あにまん携帯獣武士道すれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:57:51

    試合にて超球級を目指していたら疲れてきたので立ててみたでこざる
    各々方、武士としての本分を忘れぬ程度に携帯獣について語り合おうぞ
    すれ看板は拙者のお気に入りでござる

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:59:01

    シビレルナワでござるか?
    良い趣味をしておられる

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 15:59:58

    無双論理!?生きていたのか!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:00:36

    こだわり襟巻き型ではない水ろとむに可能性を感じる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:03:06

    武士の誉を捨てて土下座斬に切り替えよう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:22:34

    誉はぱるであで死に申した

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:34:21

    拙者、二組試合に興味を持ってるでござるが、何をしていいかわからぬ。
    晴れ亀と花姫が強いと聞いたがいかがなものか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:37:06

    二組はゐゑっさん等の補助型と威嚇持ちが暴れる場所と聞く
    通常の試合と思って臨めば痛い目を見るぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 16:43:55

    >>7

    二組試合も、通常の試合以上に部隊の構築が肝要にござる

    特にきばな殿のような方向性のある構築がを考えるのがよかろう

    晴亀殿と花姫殿を主軸とした晴れ部隊のような、定石としての方針はいくつかある(天候以外にも奇術空間もある)でござる

    その中で、これを試してみたい!と思ったものから手を付けていくがよかろう

    あとは実践で相手の戦術に奇想天外しながら経験を積むでござる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:12:15

    >>8

    >>9

    指南感謝致す。太陽月世代の記事に奇術空間を混ぜ合わせると良いと書かれていたのでその軸で構築してみるでござる。

    二組は動画視聴、未実践者なので掴みだけは理解出来るが、やはり経験を積むためにも挑みまくるほかないでござるな。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:13:38

    何故かは分からないが「まもる」が重要と聞いたことが
    いや、何故でござろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:29:22

    >>11

    二組試合では二匹の攻撃が一匹に集中することが多々あるゆえ

    守るでの無効化に成功すればその一呼吸、自分だけが動くことができるので候

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:40:00

    防御の数値が高く特防もそこそこある携帯獣を体力防御ぶっぱで正確は特防上げにしてちょっき持たせるのって正直どうでござるかな
    磁場来流辺りで試してみたいでござるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:15:50

    >>9

    さりげなく晴れ舞台と掛かってて雅でござるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:51:19

    こちらのどらぱるとは最速とはいえ壁貼り型故、どうしても相手のどらぱるとが重くなりがちでごさる……龍舞型の背薙刀は一度舞ってもどらぱるとを抜けず、三首竜の鋼宝石冠とかばるどん以外では殴り負けてしまう……
    先発起用したかばるどんを出し負けた時点で切ってしまう悪癖を何とか強制したいでごさるな……

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:52:06

    だめだ面白い

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:54:48

    >>16

    戯るな!おぬしら出会え現代人がいるぞ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:56:02

    >>17

    なんと!切り捨てる!

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:57:48

    うほうほんばんばほほっばー

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:58:07

    薩摩隼人はこれだからいかん
    麻呂はぴくにっくに戻るえ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:59:40

    おのれ銅鑼晴徒
    我が沙斬怒羅の錆にしてくれる

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:15

    >>1

    ほう…お主も良き趣味をお持ちでござるな?

    拙者も旅にて重用したいでござる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:20:08

    >>20

    ぽけもん達との蹴鞠はよいぞ…

    これこれ緑の猫魈や、鞠を手妻の道具にするでない…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:23:50

    この手のすれは幾度拝謁すれども呵々大笑してしまうゆえ卑怯にござるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:20:11

    ぱるであの他に蔓延るこの鉱石の起用を推奨するでござるよ
    我が故郷では指定外来生物故にぱるであに定住した者であるが、この仔の器用さと一撃の破壊力には風情がありますな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:20:50

    >>23

    麻呂と聞ゐたので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています