- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:22:08
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:27:56
熟練度はホークスとかにもちろん劣るんだろうけど、鳥食べれば飛ぶこともできるの便利すぎる…!
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:30:23
ジーニストみたいに個性強くしていったパターンだよね
元々は食べたものの再現度も低かったのかな? - 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:31:19
AFO「なにその掛け合わせ・・・こっわ・・・引くわー」
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:34:51
人間波動砲みたいなことしてるのやべぇ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:36:20
任意で引っ込めるから差別された異形型の嫉妬が凄そう
多分プロだったらアンチスレめちゃくちゃ立ってる - 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:37:44
毒耐性も得られるのヤベェ……
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:50:37
中学時代は豆苗みたいなのをピョロっと出す程度だったな
- 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:57:32
ゴリラとか熊とか象とか食べれたらヤバそう
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:56:46
あれどういう原理なんだ…
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:17:40
- 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:31:44
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:39:56
ゲテモノばかりじゃ辛いからお口直ししたのかも知れない
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:41:11
そうか人を食べればその人の個性も再現できるのか?
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:42:51
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:13:35
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:21:18
個性持ちの人食ったらどうなるんだろうな、それが無理でも校長はどうだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:17
さつまいもの蔓って意外と頑丈だし栄養を運ぶ性質あるから、エネルギーを通すパイプ役にしたんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:33
その生き物の「特性」を再現するだけで「個性因子」を再現する訳じゃないからなあ
人間食べても人間の特性(二本足で歩く&一般的な筋力)しか得られないから意味なさそう
でもトガが好意的な人の血液摂取で同個性を支えるとなると、天喰も鍛えれば個性の取り込みができるようになるのかも?