幻獣種、古代種は覚醒出来ない説

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:44:42

    通常種だけ覚醒可能としたら区別化出来るし
    基礎スペックが高いが頭打ちと大器晩成(運)で綺麗に分かれる

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:45:18

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:45:20

    ヤマト…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:45:41

    ゴムゴムの実覚醒しとるやん
    エアプ乙

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:45:59

    主人公どうすんねん!

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:46:01

    ヒトヒトの実 幻獣種モデルニカ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:46:15

    ルフィ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:46:31

    ヤマトも羽衣つけとる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:46:41

    ニカの説明読んでくれ
    タイプによって覚醒の難易度が違うのはありそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:47:12

    何故ワンピース読んだことないのにスレ建てるのか…

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:47:26

    これも覚醒してるのでは

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:48:16

    逆でしょ覚醒したら古代種、幻獣種になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:48:28

    今のところ古代種は覚醒してないっぽいから古代種には当てはまるかも知れない

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:11:45

    幻獣種の覚醒は他ならぬ主人公がしてるしヤマトも描写的にしてるのでエアプ乙と言いたいところだが古代種が覚醒できない可能性は否定できないのでここで話題終了にするのはもったいないな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:18:49

    古代には人間が居なかったから覚醒もクソもないとか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:51:22

    ルフィしてるから前提からして終わってる。

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:52:11

    古代種ってただ今は絶滅した昔の生き物ってだけなので通常種とそんな違いがあるとは思えない。

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:54:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:54:55

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:08:04

    見えづらいけどカイドウも覚醒してるってことでいいのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:10:26

    ルッチを使った対立煽りおじさんたちとブラアンが入り交じって大海賊時代始まってんじゃん
    カオス

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:10:44

    >>20

    うーんどうかな?

    覚醒してるかしてないかは断定できないな。

    羽衣か?てのもあるし羽衣=覚醒とも確定したわけじゃ無い。

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 15:18:10

    ぶっちゃけニカは特殊例の可能性があるから>>1の考えも現状は否定できないな(ただでさえ超人系ゴムゴムの実って誤認されてたやつだし)

    後はヤマトなんだがこれも「大口真神」つまり神だと考えることも出来るからニカと同じ特殊例である可能性もあるからなぁ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています