創作におけるクローン人間

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:35:56

    便利
    強い超能力者(味方)のクローンを量産して敵組織が自軍に配備するとかできるし、その能力者がなぜ強いかも描写できる一石二鳥

  • 2スレ主22/12/11(日) 15:49:38

    主人公のクローン出しまくって主人公の持つ力は量産可能ですってやっておいて、同じ能力の持ち主でも戦い方や工夫の仕方が違うから差別化できるみたいなネタもできそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:57:46

    ああ、プリキュアとかでもあるよね、クローン

  • 4スレ主22/12/11(日) 17:05:12

    >>3

    あるのか……

    まぁ確かに主人公たちの複製戦士(敵)ってネタは鉄板かな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:12:07

    クローンは味方キャラの内面を見つめなおさせる、という役割を設定させることもできるんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:17:47

    クローン双子すき
    家族同然に育てられて、オリジナルは妹だと思ってるけどクローンはコンプレックスしか抱いてない感じ
    クローンでも完全再現できない特徴(ホクロとか傷とか)がオリジナルにあると殊更に良い
    オリジナルが死んでクローンが遺されて欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:19:00

    世界の歪みとかもこれで一気に説明出来るよね
    倫理的にアウトって誰でもわかるし

  • 8スレ主22/12/11(日) 17:27:29

    敵組織にクローン兵士を大量配備することで人員を水増しできるのも便利

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:29:40

    鉄拳ガルシアは真面目に兵器でしかないクローンの悲哀を描いてからの人間として戦って灘の一族として死ぬ流れはめちゃくちゃ美しいと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:23:19

    設定として便利すぎるからなんらかの規制入れた方が扱いやすいね

  • 11スレ主22/12/11(日) 19:42:39

    >>10

    クローン兵士を全く制限無しで使わせると

    極論敵も味方もクローン戦士軍団で数の暴力することになるからな………

  • 12スレ主22/12/11(日) 19:47:28

    Warframeのクローン兵士Kahl-175くん好き

    最初の方は『For the Queens(両女帝のために)』って戦場駆け回ってたのに最終的には『For brothers(兄弟のために)』って自爆特攻決めて、生還したと思ったら『兄弟暮らせる家 作る』って主張して仲間になって活躍し始めるのマジで好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:54:12

    古い作品だけど超人ロックは面白かったな
    エスパーの因子を持った人間じゃないとクローンが作れなくて
    でも強力なエスパーのクローンなんてホイホイ作ったら社会の危機だから基本的に技術が封印されてる
    あとクローンの寿命ネタは「能力を使いすぎると急激に老化する」って形になってた
    後々現実のクローン技術が更新されたのもあって「クローニングする際に遺伝子に欠損が生じるのが原因」と判明したけど
    上の通り基本的に封印されてる技術だからそれを解析&修復できたのは一人だけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:57:43

    >>13

    あとエスパーとしての基礎能力というか素質自体はクローンも引き継げるけど

    超能力の使いこなし方や、何より操られるクローン戦士では超能力に重要な意志の力で負けてたりとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:05:31

    漫画とかでも描き分けしなくていいから楽なんだよね最悪コピペで良いし

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:07:57

    クローンのはずの一体が自我を持ってしまって
    統率から外れてしまって処分される(されそうになる)系の話
    大好きだけど読むと大体ゲロ吐く

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:09:13

    そういえばElonaの「血が繋がってない妹」ってクローンだっけ?
    うろ覚えで設定が思い出せない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています