- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:02:15
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:03:52
みんな未熟な一面があって、それも含めて可愛いというか魅力なのよな
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:04:02
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:04:31
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:05:31
よく考えると年齢より大人すぎるぐらいなんだよね
シャディクとか無理して大人になろうとしちゃった子供みたいな - 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:06:41
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:06:51
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:08:26
スレッタとプロスペラが似てないのが血の繋がりがないことの暗示だとしたら
作り込みすぎてて怖いよ公式 - 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:09:37
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:10:21
水星のメインキャラ達は環境の割にはみんなよく育ってるよね偉いわと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:11:13
頼れる大人がいないというかそもそも味方が少ない。地球寮くらい
御三家の上の方を敵に回して、グエルはまだ悩み中、シャディクは失恋中、
ペイルはベルメリアさん味方よりだけど会社自体が真っ黒、プロスペラは真っ黒中の真っ黒、クソ親父は真意不明と - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:11:14
プロスペラ≠エルノラとかね
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:12:40
ナディムからしたらスレッタ多分娘の形した他人だろうし…
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:13:04
一番信用できそうな大人が4号の運用に従事してたベルメリアさんくらいなの環境がひどい
信用できるだけで頼れる大人とは正直言えねえし
ミオミオもシャディクもそれぞれ子どもなりに頑張って立とうとしていてすごいわ - 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:13:22
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:14:31
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:16:49
ミオリネが自己肯定感や自尊心があるがゆえに反抗できるのは、やっぱ母親との関係が良かったからなんだろうね
ほら背筋のばしなさい!とか言いつつ面倒見の良いオカンだったのだろうか… - 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:17:30
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:18:05
子どもからうまく大人を頼れない感じも表れててよくできた作品だよとつくづく
ミオリネさんが2話のアレから7話で親父に頭下げられたのは成長を感じられて良かった
大人がそもそも厳しすぎるのはまあ、宇宙時代だから仕方ないのかも - 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:20:55
- 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:21:01
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:23:05
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:25:28
パッと見一番親から愛されているように見える主人公
なお - 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:26:00
ヴィムは子どもに利益を出させようとするが
デリングは謎だからな
ガンダムについて今どういうスタンスなの?って謎だけど、スレッタがクソ強いというのが分かったので花婿である事を容認してるかんじなので
とにかく娘を守れる伴侶を求める為のホルダー制度だったの?ってかんじはする
まあそういう理由があってもクソ制度だけど - 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:26:52
本当に無関心なだけでもいけると思うし、デリングは自分が命が危険な立場を知っているから総裁の愛娘という評判がつくと非常に危険だから危険を減らすためにわざと悪い扱いをしているのもあり得ると思う。それ入れても酷いことなのはそう。
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:30:36
影響を受けてるであろうウテナでも頼りになる大人はいなかったな
- 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:32:30
そんな子供たちを容赦なく戦争にブチ込むのが初代から受け継がれしガンダムの伝統よ
- 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:34:53
- 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:34:54
処女は心が洗われる
- 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:43:05
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 13:44:16
見た目だけじゃなくて性格もね…
- 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:03:25
- 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:05:52
学園モチーフなのに先生のネームドが居ないんだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:22:33
- 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:25:25
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:28:46
大人は汚く醜い生き物だから…
- 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:43:35
戦場じゃまともな奴から死んでいく
- 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:30:18
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:34:07
よ、4号は貧民出身だけど哲学書愛読できるだけの賢さあるから……頑張れ…
- 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:48:11
ヴィムは全体的に理不尽ではあるけど家の利益で動いてると理解できるし、グエルも跡継ぎのレールを敷いてもらってヴィム亡き後は権力を持てるという未来が見える(本人がそれを望んでいないので酷いんだけど)けど、デリングは本当にミオリネをどうしたいのかわからない…単に強い夫に守ってもらえれば安泰だろ!って感じなんかな…
- 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:42:34
こどもはこどもしてろ……背伸びするな……。
- 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:45:14
- 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:10:07
ただ舞台である学園はそんな子供が子供するような場所でもないってのもある、地球寮生たちなんかは明日の自分たちの立ち位置のために頑張ってるしシャディクなんかもすでにサリオスの懐刀っぽいし
- 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:14:23
シャディク「パパー、暗殺って楽しそうボクやりたーい」
サリウス「シャディクにまだ早いからダメ、ちゃんと学校で勉強してなさい」
うーんこれは子供 - 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:57:53
- 46二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:34:47
ミオリネみたいに反抗できるならいいけどスレッタとグエルはあんな親でも好きなのが悲しいね。スレッタが親を盲信しているように見えるのはプロスペラの悪役としての格が高いなと思う。