- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:26:17
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:18:38
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:57:01
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:58:24
5の人類は被害者だけど
ストレンジジャーニーの人類は愚かだからなあ - 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:36:04
デメテル自体が色々裏切られてきた女神だし、ヒトナリがシュバルツバースの破壊&監視に宇宙卵を使用すると知って余計に失望したんじゃない?
自分の望みである豊穣を分配してくれる"法と秩序の世界”を作ると信じていたシェキナーにも裏切られるのは中々悲しいが
- 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:41:47
メガテンの悪魔は作品ごとに同一存在じゃないけど、DSJでヒトナリを蘇生したのも真Ⅴで刈り取ろうとしていたナホビノ側に着くのもギリシャ神の気まぐれさが出ていて好き。
- 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:03:45
でも何故かアオガミのナホビノになれたから元々適正は有ったんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:07:18
- 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:11:04
牛系の神とその関係神には全部適正あるんじゃなかったっけ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:11:45
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:20:40
結局本編はスサノオとアマテラスがどうなったのか語られてないからなぁ
まぁ天津と国津の大部分はあの戦いで滅んだんだろうと察せられてはいたけど - 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:28:51
日本の悪魔の体力が無さすぎるんだよな
オーディンは自分の知恵を探して
ゼウスは代わりになる知恵を育てて
シヴァは世界をリセットしようとした
社にいた神様たちは愚痴を吐いているばかり…まあ力の源になりそうなところ全部沈んでたりして仕方ないんだろうけどね - 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:12:31
- 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:52:59
天津神が健在だった頃はアマテラスがトップやってたのかな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:55:56
デメテルは基本ハーベストな世界にする事が目的だからな・・・ゼウスよりもナホビノの方が良さげな世界作ってくれそう!って思ったので裏切った
- 16二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:56:49
日本神話勢力はほぼほぼ壊滅してからのスタートだからしゃーない
- 17二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:57:16
少年に限らずユヅルとかも仕込めば他の月に関連する神の知恵適正得られるのだろうか
- 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:59:56
理屈的にはバアルから派生した悪魔全てに適正があるはず
主人公は本来スサノオの知恵だけどスサノオ自体がバアルを源流とする神だから
スサノオの知恵=バアルの知恵っていう式が成り立って、同様にスサノオの知恵=バアルの知恵=ゼウスの知恵、とバアルから派生した他の神に対する適正を持つ理由にもなってる
この理論上では作中では何も言われてないだけでベルゼブブやインドラとかにも主人公は適正はあると思われる - 19二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:05:09
バアルからゼウスはまだ分かるけどスサノオまで飛ぶのはするのはメガテンのトンデモ理論につっこんでる気がする
- 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:06:01
同様の理屈でマルスの知恵=アレスの知恵とかみたいなこともできるはず
メガテン的には自分の知恵を天使に殺されたオーディンとかもダグザとかの知恵を持つ人間が生き残っていればそれで代用してナホビノになることができたと思われる - 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:08:48
- 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:09:28
スサノオ=牛頭天王から牛神に繋がって
んでモロクやらベルフェゴールやらバアルやらをぶっ飛ばしておそらくそのマガツヒを吸収してった結果牛神系の適性が上がっていったと思われる
最初から適性アリなら初手ゼウスが吸収すればいいわけだし - 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 01:09:29
- 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:36:03
- 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:40:05
バアルの影響でかすぎんよ
さすが最高神
セトとも合体してサタンになれそうだな
5Fを作るならナホビノ相手チェンジできないかな? - 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 07:50:16
ダグザの知恵があるならオーディンもいけてイナンナの知恵があるならティアマトも行けるみたいな色々応用できるやつ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:49:12
デビルサバイバーに至っては話の中心が散らばったバアルの力を巡っての争いだからな
- 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 13:17:18
バアルというかベルな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:08:26
ベルはバアルのことだぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:17:26
バルドルやベリアルまで絡めるのはスカアハ→スカディと同じくバーバラ・ウォーカーの著書からの影響はありそうよね
- 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:30
ベル・デル→バルドル
ベル・ベリト→ベリアル
イザ・ベル→イゼベル
ベル・ベリト→バールベリト
ア・ベル→アベル
この言葉遊び好き。小さい頃は元ネタ分からなくて作品ごとに名前変わってるのに混乱した - 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:24:49
バアル(ベル神)からゼウスやスサノオとかインドラとか他の天空神の神格が派生した
というのはメガテン特有のトンデモ理論だから外では主張しないほうがいいと思うが - 33二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:44:51
- 34二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:42:00
- 35二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:48:29
- 36二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:17:31
- 37二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:41:21
- 38二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:22:12
無理筋通して関係くっつけた結果他方にもそうかな……そうかも……させた例もある(スカサハとスカディを見ながら)
- 39二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:11:06
- 40二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:15:17
バアルのウガリット神話ってどちらかというとセム系神話だぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:38:58
滄海原ノ渦はツクヨミから来てるんじゃないの?
アオガミはツクヨミを元にして作られた神造魔人だし - 42二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:44:01
父なる天空神のディヤウス要素に雷霆を武器に蛇を倒す英雄神っていうぺルクノス要素を習合したのがゼウスなんじゃない?
- 43二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 02:07:20
まあ連想ゲームみたいな感じじゃない?連想するたび関連度は落ちるけど若干関連してるだけでもOKみたいなゆるい合一出来ちゃう感じ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:03:43
- 45二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:04:50
派生元が同じなら適正上がるのかモチーフが似てたら適性が上がるのか気になるところ
- 46二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:08:41
- 47二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:40:36
- 48二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 16:21:33