- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:11:41
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:14:43
善とは?
例えばカルド博士は善? - 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:17:06
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:19:04
抽象的な観念だけど、「物語の最終回答」か「理想」的なもの
00なら「人と人は分かり合える」で、UCだと「それでもと言い続けろ」みたいな
人間関係(特に家族)にかなり焦点あててる水星の魔女だと、ミオリネ母とミオリネの関係が神の視点で見たときの「善い関係」だったんじゃないかなぁ、と
カルド博士は今のところ不明。「GUNDを医療へ」という考え自体は「善」に成り得るとは思う
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:27:02
推定美人かつ物語のキーパーソンになり得そうな人ではある。
今後回想シーンとかで登場することはあるんだろうか。 - 6122/12/11(日) 14:29:34
「ちなみに『逃げたら1つ、進めば2つ』は今のところ『善』の振りをしている」というのが個人的な解釈
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:33:26
- 8122/12/11(日) 14:37:08
さらに妄想を重ねるなら「逃げたら~」ってようは逃避を選択肢に入れた功利計算でしかないから、
視点が「何かを得ること」に終始しているんだよね(それ自体が悪いことではない)
ただ、プロスペラが「悪役の論理」としてこれを振りかざし始めたときに、
物語上対抗する観念として「与える事」にまつわる「善」が提起されるんじゃないかなぁ、と
で、それを体現したような人がミオリネ母だったんじゃないかと思ったわけ
全部妄想だけど - 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:38:18
逃げて獲得出来る1つが良いもので進んで獲得できる2つが悪いものの場合もあるから
前向きな言葉と信じさせる罠に思える - 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:39:36
「人と人は分かり合える」や「それでもと言い続けろ」級に印象深い台詞の割に、公式展開の中でそれほど活用されてないのも引っかかったポイントだよ!
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:45:16
水星の魔女の特徴に「頼れる大人が居ない」ってあるけど、
戦力とかサポート以上に子供に進むべき方針が提示されないのが一番大きいと思うのよね
「何が善いことか」を言動や行動で示してくれる人が本当にいない
8話でミオリネはカルド博士の動画と「GUNDの未来」を見つけたものの、さんざん考察されているように理念は正しくても博士が「善人」である保証はない訳で - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:47:56
「進めば2つ」を悪役の論理だと分かってる上でそれを自分達のやりたいように解釈すればいいって感じのスタンスのエアリアル君って奴がいるから、彼の考えがある種の善的思考なのかなと思ってる。エアリアルも復讐にズブズブだし復讐自体に反対してないからまだ何ともなんだけど
- 13122/12/11(日) 14:50:01
ちなみにこの「善」というのは現実世界の社会正義や価値観とは必ずしも一致しないので取り扱い注意
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:52:24
ヴァナディース襲撃時点でミオリネ母とデリングは結婚してたのだろか
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:04:05
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:10:28
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:12:09
「なんで野菜を、しかもトマトを育てているのか」の物語上の意味をもっと深く知りたいものだ
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:12:28
水星みたいな土地でも食べれる様なトマトを作ってたとか?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:12:51
ソースは用意できないけどミオリネ母の葬儀の時に添えられてた花って重い花言葉なんだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:17:37
- 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:22:56
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:57:11
ミオリネ自身が忘れてるってのもありそう
- 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:05:19
ミオリネとデリングのコミュニケーションの在り方を考えると、やっぱりお母さんがコミュ力最強だったんだろうなーってより思うようになった