RRRみてきたぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:57:09

    何だこの映画めちゃくちゃ面白かった!!!!!!
    今年1かも
    試練ダンスもアクションシーンも凄かった
    なんで肩車があんなにかっこいいんですか
    肩車の時のリロード好き
    ラストの戦いめっちゃめちゃ良かった
    炎の演出スゴすぎでは
    2人ともかっこよすぎる
    筋肉触らせろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:04:04

    クライマックスシーンが3時間の中に満遍なく多すぎる映画

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:18:05

    ブリがちゃんとカスしてた

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:21:30

    モデルが実在すると知って戦慄してる
    いや、映画ほどヒャッハーしてないだろうけどそれでもヤベェって

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:25:10

    三時間濃い内容で満足感も凄かった

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:32:23

    俺も一回行って友達3人誘ってもう一回見に行ったわ
    今度別な友達3人連れてまた見に行く

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:33:51

    不死身の杉元が二人いる実写ゴールデンカムイ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:38:21

    >>4

    実際のラーマさんもラーマの格好してたらしいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:45:02

    リロード
    エイム
    ショット

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:46:04

    気になってたけど明日見てくるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:06:08

    >>10

    そろそろ大きいシネコンでも上映終了かよくて早朝か深夜に1回のみという状況なので間に合って良かった

    楽しめることを祈る

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:12:47

    「これこれ!こういうのだよ!」が3時間続く映画
    あにまんに浸透してるものに例えるとにんごくみもある

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:18:23

    コムラム・ビームよ コムラム・ビームよ

    侵略者に膝を屈するなら お前は大地女神の子ではない


    Komuram Bheemudo Lyrical Video (Telugu) - RRR-NTR, Ram Charan| Keeravaani|Bhairava|SS Rajamouli|rrr


  • 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:35:41

    またみてぇ…
    アマプラとかネトフリとかのサブスクで配信あるかな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:40:12

    間違えなく大スクリーンと音響で魅力が増すから、映画館で見れて良かったわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:41:23
  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:23:56

    RRRスレだ!嬉しい
    初見で山場が多すぎて何度かそろそろクライマックスかな…って思った映画
    家で観るのもいいけど、RRRは映画館で体験することでより楽しめる作品だから気になる人は是非一度劇場で観てほしいな〜

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:30:56

    杉元+牛山、アシリパ、尾形の能力もあるよな

    >>7

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:03:32

    >>13

    この曲好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:26:35

    >>13

    インドの女神全方向に攻撃力高くて好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:27:17

    正直マッリのママは最初殺されたと思ったよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:34:49

    銃弾ケチってくれて良かったという皮肉好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:41:14

    INTERRRVALが出てきたときのこれで半分?!感凄かった
    もっかい観たくなってきたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:44:43

    トイレ我慢できてえらい

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:02:23

    【攫われた妹を救出に村からやって来た岩息】と【杉元の生命力・近接戦闘力、尾形の狙撃能力を持ちウイルクの志を受け継いだアシㇼパさん(男)】が
    出会って互いを敵と知らずに親友となる話

    とかTwitterで見て納得してしまった

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:12:02

    >>21

    あんな全力でぶん殴られてるし目も開きっぱなしだし絶対死んで……生きてるだと!?

    と思ったけど死んでたらマッリが可哀想過ぎるからなあ

    あの一族は皆フィジカルが凄いんだろ多分

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:15:07

    >>1

    IMAXがまた復活してくれないかなと願ってる

    機会があったら何としても見てほしい

    地元にIMAXシアターがないから俺は一泊旅行した

    普通のスクリーンだと上下こんな切られてるんだよ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:16:08

    >>21

    あれ、殴られたの違う人だっけ!?ってなった

    2回目観に行ったら娘の代わりに私を〜って訴えてた

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:17:18

    >>4

    実在するモデルに神話要素を足してるらしい

    インド神話全く知らんかったけど歌詞にアルジュナって出てきたから調べたら驚いた

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:18:54

    Q.インド映画ってどんな感じ?
    A.ナートゥをご存知か?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:21:53

    >>30

    恋愛シーンの代わりに始まる謎背景ダンスじゃないのが新鮮だった

    ストーリー的にちゃんと踊る意味のあるとこで踊りを入れてくるから置いてきぼり感がなかったというか…


    お盆ドラムのリズムが後から活きてくる展開も鳥肌立った

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:22:43

    ラストのバトルシーンの歌の歌詞が昭和のアニソンみたいな熱さがあって良かった

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:23:04

    >>26

    ロキは死んだと思った

    ビームの鞭打ちも死んだと思った

    ラーマの背中に木が刺さった時もこれで死ぬと思った


    ぅゎインド人っょぃ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:23:24

    >>32

    ラーマン!ビーマン!

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:24:00

    エンドロールに知らんオッサンが出てきたと思ったら監督で草

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:27:43

    インターバルの演出も自然な流れでcgも凄い凝って凄かった
    小並感

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:29:19

    インド独立はこれからだ!エンドにするには無双しすぎwww
    日本で言えば幕末だしそりゃ面白いわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:30:47

    >>35

    LINEスタンプでも一番最初に出てくる神だぞ

    口を慎みたまえ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:32:17

    >>36

    タイトルロゴと違う形で結ばれた腕が炎と水を纏うの、折り返し地点って感じで好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:35:00

    >>30

    Naatu Naatu Full Video Song (Telugu) [4K]| RRR Songs | NTR,Ram Charan | MM Keeravaani | SS Rajamouli

    日本語字幕ついてないやつならフル版も公式である

    家で見れるのありがてえ…と見始めたら映画館に行きたくなる罠みたいな動画


    1億再生ってとこに中毒性とインドの圧倒的人口を感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:44:24

    >>20

    RRRを機にインドの神を調べてみたら、シータラーって女神は天然痘を司っているらしい

    つよい


    シータが天然痘を言い訳に兵士を追い払った元ネタはこれなんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:47:29

    これほどテンション上がりっぱなしな映画久々だったわホント
    あのシーンここにかかってくんのかぁ!って作りも丁寧だし

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 02:15:43

    >>42

    こまけえことはいいんだよ!映画のようで画も音もすごく丁寧に作り込んでるよね

    2度目見に行ったら驚く箇所が多かった

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 02:18:47

    >>32

    炎と氷河の抱擁

    それが二人の友情


    誰々は誰々の息子〜ってサビに来るあたりはお国柄を感じた

    今もカースト制バリバリで俳優業も家系で決まるんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 02:24:27

    特典のポストカード欲しかった
    グッズ少な過ぎるし普通にポストカードセット売ってくれ
    手帳に挟んでおいて元気欲しい時に見たい

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 04:40:56

    虎狩りのシーンなんだったんだと思ってたらまさか武器調達してる場面とは思わんやん

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 04:59:39

    民衆の暴動シーン好き
    抑圧され下を向いてた人達が人としての尊厳や誇りを胸に一斉に怒り始めるの生命のエネルギーとパワーを感じられて良い

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:27:10

    >>46

    虎たちと一緒に飛び降りるシーンで松明持ってるのもちゃんと理由があって感心した

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:11:08

    >>46

    でっかい肉の塊担いで運んでたシーン、扉の小窓から投げ入れた瞬間に虎の声が聞こえることに2回目で気付いた

    あんな大量の獣どこに置いてたんだって疑問も作中でちゃんと答え出てた

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:04:35

    >>48

    あれがないとビームも襲われるってのがいいね

    そりゃ仲良し飼育してるわけでもない獣だもんなっていう

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:55:42

    あの動物トラックで突撃掛けるとこのBGM、タイトルにTsunamiって入ってるんだよね
    津波は津波で通じるんだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:43:51

    >>47

    悲しいシーンとかも色々あったけど、唯一泣いたのがあのシーンだった

    胸熱で泣いた

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:54:30

    曲も良過ぎる
    Dosti大好き。2人が炎と水を持ってぶつかる所でアレンジっぽく流れるのも好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:16:49

    >>53

    ダダダンダダダンダダダンダン!って盛り上がってからの、

    ダーダンッで揃ってベシャッと落ちるとこ好き

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:19:09

    サントラはApple musicにはないらしい
    Amazon musicは歌物も歌なしアルバムも入ってた
    後者はRRR OSTで検索すると出てくる、サウンドトラックって日本語だと出てこないから注意

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:22:57

    >>53

    あのシーンの背景がド派手花火と龍みたいに暴れるホースで

    火vs水です!!!ご覧下さい!!!とばかりに全力で演出されてたのが堪らんかった

    見せ場の画面がとことん華やかに作られててマジで印象的なのが良い

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:25:29

    >>46

    利用してスマン…みたいなこと言ってて首傾げてたらああ来るとは

    車でも多勢に無勢すぎて無謀だろとか思ってサーセンした

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:16:10

    >>46

    よくある『主人公が強いことを観客に見せるための物語的には特に意味のない大立ち回りシーン』にしては意味深だとは思った。失念した頃に解答示されて膝打った。

    ↑みたいなシーンってアクション好きとしては楽しい反面、映画でやられると時間配分下手くそか?って冷めることもあるんよな。長期連載漫画みたいな続きものならともかく。

    原作にないのに監督が趣味で入れた拘りのカーチェイスにキレた事もある。


    RRRはインターバル挟むくらい長い映画だけど、要素要素に無駄がなくて眠くならないのが有難い。

    ナートゥの後でお邪魔虫は退散とばかりにお二人さんを見送ったラーマがラッチュの潜伏先に思い至る流れで鳥肌立った。

    集会で声を掛けられたラーマが振り返る時、顔を見る前に肩に置かれた手から先に視界に入れてたことに再鑑賞で気づいた…

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:22:43

    FIRE

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:23:08

    WATER


    画像は
    www.oricon.co.jp
  • 61二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:47:09

    >>55

    ありがとう

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:29:19

    映画館の帰路でサントラ聞きたくてSpotify加入した
    出先でもナートゥで踊りたくなるから要注意だ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:41:40

    >>41

    それもあるけど

    ラーマーヤナっていうインド二大叙事詩が元になってると思う

    ラーマ王子とシータ姫のお話だし

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:42:57

    時々RRRスレ見かけて映画自体あんま見ないけど珍しくすげー気になってるわ
    やってる場所がねぇ...

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:20:51

    >>40

    嫌そうな顔だけど見様見真似でナートゥ踊って反撃に出るジェイクも中々気骨のある奴だよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:32:44

    >>65

    社交の手段としてではなくガチでダンス大好きっぽいところに好感持っちゃう

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:46:27

    >>64

    もう時期的に厳しいかもしれないけど大丈夫、家で見ても絶対面白い

    ただ苦労して上映してる場所探す価値も間違い無くある

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:08:23

    >>64

    夜行バスで観に行ったけど後悔はしていない

    結構本数観てるけど、これほど良い気分で映画館を出ることのできる作品とは滅多に出会えるもんじゃないと思った

    なんとか劇場で観てほしい

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:09:40

    >>63

    ビームの方ももう一つの伝説に元ネタがあると読んだな

    インドの伝説について本出してる人の解説がTwitterで回ってきた

    探して読み直してみる

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:16:30

    >>65

    怒り顔のままナートゥナートゥナートゥ!のステップに混ざってくるところ最高に好き

    ラーマの やるじゃん! って感じの👍👍がこれまた好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:21:28

    >>40

    映画見てからもう毎日見てる気がする

    精神安定剤になりつつある

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:25:54

    映画館で観終わった後身体にもの凄く力がみなぎったんだよね仕事終わりに観たけどその場でもう一回出勤出来る気がしたぐらい

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:03:56

    体内の水分が(手)汗で消えてく映画
    物語の筋はシンプルなのに初回と2回目でINTERRRVALまでの見え方が変わるのもあってリピーター多いのも頷ける

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:04:00

    >>72

    Twitterで「見る養命酒」と言われていた

    それだ!と思った

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:06:11
  • 76二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:06:31

    >>60

    出典のつもりでコピペしたURLのあとに「より」とかつけちゃったから判定バグって無効になってた…

    ORICONの記事リンクです

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:11:17

    ラーマ 第一再臨


    第二再臨


    第三再臨

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:58:02

    >>38

    怒ってますの殺意高すぎだろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:02:03

    >>55

    買い切りじゃないの悲しい

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:21:47

    >>78

    エドワード刺し殺した時とかマジ切れ顔だったし…

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:28:26

    >>79

    せっかくならCDで欲しいけど、ただでさえ3時間の映画のサントラなのと歌ものは4言語版あるから何枚組になるやらっていう…


    何度か観に行ったけど、あの曲数でもサントラに欠けあるんだよね

    タイトルロゴ出る時のカッコいい曲とかジェニーの車パンクさせる時の曲とか諸々

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:33:15

    >>77

    映画見てない人に第二と第三だけ見せたら同一人物どころか同作品の登場人物とすら伝わらなさそう

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:53:24

    火のついたタイヤが転がってその向こうをラーマが歩いてる謎のシーンなんか好き

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 03:55:19

    >>83

    ラーマと火の組み合わせは度々印象的に演出されてたな


    印象的ってインド象みたいだな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 03:57:11

    >>73

    これ

    3時間あるから尿意警戒して開場直前まで何度かトイレ行ったけど、劇場出て1時間かけて帰宅しても膀胱はまだ余裕だった

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 07:29:05

    ナートゥってマジで体力と体幹ないと踊れないな
    公式動画見て真似しようとしたら姿勢を保てすらしなかった…
    フルだと結構な長さあるのになんだあの上半身のブレなさは

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:12:20

    >>69

    多分インド二大叙事詩のもう1つのマハーバーラタに登場するビーマセーナって怪力の英雄が元ネタ

    どっちも歴史上実在してた人の名前なんだけど昔の神話の名前でもあるの凄いよね

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:21:47

    >>87

    元ネタが複数あって上手いことキャラクターとして纏まってるのがすごいな…


    怪力っぷりがラストに輝きまくるの良かった

    片足踏み込みでバイクひっくり返して止めたり、あの量の銃を運んできたり

    「そうはならんやろ」「でも爽快だからオッケーです!」と脳内が忙しかったw

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:39:20

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:40:44

    Google検索したら上をバイクと馬が!!

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:55:37

    インド映画ってサブスク配信少ないイメージあるけどどうなるんだろ
    何回も何回もみたいぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:00:55

    >>1で持ってる旗、映画最後にも出てくる国旗と違うし何だろうと

    インドの歴代国旗とかでググってみてもWikiにも載ってないし混乱してたんだ

    なんとか辿り着いた解説が個人ブログっていう


    「Vol.1 国旗に込められた想い【インド国旗】」

    『Vol.1 国旗に込められた想い【インド国旗】』こんにちは  前回のブログでは、イタリア・プーリア州の州旗と紋章の中心に描かれた図柄がオリーブの木であり、これはプーリア州の特産品であるオリーブを“象徴”して…ameblo.jp

    >中段: वन्देमातरम्​​​​​​(ヴァンデ・マタラム)はサンスクリット語で「母(=祖国)への敬意」を意味しています。また独立運動の歌にもなり、インド人のあいだでは、今でも国歌と同じぐらい愛唱されているそうです。


    独立のために手を握る(物理)のが鉄道事故のシーンから示唆されてたってことか

    母なる川を讃えるとかお母さんのもとへ帰りたいとか、作中でも祖国と母を掛けてるとこ多そうだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 16:27:36

    ラストシーンの国旗は現在のか

    www.instagram.com

    公式TwitterはRTも多くて遡る気力が尽きたけど、インスタは過去投稿見やすいな…

    来日時の写真見て羨ま死んだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:07:03

    >>91

    プライムビデオのバーフバリは伝説誕生の吹替版しかないんだよな…

    字幕で前後編とも置いてくれたら布教して「今ならRRRはまだ劇場で見れちまうんだ!!!」って誘導しやすいのに

    遠方の友人には円盤も貸せないし

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:49:46

    >>32

    ラーマン!ビーマン!ってあるけど、最後の「ン」は誰かを称える時に使う感じなのかな?

    詳しい人教えてくれい

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:17:43

    >>94

    そういう時はとりあえず伝説誕生だけ見てもらえばいいんじゃよ

    あんなもん見せられて王の凱旋我慢できるわけ無いんだから(経験談)

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:31:10

    >>94

    自分はまだ見られてないのでアレだけど、アマプラでラージャマウリ監督の作品なら「マガディーラ 勇者転生」ってのがある

    ちな主役はラーマの人

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:48:06

    >>96

    でもやっぱ字幕は欲しいよお!!!!


    吹替試しに見てみたら聞き覚えのある声で笑った

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:59:33

    >>95

    まったく分からんから有識者のツイート探してみた

    他の歌と違ってラーマンビーマンの曲はサンスクリット語が使われているとか

    >>95の言う通りの意図っぽい

    デマ吹聴になったら悪いし、もうちょっとちゃんと調べてみる

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:53:51

    インド神話はスケールデカくて面白い

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:03:55
    インド映画『RRR』を観て気付いたところをまとめてみたメモ。(ネタバレあり)|天竺奇譚|noteRRRを観て気付いたところをまとめたメモのあつまり。ツイートした小ネタとかもまとめた。以下の2つの記事とかぶるところもあるし、こっちは解説を省いているのでどちらも読んだあとに見てもらうとわかりやすいかもしれない。私はただの通りすがりのインドオタクなので解釈間違ってることもあるとおもうけどそれでもよければどうぞ。
    RRR小ネタとか箇条書き。 DVVのロゴ いちばんはじめに登場するのはヴェンカテーシュワラ神。神様へのお祈りだ。インドの南、テルグ語が話されてる地域で信仰されている神様で、めちゃくちゃご利益がある。これをIMAXで観ると気分がブチあがるのでIMAXでみてくれ。ヴェンカ
    note.com

    インド映画『RRR』予習&復習のためのインドの歴史とインド神話、時代背景などをまとめてみた(ネタバレなし)|天竺奇譚|note10月21日公開のインド映画『RRR』すごすぎてちょっとどうしていいかわからないのだけど、インドの近現代史や時代背景、神話などをまとめてみたので、予習したい人、復習したい人はどうぞ。 映画の舞台は1920年のインドなのだ。 あと、映画を観た後に「これはなんだ」と思った人がいるかもなので、映画に登場したインド神話やインド文化のあれやこれやについてもネタバレにならない程度でまとめたので、興味がある人はそちらもあわせてどうぞ。 ちなみにここに書いてあることを1ミリも知らなくてもRRRは楽しめるので、文字を読みたくない人はこの記事を無視して映画館に行ってください。 RRRは映画館で観るnote.com

    過去スレで紹介されてた関連情報スレ上げとこう

    見た人は読むとたぶんすごく面白い

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:23:25

    おそらく最も肩車がかっこいい映画

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:00:56

    >>101

    Twitterで読んだのに見失ってた記事だ!

    ありがとう!

    本も出してるガチ有識者の人だったとは


    石投げて総督の写真落とした人の解説に声出たわ

    こっちから見るとターバンの違いとか全然分からんから有難い

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:19:06

    アクション映画を2回見ることは稀なんだけど結構色んな発見が多かった
    肩車みたいなトンデモアクションシーンも2回目はそのインパクトが薄れる代わりに感動のシーンになるし味わい深い

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:35:20

    >>104

    2度目以降は細かいとこ気付けて楽しかった

    大味かと思いきやマジで作り込んであるよねこの映画

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:06:15

    肩車のインパクト本当に凄かったから「気になってるけどどうしよう」って友人に勧めたい
    が、あれ見たら共闘展開来るのが分かってしまうんだよね
    今からだと難しい話ではあるけど、何の情報も仕入れずに手に汗握りつつ驚きつつ見るの楽しかったからそこを損ないたくないジレンマ

    いやマジで途中で死別して意志を引き継ぐ展開だとばかり
    鞭打ちの後「いや生きてるんかい!!!!!」って声出そうになって我慢した

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:38:20
  • 108二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:25:19

    ラーマが捕まってもう虫の息ですみたいなこと言われてそんなぁ...ってビクビクしてたけど元気に懸垂してて笑った

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:03:53

    最初はラーマとビームの火と水逆じゃない?って思ったけど
    見終わったらしっくり来た
    映画館の音響でもう1回見たいな

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:40:17

    >>109

    ラーマ兄貴には冒頭でやられた、寡黙でありながらあれ程炎が似合う漢はそうはいまいと思った(なおその後)

    むしろビーム君あんま水属性感無いな…

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:58:52

    たびたびスレ見かけるんで今日観に行ったわ
    インド映画初めてみたけどどの国とも似つかない独特の雰囲気ある気がした
    あと思ってたより踊らないなって、ディズニー並に頻繁に踊るもんだと思ってた

    ストーリー上で1番意外だったのは誘拐された女の子のお母さんが生きてたこと
    冒頭シーン完全に死んでる演出だろあれ!

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:42:13

    個人的な感覚だと
    武技を備え弓や銃、格闘術を身に着けた戦士=火がラーマ
    身に宿した怪力でブン回しブン投げる、野生にして自然に生きる狩人=水がビーム
    なイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:01:06

    >>108

    ドゥーンタッタ

    タカトゥートゥン

    ドゥーンタッタ

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:05:08

    >>111

    そこでやってた祭に加わったり舞踏会ジャックしたり、流れに不自然じゃない範囲で盛り込んできたなと感心した


    インド映画はラブシーン禁止だからそれの映画でダンス入れると聞くけど、RRRの恋愛はそういう方面に掘り下げられなかったから置き換え不要だったってのもあるかも

    ビームとジェニーの初々しさにニヤニヤしっぱなしだった

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:50:16

    >>111

    息子があんな頑丈なんだ

    棒っきれで叩かれたくらいじゃ死なんよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 02:27:36

    >>115

    部族全体が家族同然に暮らしてるから兄さん姉さん呼びが通ってるだけでビームとマッリは兄妹じゃないんや

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 02:30:06

    スコット邸で松明とホース持ってぶつかりに行くシーン
    悲痛な局面なのに「逆だったかもしれねェ…」と脳内モノローグが流れてきて吹きそうになった
    あにまんの呪いを感じた

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 03:05:23

    >>116

    そうだったのか

    てっきり血縁かと

    そういや連れ去られた少女としか言われてなかったな

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 03:11:01

    あそこまでされても仲間の情報を決して口にしなかったラッチェ
    毒蛇捕まえて反撃にも成功してたりする何気にすげー奴

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 04:02:11

    >>119

    そしてたぶん逃走後一切登場しなかったやつ…

    先んじて村に帰れてたのかもしれんが……

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 05:21:02

    >>118

    兄を指す言葉はテルグ語でアンマー、ヒンドゥー語でバイヤー


    マッリはビームをアンマーと呼ぶ

    これはナートゥ後に屋敷で再会した時に連呼されていたから、あそこで「ビームたちの一族の言語で兄のことはアンマーと呼ぶんだな」と他言語者にも把握できるようになっている(…らしいけど自分は字幕追うのにいっぱいいっぱいで初見ではサッパリだった)


    身分偽ってる頃のビームはラーマをバイヤー呼びしていた

    正体を明かすと同時にアンマー呼びに切り替わる

    ここは映し方も凝ってて、半透明カーテンの奥の"アクタル"→カメラがゆっくり動いてカーテンから姿を現す"ビーム"という演出がなされている


    っていう解説をTwitterだかで読んで、そこ意識して映画館再訪したら鳥肌立った

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 05:28:16

    >>118

    ごめん肝心なとこが抜けてた

    マッリ→ビームの「兄さん」

    ビーム→ラーマの「兄貴」

    原語だとこの2つは同じ単語らしいという話をしたかったんだ

    血縁関係がない、家族のように親しい相手も「アンマー/バイヤー」と呼ぶ文化


    ラーマは実弟とビームのことをどちらもハンムルドゥ呼びしていて、ここもやっぱり血縁関係の有無は関係ないらしい

    ラーマ→ビームの「弟」呼びは字幕だと省略されてるから有識者のツイート見るまでマジで気付かなかった

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:49:22

    敵側戦闘組織がよく分からん
    前半のは警察(治安部隊)ってのは分かるけども、後半のは特殊部隊とか出てるし軍隊とかなのかな

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:00:24

    >>108

    即落ち2コマを見た時の感覚になった

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 11:44:41

    >>120

    ラストの“読み書きを”のシーンのとこで実は一緒に映ってるんだ

    生きとったんかワレェ!

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:29:20

    >>123

    インドに派遣された英国軍人&英国軍に入った現地人

    植民地においては治安維持と支配はイコールだからああなってる

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:36:33

    >>125

    やはりゴーンド族はインドにて最強…

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:03:07

    スローモーション撮影ってかっこ悪いとかなりぐだる手法だけど、この映画はスローモーションを使いこなし過ぎてやばい

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:12:50

    >>125

    ジェニーも兵舎情報横流しして叔父叔母殺されてこれから生活どうすんだ!?って状況で笑顔の抱擁してたし、あのへんは割と勢いで流された印象

    ハピエンだコラァ!!!こまけぇことはいいんだよ!!!!!!という圧倒的勢い


    いやマジであの後どうするんだろうなジェニー

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 17:07:32

    ジェニーのあれは普通に売国奴の様なのでバレたら国には帰れないのよな

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 17:48:59

    >>130

    情報流したこと知ってる人いると思うか?

    いないと思うからシレッと帰国してそう

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 18:26:23

    ジェニー「友人の兄弟の為だし最後に話したいんだろうなぁ……よし、教えたろ」


    これ絶対善意でやってるし自分のせいで何百人も人が死ぬの耐えられなさそうだなって見てて思った

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:07:25

    >>132

    まあビームが連れ込んだ獣に殺されまくる兵士を既に見てるし…

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:17:49

    >>114

    そうなの!?って調べたら風習的に描写しないんだ…

    風習ってぼかされてるけど宗教的な問題なんかな?

    民族ごとに決まりごととか違うみたいだし

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:49:23

    >>134

    サーホー見に行った時は謎背景をバックに踊る男女のシーンが入ったな

    ググったらキスはOK、セクシー表現NGと出てきたけどソースによって書き方違うな…

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:52:33

    >>128

    それぞれが得物持ってズシャアッ…ってするとこ好き


    少年漫画の決めゴマ的な印象あるよね

    実写映画というより漫画アニメ見てる時みたいな燃え方した

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:36:33

    >>130

    ビームの村に嫁入りするか?と思ったが里帰りシーンにはいなかったな

    アシタカとサンみたいな感じなのか

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:39:27

    狩るべきは獅子だ!
    っていくらかんでも無茶やろと思ったらまさかの火薬ミラクルヒットに笑った
    アルジュナの尽きない矢だっけ、あれも込みで神懸かりというか神降臨状態なんだな

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:49:09

    >>128

    終盤の2人が炎飛び越えて現れた後のシーンのスローホント好き

    ビームのバイクの前輪踏みつけて跳ね上げるシーンとかも跳ね上げるシーンこそスローだけどその後のバイクキャッチからのブン回しは等速だったりでアクションの緩急の付け方上手いから派手なのに何やってるかわかりやすいんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:56:29

    >>139

    緩急わかる

    ゆっくり動いてギュンッと加速して、だからこそ見せ場が印象に残りやすかった

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:47:18

    スロー場面が分かりやすすぎて、等速のシーンで何やってたか初見では忘れてた
    獅子狩り前のラーマの馬の奪い方がスタイリッシュすぎる…

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:09:49

    最高だった
    今年見た映画の中で1番良かった
    ここで勧めてくれた人たちに感謝
    明日また見に行く
    生きてて良かった

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:58:20

    >>142

    新たに見てくれた人が増えて嬉しい

    ようこそ

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:59:20

    >>136

    ズシャッ!でもなく

    ズシャー!でもなく

    ズシャアッ…

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 08:11:49

    総督も結構いいキャラしてるんだよな
    偉く生まれたから偉い無能タイプとはまた違うという説得力
    なんだその射撃能力は

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:58:31

    握手した時点で何か企んでることに気付き現場でも即座に罠に気付きなんかよくわかんない運動能力と狙撃能力を見せるだけの総督

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:12:57

    >>122

    兄さん姉ちゃんアニキ姉様とか

    兄姉に対する呼称は性格に合わせて選びやすい

    対して下の兄弟は名前呼びが普通だからハンムルドゥ?も翻訳するにも難しそうだね


    MCUのソーの"brother"は「弟よ」と訳されてたけど、これは似合うキャラの方が稀すぎる

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:17:41

    >>145

    あの嫁さんに対して愛妻家なのも面白い

    トゲトゲ鞭出してきた時に「君は恐ろしい人(だがそこが良い)」と楽しそうにしてて、

    トゲトゲに絡まれて死んだ姿を見てショックで絶叫

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:23:26

    ハマるの遅かったら来日してたの知らなかった
    記事漁ってるけど仲良いな
    そしてやっぱり法被は着せられるんだな

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:02:00

    総督は嫁の前ではM説を見て笑った

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:02:12

    ビームとラーマ初エンカウント時の少年を助けた後橋の下で名乗るシーンに感極まって涙出た
    あぁ2人の壮絶な物語が始まるんだなって

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:57:20

    >>151

    陸上がるのを待たずに水中で歩み寄って握手するのも好き

    あんな運命的なシンクロ出会いしたら瞬足で親友になるのも分かる

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:03:08

    俺は悪役のオフショットに弱いオタク…

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:19:00

    >>151

    ヘェイ!

    ヘェェェェイ!!

    みたいな叫び好き

    興奮のあまり最初は言葉になってない感じで

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:54:10

    >>144これ書いた当人だけど今更ピンときた

    スローモーションが重量を感じさせて心地いいのかもしれない


    無限列車編で猗窩座の踏み込みシーンを「絵だけど体重乗ってるのが分かって見てて気持ちいい」みたいに評してる人を見かけたがあって

    この興奮はそういうことか?と今になって理解した


    RRRのアクションシーン、モロにワイヤー使ってると分かるのに、動きに重力も感じられるのがめちゃくちゃカッコいいと思う

    上でも言われてるけど緩急が素晴らしい

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:56:51

    冷める方のそんなわけないやんwじゃなくて
    興奮する方のそんなわけないやんw
    な映画

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:05:59

    >>95

    これの答え待ち

    やっぱり〇〇様とか〇〇さんとかと似たようなニュアンスなのかな

    俺の調べ方が悪いかもだが出てこなくて辛い

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:29:19

    >>156

    そうはならんやろ

    なっとるやろがい!

    が頭の中で繰り返されっぱなしだった

    有り得なさすぎて興奮するの分かるわ

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:07:47

    >>153

    やっぱ俳優さんってすげーわ

    あんな悪役顔どうやってやんだよ

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:52:39

    楽しかったから数年後に地上波でやってほしい
    頼む金ロー

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:54:40

    >>151

    予告だけ見てから行ったから、二人が橋の上と川沿いで手を振り合うシーンでなんか鳥肌たったよ

    これが運命の出会いかと思った

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:58:57

    >>160

    インターバルがちゃんとインターバルしてほしいよね

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:44:14

    >>65

    あの踊ってたのエドワードとは別人なの!?


    なんやかんや悪いやつでは無い枠…いや人身売買してるし…あっ普通に死んだ!とか考えてたが別人なら話わかりやすい

    いまいち顔の区別が付かねえのが外国映画の難点

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:08:35

    正直最初のころのビームとラーマは同じ整った髭面だったせいで見分けが付かなかった
    総督府襲撃辺りから服装が違ったりズタボロ感、無精ひげと明確に見分け付くようになったわ

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:59:17

    >>164

    髭とか髪とか眉とか頬とかちょっとふっくらしてるのがビーム君で逆にキリッとしてるのがラーマ兄貴だって覚えると良いぞ

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:05:36

    >>94

    何と今ならプレミアム会員ならニコニコで無料でバーフバリ完全版2作が見れちまうんだ!

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:13:20

    >>159

    悪役を見て観客目線でも憎らしく思えてくるのって演技力の賜物だよなぁ

    説得力が生まれるというか

    凄いや


    他の出演作調べたら知ってる映画で呑気な仲間キャラとかやってて驚いた

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:19:25

    >>163

    字幕は出ないけどジェイクって呼ばれてる

    舞踏会出席してジェニーを誘うくらいだし未婚

    エドワードは実は左手の薬指に指輪をしてる


    どっちも見栄っ張りだけど、ジェイクは相手の力量認めて素直に悔しがれるだけ将来有望な気がした

    バーフバリのクラマみたいな愛され殉職者になるのかと思いきやそれきりで驚き

    2があったら出そうだけどそこで死にそう


    顔覚えるの苦手だけど、ジェイクはちょっとダニエルラドクリフっぽいなと思いながら見てたから判別できたw

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:22:46

    >>164

    ラーマは英国軍所属で私服も洋装

    ビームはナートゥの時以外は現地人らしい服装

    ってのが一貫してたから顔覚えれないマンだけどギリギリ何とかなった

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:30:27

    >>160

    3時間近くを一晩でやるの大変そうだから金・土か土・日で分けてやって欲しい 区切りはもちろんINTERRRVALのとこで

    ただどこにCM入れるかが難しそう

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:45:15

    >>40

    ジェニーを囲んで踊ってる時ビームと目が合うとニッコリするジェニー可愛いよね

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:03:36

    >>161

    ラーマはあの真面目さだから、ビームと出会うまでは仕事と鍛錬と勉強とであんまり出歩いてなさそうなんだよね

    ビームの方が「この辺りは詳しいから力になれるかも」と言ってたし

    それがあの日は橋まで行ってビームと出会った

    元々が同胞を捕らえるための追走というのが皮肉だけど、だからこそ出会いも全くの偶然の産物というわけではないっていう

    話の展開に無駄がないよね

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:06:03

    >>171

    ラーマと向き合ってる時は驚き顔で、ビームと向き合った瞬間に花が咲いたように笑顔になるんだよね

    可愛すぎる

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:55:54

    >>168

    ジェイク、やり方はアレだったけど動悸は作中でも可愛げがある方だったな

    惚れた女の前でカッコつけたくてムキになる

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:22:00

    敵対立場ゆえ同じ現場に居合わせ
    子供を見捨てない善性ゆえ手を振り合った
    とことん運命的な出会いだ

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:25:06

    >>2

    並のB級映画のクライマックスシーンを並べて作ったような映画(誉め言葉)

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:20:00

    >>166

    なんでそっちなんだよ!!!!!


    待ってくれニコニコってことはコメントオンにできるのか…?

    コメント付きでバーフバリ見るとかめちゃくちゃ楽しそうなんだが

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:19:44

    >>112

    向こうだと儀式やら何やらに使う理知的な火と、力強く荒れる大河の水ってイメージ、みたいなのを聞いた

    ラーマ兄貴が水じゃないんだなーって思ってたけど、そう聞くと納得なんだ

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:47:58

    >>177

    そらもうバリバリにコメントオンですよ

    中々に盛り上がってるぞ!いつかRRRもコメ付きで見たいねぇ

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:56:32

    >>179

    よく見たら投稿されて一週間も経ってないプレミアム限定映画でコメント数千ついてるの凄いな

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:15:35

    >>178

    なるほどイメージがそもそも違うのか

    ⭕️と❌が国によって真逆になるみたいな話し思い出した


    火と水で火山のイメージもあるんだろうか

    作中で火山って言葉が出てくるのはラーマがビームを喩えた時だけだったけど、

    サントラだとvolcanoってタイトルについてるのはラーマが懸垂しながら総督に啖呵きるシーンの曲だけ

    あの瞬間に2人で火山になったというイメージなのか

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:18:30

    >>180

    楽しそうすぎる…


    ニコ動もfireTVスティック対応してるかな

    どうせレンタルするつもりだったし、1度テレビで普通に見て2度目はPCでコメント書きながら見るとか楽しそうだ

    プレミアム加入するか…

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:12:49

    今日観たわ
    ナートゥのシーンでイギリス人も一緒にダンスバトルすんの好きだわ
    「きっとうまくいく」の公開あたりからかな?
    面白いインド映画増えているよね

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:17:40

    >>181

    あの啖呵だけ何言ってんだか分からん…って思ってたけど、上に貼られてた解説記事読んで理解できた

    ここぞという場面でインドの叙事詩ネタを持ってきてたんだな

    責務とはその行為にあり結果ではない

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:29:54

    >>183

    日本でのインド映画の躍進といえばムトゥ

    RRRが今回初めてムトゥの日本内のインド映画興収を抜いたとか


    バーフバリあんだけネットで話題になったのに!?と思ったけど、シネコンにスルーされたから難民がRRRよりも多かったんだよな…

    地元も年単位遅れでミニシアターに来た

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:41:01

    チネチッタは年始にバーフバリもやると聞いてハンカチ噛んでる地方民
    レーザーGTのIMAXでRRR見るために東京遠征したけど流石に交通費宿泊費が痛すぎた…

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:46:23

    RRRもコメント付きで見たら楽しそうだな
    ラーマがライトに照らされるとこで神降臨って縦書きしたい

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:47:38

    こんだけ絶賛されてるなら面白そうだ
    見に行ってくるか

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:40:35

    >>133

    ビーム「俺が何の罪を犯したって言うんだ!!」(背景で虎に食われる英国人)


    マッリ取り戻す正当性はあるの承知の上で、無茶苦茶言ってるなあと思わず笑っちゃう場面

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:20:54

    >>188

    一人でも興味持つ人が増えてくれることが嬉しすぎる


    こんな気持ちよく映画館出てきたのが久々だったからか、皆もせっかくなら映画館で見れるうちに見てほしいって気持ちが強いんだよなあ

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:35:10

    作中で食ってた飯がビリヤニなのかプラオなのか気になる

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:54:01

    続編も撮るって話だし楽しみだ
    どんな内容になるのかちょっと予想付かないけど

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:26:31

    RRRは戦闘シーン全体的に痛そうだし血が出るしちゃんと人間的なダメージ負うんだよね
    (ラスト以外)

    バーフバリは戦闘シーンで吹っ飛んでもバトル漫画の文脈で痛くなさそうなんだけど

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:55:53

    こういう豪快な映画久々に見た面白かったた
    良い意味で勢いがある
    でも勢いだけじゃなくてちゃんと説得力があるのもいい

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:40:52

    180分あると聞いてトイレの心配しながら行ってたが案外平気だったな

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:21:00

    >>195

    お世辞抜きで手に汗を握るからそれで水分使ったからね

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:24:12

    スレが完走する
    RRRスレ立ってるのを時々見てたけど完走まで行くのを見るのはこれが初めてかもしれん

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:04:00

    このスレだけでも数名のご新規さんと会えて嬉しい
    実写だけど普段から実写映画好む層より、少年漫画やアニメ好きに刺さる映画なんじゃないかと思ってる

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:59:23

    インド映画は初めてだったが楽しめた
    こんな作品ならまた見たいものです

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:21:45

    >>191

    食べてたのはこれらしい


    そして完走おめでとう🎊

    偉大なる映画RRRと偉大なる映画監督に感謝を👏

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています