- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:57:51
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:59:01
シビレルナワでござるか?
良い趣味をしておられる - 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:59:58
無双論理!?生きていたのか!?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:00:36
こだわり襟巻き型ではない水ろとむに可能性を感じる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:03:06
武士の誉を捨てて土下座斬に切り替えよう
- 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:22:34
誉はぱるであで死に申した
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:34:21
拙者、二組試合に興味を持ってるでござるが、何をしていいかわからぬ。
晴れ亀と花姫が強いと聞いたがいかがなものか? - 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:37:06
二組はゐゑっさん等の補助型と威嚇持ちが暴れる場所と聞く
通常の試合と思って臨めば痛い目を見るぞ - 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:43:55
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:12:15
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:13:38
何故かは分からないが「まもる」が重要と聞いたことが
いや、何故でござろうか? - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:29:22
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:40:00
防御の数値が高く特防もそこそこある携帯獣を体力防御ぶっぱで正確は特防上げにしてちょっき持たせるのって正直どうでござるかな
磁場来流辺りで試してみたいでござるよ - 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:15:50
さりげなく晴れ舞台と掛かってて雅でござるな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:51:19
こちらのどらぱるとは最速とはいえ壁貼り型故、どうしても相手のどらぱるとが重くなりがちでごさる……龍舞型の背薙刀は一度舞ってもどらぱるとを抜けず、三首竜の鋼宝石冠とかばるどん以外では殴り負けてしまう……
先発起用したかばるどんを出し負けた時点で切ってしまう悪癖を何とか強制したいでごさるな…… - 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:52:06
だめだ面白い
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:54:48
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:56:02
なんと!切り捨てる!
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:57:48
うほうほんばんばほほっばー
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:58:07
薩摩隼人はこれだからいかん
麻呂はぴくにっくに戻るえ - 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:59:40
おのれ銅鑼晴徒
我が沙斬怒羅の錆にしてくれる - 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:15
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:20:08
- 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:23:50
この手のすれは幾度拝謁すれども呵々大笑してしまうゆえ卑怯にござるな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:20:11
- 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:20:50