- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:40:35
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:40:50
マルゼンスキー
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:41:26
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:41:49
グラスワンダー 宝塚でスペちゃんが勝手に沈んでいく
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:41:54
ネイチャ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:42:04
マンハッタンカフェがムズイらしい。
あとはナイスネイチャとキングヘイロー。今となっちゃできる気しねえ。 - 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:42:06
こないだあった箱根駅伝のやつ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:42:13
マルゼンスキーがあり得んくらい難しい
他は勝ち鞍調節が必要なくらいでそんなに難しくない - 9122/12/11(日) 14:43:48
調べたらマルゼンさん10馬身以上必要ってあるな
しかも朝日杯で - 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:43:50
聞くだけならバンブーが1番楽まである、ゲートの段階で聞ける上に目標に入ってるし
難しいのは天候系とか着差系かやっぱり - 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:44:01
キングヘイロー
G1未勝利の状態で高松宮記念を差しで勝利する - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:47:40
マルゼンスキー:ステが伸びないジュニア12月前半に大差勝ちが条件
マンハッタンカフェ:長距離の特性上大差が発生しやすいのに最終直線追い抜きが条件
グラスワンダー:スぺが2着に来ないといけないので乱数にかなり左右される
ここらあたりかな。ネイチャやキングは初期は聞きやすいけど育成環境が整うにつれ聞けなくなるタイプ - 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:47:46
マルゼンさん難しすぎて1年以上固有実況がない唯一のキャラだと思われてたからな
次元が違う - 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:58:04
天候指定のカイチョーとかスカイもどうしようもないタイプですね
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:58:56
育成捨てるタイプの実況は聞く機会ないよな
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:59:14
育成に慣れてしまうとキングやウララあたりが無理
- 17122/12/11(日) 15:01:50
マルゼンさんは固有二つ名も難しいしかなり上級者向けなんだね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:04:03
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:39:51
ルドルフの菊は天候固定無くてランダムだったはず
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:40:38
後期実装組はシナリオに合わせて条件固定されるけど初期実装組はそれがない
なので会長は無敗で菊花賞を制覇、その菊花賞が曇りになることを祈るしかない - 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:40:57
勝つのは簡単だけど史実再現が難しいタイプ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:48:51
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:49:45
- 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:50:18
パーマーは低人気じゃなきゃいけないから別の意味でキツい
- 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:54:15
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:59:34
今から変更するのはほぼ無理と思いつつの要望。
勝ち負けや特殊演出を楽しむための縛りモードが欲しいな。例えばサポカや因子に自動的に制限がかかるような。
覚醒LV.5にはアイテムの他に縛りモードのクリアが必要にする。 - 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:14:36
イナリ→残り400mで固有発動+内から追い抜き先頭に立つ
チヨノオー→ダービーの3~4コーナーを外から回って先頭に立つ
も中々 - 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:27:02
実はエルだったりして
府中2400未勝利でJC制覇なのに育成こなしてるとその前のダービーで勝っちゃうから中々聞けないって言うか - 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:52:18
- 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:58:40
地味に面倒なのがミホノブルボン(神戸新聞杯で中盤先頭)やフクキタル(京都新聞杯を勝って神戸新聞杯を勝つ)
難易度は低いがいかんせん育成的に行く理由がないという…