- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:48:36
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:51:35
なんか一週回った覚醒してない気がしてきた
ゲーム的に例えたら下級職レベル999まで鍛えてステータス的には上級職、つまり他の覚醒より強くなってる的な - 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:51:52
だいぶ顔変わるんだな
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:54:19
ギア5ルフィにご高説垂れといて「つってもおれはまだその域に至ってねェが…」は悲しすぎるから覚醒していたと信じてる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:54:34
- 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:55:23
- 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:55:25
眉毛がそれっぽい
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:55:49
- 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:55:57
異常にタフだったし覚醒でも納得できるしなぜか覚醒してなくても納得できちゃう化け物なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:56:14
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:56:19
覚醒してないのに覚醒フォームのルフィを圧倒してたんだとしたらもはや化け物なんよ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:58:47
- 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:59:05
- 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 01:59:24
良いね稼ぎだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:00:14
普通に考えたら覚醒してないってことはないだろう
まあよくある「無能力者だけど最強!」みたいな感じで「覚醒してない(もしくは敢えて使ってない)けど最強!」って可能性もないではないけど - 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:00:39
ていうかあの耐久と回復力で未覚醒だともはやバグだよ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:00:41
別におかしくはなくない?覚醒してないやつがしてるやつ以下なんて決まってるわけじゃないし総合的な強さの一要素にすぎないんだから
- 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:01:29
ぶっちゃけカイドウメンタル弱いから覚醒してなさそう
- 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:01:39
心身が”追い付く”ことで起こるのが覚醒らしいから
食った時点で心身が能力を超えていたら起こらない可能性もなくはない - 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:01:49
カイドウさんってメンタルブレブレだから身は追いついても心が追い付いてなさそうなのは普通にありえそうなのよね
- 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:01:50
ほう…思想が出ていますね…‼︎
- 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:02:03
- 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:02:21
- 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:02:57
思い込み怖すぎだろ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:03:46
武装色の硬化みたいなもんでしょ.ルフィの成長や進化をわかりやすく見せたいだろうし.
- 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:03:57
世界を巻き込む巨大な戦い?で再登場して覚醒披露とかもあるんだろうか
- 27二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:04:01
俺、覚えてない方が逆に覚醒してないけど覇気滅茶苦茶鍛えたからこんだけ強いって感じになりそうなので覚えてなくていい気がします!
- 28二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:04:10
能力より覇気を重要視してるから覚醒して無さそう
- 29二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:04:11
カイドウって子供時代見るとニンゲンゴサイ族の一種だから実は覚醒してませんでした!でも別に驚かない自信がある
- 30二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:07:03
- 31二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:24:44
誰かこれの元ネタ知ってる?
- 32二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:42:26
純粋に気持ち悪いですね!!!
- 33二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:44:31
- 34二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:45:13
ゾオンの覚醒ってモデルの意思が出てくることだしなあ
畜生の精神が出てきても別にカイドウにメリットないのかもしれん、元からタフだし - 35二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:48:28
イトイトとかの無機物系はともかくゾオンってなると覚醒に出てくる感じにある意味バランス取ってるのかね
- 36二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:48:47
- 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:50:20
ベガパンクの言ったように人の願いに追い付くみたいな?
動物系の願いってなんだろ?? - 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:50:37
酔って人格ブレブレなるから「心身ともに」の条件が厳しそうやけどな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 02:52:04
詳しくはわからんが追いついてないと獄卒獣みたいにただの動物になるんだと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:18:50
ヤマトはワノ国を守ろうとしてたから心身が大口真神に追いついてても説得力あると思う
青龍に対してカイドウの心はそれをできているのか?がよく分からん
ルフィへの言動見るに覚醒してそうだけども - 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:26:01
もしカイドウさんが覚醒してないとしたら、多分ロックス時代に覚醒した能力者を見たとかそんなとこなんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:27:05
②の方眉毛の形的に覚醒してそう
- 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:45:34
深夜にゾッとさせるな恥ずかしくなってきた
- 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:50:20
全部出し尽くして負けたことで吹っ切れたカイドウさんが羽衣背負って再登場するのは見てみたい
- 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:51:19
そういう面だとルッチが肉食獣の心に追いついてるのは個人的に割と納得できる
- 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:53:07
- 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:56:49
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:57:25
今まで黙って見てたけど、俺もこれを看過するほどお人好しじゃないよ…
- 49二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 03:58:41
深夜テンションかよ
- 50二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:10:55
もし覚醒してないならウオウオの実モデル青龍覚醒フォルムみたいなのが出て来るってコト?!
- 51二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 04:34:26
- 52二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:24:45
うんこ爆撃以上の視覚的不快感を文体だけで出力する天才がおるな
- 53二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:26:21
その理論で言うなら未だにタイマンなら誰も勝てそうなキャラの出てないカイドウはやっぱり最強じゃん、何が言いたかったの?
- 54二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 05:51:08
99%覚醒してると思う
理由は異常なタフさと回復力
ここに来て異なる説が出たのは専用形態の有無だろうけど、作者が設定言及しない限り何とも言えない
チョッパーのランブルやブラマリの変形点の要素見る限りは専用覚醒形態があるってよりは悪魔の実=他者の空想&そこに追いつく当人の想像力次第だろうなと思う