天喰環とかいう変化系個性の頂点に立つ男

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:22:08

    動物の特性を再現できてしかもその数に上限ないとか、万能って意味ではチート個性すぎる……

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:27:56

    熟練度はホークスとかにもちろん劣るんだろうけど、鳥食べれば飛ぶこともできるの便利すぎる…!

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:30:23

    ジーニストみたいに個性強くしていったパターンだよね
    元々は食べたものの再現度も低かったのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:31:19

    AFO「なにその掛け合わせ・・・こっわ・・・引くわー」

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:34:51

    人間波動砲みたいなことしてるのやべぇ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:36:20

    任意で引っ込めるから差別された異形型の嫉妬が凄そう
    多分プロだったらアンチスレめちゃくちゃ立ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:37:44

    毒耐性も得られるのヤベェ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:50:37

    >>3

    中学時代は豆苗みたいなのをピョロっと出す程度だったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:57:32

    ゴリラとか熊とか象とか食べれたらヤバそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:56:46

    >>5

    あれどういう原理なんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:17:40

    >>1

    スレ画の甲殻類やら昆虫系はなんとなく理解できるんだけど甘藷ってサツマイモだよな?

    サツマイモをどう使ったんだ、あの波動砲のエネルギーって屁って事?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:31:44

    波動はねじれちゃんのなにかを食べたんだろう。
    甘藷はおいしいから食べたのか。もしかしたらツルでいろいろ補強できるかもしれん
    巨大腕の支えと波動の反動も受け止めねばならん
    キメラケンタウロスのときパパイヤつなげてぶん殴ってたツルもサツマイモかも

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:39:56

    >>11

    ゲテモノばかりじゃ辛いからお口直ししたのかも知れない

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:41:11

    >>12

    そうか人を食べればその人の個性も再現できるのか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:42:51

    >>12

    波動は天喰のビーム砲にねじれが纏わせてるんじゃないの?

    ……それはそれとして体液の摂取は食べた判定になるのかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:13:35

    >>15

    カジキ一切れ食べてカジキ丸ごと再現できてたからなるのでは…?

    ケンタウロスのときもたぶん食べてなさそうな蹄までなってたし

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:21:18

    個性持ちの人食ったらどうなるんだろうな、それが無理でも校長はどうだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:17

    >>11

    さつまいもの蔓って意外と頑丈だし栄養を運ぶ性質あるから、エネルギーを通すパイプ役にしたんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:33

    その生き物の「特性」を再現するだけで「個性因子」を再現する訳じゃないからなあ
    人間食べても人間の特性(二本足で歩く&一般的な筋力)しか得られないから意味なさそう

    でもトガが好意的な人の血液摂取で同個性を支えるとなると、天喰も鍛えれば個性の取り込みができるようになるのかも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています