他の血縁キャラは嫌な側面見せられてるのに

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:03:33

    お前は一体誰に似たんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:04:04

    お前の株は初登場時が一番低かったわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:06:01

    最初のうちにヴィム要素消化してその上でせっさん達もびっくりの速度で自己を変革させつつあるから…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:06:53

    >>1

    母親でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:07:50

    >>4

    あんまり神経質ではない気質も悪役令嬢のある図太い資質は母親似じゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:08:49

    ミオリネとシャディクは反面教師にして(私・俺はあんなふうにはならない…)て思ってるのに似てるし
    グエル君は酷い扱い受けても家族として大切に思ってるのに性格が違うの笑う

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:09:00

    >>3

    腹芸できない、キレたときに暴力に訴える、直情的なのは父親に似てたし。

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:09:22

    本人の本来の気質+母親?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:09:59

    >>7

    先輩後輩との間では普通に会話してたし恐らく対等な立場に立つと自分を強く見せようとするんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:10:08

    むしろ弟のが父親似なんじゃ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:12:49

    >>7を借りて言うなら

    親父と一緒に腹芸しくじってる

    暴力はまだわからん

    前話のクレイジーラウダ

    若干こじつけ臭いけど確かに

    >>10

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:43:45

    >>10

    創作で目が似ているキャラは親に似ていることが多いのでグエルよりラウダのほうが本来は父に似ているからありそうかなぁ。神経質なところは絶対に弟に行ったと思う。あとは手段を選ばないは受け継いでいるかわからない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:38:49

    >>6

    素の性格は母親似か隔世遺伝かも

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 06:35:43

    >>7

    直情的なのはストレスで加速された面もあるかもしれない。そういや強くおしり叩かれても決闘で退学にしてやるはやるけど直接暴力でやり返すことしなかったな。

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:48:39

    3話くらいまでの父親に似ているのは意図して似させてたのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:35:14

    まあヴィムとグエルは鳶が鷹を生んでるとは思う
    似てるところもあるけど器の大きさが違う

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:40:44

    負け癖はジェタークの血筋としてしっかり受け継がれてるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:46:21

    来週のラジオはジェターク兄弟来るし、その辺触れてくれるかもね

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:53:58

    >>6

    意図して似させようとすることもありえそうなのにあれくらいの似方で終わっているのはあんまり似てないのかな。似ているところは間違いなくあるけど。

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:52:24

    >>18

    ラジオでよく声優さんからミオリネはデリングと結構似ているとか言われてたもんね

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:22:25

    眉毛の形が似てるっていう祖父なんじゃない
    別スレで家継ぐより起業する人のメンタリティって言われて納得だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:52:09

    >>16

    ヴィムは自分より優れた息子を単純に持て余してる感じはある。嫉妬も込みで

    親の言うこと聞けという割には3話の裏工作をラウダにやらせてグエルには一切伝えないあたり、卑怯な工作はグエルに猛反発されるから分かってて伏せてる感じがした

    多分反発されるとヴィムじゃ押さえつけられないんだろうと思う

    3話以降は面会すらせず処罰を与えるのは直接反抗されたら勝てないと思って首輪はつけておきたいけど遠ざけようとしている感じがする

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:10:52

    けどよ、他の血縁キャラっていっても
    ミオリネとラウダしかいなくない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:19:38

    >>14

    暴力でやり返さなかった理由は9話で言ってた通り

    父親が怒るからだったでしょ

    9話の退学通告されるまでは基本的に親父の言いなりでプライドを刺激される時やスレッタが涙を流した時だけ直情的な行動を起こしてた

    権力に固執してないだけで父親似ではあるでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:21:53

    >>23

    私と娘たちがいるじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:35:19

    グエル以外の血縁キャラは
    ミオリネ 儚げな美少女の外見は母親譲りかな?内面は間違いなくダブスタクソ親父の娘!
    ラウダ 癖毛と瞳と髪いじり(アレンジあり)と「くっ」は親父から 褐色と髪色は母親?
        どう考えても親父譲りじゃないブラコンと自我の無さはどこから?母親譲りならお前のかーちゃんやばいな
    スレッタ 髪と瞳は母親譲り?お母さん今黒髪だけど…
         褐色とマロ眉はお父さんかな?ナディムとは年齢合わないけど…
         性格は…プロスペラとは似てないね………ねぇ本当に親子?

    水星は親子の似てるけどちゃんと違いがある感じの描写上手いよね!

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:03:19

    ラウダも兄(特定対象)以外への興味がほぼ皆無なところとかヴィムにはない要素濃いからジェターク兄弟は母親要素も強い気がする
    グエルは中の人がよく雑誌インタビューで「どんな状況でも誇りは失わない」的なこと言ってるイメージあるから母親は女騎士タイプだったんじゃないかな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:05:01

    >>1

    最初見せてるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:00:28

    >>22

    流石に妄想すぎるよ

    作中ではどう見ても不出来な息子に対する扱いだったし実際に結果を出せてないからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:38:44

    >>29

    一応今までで27回勝ってるんだがこれが結果じゃなければ何なのだ ヴィムも9話の時点で家督を継がせる気はあったし不出来とは思ってないと思う

    長男至上主義とかだったら別だけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:10:35

    逆ギレDVとか虫の声とか1話でやってるからまぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:11:55

    >>30

    別に勝つ必要のない戦いもしてるしホルダーが御三家じゃない限りは総裁の変動がないって今回で説明されてた通り勝利数については御三家との戦い以外無意味

    そもそもメインの仕事は経営だからこそそろそろ仕事を覚えろって理由で子会社に行くように指示してた


    親からしたら決闘ゲームだってことは今回描写されてたし実際にグエルのパイロットとしての勝利数よりもジェターク社の技術力の方を信用してた


    これまでのストーリーを見ていて優秀すぎる息子に手を焼いてる描写なんて一度もなかったんだから変な読み取り方はやめとこうね

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:33:43

    寮追放までした5話はやらかしてるのは事実でしょ
    グエルが1話の印象ほど悪い奴じゃないのは皆分かったとして、他のキャラと違ってあんまり本筋に絡んでないから悪い面も出てないってのはありそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:38:20

    ヴィムが息子にビビってるというのは流石に…
    直接会いに来ないのも小細工を伝えないのもむしろ自分が手配さえしておけば最終的には従うだろうっていう子ども扱いだと思うが
    恐れてるなんて描写全く無いし

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:41:33

    5話の戦力を見誤って負けるところはジェタークだなと思った
    適応力や器の大きさはヴィムの子では無いな。勿体ない

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:47:54

    息子がもう背丈も筋力も自分よりでかく強くなってるのに暴力振るうのに戸惑いがないあたり恐れてはいないだろうね
    殴り返されたら太刀打ちできないのに

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:31:13

    ヴィムは自分の息子は自分がよく知ってるって自惚れがあるから
    適材適所の配置が社員たちと違って息子にはできないって経営者親あるあるしてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:38:12

    グエルの謎の適応力はヴィムに振り回される人生を送ってきたから獲得したものなんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:43:59

    1話のとんでもねえ底値はなんだったんだ

  • 40 22/12/13(火) 14:05:29

    >>1

    眉に関しては先代ジェタークCEOからの直系遺伝と言われているので

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:07:20

    >>38

    少なくとも言われたことをちゃんとこなす経験はめちゃくちゃ積んでるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:52:14

    >>22

    3話まではほぼ反抗しなかったからダリルバルデ戦でAIを壊すという本格的な反抗をした息子にあんまり会いたくないはあるかなと思う。

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 06:31:10

    >>38

    突然AIまではなくても理不尽な指示は結構ありそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 16:13:49

    >>27

    母親の記憶グエルなさそうなのはなんでなのか。ミオリネ母は描かれてるだろうけど本編で言及はされないだろうからジェターク兄弟の母は小説とかにでもでないかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:21:13

    ジェタークは母親の影薄すぎて性格は母親の影響って言われると違和感がある、3話のグエル見てると母親の記憶自体無さそうだし
    容姿は母親の遺伝そこそこ強そうだけど性格は環境要因では?

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:22:53

    グエルの素がもしボブに近いとしたら御曹司ムーブするまでにいろいろあったのかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 06:24:16

    >>45

    ラウダの極端に兄を立てる感じは環境的要因でかいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:12:29

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています