- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:07:44
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:08:48
そもそも経営への関心全然見えなかったもんなぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:09:39
本人は元から現場(戦場)志願してるからな
なお親父 - 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:10:22
別のスレで企業の「後継者」より「創始者」のスペックしてるって言われてたから、レール歩くより1から成り上がってく方が向いてたんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:10:34
どこぞの部隊に入るのが夢だったし
現場の指揮官とかが向いてるのかもしれん - 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:11:12
ドミニコスに入隊したいって言ってたし下に着く方が合ってたんやろなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:13:41
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:14:23
直情型だし、経営者には向かなそう
ワンマン型の中小には向いてるかもしれんけど - 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:14:41
老舗のトップよりベンチャーの若社長のが向いてそうではある
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:16:05
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:16:20
有能な人たちに俺たちが社長を支えたいとしてもらってそれをグエルが信頼してOKとねぎらいをするならうまく回りそう。
- 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:21:10
色々あってアスティカシアの頂点から陥落
↓
その後家族とモメて家出
↓
バイトで下積み
この流れはアレだな、立志伝ってやつだな - 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:25:04
- 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 08:28:05
誰かが選んだステージじゃなくて
- 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:43:50
周りが支えたくなるタイプのトップだからな
ラウダフェルペト見てるとよくわかる - 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:45:41
- 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:47:25
シャアみたいだね
いやあそこまで拗れてないけど - 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:49:33
- 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:00:25
自力があったせいか取り巻きや弟みると多少は発揮されてたと思うけど親父に支配されたままだったら開花されてなかったね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:40:50
人の上に立てる資質と土方やれてあまつさえ先輩から可愛がられるような礼儀正しさ・真面目さを併せ持ってるの強すぎる。こんなん大成しないわけない……けど一番大成しにくい環境に放り込まれていたので気の毒だったよ今思うと。人の上に立つにしても家族経営企業の御曹司より自分で起業する方が向いてそうだもんな。
- 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:44:07
出世コースからは遠のいた上、きっとなかなかにハードな職場だろうに、目から光が消えてないんだよね
ちゃんと目上の人に敬語も使えるし(学校の先生とかにも)
グエルくんやっぱり根はいい子なんだね⋯⋯ - 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:44:11
でも当人は父親嫌いではないんだよねえ間違いなく
親父も親父でもうちょいぼんくらな息子だったらむしろいい噛み合いしてたわけだから本当にミスマッチ - 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:44:40
歴史に残る偉人の半生そのものじゃん…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:50:06
親父が色んなやらかしで死ぬか刑務所に行き
ジェターク社そのものが危うくなりそうだけど
傾いた会社を立て直すとか逆境にこそ力を発揮できるんじゃなろうか - 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:09:10
前線指揮官タイプなんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:25:35
人に慕われるカリスマ性と腹芸が出来なさそうな真っ直ぐさを見ると
それこそ精鋭部隊の隊長格や部門長とかが似合いそう
その上で何千何万を動かすトップとなると
良くも悪くも計算高さや冷徹さが必要だからあまり向いてない気がする - 27二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:27:17
シャアと同じで前線指揮官やってるのが一番合ってるし楽しいタイプだろうな
- 28二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:49:26
- 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:26:17
適性的に経営者より軍人向きだったのは確かだよな。人殺し耐性が未知数なのは置いておくとして。
弟は経営やれそうなオーラある(但しジェターク家の例に漏れず権謀術数は多分他社に比べて大したことない。暗殺親父よりは上だと思いたいけど……)から、何事も無かったらエースパイロットの兄と実質上の経営者の弟でコンビネーション凄かったんだろうなと思う。グエルの精神叩き直す面を考えたら今のルートの方が良いけどね。 - 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:17:43
胆力あるのも現場向きポイント。メンタルの頑強さは時に有能さよりも大事。
- 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:42:56
グエルを神輿の社長にして弟や優秀な側近が支えるが一番上手く回りそうかなと思う。やらかして寮を追い出されたのに馬鹿にされたりしてないのは身内への人望はあったみたいだし。
- 32二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:41:38
- 33二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 06:57:43
ボブには小言を言ってくれたラウダがいたのが元々変わっている理由と思ったけどヴィムにも兄弟は過去編で候補になっている時点でいるか
- 34二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 07:00:18
無理して(ベネリットグループ随一の業績)
- 35二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:29:08
グエルが失踪しても後継者候補がラウダになってないっぽいの、ますます弟を経営戦略科に突っ込まなかった理由が謎すぎる。ハナから期待してないなら兄の補佐に特化した教育をしてもいいだろうに。
- 36二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:01:54
ミオリネの方が学年が一個下だから「二人突っ込んどきゃどっちかはベネリットのご令嬢GETするだろ!」ですらないんだよな。本当に何?
- 37二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:05:31
親に逆らうけじめで自力で生計立ててるのはちょっと凄すぎると思う
- 38二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:35:58
デカい企業で親に下駄履かされて上に行かされるより、そこまで大きくない企業の現場で自力で評価されて昇格してって最終的にトップではないけどまあまあ高い立場になってるタイプ