- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:58:57
- 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 21:59:49
- 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:00:59
- 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:05
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:32
モブ以外は動揺したレイ以外は落とせてないから准将的には雑魚戦のパフォーマンスなとこある
- 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:34
弾道的な
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:01:53
これで能力者じゃない(あくまで特殊な空間把握)って詐欺だろ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:02:23
- 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:02:34
数の強さがひっくり返されるから戦場ではかなり強い
- 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:03:18
そんなの言い出したらこんだけしてエネルギー切れないのも可笑しくなるしデスティニーはエネルギー切れ起こしかねるのに
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:03:31
- 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:03:40
- 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:04:04
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:04:26
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:05:13
空気抵抗のない宇宙じゃ実体弾はあんなもんだぞ。
- 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:05:47
見栄え良いからゲームにしても立体化にしても特徴的で映えるポーズだ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:06:10
- 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:06:17
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:08:18
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:11:47
- 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:15:29
むしろ雑魚用露払い感のが強くてそんなに……
キラの本領も別の所だし - 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:17:09
露払いを簡単にできる事自体がヤバい感じ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:19:45
というかネームドの数に対し雑魚の数が異様に多いんだよねC.E
ガンダム無双かよってくらい落としても落としてもわらわら沸いてきやがる - 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:21:34
- 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:23:36
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:26:34
- 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:33:22
物語終盤までAA単独運航&主戦力はキラ+αというクソみたいな戦力でずっと頑張ってたので一対多にキラ自身も慣れてるのが酷い
そこに集団殲滅をコンセプトとしたフリーダムやストフリを与えたら無双しだすに決まってる - 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:37:01
- 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:40:39
元々ハイマットモードとフルバーストモードに分かれてたのに「こっちの方がかっこいい」と採用
おかげでフルバーストモードにて使うはずのファトゥム00についてる取っ手が無駄になる
ただまあぶら下がってフルバースト撃つのはカッコ悪いからしゃーないとは思う - 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:43:37
フリーダムに乗ってからはつま先あたりで蹴ることが多いからイージスのような配置の方が適してるんじゃないかな?
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:48:24
- 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:51:08
多くのガンダムSEEDの機体は「ポージング」を取るんだ。簡単にいうとパイロットが引き金を引くと、機体が反応してFCSと連動、自動で最適の射撃姿勢を取る。だから命中率は上がるけど棒立ちになるんだ。
ミノフスキー粒子があってFCSが機能阻害されやすく高速機動しながらも(仕方なく)半分マニュアルで照準したりする宇宙世紀の連中と比べてはいかんのだ。
- 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:52:28
高山版だとその設定守ってるので地球内だと地面に接地してフルバーストしてるんだっけ
- 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:52:44
なんかカビ臭いのいるなあ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:53:04
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:53:32
ハイマットフルバースト←カッコイイ
一斉射撃←うんち - 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:54:03
ええ…人材不足なコーディネーター側に必須の機能なのに々
- 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:54:58
CEの火力やばいよね 久しぶりにプロヴィデンスの戦いみたらドラグーンからメチャビーム出してきて怖い
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:55:07
ヘビーアームズもフルオープンアタックの言い方のほうがかっこいいからな…
- 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:55:36
見た目の派手さが素晴らしい
- 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:08:57
コロニーに内側から一発で大穴あけるアグニ、アグニと威力はそう変わらないだろうスキュラ二発で破壊されるGAT盾、その盾を腕ごと一発で持っていく≒スキュラ二発以上分くらいのオルトロス、オルトロスと同等以上のケルベロス、MSの携行火器で最大威力の名無し砲やストフリのカリドゥス……って感じで、冷静に考えると火力ヤバいんよね、種の機体
防御側の技術も進みまくってるから目立たんけど、攻撃の範囲は増えない代わりに設定や描写上は単位面積辺りの威力が跳ね上がってる - 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:09:53
スキュラじゃなくでフレズベルグだった……
- 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:12:48
ZZのハイメガキャノン、ウイングゼロのツインバスターライフル、Xのサテライトなど、
「超絶火力で大勢を一斉に殲滅する主人公機」はこれまでもあったけど、
「単一の武器ではなく、多種類の武器を一気に放出することで大火力を生む」っていうのが衝撃的だったな。
シンプルな武器のストライクからパワーアップした感がすごくわかりやすいし、
これだけ放出してもパワー切れ起こさない核エネルギーのヤバさも伝わるし、
「大勢と戦わなければならないが、できるだけ死なせたくない」キラの目的にも合っている。
始めてみたときは、本当に衝撃的だった。 - 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:34:09
年表見るとSEED開始前の時点でどっちもかなり兵が死んでるだろう大規模会戦複数回やってるんで優秀な軍人やれてた人ほとんどいなくなってるんだろうなって