイント運用を始めたけど、ひたすらにマイナスで笑う
- 116二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:23:11
自分の本業の競合他社で最近勢いがあるところ
- 117二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:46:06
窓口あるところで開設するのがそもそもの誤りではないだろうか?
- 118二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:05:05
- 119二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:29:58
アメリカのインデックス投信を二、三十年やれば世界経済が崩壊しない限りは大丈夫
- 120二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:32:43
楽天証券でs&p500に8割くらいぶち込んでるわ
残りは遊びでTQQQとかVTIとか買ってる - 121二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:36:24
それ言ったら国の高インフレで紙くずもあるからな
- 122二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:38:37
- 123二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:42:44
- 124二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:45:50
- 125二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:46:52
- 126二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:22:53
nas100脳死で1000円/日で一昨年ぐらいから始めてたけどそろそろゆっくりあがり調子になりませんか(震え声)
いやまあはした金と言えばそうなんだけど去年の今頃が凄かった分落差がひどいねんな - 127二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:53:19
Vポイント放り込もうかなって登録はしたが何をすれば良いか分からん。
適当な銘柄一つ選んでポイントの分買って放置しとけばいいんだろうか? - 128二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:38:18
NASDAQというかグロース株はこれから数年は不遇の時代だろうから
エネルギー、食糧問題が顕在化したことでトレンドが一気に変わった - 129二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:41:53
何というかグローバル企業がきれいなお題目掲げてやるには向いてない分野な気がする
技術はともかく中身が
ビデオやDVDがエロ目的で普及したように、もっとこう何というか投資家達にはアピールしづらい俗な内容で需要ありそうだし
- 130二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:07:53
初心者多そうだからこれだけは、これだけは覚えてくれ
1、投資は余剰資金で
無くなったらダメージ受ける金額をぶち込むとそっちばっか気になっちゃうから最悪無くなっても諦めつく額でやれ
2、ちゃんと勉強して理解してから買え
ポイント投資とかで数百円ならともかく数万~数百万円を理解してない物につぎ込むな
youtubeとかTwitterとか掲示板とか友達は大損したとして責任取ってくれないぞ - 131二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:25:46
現金無くてポンタポイントでポイント運用とポイント投資投資口座作ったけどまだ投資初めてないな
ポイント投資でおすすめの所ある? - 132二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:33:18
積立NISA互換枠120万、一般NISA互換枠240万、生涯投資枠1500万(内一般NISA互換750万)
年間枠は十分だけど生涯枠少なすぎない? - 133二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:01:17
生涯枠が少なすぎると思う人はNISA枠関係なく投資に回してしまえばいいのでは
- 134二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:03:26
みんなどこで情報収集とかお勉強してるの?
- 135二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:31:38
- 136二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:45:58
- 137二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:46:39
ビットコインが下がってつらい……楽天ポイント投資(100円)だけど
- 138二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:53:09
- 139二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:54:55
- 140二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:55:40
真面目な話、金融庁のホームページ見ろになる
- 141二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:57:22
- 142二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:02:41
本屋で初心者向けの投資信託の本を買うとか
- 143二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:02:54
- 144二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:08:12
正論だけど具体例言わないので何の参考にもならない、マインド的な話しかしない人って投資界隈良くいるよね
- 145二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:13:08
まあガチ初心者がここで情報を得ようとするのはどうかと思うよ
出来るアドバイスとしては本とか雑誌とか大手証券会社のホームページ見ろぐらいだな
136が面白半分で騙そうとしてる人だったらどうすんねん(ダシにしてごめんよ) - 146二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:14:08
IDECOすら????ってなってる身としては投資なんて夢のまた夢だわ…
- 147二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:17:25
株主優待は今後廃止の流れなんかなあ
投資目的としてはあんまりよろしくないというけど優待届くの楽しいから好きなんだが - 148二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:18:17
マジレスすると前提条件によって変わってくるからな
・投資の目的は何?(老後の費用・子供の教育資金・自分のセミリタイア資金など)
・なぜ投資信託がいいのか?→他の投資手段じゃなくてそれを選ぶ理由
・NISAなのかiDecoなのか、それ以外での投資なのか
・年齢はどのくらいなのか
・収入はどのくらいなのか
・月何円投資できるのか
・他に投資しているものはあるのか
・目標金額はあるのか
・リスクとリターンのバランスはどのくらいがいいのか
とか適当に考えただけでも滅茶苦茶ある
それを匿名掲示板で聞くのは厳しいだろうし、営業マンも〇〇って前提なら△△がおすすめですよって感じで言葉巧みに売ってくるから初心者が抵抗するのは厳しいね
完全に投資経験ないなら、>>136の言ってるような信託報酬少なめのファンドを中心に他のファンドを比較しながら考えるのが無難だと思うよ
- 149二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:22:27
- 150二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:33:42
金融庁のホームページ見てから始めた人どのくらい居るんだろうな…
- 151二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:35:28
有料のFP(フィナンシャルプランナー)とかに相談するって手もある
金払ってる分色々と教えてくれるよ
無料のFPもあるけど、あれは金融商品勧めてマージン取るのが目的だから初心者には厳しいだろうね - 152二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:35:41
何もわからんならイデコ+ニーサでいいんだよな?な?
- 153二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:38:15
- 154二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:51:20
- 155二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:52:35
- 156二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:53:46
昔投資○ゃんねる見てたら初心者に信託報酬高い奴は銀行が力を入れてる奴だからオススメって言ってる奴が居たから掲示板なんて信用しない方が良いよ
俺の友達は3年以上で信託報酬無料になるという奴で10年間下がりっぱなしのを塩漬けしてるから信託報酬だけ気にするのもあんまりよろしくない - 157二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:57:54
海外の株主や機関投資家にとってはなんの意味もないからなあ
- 158二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:58:05
136です
色々アドバイスありがとうございました
金融庁のHP読むところから始めて頑張ってみます
荒れるような内容を投稿してしまい申し訳ありませんでした - 159二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:04:43
- 160二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:08:57
- 161二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:13:43
証券営業は変な商品紹介しても評判下がること無いし、言葉上手いしから殆どの人が言いなりになっちゃうからな
正直登録者多いYoutuberのほうがあからさまなクソ銘柄勧めたら評判下がるってわかる分マシ説まである、もちろんYoutuberのやってる有料コンテンツとかには入らない前提だが - 162二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:14:27
正解がない内容だから色々とレス付いただけだし、気にすんな
- 163二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:22:02
信託報酬の重要性がいまいちわからない人向けに超ざっくりのシミュレーターどうぞ
参考として>>155がやってるSBI・バンガード・ S&P500インデックス・ ファンドの信託報酬は0.0938%ね
証券会社の人に勧めてもらったとかだったら2%前後何じゃないかな、まあもっと掛かるのも普通にあるけど
運用シミュレーター – 楽天バンガードHEADS毎月積立てる 一括買付けする 一括買付けして運用した場合 投 続きを読む →community.rakuten-toushin.net - 164二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:33:12
営業マンは投資信託を売るプロであって、投資信託を選ぶプロでは無いって話だな
- 165二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:49:07
優待株は非効率なのは分かってるけど定期的に買いたくなる、計算して割に合わないから結局買わないんだが
- 166二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:37:22
VTIかeMAXISSlimでええやん
雪だるまでもええけど
まぁ、最終的には自己責任だが
ただ、勉強勉強って勉強なんて別にいらんだろ - 167二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:44:48
- 168二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:47:45
投資以外でもそうだけど掲示板は「情報源にアクセスするための情報源」として使うべきだよね
- 169二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:48:05
- 170二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:55:04
- 171二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:01:29
- 172二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:57:16
自社の持株会と住宅財形といざという時の普通預金でしか貯めてない俺、低みの見物
給料払われる時点で引き落とされてないと貯められないほど意志が弱いんだ・・・ - 173二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:58:46
優待券目的でいくつか買ってるけど優待を廃止する企業が増えてるんだな
その分配当金が上がるけどちょっと残念 - 174二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:33:43
利回りどれくらいよ?
- 175二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:31:12
なんやかんやで優待カタログとか見るの楽しいんだよな……
- 176二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:47:19
新NISAの計算軽くしたけど若いうちはイデコ要らなくなるかもな
やっぱ恒久化ってクソデカいわ - 177二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:50:30
株主優待廃止の流れもここ最近なんだよなぁ
むしろ株主優待が一番多かったのは2019年だから、そこまで極端に減ってる訳ではない - 178二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:27:56
米国株は上がってるけど円も上がってるから思ったよりも評価額が上がらない