終末のワルキューレってかなり上手くやったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:24:00

    内容自体はクソデカ規模の格闘漫画だけどキャラのビジュアルが華やかだったり神話や偉人とか言った厨二要素を取り入れたりしてとっつきやすくなってる。

    一枚絵の迫力はあるしそりゃ売れるよなって感じ。
    1400万部売れるとは思ってなかったけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:26:58

    もう元ネタの偉人や神様とか関係なくなってきてるけどな
    名前借りてるだけで元ネタとカスってもいない
    強さ関係も矛盾してきてるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:30:28

    >>2

    んなもん最初からめちゃくちゃだしそこに文句つける層は「聖書に記されていない・・・」で読むのやめると思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:31:27

    原作準拠だと神様圧勝にならない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:32:35

    パクリ漫画が出てくるくらい人気だしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:32:47

    読んだら面白い 
    読んだ後あの設定むちゃくちゃだよな とか 激戦だったけど何かあっさりしてたな とか様々な思いに駆られる作品
    始皇帝のキャラとかカッコいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:33:29

    >>5

    魔女の話は辞めろー!

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:35:01

    原作者が基本不良テイストの勢いだけの作品ばっかり、というかそれしか書けないタイプだけど
    うまいことハマって話題性呼べたな。アダムは凄く好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:35:29

    似たような表紙をみたら あ···となるやつ
    魔女大戦とか東京なんたら とか

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:35:33

    漫画は普通に良いだけにアニメはどうしてこうなったって感じだからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:36:34

    >>10

    格闘漫画のアニメ化は基本的に作画があれになりやすいんだよね何故か最近のやつほど

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:36:44

    >>10

    おのれネトフリ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:37:30

    >>6

    カッコいいんだけどな

    人質要素以外何も引き継いでないし

    何より生前に素で神様に勝ってるせいで

    前振りの「人間は神には絶対勝てない」(だからブッダ譲りの一蓮托生とワルキューレの神器錬成で何とか食らいつく)

    ってのが崩壊しだした

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:39:34

    ジャック・ザ・リッパー好き
    ワルキューレと仲良いのも好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:50:18

    なんやかんや単純な武力最強は呂布でいいの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:51:24

    滅茶苦茶大味な漫画だけど面白いよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:53:58

    世界観ガチガチで見事な伏線回収を散りばめられた作品も面白いけど
    これぐらい大味なマンガもそれはそれで面白い

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:54:50

    アダムがここまで人間よりな作品もない

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:58:12

    >>1

    神々も人間も闘技場がちょっと壊れる大して強くない攻撃でダメージ受けて床ペロするから強そうに見えないんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:01:29

    整合性?うるせーーーーー!!しらねーーーーー!!
    してる漫画からしか取れない栄養がある 

    小五気絶!ってキャッチコピー大好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:42:13

    ジャンクフードみたいな漫画よね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:51:25

    実在性の名前を持ってくればいいからやっぱり考えんしといけないことを少なくできるのか?
    この作品はよくても手抜きとしてこの要素を使う作者は絶対増えたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:10:30

    ベルゼブブとニコラ・テスラどっちが勝つのかな
    メタ的に言えば三連勝はさせてくれなさそうだからベルゼブブが勝ちそう
    でもテスラ良いキャラしてるからもっと見てたいな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:57:12

    ジャックザリッパーは杉田が合うだろうな〜と思ったら本当に声優杉田になってんじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:21:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:31:19

    ハデスが好きすぎて結末には病んだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:36:10

    ノリとしては男塾とかあんな感じ
    矛盾?しったこっちゃねー!って勢いで押し切ってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:38:36

    ギリシャ陣営負け過ぎでもうこれ戦犯やろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:39:19

    ぎ、ギリシャは元々数が多いから……

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:45:49

    >>25

    偉人同士を戦わせる作品はFate以前でも普通にあるんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:47:20

    アダムと釈迦が俺の中の好感度ツートップ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:49:58

    Fate/strange Fakeとこれのせいで、ジャックザリッパーとヘラクレスがここ数年で二回も戦ってるの草生える。
    とはいえジャックVSヘラクレスのテーマというか話の流れは普通にアツくて好きだわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:52:33

    ジャックザリッパー普通にカッコよくて好き
    真正面から立ち向かい続けたヘラクレスも好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:56:14

    ジャンプの中堅くらい売れちゃったら
    2匹めのドジョウを狙いたくなる気持ちもわかる
    それにしたって狙い過ぎだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:57:48

    ステ振り全部外連味だけに振り切ったらウケましたっていう良くも悪くもファストフード

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:21:47

    入場シーン好き
    そのキャラの経歴とか凄さを司会者が言って観客も反応を示してから最後にキャラと名前がでかく出るのいいよね
    あと始皇帝とかアダムの特徴的な入場の仕方も印象残る

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:23:58

    絵柄は後追い作品も良いのが多いからつい買ってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:25:06

    ハデスが……ハデスが好きだったんですよ……もしかして初の引き分けあるかなってくらい始皇帝も好きで……つらい……

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:43:45

    七回戦どちらも格好良かったからね、自分も引き分けかと思ってたらまさかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:32:53

    ド派手アクションかつここキメるぜって場面は素直にカッコいいから好き
    整合性とか知らねー!脳死で読めーー!ってなる漫画

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:36:12

    ほんの数エピソードでどっちも負けてほしくないと思えるキャラにするのが上手いわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:56:30

    1話の煽りのくだりで拒否反応出たけどけっこう売れてるのね

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:57:28

    参戦しなかった偉人も観客席で解説役として登場するという

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:59:32

    >>43

    武蔵が見てる前で2刀流を使うのはマジでアガった

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:00:54

    >>18

    善悪関係なく

    全人類が敬意を示したお父さん

    いいよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:31:49

    >>32

    >>33

    殺人鬼が勝利後に殺したことを後悔させた英雄という結末好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:43:13

    絵力って大事だね

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:29:14

    保守

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:17:47

    後追い結構あったけど
    展開が良くも悪くもシンプルだから逆に大変なんだなって思うわ
    短い話数で両方のキャラ立て無いと行けないのがだいぶハードル高い気がする

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 05:56:29

    >>30

    偉人選出のラインナップがね……

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:38:10

    >>50

    具体的にはどこが?

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:07:44

    >>50

    突っ込んだら負け。

    こういう作品は面白いかつまらないだけで判断した方がいい。

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:09:58

    小次郎ポセイドン戦が個人的ベストバウト

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:25:28

    ノストラダムスエントリー表の時点でもなんだこれ!!て思ったけど
    ビジュアルと言動見てもっとなんだこれ!?てなったな
    どう闘うのか楽しみなキャラ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:28:23

    ぶっちゃけ単独だと釈迦がすべてにおいて規格外でそれで何とかバランス取ってる感じ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:07:22

    >>1

    え?1000万部以上売れてんの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:11:03

    >>31

    アダムには「お父さーーーーーん!!!」ってなったし

    お釈迦様には「お釈迦様はお釈迦様なんだ!!!!!」ってなった

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:11:49

    人類側に何でお前が選ばれるの?って奴はチラホラ居るけど
    だからこそどんな戦い方するのか予想できなくて今後の展開が楽しみ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています