アニメの童磨って

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:53:28

    吊り目で行くのかな?
    原作ではタレ目なのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 16:57:44

    のちにタレ目になるパターンじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:06:11

    これを見るとタレ目に見える
    童磨は漫画でも上弦集結の頃はそこまでタレ目じゃなかったからそれに合わせてるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:07:48

    アニメの童磨は下睫毛の描かれ方の方が気になる
    原作でも睫毛はあるけど他のキャラと描き方は同じだったような

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:21:48

    >>4

    確かに濃いような気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:02:24

    二次元の場合、タレ目つり目は表情で変幻自在だからあまり当てにしなくてもいいと思う。
    この画像の炭治郎なんて元の目の面影ないしな~

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:57:58

    >>6

    アニメになったらこの辺グロテスクさ上がりそうだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:53:17

    まあ実際に動いてるとこみないことには判断できんわな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:07:18

    鬼兄妹に手を伸ばしてるシーンの顔が元になってそう
    白の吊り目になってたところ

    せっかくのアニメだからいろんな表情を描いて欲しい
    鬼いちゃんはこんなに表情豊かだったのかと見てて飽きなかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:10:49

    >>9

    アニメは全体的に原作より表情豊かになってるよね

    魘夢も映画でこんなにテンション高いキャラだったのかと思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:22:40

    童磨は基本笑顔で無惨に叱られて困ったり猗窩座が死んで泣いたりと表情豊かただけど実は何も感じてないというのをアニメーションと演技でどう表現されるか楽しみ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:27:07

    >>11

    宮野さんはその辺研究してそうだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:28:04

    ツリ目に見えるのは角度のせいかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:31:41

    >>1

    この表情がツリ目に見えるだけな気がする

    どのシーンだここ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:52:28

    プロモーションリールの画像じゃないかな
    上弦会議だろうね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:52:38

    遊郭編の作画がこんな感じだからアニメの童磨はつり目なのかと思う気持ちも分かる

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:58:57

    べべんされて帰ったあと「どうぞどうぞ入ってもらっておくれ」の所でへにゃっと柔和な垂れ目顔になると予想
    (感情演技匂わせ的な感じで)

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:51:26

    えっ
    大スクリーンでこれを!?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 04:17:47

    >>11

    コロコロ表情は変わるけど演技が薄っぺらい感じで変わらないとかかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 11:36:06

    猗窩座にも思ったけど目がキラキラしてるからそこだけ浮いてる気がするんだよね
    そこが違和感あるわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:00:47

    >>20

    童磨は虹色の瞳が特徴的で、親から神の子やん!って言われるほどなのでその目を目立たせるのはいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:31:18

    アニメの方が邪悪感を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:45:42

    >>22

    これはこれで悪鬼らしくてカッコいい

    しん者の前での優しい表情とのギャップが楽しみ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:46:48

    「あ、なるほどね」(パチーン☆ミ)も完全再現して欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:51:23

    原作でも初期だけだからアニメには無いだろうけど目の下にシワあるのが胡散臭さを出してて好きだった

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:38:31

    >>25

    涙帯の表現かなあれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:52:15

    原作だと割とDIOみたいに黒い眉毛が目立ってるからそこも微妙に影響してそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:54:27

    まだ本格的に登場してないからこれから変わるだろうけどアニメの童磨は漫画より眉毛目立ってない気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:48:07

    悪そうな童磨は良い感じなので早く偉い!がんばったね!や最後の恋に落ちる場面が見たい
    絶対高クオリティだし

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:01:38

    アニメの童磨色気マシマシだな
    これしのぶさんとの戦闘も妖しさが増しそう
    迫力も技も盛るだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:21:11

    動いてる姿を見ないことには……
    でもアニメの童磨は色気があるね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:55:49

    この顔、PVだけってことはないよね?
    原作でもちょくちょくワル顔するし、その時こんな感じになるかも
    原作は後半になると絵柄のせいか色気より可愛さの方が強かったしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:00:08

    表情コロコロ変わるしアニメは一部分だけ切り取ると印象変わる場合もあるから一概に言えないかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:41:04

    ほんとにハッとするほど綺麗にしあげてきたな
    それにわかりやすく悪どそう
    これは女を食い物にしてるといっても説得力ある顔つきだわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 00:28:19

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 00:29:30

    >>32

    童磨殿はやっぱ見た目だけなら愛らしさが強かったよね

    この結構悪そうな顔は「あれ…?童磨殿こんな顔したっけ…?」って感じがしてしまう

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:16:26

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:35:19

    >>34

    しのぶさんを吸収するときや髪飾り舐めるまでの一連の流れは妖しくエロくなりそう

    それこそお子さまと観るには気まずくなるくらいに

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:10:19

    かわいい表情も楽しみだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 03:05:00

    童磨殿の血鬼術の映像化楽しみだ

    個人的に夏に見たい

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:39:48

    >>38

    Ufoは力入れそうw

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:17:51

    >>40

    おそらく手描きじゃなくてCGだろうな

    楽しみ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:44:07

    >>42

    手描きだったら死人が出そう

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:24:11

    >>34

    女を食い物(物理)

    説得力しかない

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:30:00

    無限城の時はまた印象かわるかも知れないけど
    キャラのコンセプト的に色気のある感じを押し出してくるのいいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています