牡蠣以外で噛まずに丸呑みできる小さすぎない生き物って何がある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:16:55

    卵系が具現化できるならワンチャンあるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:19:42

    フルーツ系とか……さくらんぼ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:20:32

    ゆで卵丸呑みは結構キツイらしいな
    牡蠣は柔らかいしぬめりがあるから飲み込みやすそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:21:23

    単にもっと小さい貝類でいいんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:21:36

    滑りがあるとすると魚類だけど鰭とかきついし
    蛇とかヤツメウナギとかどうだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:22:10

    牡蠣も牡蠣で醤油やらポン酢やらで味付けしてたらまだしも、生牡蠣そのままはちょっと......

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:22:47

    卵を生き物に認識できるかどうかは使い手のイメージ次第なラインなんやろな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:23:59

    ドジョウならサイズ的にいけるだろうけど丸呑みは気が引けるのと腹の中で動きそうなのが微妙か

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:24:38

    は、ハチノコ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:26:12

    >>8

    あー、動物系は動くかも知れないのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:28:17

    アサリとかシジミ、ホタテとかの小さい貝類なら動かないしやり易いんじゃない?
    貝紐とかはなしの貝柱メインで

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:28:35

    どじょうは踊り食いもやるっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:30:47

    踊り食いといえば小さめのイカもいけそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:33:51

    スレの趣旨から若干ズレるが具現化系の変身能力だし元の機械の大きさ以外に術者の想像できる範囲内って制約もありそうだな
    小さな貝類を貝殻抜きで想像できなかったとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:35:02

    イクラとかでもいいなら何とでもなる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:35:21

    殻無しのエビ・カニ....はズルか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:35:33

    >>7

    シズクのものと認識できるかどうかが吸えるラインと同じ感じよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:37:28

    シラス...

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:38:22

    生物だからなぁ・・・調理無しで噛まずにそのまんま食えるとなるとうーん・・・

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:43:27

    やわらかすぎるものって消化早くね?って心配になったけど元が発信機だから関係ないのか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:45:52

    生食出来る食材だから本人も丸呑みに抵抗感がなさそうだしビジュアル的に読者にも優しい
    しかもツルッとしてて飲み込みやすい
    牡蠣よりベストな例あんま思いつかんね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:47:36

    >>20

    手錠バードは手錠の硬さだったし発信機の物性のままなら消化されないんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:47:52

    カース・マルツゥで行こう

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:48:12

    考えた末の答えが牡蠣だったんだなって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:48:17

    >>3

    やった事あるけど、飲み込んだ瞬間の喉の違和感が凄かった

    二度とやりたくない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:48:58

    >>23

    生物じゃねぇ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:49:46

    生食前提の安全性が確立されてる食べ物の時点で珍しいしな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:51:03

    踊り食い系は基本小さいからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:52:01

    デジカメ→猫が数時間録画できてて今回の発信機が2時間だから実用的な範囲での最小サイズがこれくらいってことか
    噛んだら多分発信機としての機能がなくなるか生物化が解けちゃうんだろうけど消化とかされないのかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:53:02

    >>3

    関係ないけど茹で卵丸飲みはコピペ思い出すわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:54:16

    >>3

    めっちゃキツかったぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:00:21

    腹の中にあっても不自然じゃないし生で飲み込みやすい絶妙さだな生牡蠣

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:03:24

    >>31

    逆だよ逆!

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:05:14

    飲み込むチョイスから有能さが証明されそうになってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 11:05:18

    この後下痢で戦闘不能になったら笑う

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:18:10

    >>35

    当たっちゃったか~


    味はどうなるんだろ?俺なら美味しかったら思わず噛んじゃいそうだよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:24:39

    >>36

    生物=生きてるなら多分加熱処理されてない生牡蠣だから美味しいけど割と危険だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:25:53

    ゆで卵丸呑みとか拷問やろ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:42:10

    もずくとか海藻けいならいけそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:55:26

    >>35

    ヒンリギさんが土石流みたいにうんこ垂れ流しちゃうんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:57:03

    >>21

    ハンチョウでも人間に食べられるために存在している!? とか言われてるくらい

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:58:12

    >>40

    何ちょっと興奮してんだ!?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:58:17

    元の素材と大きさは変えられない制約はありそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:58:30

    うずらのタマゴは・・・サイズか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:04:19

    牡蠣が当たるのって海中の毒素(人間にとって)を身体に溜め込むかららしいし、能力で生み出した牡蠣はクリーンかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:07:47

    卵は生物とは違うんじゃないですかね・・・

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:07:47

    いいよなぁ
    ノーリスクで生牡蠣食べ放題の念能力

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:09:07

    >>47

    性質持ったままだし、オーラが切れれば胃の中に異物があってウンチが地獄だぞ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:09:27

    リスクしかねぇっ!?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:10:53

    >>47

    胃に硬すれば普通の生牡蠣でもいけないかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:12:52

    噛んじゃダメなのが壁として大きすぎるわな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:29:34

    虫系ならいける
    ウルルン滞在記みたいな感じでいけ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:31:28

    >>52

    丸呑みじゃ動くから・・・芋虫系も噛む力は侮れないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:34:48

    そういや死んで解剖された時前提で話してたけど生き延びたとして出す時どうするんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:35:53

    >>54

    医者はいるだろうし、切開?

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:19:34

    >>54

    捕まったら発信器は何とかしてみせるって言ってたから

    多分ヒンリギさんは胃の中にあるものをそのまま吐ける体質

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:23:07

    ゆで卵って調理済みだけど生き物か?
    殻から外した牡蠣も怪しいけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:35:52

    >>21

    時期的にも旬だから自分も食べたくなった

    今週末に漁港行くわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:36:53

    生食も好きだがレモン汁は欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:37:55

    虫食の文化もあるとこにはあるが読者が死ぬな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:41:48

    お腹に蜜をたらふく溜め込んでるミツツボアリってのがオーストラリアにいてデザートみたいに食べられてるらしい
    美味しんぼ情報だが
    一応閲覧注意なんで各自で検索してみてほしい

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:44:30

    >>60

    虫はツルツルして引っかかるところがないやついないから厳しいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:01:05

    >>59

    ついでに紅葉卸とポン酢も頼む

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:08:02

    >>16

    それを生き物と認識できるかが鍵かな

    剥かれたエビを生き物だと思える?

    自分は食べ物に見える

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:15:47

    牡蠣は殻剥がれても生なら生きてはいけるのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています