- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:29:23
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:32:40
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:35:49
ちなみに小説の内容は1週間先までの新聞が先に届く郵便ポストを持っている主人公がテレビ欄のワイドショーのアオリから地元で発生するらしい連続殺人を未然に防ごうとする探偵ものでした。
タイトルが完全に現行作品と被ってしまったのでボツ - 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 17:57:05
ポジティブで強かでよろしい
- 5122/12/11(日) 17:57:50
実際本当にタイトルがそのままだったので悔しかったです...。
これより前にオリジナル超能力の設定を考えていたらそれも8割がた被ったので、
それらを鑑みて小説が怪文書のままでもそのまま公開してまとめるようにしました!
- 6122/12/11(日) 18:02:56
実際、先に公開しておく以外の対策って何かありませんか?
現状の対策だと本当にネットの怪文書状態で...。 - 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:31:28
これワシの作品じゃないか?ウヌは盗人なのか?
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:51:13
- 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:04:31
確かに最低限物語としての体裁は整えた方が良いですよね・・・。
どちらかというと記録目的なので閲覧数は気にならないのですが、無茶苦茶な怪文書をネットのサイトに置いておくのも同じサイトを利用している方に悪いような気がして来ました…。
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:11:12
タイトルは変えればいいし、テーマは同じでも細かい展開とか変えれば別にいいんじゃねえの?
その別作品知ってる人の目に留まったとしても「同系統作品」程度の認識で終わるんじゃね? - 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:17:01
- 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:20:56
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:25:33
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:25:43
気に入ったタイトルなら
メインタイトルに何か副題を付けて差別化するとか
ポイントの話のタイトルでそれを使うとかかなあ - 15122/12/11(日) 19:32:09
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:54
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:12:40
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:15:40
ネット小説ならまだ良いな(文化部の大会で作品のでタイトルと内容がほぼ被ったことがある)