- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:57:16
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:59:13
アニポケのいい所は本編じゃあまり印象に残らないポケモンもアニメのキャラ付で印象になる所だと思うわ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:59:38
初代は後のシリーズと比較すると何か雰囲気違うよね
まぁ当時はそれほど設定固まってなかったというのもあるけど - 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:59:55
ルビサファぐらいまでサトシが生意気なガキなの好き
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:00:19
無印は映画もそうだけどスタッフや売れ行きの関係で今とぜんぜん違うよね
人と動物と自然との関わり方なんかも描かれてる - 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:01:36
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:02:15
初代アニポケは設定も固まってないし長期シリーズになると思ってないからわりとハチャメチャなことやる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:02:45
ポケモンパークみたいな場所ではぐれたポケモン達メインで進む話が好きだったわ
ロケット団のアーボとドガースも普通に喋ってて新鮮だった - 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:02:50
巨大ゴースだっけ?あれの話が結構好きなんだ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:03:54
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:06:28
キャタピー→イヤンセル→バタフリーってメチャクチャ進化早かったのな
ゲームでも比較的はやいが - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:06:43
ナツメのキャラ付けとか今やったらやばい
というか当時のナツメは作品毎のブレが凄い - 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:07:34
アキラとかいう最強のサンド使い
100連勝しないと旅に出ない縛りで旅に出た猛者
あいつはチャンピオンになってもおかしくない - 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:08:01
オレの中では今でもサトシと言えばちょっと抜けててギャグを飛ばしたりしてて、
稀にかっこいいとこを見せるけど基本お調子もののジャリボーイなんだ… - 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:08:54
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:09:02
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:09:14
そういえばBWから自転車破壊し無くなったなピカチュウ
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:09:24
色々おおらかだった時代
ゲームの世界観やストーリーが薄味だったから、メディアごとに「これがこの作品でのポケモン世界観です」って味付けやってたよね - 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:10:06
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:10:28
スリーパー回が始まった
カスミがパウワウになった
こわい - 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:10:57
金銀編のオープニングはイントロ含めてワクワクしたんだよなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:11:25
タマムシジムって事は次がかくとうポケモ大会の回だったかな
あの回のサトシとオコリザルのコンビがかっこよくて当時からお気に入りの話なんだ - 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:12:29
- 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:12:44
小粋な台詞回しとか歯に衣着せぬ物言いとか昔のアニポケの尖った感じが好きなんだ
勿論時代の変化があるから今同じノリを求めても仕方ないのは分かってるけど - 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:13:55
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:14:59
- 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:16:04
初期の尖った言動する大人キャラ新鮮だわ
サトシが「これ(ホウオウ)に似たポケモン見たよ」って言って「これは伝説のポケモンじゃぞ!見間違いじゃろ〜」みたいに言うところとか - 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:16:26
- 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:18:31
- 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:19:25
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:26:03
アニメ始まった頃は幼すぎてゲームは出来なかったからアニメだけのポケモンかどうかの判断は出来なかったな
ドンファンもカントーのポケモンかと思ってた - 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:29:49
時期的にまだカントー旅してた頃だと思うんだけど
コロコロの記事で「ポケモン2」に登場する新ポケとして
ホウオウ、デンリュウ、ドンファン、ヤドキングが紹介されてたので
あ、コイツらゲームにいないんだってのは知ってたな - 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:31:58
いまだにホウオウはアニメからの逆輸入だと信じてる人が多いくらい
- 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:37:30
アニメ放映開始時にはポケモン2(金銀)の話題ってもうあったんだっけ?
ミュウツー映画でドンファン出てきた辺りは2の話はあったけど - 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:38:13
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:38:32
- 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:39:40
- 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:40:44
初期の言葉遊びサトシ好き
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:40:58
- 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:41:03
- 41二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:42:21
- 42二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:42:50
燃えたタマムシジムからクサイハナを助け出すところとか、BGMも相まって結構感動するよね
ポケモンの生態も図鑑通りでなく、気に入った人間には害を及ぼさないところは、同じ世界に生きてる生き物って感じがする
この辺は首藤さんのポケモン解釈の影響も大きいんだろうけど
無印編はお情けバッジが多かったともいわれるけど、「共存」のテーマを全面に押し出しているので、これはこれで味がある…とも言えなくもないのかも
後々のちゃんとジムバトルして貰うのと、どっちがいいのかは分からないけど
- 43二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:42:52
アニメからの逆輸入はルギアの方だっけ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:43:34
初代のサトシって攻撃的で棘のある発言するよな
カスミと喧嘩した時とか - 45二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:45:23
当時世代だけどコロコロで情報出てたからアニメに新ポケ出てきたって結構盛り上がったよ。
- 46二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:48:17
ピカチュウがしっかり弱くてびっくりする
AGとダイパやBWは飛ばし飛ばしたまーに見てたけど、強いイメージしかなかったから
こんなんを積み重ねて強くなっていったんだな - 47二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:49:12
とにかくピカチュウがかわいいんだよな。ぽっちゃりしてて今より声も高い
- 48二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:49:46
- 49二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:49:54
- 50二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:50:03
- 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:52:39
- 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:52:56
- 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 19:53:13
- 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:06:11
え、オコリザルここで別れるの!?
- 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:08:05
初代はサトシの手持ちの入れ替わりがまじすごい
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:08:18
ゲットから離脱までその間僅か4話!
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:09:20
逆に初代アニメしかしらないじぶんからすると「最近のアニメてそんなに違うの?」て感じ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:09:38
気づいてたら捕まえてたタケシのズバット好き
- 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:09:57
- 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:11:01
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:11:36
- 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:11:42
無印みーんなキャラ濃くて好き
- 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:13:42
- 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:20:12
こんな事件も起こして当初は「危険な絵が入っていたのでは」とか言われたけど
実際のアニメはミュウ逆を始めとして、道徳的で倫理観も学べる
教育アニメだったという皮肉
「ミュウツーの逆襲」はこの事件のおかげで脚本がなし崩し的に通せたらしいから、悪いことばかりでもなかったのかもしれないけど - 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:25:01
- 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:26:23
ポケモン川柳でちょこちょこ出てきたベトベトンってここで捕まえたのか!
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:28:07
- 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:28:50
赤青の背景を交互に出して発光させるパカパカも完全に無くなった
- 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:30:19
- 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:34:34
- 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:36:24
お気にのケチャップ斬られて泣いてるピカチュウ好き
- 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:41:41
- 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:44:31
部屋の電気点けてある程度画面から距離取っていた子供は問題なかったから
部屋が薄暗いことにも気づかない、子供が画面に接近して見ていることをしつけない放置親とか
そういうのも問題になったよね
あの頃ビーストウォーズのアクションシーンの映像が
かなりいじられてストップモーションみたいに改変されたのほんと嫌だったわ
- 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:46:26
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:48:59
- 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:51:08
- 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:51:25
ライチュウに進化させるかどうかの葛藤好き
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:52:36
- 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:52:54
ディグダグディグダグ
ダグダグダグダグ
好き - 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:54:06
確か一月もあればアニメ全種見れた筈
ワクチンで寝てた時はマジで世話になった
スレも立てた - 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:59:03
なんでサトシはいつまでも「ピカチュウ」呼びなん?ってなるけど
小説版だとオーキド博士から「「人間」とは呼ばんやろ」と指摘を受けて
ニックネームを考えるエピソードがあったりする。
なお「ピカ五郎」とか「ピカノスケ」とかネーミングセンスが壊滅的だったせいで
ピカチュウに「イヤッ!」言われてピカチュウ呼びになったらしい - 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 20:59:44
学校に1人はフシギダネかゼニガメかスターミーのアニポケの鳴き声がやたら上手い奴がいた。
- 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:02:14
キョウさんしびれ粉とねむり粉どっちも当てて麻痺→眠りコンボ大人げなさすぎない?
- 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:16:41
ディグダ回は全員のセリフがどことなくメタっぽいセリフが多い
特に共通来てるのが「世界が違う」、これは初期プロットのオチに用意されていたポケモンのいない世界への前フリと思われる(他にも国際電話やポケモンの世界と言ったセリフがある)
さらに言うとこの回ではトレーナーのポケモンが命令に反してボールから出てこない描写があって最終回付近でやる予定だった人間とポケモンとの対立への前フリだったとも考えられる
- 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:18:57
あとサワムラー
- 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:19:35
ピカチュウのなつやすみ見て思ったけどカントー御三家の中で唯一の進化済みであるリザードンが1番クソガキっぽいの好き
- 87二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:45:51
- 88二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:48:41
- 89二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:48:43
最近のベテラントレーナーサトシくんも最初期のザ・ジャリンコなサ〜トシくんもどっちも大好き
一貫してポケモンのためなら火の中水の中するのが最高に好き - 90二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:51:05
- 91二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:51:40
正直サトシの言動は別キャラレベルで変わってると思う
どっちも好きだけど - 92二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:54:11
馬鹿でかいドククラゲの回好き
- 93二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:56:06
結局「サトシのゴースト」なのか「ナツメのゴースト」なのか
- 94二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:07
- 95二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:16:22
1話目のゲームOPのゲンガーVSニドリーノがアニメに切り替わるところが一生大好き
- 96二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:20:21
- 97二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:24:22
- 98二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:39:46
- 99二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:41:52
影響されて1話見直したら韻を踏んだセリフ多くて聞いてて楽しいね
パジャマは邪魔とか
あと
(ピカチュウが電気を出すことに対して)先に言ってってサトシが言ったのに対して
先に行くかね(次の説明に移る)?って返すオーキド博士で笑う - 100二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:42:59
ナツメ回がガチホラーしてて当時のトラウマだった
- 101二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:45:20
サトシに親知らずが無い(“もう無い”)のが地味に衝撃だわ、あの世界10歳で親知らず抜くんか
- 102二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:46:47
- 103二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:48:51
いまさらだけどピカチュウはともかく御三家のボールが空っぽだったのって途中で移し替えたってことなのか…?
- 104二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:50:53
- 105二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:51:56
ヒロシ好き。新無印に一瞬だけ出たのは驚いたな。また本格的に再登場してほしい
- 106二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:55:04
- 107二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:56:12
- 108二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:02:11
- 109二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:04:54
- 110二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:07:38
アニポケヤバチャじゃん……
見なくなったあとも色々やりたい放題してゲーム版と乖離しまくってるって聞いたけど昔の方がとんでもねえな - 111二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:12:44
- 112二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:13:24
なんならアニメで知らない街が今のところ大多数を占めている
アオプルコもストンシティも俺知らない…… - 113二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:15:08
- 114二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:15:45
ポケモンフード食ってみたいと思ってた
- 115二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:20:24
アニポケの歴史は豊潤だなぁ
- 116二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:25:58
- 117二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:33:14
- 118二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:54:03
- 119二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:58:19
- 120二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:14:22
当初はポケモンが喋る予定だったというが、
話数一桁台はトランセルが「イヤン、イヤンセル」と言って戦うのを拒んだり、
コクーンが「ギロッ」と睨んだり
何なら第3話でピカチュウが目に泥を掛けられた後「ピェ~ン」と泣いているような声もある - 121二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:52:10
- 122二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:55:47
アニメ初代はジムがゲームに出てくる8つ以外にも沢山あるようでサトシが8番目としてトキワジムに挑戦する時にシゲルは既に10個とかバッジ持ってて腕試しにやってくる
公認ジム非公認ジムとかもあって みんなだいすきなピカチュウのケチャップの回(たいけつ!ポケモンジム)では公認ジムになりたい とある町の2つのジムが争う回があったりする - 123二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 07:59:42
タケシ「なるほど考えたな、尻尾をアース代わりにして電撃を受け流したのか!」
ムサシ「そりゃアースっごいわ」
コジロウ「ドガアースっごいね」(ドガースを抱えながら)
ニャース「くだらんにゃ―!ちゃんとしっかり真面目に見るにゃアース」 - 124二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:16:30
- 125二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:21:34
てか2話で三鳥と一緒にウインディもプレートになってるんやな
- 126二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:23:30
アニメからポケモン始めた勢だったし正直世界観よく分かってなかったから特にニャースが喋ることには驚かなかった気がする
というか今アマプラで見てみたら御三家って連続でゲットしてたのね
もっととびとびかと思ってたよ…
子供と大人って時間の早さが全然違うな
- 127二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:31:42
ポケモンでも虫は嫌ってセリフ的にやっぱ初期は普通の虫もいたんすね
- 128二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:39:16
- 129二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:40:43
- 130二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:12:18
アキラと再戦して欲しかったな
- 131二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:14:25
ストライクにケチャップ斬られて泣いてるピカチュウかわいくてすき
- 132二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:59:11
この時期としては実はめちゃくちゃ作品理解度や再現度も高い部類だよ
ゴエモンは現代に来るしモンスターファームは主人公自身がリアルファイト戦力だったり当時のゲームのアニメ化は根幹から変えてくるのが当たり前 - 133二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:02:50
ニャースだけ穴久保路線なの?ってそっちのほうが疑問だった
- 134二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:07:28
5世代頃からゲーム側はアニポケアレンジ前提のキャラを用意してくるけどキャッチボール成功するときとゲーフリ側の意図を読むのに失敗するときと両方あるな
SM編の御三家タイプとマーマネが同じクラスの友達に変えたのはおそらく完璧すぎる空気読み
- 135二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:10:43
ポケモン可愛いって部分は昨今でも変わらない良さだと思う
XYZのヌメラゴンとか可愛過ぎて狂いそうだぜぬっちょりしやがって - 136二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:45:25
なんならポケモンじゃない犬や魚も普通にいたぞ
- 137二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:49:54
- 138二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:59:39
俺の記憶だとホウオウ出てきたのって1話のオニスズメ達から逃れた後の雨上がりに飛んでるのを見て図鑑かざしたら「データ無し」みたいに言われてた記憶なんだけどそんな後の方だっけか?
- 139二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:32:47
どう考えても首藤脚本だからとしか…
- 140二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:35:09
サイドストーリー好きだったな。またやってほしい
- 141二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:24:50
- 142二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:39:58
自分もアニメが初だったのでニャースは喋るで受け入れていたな…
むしろ種族単位で喋るものと思っていて、ロケット団のニャースしか喋らないの衝撃だった - 143二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:47:19
金銀の外伝も面白かったな。サトシとケンタはいつかバトルしてほしい
- 144二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:51:20
ジュンイチは本編の方出てたよな確か
- 145二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 06:54:15
- 146二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:32:34
ケンタは本編に出てほしいしバクフーンとスピアー以外の残りの手持ちも見せてほしいな
- 147二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:12:35
あの時シゲルが博士から貰った最初ポケモンはずっとイーブイだと思ってたわ