主人公です。作中最強キャラです。敗北は許されません。

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:17:32

    ワイ(話作るのめっちゃ難しそう・・・)

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:20:21

    話作るだけならそうでもないけど長期連載で人気作になるとなるとクッソ難しい設定

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:22:41

    「俺が負けるときは死ぬ時だ……」

    「俺 は 死 ぬ の が 怖 い」

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:23:59

    海皇紀と修羅の門の絵柄が似てた記憶しかないわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:26:26

    どんなルールでも勝ちます→まぁ、うん
    どれだけ現代技術で研究され尽くしても勝ちます→お、おう
    超絶ヤバくなったらカメラでも追えないスピードで勝ちます→えぇ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:28:58

    1000年の歴史の中でおそらく最強

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:30:04

    末期は人間やめてる強さだったな
    最初から人間やめてた?確かに

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:30:08

    なお引き分けは結構ある

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:30:17

    一巻がえらい爽やかだったからネットでみたイメージと違うなーとなった思い出

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:31:29

    >>9

    初期はラブコメぽい絵柄だよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:32:47

    イグナシオ戦が滅茶苦茶面白すぎた
    立ち技じゃ勝てない相手を立ったまま絞め落とすのも絶対に倒れないイグナシオもよかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:35:24

    あんま怪我してない九十九相手にサブミッションで互角に立ち回った飛田はばけもの

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:36:43

    絶対カード組まれないだろうな、と思ったけどジョニー・ハリスとの試合を見たかったな……

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:37:38

    読者に「どちらが勝つのか」ではなく「どうやって勝つのか」を見せるのがメインになってるからな
    しかも一方的に勝つわけにもいかない

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:39:31

    九十九は相手の全力出させて勝つタイプだから九十九に負けたやつ雑魚!じゃなくてよくやった!という気持ちになる。

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:40:14

    おとおさんあと殺し合わなくて良かったね

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:41:38

    なんでもできる九十九に勝てるとしたら何か一つを極めること

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:42:02

    >>13

    展開上ハリスがレオンに勝つわけにはいかんからな

    ただ純粋に九十九VSハリスのカードも面白そうではある

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:44:54

    九十九じゃないけど異世界転移して魔法が使えるわけでもないのに素手で無双するからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:45:00

    >>18

    ハリス相手だからガチプロレスになるんかな。九十九バカだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:43:07

    >>19

    紋読んでないんだけどおもしろい?

    ちゃんと敵強い?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:46:17

    >>10

    元々ラブコメ書いてたから癖抜けてなかったんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:47:47

    飛田にも手こずったからプロレスラーとは相性悪いかも知れない

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:49:37

    >>12

    どうせ噛ませやろと思ってたけど感動した

    飛田つええわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:49:21

    あんなデカイ大会で殺しちゃって後で大丈夫なのかと不安になる

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:07:57

    >>22

    修羅の門の前にやってた連載がこれだからね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:19:40

    >>6

    千年に渡って人間使ってサラブレッド作りながら、サラブレッドにあった技を作りました。

    野良の馬が勝てないのは判る。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:34:10

    修羅の刻はアニメ化されてるのに、修羅の門はアニメ化されてない不思議

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:37:46

    >>28

    アメリカボクシング編は今じゃ深夜アニメでも無理や・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:54:45

    訃ノ蔓狼牙好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:13:04

    >>26

    一応そこから修羅の門までにサッカー漫画とか空手漫画とか描いてるから…

    というか空手漫画のメイン二人はほぼ九十九と海堂の原型

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:17:59

    >>31

    ラストの相手は原点回帰なシメだったよな

    でも、唐突に出てきた境地みたいなのがいまいちわからん

    二つある内の片方はライフルでも持って相手がどう動こうと急所に当てられるように撃つ全知めいた比喩だったが

    それに対になるような概念があれってのは読んでて頭に入ってこなかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:54:32

    薬物なんぞに手を出したせいで肉体がぶっ壊れるまで叩き潰される双子の強い方にちょっと同情した

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:55:35

    >>29

    海皇紀はアニメ化されませんかね…?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:29:11

    俺に子供が出来たら陸奥圓明流を教えようと思う
    まずは雷から

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:52:55

    >>35

    ウチの息子に無空波を使わないでくださいと言ったでしょ!?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:54:16

    >>36

    蛇破山なら構いませんかね?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:12:15

    最強主人公ものは戦う相手のバリエーションが続くうちはめちゃくちゃ面白い
    弐門はさすがにネタ切れ感もあったけどわざわざ続編やった価値は毅波戦だけで十分過ぎるほどある

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:29:29

    >>38

    誰だ!?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:46:44

    2部はなんだかんだ五十嵐さんシリーズがいなかったのが寂しい
    もうガッツリ強いこと証明してきたからああいう「古武術?そんなものより進歩してきた現代格闘技の方が強いんだよ!」「古武術も強いじゃない♡」なツンデレ解説者枠は要らなかったんだろうけど
    実際ヴァーリトゥードの五十嵐さんは目立たなかったし

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:32:09

    >>3

    それって死ぬことが負けを意味するからじゃなかったっけ?(別に生き残ったら勝ちって意味ではない)

    それも相手に「俺を殺さない限りあんたに勝ちはないぜ」って威圧目的のものだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:11:41

    敵の最上位は門開かないと勝てない化物だし最後とか実質陸奥の技だけじゃ勝ててないし九十九以外の陸奥だと無敗じゃいれなかったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:17:42

    九十九に感化されてボクサーからファイターになるアリオス好き
    ボクシング編はいいキャラが多かった

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:22:31

    >>42

    でも空王がそのレベルまでいけたのは陸奥がいたからだし

    初見の技は避けられなかったので無空波や四門についても一度見ていたから回避できたんだろうしな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:34:27

    >>43

    ローマン好きだわ

    九十九が「神なんかよりあなたのほうが強かった」

    みたいな事言ったのは良かった

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:09:05

    >>34

    それは作画の問題だからなぁ

    ほぼ全編帆船が出てきて細かい操作方法まで描写するのは辛すぎは

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:27:38

    >>21

    ライトファンタジーで理屈のある強さで

    面白いよ、重力設定はいらないと思うけど

    (例、ゲルで全身を包む鎧、

    空気の問題は頭の上空が開いているので

    問題は無い)

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:43:54

    >>46

    スティール・ボール・ランと同じような

    問題だからな

    あっちは知名度あるから

    何とかなりそうだけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:14:35

    ぶっちゃけ作者は北斗を早々と殺しちゃったの後悔してそう
    陸奥と全然似てない顔にしたのも

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:44:11

    勝って死んだけどアズマが一番好きだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:16:04

    龍帥の翼終わったけど刻か参門やるんかな?

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:14:46

    >>46

    尺も大問題だわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:34:11

    >>38

    俺は発剄の理屈好きだったからあれで満足したな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:46:15

    >>51

    門は弐の最終回が良かったから

    続きは見たくないな

    紋のページや連載を増やして欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:48:38

    >>43

    >>45

    ボクシング編はいいキャラ多いよな

    俺、九十九の「強いけど怖くない」と言う評を含めてマイケル・アーロン好きなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:45:52

    テディさんの元ネタの人がちょっと調べただけでもこれみんな大好きになるわ、ってエピソードの宝庫なんだよね

    エザードがカス=ダマトだとするとアリオスはタイソンなのかな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:12:34

    一部で海堂絶対もう一回戦ったら強いよなって思ってたら
    二部でラスボスになっててめちゃ感動した
    密着からの虎砲かわせるとか人外だろって思ってたからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 03:04:01

    >>57

    海堂さん以降、虎砲に完璧な対策出来たのって姜子牙まで出て来ないしな

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 03:29:55

    弐で毅波秀明を出されてすぐに思い出せた人はどれぐらいいたのだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 03:45:16

    ちょいちょいプロレスファン列伝の作者が出てたよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:48:18

    >>59

    当時の漫画板のスレだと弐門始まったのを契機に読み直してたのですぐわかったって人が多かった

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:25:14

    陸奥圓明流今からでも習得するか
    斧鉞とか雷がかっこよくて好き

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:46:26

    >>57

    二部じゃなくて弐門

    二部はトーナメント

    三部がアメリカ

    四部がブラジル

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:58:46

    ぶっちゃけ金剛は無い方が良かったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:53:02

    九十九の父親に冬弥兄さんと同傾向のキャラを持ってきたのは流石作者だわ、あれで冬弥兄さんこそが伝承者に相応しかったって思ってる九十九の蟠りも解ける
    あと単純に山田さんが良いキャラなんだよねぇ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:55:42

    何故かケンシンマエダが父親だとばかり思ってたわ
    ミスリードしてたわけでもないのに

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:07:01

    >>66

    あれは中断してる間に別にそんな根拠があるわけでも無い妄想珍説が有名になりすぎただけなんだよ

    4部終わった当時は別に全然そんなの言われてない

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:09:27

    >>67

    いや一門完結時点では候補ケンシンしかいないだろ

    あれだけ思わせぶりに語っておいて作中に名前も出てないキャラだとは思わんよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:26:59

    というか九十九もケンシンマエダが父親かもしれないと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:33:46

    >>65

    昭和編ダントツで好き

    刻というより山田外伝って感じだけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:41:45

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:44:08

    そりゃ作者も書くの嫌になるわってくらい、頭おかしいのに粘着されてたんだってのがよく分かるこの話
    これと雷電編が本当に酷い

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:31:25

    >>70

    あの凸凹トリオの三角関係好きだわ。不破から逃げても不破が積み重ねてきたものは裏切れない山田さん良いよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:37:19

    >>73

    飄々としてて戦うの避けまくってるのヤレヤレ系っぽいけど

    惚れた女のことになった途端本気になってそれでも甘さが捨てきれないのが憎めない

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:15:39

    >>72

    作者がそもそも弐門のコミックス後書きで「自分で読み返したら確かにこれはそう読めるわ」って認めてるんだよなあ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:20:26

    兵衛の父親は雷電が最初に殺してしまった男の息子だと勝手に思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています