- 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:20:32
いつものようにあにまん掲示板を見ていたらどうもスレミオというのがキテイルことが分かった
しかしオレの苦手なロボットモノのようだ、ほぼ絡んだことがない
投稿サイトを見るにかなり盛り上がってるようだしオレも見たい……しかしロボットモノは苦手意識しかない……
そこで海千山千のロボットモノ視聴者!ロボットモノの良いところを教えてほしい!
頼む!
あとロボットモノを批判する意図はいない、むしろこれを機に関わっていきたい
水星の魔女を布教してくれ、頼む!
オレがロボットモノが苦手な理由(勘違いは正してくれると嬉しい)
・性能の良い機体が勝つから操縦者の技量が関与する余地が少ないように思える
・機体の制作者と操縦者が基本的に違うので操縦者が借り物の力で戦っている印象がある
・平気で数十万人とか死ぬイメージ、死が死ぬほど軽いのがちょっと……
・武装が古臭い感じがする。ビーム、剣、ロケット、それ以外何かあるでしょうか
・ロボットモノの癖にロボット同士の戦い以外での死が多くないですか。 - 2二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:38:05
性能云々は一応水星の魔女の基本は性能差で決まらず技量で決まらず結果が全てってスタンス
借り物云々はそもそも使いこなすまでにロボット乗るために訓練をしてるから努力してない訳ではないし現実だってレース用の車作ってる会社とドライバーは別人だからそんかもん
死が軽いかどうかは個人の解釈だけど戦争ではめっちゃ死ぬのが常なのはある - 3二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:42:00
苦手な理由に関してはそういう側面もあるにはあるから何とも言えんな
まあ例えば性能差を技量で上回るみたいな展開も作れるしそう悪いことだけでもないと思うけど
水星はロボといっても展開自体は今のところ結構オーソドックスだからひとまず見てみるのがいいと思うの - 4二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:43:36
> 性能の良い機体が勝つから操縦者の技量が関与する余地が少ないように思える
ガンダムシリーズじゃ必ずしもそうとは限らない
スペックの低い機体で高性能機相手に善戦する場面は多々あるし
- 5二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:44:36
性能がいい方が勝つ感は正直割と1話から感じるかもしれん
今のところ主人公のやべー期待はどんなシステムで動いてるんだが物語の最大の謎だから - 6二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:45:00
>>機体の制作者と操縦者が基本的に違うので操縦者が借り物の力で戦っている印象がある
少なくともこれに関しては乗り物に限らず武器とか道具全般に言える事なので…
操縦者側のテクニックによる物も結構大きいから借り物と言うよりかは機体と操縦者の相乗効果で戦ってると思ってくれれば良い
- 7二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:45:04
最後の点については基本的には戦場に出てくる機会のない政治指導者とかを始末する手法だから仕方ない
それをメインキャラにやる作品は、はい - 8二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:46:51
ロボット乗るキャラのロボット以外の死が多かった作品は今でも批判されてるからそう思ってる
- 9二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:47:17
水星は死が軽くないゾ☆
今作のガンダムは身体の延長としての側面がかなり強いから借り物感も薄いし、機体性能が全てじゃないって描写もあるよ
……あとそこまで百合ではない - 10二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:47:50
興味を持った部分のスレッタとミオリネがキテいるかと言われたらキテいるが普通に男ともキテるのに注意な
- 11二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:48:14
ちなみにガンダムではないがロボットが出てくる百合作品に「神無月の巫女」というのがある
敵の1人がプロスペラと同じ能登さん - 12二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:48:30
苦手な理由聞く感じ確かにあってない気もするなぁ
主人公が己のみの力で無双するのが好きそう
1話見てみたらいいんじゃないかな - 13二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:50:28
ぶっちゃけロボットが苦手というレベルなら無理して見なくてもいいのでは
- 14二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:50:41
>>武装が古臭い感じがする。
ってのがよく分からない…逆に古臭くない武装ってどんなやつだろうか
- 15二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:52:05
武装に関してはロボットアニメ系列って古臭さの対局だと個人的には思うんだけどな……
ビットとかファンネルほどかっこいいモノはないだろ - 16二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:53:01
きらら作品みたいな百合ではないよ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:54:02
水星の魔女に限って言えば
・武装が古臭い感じがする。ビーム、剣、ロケット、それ以外何かあるでしょうか
・平気で数十万人とか死ぬイメージ、死が死ぬほど軽いのがちょっと……
・ロボットモノの癖にロボット同士の戦い以外での死が多くないですか。
は大丈夫な気がする。武装はビームとビーム剣がスタンダードではあるけど、敵もいろんな武器出してくる。何十万人も死ぬのは学園が舞台なのもあってそんなドバドバ死なない。戦い以外での死も多くない。
・機体の制作者と操縦者が基本的に違うので操縦者が借り物の力で戦っている印象がある
・性能の良い機体が勝つから操縦者の技量が関与する余地が少ないように思える
はとらえ方の問題って感じ。でも借り物で言えば、仲間と協力してブースターユニット作る下りとかあるから丸々借り物ってわけでもないかも。性能と技量の関係は露骨にそう見えるところもあるし、技量が見える部分もあるから見てもらわないと分からん。 - 18二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:54:16
>>ロボットモノの癖にロボット同士の戦い以外での死が多くないですか。
今のところまず一人くらいしか死んでないからなんとも言いづらい点
- 19二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:55:35
ビームライフルとかビームサーベルに古臭さを感じてるのかビーム自体に古臭さを感じてるのかで全然違うな
- 20二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:55:41
なんだかんだでガンダムのメインキャラはロボットの対決で死ぬのが多いから大丈夫だとは思う
百合要素もあるが男もガッツリメインに居るから場合によっては注意した方が良いかも - 21二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:57:34
とりあえず1話を見終われば「うおおおお!!」ってなるが過度な期待は肩透かしを食らう
ツイッターでスレミオとか検索しながら見進めていくのがいいよ - 22二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:57:47
水星の魔女に関してはロボットモノとしての側面よりも登場人物のキャラクター性や人間関係が強く描写されてるからそんなに身構えなくても良いかと
現時点だとロボット(ガンダムだとモビルスーツって呼ばれる)に決闘以外での見せ場はほとんど無いし - 23二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:59:15
百合好きだから見るって経緯なら完結まで待った方がいい気はする
単なる百合作品と言うには人間関係に男女関係が入り乱れすぎてる - 24二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:00:47
1です
ふーむそこまで百合が押し出されてるわけでもないのか、まぁガンダムだしそりゃそうか 匂わせ描写があって視聴者が勝手に盛り上げてる系ってことかな 得意分野です NLも全然ありありですし
補足すると『他人が作った高性能な武器(機体)』を『制作に関わってもいない主人公』が『『説明書を読んだのよ!』って感じで使いこなして(乗りこなして)勝つ』ってのが苦手なんすよね せめて自分も製作に関わるかその武器、機体でちゃんと訓練してほしい
後ロボットモノって機体がすぐにバージョンアップ(マイナーグレードアップ)されてどんどん性能が良いのにチェンジしていく印象があるんだけどそこはどうですか? 1的には1つの機体を愛着持って最後まで使ってほしいのですが……
まぁまずは見て見ないと分からないか……コードギアスはダメだったんだけど見れるかなぁ - 25二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:01:16
- 26二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:02:13
エアリアルに関しては
お母さんが作ったガンダムに
子どもの頃から乗り続けた主人公が
バッチリその性能を引き出して戦うぞ - 27二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:02:22
経緯にきな臭さはあれど主人公と愛機の絆みたいなのはかなり強いぞ水星の魔女
- 28二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:02:48
1つの機体を愛着持ってってところは今のところは何の問題もない
主人公は制作に関わってないのかは厳密には分からないけどプロローグ見るに大事な一歩が主人公由来なのは間違いないっぽい - 29二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:03:07
- 30二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:03:21
- 31二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:03:40
1です
勘違いだったら申し訳ないんだけど初代ガンダム作品(赤いのは3倍だ!みたいなやつ)でもこんな武装で戦ってなかったっけ?
そこから変わってないなーと
王道だからね! と言われたら なるほどそうなのか! と返すしかないですが
すみません
- 32二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:04:26
まあファンネルって昔からある兵器だしそこはしゃーない、個人の感性や
- 33二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:04:53
スレッタってガンダムシリーズの主人公としてはトップクラスのMS操縦経験あるよね
- 34二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:05:56
主人公がいきなりビット兵器使うの結構新鮮な気持ちだったけど逆にそういう感想もあるのか
- 35二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:06:19
ぶっちゃけ奇抜な武器なんてもう出尽くしてるから、今のフォーマットを塗り替えるのは無理だと思うけど
- 36二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:06:27
>機体がすぐにバージョンアップ(マイナーグレードアップ)されてどんどん性能が良いのにチェンジしていく
これに関しては水魔女含む最近のガンダムの主人公機だと割と少なくて、1つの機体の武器とか装備を変えてずっと使っていく事が多いよ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:06:30
古臭い武装の範囲が分からない
システム妨害とか武器そのものでは無くシステムに影響する武装も古臭い判定になるなら古臭いかも? - 38二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:08:07
今のところは人間関係に注力されてるから、まあそんなにロボしてる感じはないと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:09:03
取りあえず1話見てみるのはどうだろう
1話見たら公式サイトにある小説も読んでもらえたら主人公機と主人公の関係性については懸念を晴らせると思う - 40二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:10:06
- 41二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:10:53
- 42二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:12:16
プロローグ、1話、小説、オープニングテーマという鉄板の流れはあるけど、取りあえず主人公と機体の関係性を知りたいなら先に読んでもいいと思うよ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:12:31
見るならプロローグ→1話→公式小説がオススメ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:12:41
- 45二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:13:09
オススメしたい順番はプロローグ→1話→小説だけど
合う合わないを早く判定したいなら小説から行ってもいい…と思う - 46二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:14:21
- 47二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:16:03
小説なら今さくっと読めるしね
- 48二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:16:14
- 49二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:16:57
- 50二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:18:19
エアリアルくんは可愛いぞ…
- 51二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:19:52
百合物好きが見る物でもないぞ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:20:40
- 53二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:21:03
※本編で水星のシーンは今のところ出てきてません
よく考えたら俺たちよくこれを水星の魔女って呼んでんな - 54二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:21:27
- 55二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:21:45
水星が舞台ってよりかは水星出の田舎娘が学校で頑張る話やな
- 56二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:22:10
- 57二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:22:15
プロローグも忘れずにな!(時系列が1話よりも前)
- 58二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:23:04
ごめん百合目当てで見る物ではなさそうってのが正しかった、俺も百合目当てで見てたから脳が破壊されたけど百合物じゃない作品として楽しんでる
- 59二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:23:05
復讐の理由はプロローグを見るのじゃ
- 60二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:23:26
- 61二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:28:14
これ種族間戦争じゃなくて企業間戦争なのか?
- 62二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:29:03
両方ある
- 63二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:30:23
ビームサーベル同士のつばぜり合いはかっこいいっすね……!
- 64二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:33:01
スレッタつえええええええええええ!!!!!
- 65二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:34:23
「私とエアリアルは負けません!」←嘘偽り無し
- 66二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:34:38
ガンダムのくせにガンダム否定するのかこの作品……一味違うんですね……
- 67二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:36:16
1話のエアリアル無双がいけるなら
・性能の良い機体が勝つから操縦者の技量が関与する余地が少ないように思える
の問題は大丈夫かな - 68二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:38:18
スプリンクラー的な水でビームって威力低減できるの!?なんで!?
ビームって要するに『波』を収束させてその方向性を操作する技術でしょ
空気中の湿度パーセンテージを上げてビーム系以外の粒子密度上げて妨害したってこと?それにしても威力低減ってどういうシステムなんだ? - 69二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:38:57
機体性能差あっても操縦者が技量見せつけるシーンもあるっちゃあるしな
- 70二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:39:56
「ロミジュリったら許さないからね!」wwwwwミオミオwwwww
すいませんそれだと最後スレッタ死ぬんですが…… - 71二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:40:12
水星の魔女世界のビームライフルの原理は俺たちもよくわかってないのじゃ……すまんのう……
- 72二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:40:44
- 73二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:40:46
ビームが水で減衰するのはガンダムの定番ネタよ
- 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:40:53
水でビーム減衰は昔からの伝統だから気にしないで
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:41:04
- 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:41:23
熱量自体を奪ってるとかビームの「波」が水滴によって拡散してるとか色々説はあるけど詳しく事は分からん
- 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:41:40
あーなる*
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:42:22
- 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:44:39
ガンダムシリーズのビームはだいたい荷電粒子砲
水星の魔女でも同じ原理なのかは不明だけども大きくは外れてないと思う - 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:46:20
- 81二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:47:11
- 82二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:47:33
- 83二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:48:04
- 84二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:49:19
あのシーンでエアリアルを健気で愛せる奴からなんかよく分からん怖い奴に認識を改めた人も多い
- 85二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:49:20
今んとこエアリアルが最大の謎や
- 86二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:49:29
- 87二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:49:48
- 88二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:50:42
- 89二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:51:09
- 90二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:51:32
- 91二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:54:09
とりあえずプロローグ冒頭5分と1~6話まとめ見た感想
・ガンダムを否定するガンダム作品
・登場人物の親がもれなくクソオブクソ
・決闘に勝てばだいたいOKになるシステム
・エアリアルさんが怖い
・思ったよりもNLよりで百合じゃない
・種族間戦争と企業間戦争がテーマ
・人間関係の変遷重視の作品って印象
結論 百合モノではないがキャラ立ちしたキャラがたくさんいて作品としてはなかなか面白かった
……女の子しかいない作品の百合よりも男もいる作品での百合の方が『選んだ』感があって燃えるよね…… - 92二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:54:41
あとAmazonプライムで4日遅れだかで無料で見れたはず
- 93二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:55:35
ちなみに作品としては加速度的に面白くなってるので是非本編も見てくれよな!
- 94二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:56:06
- 95二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:57:10
- 96二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:58:31
- 97二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:00:30
小説原作のエアリアルくんちゃんさん→スレッタな歌でガノタは脳を焼かれた
- 98二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:00:34
ミオミオの親父がクソなのは掲示板の雰囲気から分かったけどスレッタの母親までクソだとは思わなかったわ……
つらい……なく…… - 99二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:03:01
- 100二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:06:16
小説読んで今回のガンダムは明確に感情があるのかーから本編でこの感情どうやって埋め込まれてるの?ってホラー展開になるの上手いよな
- 101二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:42:27
一応補足として、初代ガンダムって最初はガンダムの性能頼りでアムロは戦っていくんだけど、途中でアムロの能力に機体性能が足りなくなったり、ガンダムの性能が量産機に追いつかれたりしていくんだ
最後あたりはガンダムと同程度の敵機が大量に出てきたり、明らかにガンダム以上の敵が出てきたりで、借り物の力だけでは生き残れなくなっていくんたよね - 102二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:20:32
アムロが主人公の初代ガンダムからしばらくはその宇宙世紀を舞台にしたシリーズが続いたんだけど
確か15年目くらいの頃に、一度その世界観を完全リセットしたTVアニメ機動武闘伝Gガンダムをやったの
で、そこからは基本的に一作品ずつ別の歴史別の世界の地球を中心にしたガンダムの物語が作られるようになったの
(偶に宇宙世紀世界の作品も作られはした)
水星の魔女もそれに沿っていて、この作品だけの歴史、世界の地球や宇宙を舞台にしてるよ
- 103二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:23:56
そう、俺達はプロローグを見て、ルブリスといガンダムを改造してエアリアルにしたのかな、とか思いながら
小説を読んで、エアリアルくんちゃん、なんて姉想いのいい子なんだ……って涙して好感度爆上がりしてからの
本編で段々、スレッタもエアリアルも何者なのかわからなくなってきているんだ……誰なんだ、君達は
- 104二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:25:53
- 105二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:27:28
スレ主の実況は続くんだろうか