- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:35:58
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:38:07ここあまりにも子供で胸が痛くなった 
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:45:25マジで色んな意味で心が辛かった 
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:46:15スレッタが170あって身体はデカイから余計ちぐはぐ感ある 
- 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:48:25
- 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:48:47エアリアル取られた時と完全に同じムーブだったから、それぐらい大切になってたんだな 
- 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:49:05スレッタの精神年齢が低いからな…まだスレッタは水星といた時と同じままで成長しきれてないのだ… 
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:49:21
- 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:49:26お母さん 
 エアリアル
 温室 new!
 ってとこか
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:50:08
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:50:27
- 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:51:46スレッタが子供というかミオリネが急に大人になりすぎたんだと思う 
 7話で成長のきっかけ手に入れて会社も運営しなきゃいけなくなって大人にならざるを得なくなってしまった
- 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:52:06
- 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:52:38
- 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:53:20癇癪起こしてるちびっ子(顔知らない他所の子)を宥めてるようにしか見えんな 
- 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:54:08このレスは削除されています 
- 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:55:37ペイル社に吊し上げにされた時「お母さーん!お母さーん!!」て叫んで子だし…… 
- 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:56:37大泣きしたときもイオンモールで泣いてる子供だったし精神年齢はやっぱ幼いんだろうな 
- 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:57:31ミオリネもグエルもシャディクも良い悪いは別として大人になろうと進んでるのにスレッタだけまだ子供なんだよな 
- 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:58:07
- 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:59:33まあスレッタはまず大人になるって選択自体が奪われてるよ… 
 ミオリネやシャディクと違ってスレッタにはマジで単純な武力としてのガンダムしかないという
- 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:59:54
- 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:00:57宇宙育ちはデカくなるとは言われてるから…… 
- 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:02:5517歳でも25歳でもない10歳とかせいぜい12歳くらいなんよね 
 スタンドバイミーだよ4人の少年たちが冒険して分かれていくイニシエーション
- 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:04:48少なくとも6歳から17歳まで変化の乏しいほぼ同じ環境で過ごしてきたんだから精神が育つ余地ほぼないよねって思い知らされたな・・・ 
 幼稚園から小学校、小学校から中学校って環境の変化も経験してないんだよなあこの子
- 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:07:15
- 27二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:09:04現実でいうと「従姉にやけに懐く女の子」みがあるよね 
- 28二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:09:37あの、ゥウンンンンイ“ヤアアアアア!!!!って声と思うと愛しい 
- 29二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:10:00一期中は泣き虫な君のままじゃねえかな 
- 30二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:10:37夫はいつまでも小さい子供って言うからな 
- 31二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:10:55
- 32二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:16:13いじめられたらとりあえずお母さんを呼ぶし、かっこいい男の子に優しくされて好きになっちゃうし、初めてできた同年代の親友に頼られたら嬉しくなって舞い上がっちゃうし本当に実年齢より幼いメンタルしてるんだなって 
 生育環境的にさもありなんだが…
- 33二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:17:14シャディクのミオリネにすがる子供のという台詞は本当にごもっともですって思ったしね。 
- 34二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:17:52周りには気をつかってだろうしね 
- 35二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:21:26
- 36二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:21:48
- 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:27:23
- 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:32:31高校生くらいで友達と一緒に手入れする思い入れの温室なら少しは寂しく思う気持ちも分かる 
 その友達が社長になって大切にしてた温室を業者に任すシチュは中々共感も想像もつかないしね
- 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:14:38このレスは削除されています 
- 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:16:34ミオリネが経営者 
 グエルが現場作業員として着実に「大人」をやってるからこそスレッタが子供なままなのは目立つ
 三人とも大人に振り回されてるのに他の二人はその大人になってしまって…
- 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:18:49ミオリネ的には秘密基地はもうガンダム社オフィスになってる気もする。 
- 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:31:20止めるにしても止め方があるよね… 
 本当に子供の止め方だ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:39:37
- 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:43:24
- 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:46:20そういやスレッタが花婿花婿って矢鱈言うてるの最初にミオリネから友達と親友却下されたからという説がある 
- 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:24:04とはいえ温室壊された実績あるからあんだけ感情的になっちゃうよね 
 高校生なんて子供だしあんな反応しちゃうんじゃないかなぁ
- 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:28:21会社運営を「部活みたいで楽しい」っていう子だもんな…… 
 遊びじゃないんやぞ!と思う反面、高校生(しかも情緒未発達)の子にいきなり大人としての自覚を持ってやれって言うのはあまりにも酷
- 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:37:18というか水星というかスレッタが育った環境ってほんとに精神的なゆりかごというか無菌室というかシェルターというかそんな感じだったんかなー… 
- 49二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:37:23今回踏まえてエラン(4号)やミオリネとの絡み見直したら前者は恋に恋するって段階で、後者は同性の仲いい友だちと遊んだりおそろいのグッズ付けよう!みたいなよくあるようなやつに見えてきて、ぶっちゃけスレッタはまず恋愛云々以前の段階なんだと思ったんだよね 
 他のメインキャラみんなが自分からか環境や状況に押されてかの違いはあれど大人になっていく、なっていいかざるを得ないって段階に入ったのをよそに、ようやく子どもらしく振る舞える環境を手に入れて存分に振る舞ってるって状況
 今回のミオリネの温室での発言も直前のスレッタと5号の絡みとかを無視すれば、契約関係の相手の恋愛を応援しつつビジネスパートナーとの親睦も深めてこいって意味も含め「日頃頑張ってるし息抜きしてこい」って労いの言葉だったんだろうし妥当っちゃ妥当
- 50二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:38:18周りが達観し過ぎてるんだよね 
- 51二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:40:13一応地球寮の皆もミオリネを「なんか遠い人になっちまったな~」って言ってスレッタとは仲良くやってるし、ミオリネが急激に大人になっていってるのもすれ違いの一つ 
- 52二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:42:21てか単純に子どもの時からずっと極限環境の星で意地悪な老人に囲まれて母親とも碌に交流できずに人命救助の責任だけ背負ってきたからね 
 マジで子どもとしての人生がやっと始まった段階なのに大人になれとか残酷すぎる
- 53二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:42:52
- 54二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:43:23ここまで依存気質で情緒未発達な分今後確実に爆弾になるだろう4号の死を知る展開とかミオリネ以上に依存してるプロスペラが本性現す展開になった時が怖いよ〜! 
 TVカミーユみたいにならんことを祈るしか
- 55二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:46:19すごいしっくりきた 現状のスレッタ→ミオリネの感情って花嫁花婿って単語でコーティングされてるだけで実質親友とかに近い立ち位置なんだろうしエランに恋してるのも年上の親戚の兄ちゃんとか好きになるアレなんかなぁ その辺りの歳の子がいきなり公衆の面前でプロポーズされたり舌入れてキスされそうになったらそりゃ怖いよ 
- 56二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:51:59こうして見ると今のスレッタに必要なのは恋愛じゃなく、自己意識の確立だなとなってくな 
 やりたいことリストに自分(スレッタ)が本当にやりたいこと書けるほど意思がないんじゃないか
- 57二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:54:26普通だったら思春期通して自我を持つ過程が抜けてるのが育った体格に対していびつなんだよね 
- 58二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:55:1310話でミオリネもグエルもシャディクもスレッタを置いて大人になって行ってしまった感じがする。エランはわからん 
- 59二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:55:53ただ自己意識の確立の邪魔になりそうなのが………母親………… 
- 60二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:56:22さっきシェルターとかゆりかごって書いたけど人命救助の責任とか重圧もあったわそういや…あのゆりかごハードモードすぎる 
- 61二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:57:10あのヘアバンドも盗聴器とか全くなくて、プロスペラが気まぐれに上げたものを自分だけが大切に思ってるのかもしれない 
- 62二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:57:164号はともかく5号とエラン様、特にエラン様は初めから大人側の立ち位置って印象がする 
- 63二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:58:42他の人に任せる、人員を増やすを自分が必要ないに置き換えちゃうのも水星では全部一人でやってたのが原因かな 
- 64二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:58:54エラン5号君が「怖かった」って言ったのは性的に見られた事に対してもだろうね 
- 65二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:00:00たしかに思春期とかより前な感じの情緒の幼さ感じてしまうんだよねスレッタ 
- 66二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:00:40ミオリネは公式で友人0だが、スレッタも友人0なんだよな 
 もちろんエアリアルとかいう厄ネタを除いての話だが
- 67二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:00:53個人の趣味でやってる園芸を業者任せにするとか思わんやん? 
- 68二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:01:46現状『スレッタ』自身が考えた上で行動したのが 
 ・ペイル寮に乗り込んでまでエラン(初恋の人)に気持ちを伝えた
 ・流される形ではなく、ミオリネ(大切な花嫁)を信じた上でミオリネや会社を守るために決闘した
 くらいなんだよな
 ……どれもパーメットが重要な役割があったね
- 69二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:02:22ほんとに精神面は小さな子供だ、だけど1期のラストも近いしここでどういう区切りをつけるんだろうか。自発的に気づきを得るより他人に無理やり大人の世界に放り込まれて傷つけられやしないだろうか 
- 70二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:02:34
- 71二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:03:59
- 72二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:04:00「何が恋だよ花婿だよ優しくしてくれるなら誰でもよかったんだろ」は正体現した5号に言われそうな気配が 
- 73二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:04:18それ言っちゃなんだがアニメとかゲーム見続ける引きこも… 
- 74二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:05:17フィクションとノンフィクションの違いがわかればいいとは思うけどな… 
- 75二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:05:28まぁフィクションと実際に対面するのは別だし…グエルvsエランの決闘前のやり取りとか少女漫画好きならめちゃくちゃ美味しいアレのはずなんだ 
- 76二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:06:36ただ他でも言われてたけど、温室の世話でスレッタがやらないといけないことが出来てないから スレッタの負担にならないよう他に任せることでミオリネが引きこもっていた温室から手を離す=自立して飛び立っていくの描写でもあるんだよな スレッタは引きこもっていた場所がエアリアルから温室になって、じゃあいつまでそこにいるのと急かされている状態 どっちが悪い、悪くないではないのがまたややこしい 
- 77二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:06:42コミックの知識と自分の対人経験の機微の育ち方は別だよ 
 ソースは俺
- 78二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:08:51
- 79二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:15:01
- 80二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:47:52
- 81二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:50:13幼い精神性のおかげで 
 色眼鏡を通して人を見なかったのがミオリネとグエルに特効だったし
 浮いた存在ゆえに世話焼きたくなったし鬱陶しいと思ったのが4号だろうし
 大人に片足突っ込んでたからその幼さと知らなさにイラついたのがシャディクだろうし
 周りを惑わすのはまさしく魔女の所業なんだけど自分の魔法では惑えないのも魔女…
- 82二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:59:28同じ年くらいの子供たちだけじゃなく母親以外の大人との交流もほぼ機会無かったのかも 水星の老人達には何年も人命救助やって認められたみたいなこと書いてあったからほんとコミュ力培う機会が無いよ…わざとでもわざとじゃなくてもプロスペラさぁん…ってなる